【新商品】止めて食わせるシャッドプラグ アイマ『K-太77 SUSPEND』
![]() |
|
||||||
アイマ から新商品 それではお店でお待ちしております |
|
![]() |
|
||||||
アイマ から新商品 それではお店でお待ちしております |
|
![]() |
|
||||||
見切られないように足の存在と同化させたフックとなっております☆
|
![]() |
|
1キロオーバーを始め4杯と数釣れてます★ ヒットエギのカラーはグリーン系がお勧めだそうですよ! まだアオリイカ狙えそうですね! またお持ち込み待ってます★有難う御座いました! |
![]() |
|
||||||
皆さんこんにちは ![]()
ポイント山口店 しばたです 明後日11日はいよいよ お客様と行く 参加者の皆さん、 今回は、その前哨戦として私 タイラバ修行に行ってきました お世話になったのは、毎度おなじみ 船:姫島周りは手堅いけど 祝島はデカイの釣れるよどっちに行く?
柴『ん~~~~~~
って事で、そちら方面に向かいました
賭けが吉と出るか、凶とでるか… 天気は最高 朝一は、上げ潮のタイミングで釣るなら ![]() !? と船長が言うように、同船者の方に 良型真鯛がHIT!!
私、今回は勿論、鯛も釣りたいですが 色々試したい事が多く、朝一は色々やってみます
始めに、今釣れると話題の
激釣れそうなんですが、状況に合わないのかアタリ無し
重さ、色、ワームサイズ変えてみますが不発 それならばと、今回初めて使ってみる ギアラボの
すると イキナリHIT ![]() !! 頭をたたく小気味いい引きで あがって来たのは本命真鯛
![]() しかし、そのタイミングで 満潮潮止まりを迎え、アタリはぱったり そこで、今回試したかった事のもう一つ 真鯛ジギングに挑戦です 何か、わたくし、今年はマダイジギングが流行そうな気がしてます
ロッドも天龍の ジグは、新商品のタックルハウス『タイジグ』や ボーズレスの『トウキチロウ』等 60g~80gをメインに使用 これを軽くキャストし、基本的にはただ巻き 真鯛ジギング専用のジグはコレでしっかりと動くように 設計されています しかし、タイミングの悪さか腕の無さかノーバイト でも、同船の方は、真鯛ジギングで 50オーバーの真鯛を釣られてました この繊細なスピニングタックルで真鯛来たら絶対楽しいだろうな~ 真鯛ジギングは今後必ず再挑戦します! その後は、青物らしきナブラを横目に最後までマダイを狙いますが 何度かアタリはあるものの乗らなかったりで 船中最大55cm真鯛3枚で納竿~。 もうちょっと釣れればいう事無しですが 私は、試してみたい事が試せて 真鯛ジギングの要領も少し分かったので満足の釣行となりました 当店では、7月30日までマダイダービーも開催しております Psクラブカードをお持ちのお客様であれば 無料でエントリ―が出来ますので、 是非、真鯛の釣果があった際には 当店への釣果のお持込の程、お願い致します
|
|
問い合わせ先 |
ポイント山口小郡店 山口県山口市小郡平砂町6-7 083-973-3031 |
---|
![]() |
|
||||||
ブログをご覧の皆様こんにちは スタッフ田中です ![]() 今年も参加してきました ![]() ダイワフェスin遠賀川 ![]() バスプロの方のボートで釣りをしたりおかっぱりで直接解説してもらったりと夢のような1日 午前中はバスボートに乗せていただきました! 乗せていただいたのは数々のトーナメントで活躍中の赤羽修也プロのバスボート 普段まず乗ることのないプロのバスボート 興奮します ![]() ポイントに向かう間はトーナメントの時どんなルアーを使っているかや、日頃どんな釣りをするのか、商品の開発秘話などいろいろなお話をしていただきました ポイントに到着し実釣開始 とりあえずこんなにたくさんのタックルを触る機会は滅多にないのでここぞと言わんばかりに投げまくりました ![]() しかし、まあなんたて釣れんですばい ![]() さすが遠賀川一筋縄ではいきません 同じボートに乗った西山さんが釣り上げるもその後反応なし‥‥‥ タフな状況でも魚をキャッチさせてくれる頼もしいクランク タックルボックスに一つあると心強いです この日私はノーバイトで終了いたしましたがバスプロの方と一緒に釣りをすることでバス釣りに対する熱意やこの時期どんなポイントの立ち回り方をするのかなど得るものは沢山ありました! 続いて昼食の後座学 新商品のロッド、リール、ルアーなどの説明や実際にダイワのプロスタッフが使ってみての感想などを聞かせていただきました TWSとSVスプールの組み合わせは最高です! SVスプールのバックラッシュしにくいブレーキシステムに加えTWSの放出性能で飛距離がアップ! 非の打ち所がない ![]() 『次買うリール何にしょっかなー』 と考えてるそこのあなた! ジリオンシリーズやタトゥーラシリーズおすすめですよ ![]() そして午後からはおかっぱり講習 今年も川村光太郎さんのおかっぱり講座は ためになるねぇ~(もう中学生風) 私は日頃おかっぱりメインの釣りばかりなので勉強になりました! また、簡単なリールメンテ講座や内山プロのフロッグドッグウォーク講座など為になる講座ばかり 年々タフになりつつあるバス釣り・・・・ カバーの奥の奥をフロッグでアピールさせてもなかなか反応が出ない そんな時はフロッグのドッグウォークでネチネチ狙ってみましょう! そんなタフな状況にオススメなのがこのスティーズフロッグシリーズ 中でもスティーズポッパーフロッグJr.は動かしにくいもののしっかりアクションさせることができれば釣果アップに繋がる!? この夏スティーズフロッグで楽しんでみてはいかがでしょうか 今年もダイワフェスいい経験が出来ました ダイワの新商品ロッド、リール等で悩まれている事があればスタッフ田中まで それではお店でお待ちしております |
|
問い合わせ先 |
ポイント山口小郡店 山口県山口市小郡平砂町6-7 083-973-3031 |
---|
![]() |
|
||||||
ブログをご覧の皆様に
先日募集しておりました 頑張って沢山釣りましょ~~!
また機会が御座いましたら お客様参加型イベントを開催すると思いますので
その際には是非宜しくお願い致します ![]()
|
![]() |
|
||||||
ジャッカルより 「リズムヘッド TYPE-S」
」が入荷致しました!
スイミング系ワームを装着するだけで リアルなヘッドシルエットのスイムベイトに早変わり!
是非、ご利用下さいませ♪ 皆様の御来店お待ちしております♪ |
![]() |
|
||||||
ブログをご覧の皆様こんにちは
そんなジメジメを吹き飛ばすような 釣りビジョンの撮影終わりに
雨の中のご釣行でお疲れのところ
|
![]() |
|
||||||
更に、頬も隠せるカーボンカッティングを採用☆
リフレクタープリントにより、視認性もUP☆ 是非、ご利用下さいませ♪
皆様の御来店お待ちしております♪ |
![]() |
|
||||||
皆さんこんにちは ![]()
ポイント 山口店 今回は行って来ましたよ~~~ 北九州は遠賀川
ここで開催される、
に参加させて頂きました ![]() 釣具店スタッフに向けての勉強会 ポイント各店の すっかり しっかりと勉強と最新機種を体感させて頂きますよ~ 集合場所には、ラッピングバスボートに ダイワの有名プロ達がズラリ
私は午前中,プロのバスボートに乗せて頂きまして 実釣をさせて頂き 午後からは、座学による最新技術の勉強と オカッパリによる試投会という流れ 午前中、私を乗せて頂いたのは 琵琶湖の人気プロガイド そして、一緒に乗るのは 熊本富合店のバス担当
ヤガラッピこと蔵座さん 実は、彼が7年前? 新入社員の時に、私、彼の指導員的な事をやっておりまして 一緒に釣りをするのは今回が初めて 何か嬉しいですね
そんなこんなで早速実釣
バスボートはえぇぇ~~息が出来ぬ 船上では、TW、SV、AIR等 ダイワベイトリールのテクノロジーを 実釣を通し、余す事無く体感 長谷川プロにはSV-TWを使用したノーサミングの キャスティングも見せて頂きました 一通りベイトの機種を体感させて頂いた後に スピニングに握り替えて ガチで釣りに行きます 結んだのは、スティーズシャッドMR これを、水中堤防の頂点をかすめるようにトレースすると ファーストFISH 小型ですが嬉しい1匹 更なるバスを求めて移動したのは、水門の横にある カバー絡みのシェード いかにも!! って場所でHIT
こうして、バスボートでの実釣は終了 お昼ご飯を挟んでからは、 座学で最新テクノロジーを学んだ後に と、SLPワークス様のリールメンテナンス講習
非常にためになる内容となり 改めてバスフィッシングの素晴らしさを感じるFESとなりました プロは、そこまで考えて釣りをするんだぁと プロの方々の釣りに対する意識の高さを実感 また、各店若手スタッフとの交流で 負けてられないと感じましたので どんどん勉強し、これからもバスフィッシングを楽しみたいと思います ダイワ製品に関するお問い合わせは 最寄りの山口店 しばたまで。
|
|
問い合わせ先 |
ポイント山口小郡店 山口県山口市小郡平砂町6-7 083-973-3031 |
---|