こんにちは(^^♪
ポイント鳥栖店です💪
本日も人気商品が入荷しております💞
驚異のレスポンス! 魚を惑わす極薄テール🐟
一 誠
ライアミノーフラット
サカナサカナ 3.8in
カラーも豊富に入荷しております🌈🌈🌈
人気商品の為、お一人様いずれか2点のみの販売とさせて頂きます🙇
以上、ポイント鳥栖店でした🎣
こんにちは(^^♪
ポイント鳥栖店です💪
本日も人気商品が入荷しております💞
驚異のレスポンス! 魚を惑わす極薄テール🐟
一 誠
カラーも豊富に入荷しております🌈🌈🌈
人気商品の為、お一人様いずれか2点のみの販売とさせて頂きます🙇
以上、ポイント鳥栖店でした🎣
皆さんこんにちは!
ポイント鳥栖店です☺
人気のジグ スミス
CB.マサムネ 115g・135g・155g
入荷しました!!
ご来店お待ちしております☺☺
ご来店の際はマスク着用をお願いします😷😷
みなさまこんにちは!
鳥栖店 坂口です(‘ω’)ノ
各方面でイカメタルが
盛り上がってきてますね☆
いてもたってもいられず
イカメタル調査に
行って来ました(*^^)v
結論から言うと
釣れます!
メチャメチャ釣れます!!
あ、これはゲソだけでした
完全に今年はアタリ年!!!
釣って楽しいイカメタル(*’▽’)
食べておいしいケンサキイカ(*’▽’)
シーズンが終わる前に
チャレンジされることを
強く!!
強く!!!!
オススメ致します(*´▽`*)
あまりに楽しいので
次回もイカメタルの予定です☆
今年のトレンドにも
チャレンジしてまいりますので
こうご期待(^^♪
皆様も
ぜひ!!
遊びに行かれてみてください(*´▽`*)
ではまたノシ
皆様こんにちは😎
鳥栖店の松本です!!
先日、遊漁船に乗り釣りに行って参りました
今回の仕掛けはコチラ↓↓↓
ハヤブサ「貫撃遊動テンヤ」に「生イキくん海えび」
これのみ!!
ポイントに到着し、仕掛けを落とし着底後すぐにアタリが!!
思いっきりフッキングすると今日一の重み...
なんと
上がってきたのは!
良型のチヌ🐟
楽しいファイトでした(笑)
久しぶりにチヌ釣りました🎣
最後に、餌の紹介です😌
上の写真に写っているヒロキューからでております「生イキくん海えび」
こちら、最近入荷しました!!
タイラバからエサ釣りと色んな場面で使えるちょうどいい大きさ!!
是非使われてみてください🧐
以上、鳥栖店松本でした!!
こんにちは(^^♪
人気商品のNEW COLORが入荷いたしました🌈🌈🌈
細かく動く脚を三対付けたイモ虫ワーム系ボディ!!
一 誠
沈み蟲 2.6
⭐オリーブメロン
⭐エビミソスパイシー
シンプルかつ爆発力のあるワーム
是非、お試しください😆
以上、ポイント鳥栖店でした💪
こんにちは(^^♪
本日も人気商品💫入荷しております😍
ジャッカル
ダウズスイマー220SF
人気商品の為、お一人様いずれか1点のみの販売とさせて頂きます🙏
レジ前にございますのでご希望のお客様はスタッフまでお申しつけ下さい😆
以上、ポイント鳥栖店でした🐟🐟🐟🐟
どうもこんにちは。
ポイント鳥栖店の豊福でございます
◇
いよいよ最盛期を迎えております
伊万里湾のボートエギングを楽しんでまいりました♪
◇
ドンッ!と来ました2,400g
春はコレがあるからたまりません。
お世話になりました遊漁船様です
Eフレンズ
https://www.saltguide-friends.com
江口船長
090-9575-8890
ボートエギングでは
「払い」「当て」という異なった
2つのスタイルにて
エギングを楽しむことができます。
ボートでの釣りでは、つねに潮が流れている
「真上」で釣りをしています。
水中に「パラシュートアンカー」を入れることによって
潮の流れをパラシュートが受け止め、
流れと一緒に移動しながら釣りをすることが出来るようになります。
ここで、ボートエギングでは
潮が払い出される方向に投げる
「払いの釣り」と、
潮が当たる方向に投げる
「当ての釣り」のどちらかを選ぶことになります。
1:潮が払いだす方(エギが遠くに流れてゆく方向)にエギを落とす。
2:スプールを起こして、エギをテンションフリーにて流してゆく。
3:ラインが一瞬止まるのが着底のしるし。
4:シャクリは「また流す」ためにエギの位置を上げるために行う。
5:アタリは全てラインで取る。
払いのエギングでは、リールのスプールを起こし
ラインが出るのを常にフリーにします。
ラインだるーん。
エギを払いの流れに乗せてドンドンどんどんと流してゆきます。
ときには50m・100mも流してまいります。
烏賊に会うまで流してゆきます。
エギが海底に着底すると、
ラインが出ていくのが一瞬止まります。
コレを見逃しますと
今度はライン自体が潮の流れを受けて
エギは底に付いたまま、ラインだけが フニャ~リ と流れていってしまいますのでご注意くださいませ。
こうなってしまいますと、
着底が判らないばかりか、
いつまでたっても烏賊のところにエギを差し入れ出来ません。
無事、着底が取れましたら
ロッドを数度シャクリあげて
エギを海底より持ち上げます。
水深の半分くらいまでエギを浮かせるイメージでございます。
浮かせましたら、またリールのベールをフリーにして
一定層をドンドンどんどんと流してゆきます。
烏賊がエギを抱くと、海面にたるんでいたラインが
シューッ!!
っと海面に吸い込まれてゆきますので
そこを
ッシャーッ!
っとアワセますと美味しい烏賊に出会えるという寸法でございます♪
見事に烏賊が掛かったあとは
ポンピングなどせずに、ラインをゆるめることが無いように
一定のスピードでリールを巻きあげてまいりましょう。
エギが重すぎると底にぶつかってしまう。
軽すぎると上層ばかりを探ってしまう。
よく動く流れの層を探るために最適な重さのエギを選び、流す。
流れの中を探る釣りが、
払いのエギングの醍醐味でございます♪
続きまして、
Eフレンズ 江口船長に教えて頂きました
当てのエギングを私なりに解釈したものをご紹介いたします。
キーワードは「違和感を与えない」ことのようです。
繰り返しになりますが、
ボートでの釣りでは、常に潮が流れている「真上」で釣りをしています。
水中に「パラシュートアンカー」を入れることによって
潮の流れをパラシュートが受け止め、
流れと一緒に移動しながら釣りをすることが出来るようになります。
潮が当たる方向に投げる
「当ての釣り」についてご説明いたします。
当ての釣りでは、
エギは船に向かって勝手にドンドンと流れ近づいてきますので
出来るだけ遠くへエギをキャストします!
ここで大事なことは、
ラインメンディングをシッカリとしてあげることです。
頻繁に糸ふけを巻き取りながら
ラインを張らず緩めずの状態を作ることで
エギが真っすぐに釣り人側を向いて流れてくるように調節します。
糸を真っすぐにして、海面に
ファサッっと置いてあげるイメージ!
デカい烏賊は流れの速い中層にいる!
通常、エギングでは着底を取って海底からシャクる釣りですが
当ての釣りでは逆に、海面からどれだけ沈めて流してくるかを意識します。
エギが不自然に動いて、烏賊に違和感を与えないように
ラインテンションを掛けないように気を付けます。
緩やかにシャクるのには
烏賊が驚いて逃げるのを防ぐ目的のほかに
アタリを感じたり、ハリにシッカリと掛けるためでもあります。
ビシバシと強くシャクリを行ってしまいますと
烏賊がエギを横抱きしていた場合、振りほどいてしまう事になります。
緩やかにシャクリを行っていると
烏賊が抱いていた場合の
モゾッとしたアタリをいち早く感じることができ、
即座に竿を寝かせてシッカリとしたアワセが可能です♪
細やかに頻繁に糸ふけを取り
ラインメンディングをしっかりと行うことで
違和感からの最小限の動作幅で
フッキングまで繋げてゆく、
当ての釣りはスリル満点なエギングでございます。
Eフレンズ
https://www.saltguide-friends.com
江口船長
090-9575-8890
最盛期を迎えております
伊万里湾沖ボートエギング!
払い・当て
お好きな釣り方でお楽しみ頂けます♪
それぞれの釣り方にオススメなエギもございます!
ご来店の際には是非是非お声がけくださいませ。
豊福ブログ更新