こんにちは(^^♪
ぽかぽか暖かくて気持ちい季節になりましたね☀
本日は新商品のご紹介です💫
シマノ
アルテグラ[ULTEGRA]
本日の入荷は 2500、2500SHG、C3000、C3000HG、C3000XGです
是非、当店にてご覧くださいませ👀
以上、🌸スプリングセール絶賛開催中🌸のポイント鳥栖店でした🤩
こんにちは(^^♪
ぽかぽか暖かくて気持ちい季節になりましたね☀
本日は新商品のご紹介です💫
シマノ
アルテグラ[ULTEGRA]
本日の入荷は 2500、2500SHG、C3000、C3000HG、C3000XGです
是非、当店にてご覧くださいませ👀
以上、🌸スプリングセール絶賛開催中🌸のポイント鳥栖店でした🤩
こんにちは(^^♪
ポイント鳥栖店です🌸🌸
人気商品が再入荷しております😍
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
デプス
new SILENTKILLER 175/145
new SILENTKILLER 175 (#91オーロラパープル #92オーロラピンク #93リアルケタバス #94リアルトラウト)
new SILENTKILLER 145 (#91オーロラパープル #92オーロラピンク #94リアルトラウト)
商品はレジに御座いますのでお声掛け下さいませ😊
申し訳ございませんがこちらの商品はお一人様1点限り御座います🙇♀️
以上、🌸スプリングセール絶賛開催中🌸のポイント鳥栖店でした💪
皆様こんにちは!
ポイント鳥栖店です☺
新商品 ハヤブサ
オモリグ スピーディ フォールシンカー 入荷しました!!
ご来店お待ちしております☺☺
ご来店の際はマスク着用をお願いします😷😷
こんにちは(^^♪
桜の開花宣言もされすごしやすい季節になりましたね🌸🌸🌸
本日は新商品のご紹介です🤗
飛ぶメタルバイブ
シマノ
エクスセンス サルベージプレート 115S・115ES
パイロットモデルの115Sと飛びとレンジに特化した115ESが入荷しております👏👏👏
以上、ポイント鳥栖店でした😆
明日、3/16(火)からは待ちに待った春が来た‼スプリングセールが開催されます🌸
皆様のご来店お待ちしております💫
皆様こんにちは😎
鳥栖店松本です!!
先日、糸島方面に釣りに行って参りました。
アジを求めて釣りに行ったのですが...
釣れたのは...
10センチほどの子メバルばかり(笑)
このくらいのメバルに遊ばれるばかり😅
だけど、このくらいのメバルでも
パターンで読み通り釣ると楽しいですね!!
次こそはアジの顔が見れると良いです😌
以上、鳥栖店松本でした!!
皆さんこんにちは!
ポイント鳥栖店です☺
ジャッカル
バウンティーフィッシュ158 入荷しました!!
商品のお取り置きはしておりません🙏🙏
ご来店お待ちしております☺☺
ご来店の際はマスク着用をお願いします😷😷
こんにちは(^^♪
ポイント鳥栖店です😆
人気商品が再入荷致しました🌸🌸🌸
イマカツ
ヘルターツイスター 1/2oz
カラーは5色御座います🌈🌈🌈
人気商品ですのでお早めに😄
尚、お電話でのお取り置きはしておりませんのでご了承くださいませ🙇
以上、ポイント鳥栖店でした🐟
いよいよ春がきた!
ボートエギングシーズンの開幕です!
※以前の釣果写真となります。
ボートでは
「払い」「当て」という異なった
2つのスタイルにて
エギングを楽しむことができます。
昨年のブログにてもご紹介させて頂いておりましたが、
それぞれの釣り方につきまして
今年度分としてまとめさせて頂きます。
※以下の写真は以前の釣果写真となります。
この釣法を教えて頂いた遊漁船様です♪
Eフレンズ
https://www.saltguide-friends.com
江口船長
090-9575-8890
ボートでの釣りでは、つねに潮が流れている
「真上」で釣りをしています。
水中に「パラシュートアンカー」を入れることによって
潮の流れをパラシュートが受け止め、
流れと一緒に移動しながら釣りをすることが出来るようになります。
ここで、ボートエギングでは
潮が払い出される方向に投げる
「払いの釣り」と、
潮が当たる方向に投げる
「当ての釣り」のどちらかを選ぶことになります。
1:潮が払いだす方(エギが遠くに流れてゆく方向)にエギを落とす。
2:スプールを起こして、エギをテンションフリーにて流してゆく。
3:ラインが一瞬止まるのが着底のしるし。
4:シャクリは「また流す」ためにエギの位置を上げるために行う。
5:アタリは全てラインで取る。
払いのエギングでは、リールのスプールを起こし
ラインが出るのを常にフリーにします。
ラインだるーん。
エギを払いの流れに乗せてドンドンどんどんと流してゆきます。
ときには50m・100mも流してまいります。
烏賊に会うまで流してゆきます。
エギが海底に着底すると、
ラインが出ていくのが一瞬止まります。
コレを見逃しますと
今度はライン自体が潮の流れを受けて
エギは底に付いたまま、ラインだけが フニャ~リ と流れていってしまいますのでご注意くださいませ。
こうなってしまいますと、
着底が判らないばかりか、
いつまでたっても烏賊のところにエギを差し入れ出来ません。
無事、着底が取れましたら
ロッドを数度シャクリあげて
エギを海底より持ち上げます。
水深の半分くらいまでエギを浮かせるイメージでございます。
浮かせましたら、またリールのベールをフリーにして
一定層をドンドンどんどんと流してゆきます。
烏賊がエギを抱くと、海面にたるんでいたラインが
シューッ!!
っと海面に吸い込まれてゆきますので
そこを
ッシャーッ!
っとアワセますと美味しい烏賊に出会えるという寸法でございます♪
見事に烏賊が掛かったあとは
ポンピングなどせずに、ラインをゆるめることが無いように
一定のスピードでリールを巻きあげてまいりましょう。
エギが重すぎると底にぶつかってしまう。
軽すぎると上層ばかりを探ってしまう。
よく動く流れの層を探るために最適な重さのエギを選び、流す。
流れの中を探る釣りが、
払いのエギングの醍醐味でございます♪
続きまして、
Eフレンズ 江口船長に教えて頂きました
当てのエギングを私なりに解釈したものをご紹介いたします。
キーワードは「違和感を与えない」ことのようです。
繰り返しになりますが、
ボートでの釣りでは、常に潮が流れている「真上」で釣りをしています。
水中に「パラシュートアンカー」を入れることによって
潮の流れをパラシュートが受け止め、
流れと一緒に移動しながら釣りをすることが出来るようになります。
潮が当たる方向に投げる
「当ての釣り」についてご説明いたします。
当ての釣りでは、
エギは船に向かって勝手にドンドンと流れ近づいてきますので
出来るだけ遠くへエギをキャストします!
ここで大事なことは、
ラインメンディングをシッカリとしてあげることです。
頻繁に糸ふけを巻き取りながら
ラインを張らず緩めずの状態を作ることで
エギが真っすぐに釣り人側を向いて流れてくるように調節します。
糸を真っすぐにして、海面に
ファサッっと置いてあげるイメージ!
デカい烏賊は流れの速い中層にいる!
通常、エギングでは着底を取って海底からシャクる釣りですが
当ての釣りでは逆に、海面からどれだけ沈めて流してくるかを意識します。
エギが不自然に動いて、烏賊に違和感を与えないように
ラインテンションを掛けないように気を付けます。
緩やかにシャクるのには
烏賊が驚いて逃げるのを防ぐ目的のほかに
アタリを感じたり、ハリにシッカリと掛けるためでもあります。
ビシバシと強くシャクリを行ってしまいますと
烏賊がエギを横抱きしていた場合、振りほどいてしまう事になります。
緩やかにシャクリを行っていると
烏賊が抱いていた場合の
モゾッとしたアタリをいち早く感じることができ、
即座に竿を寝かせてシッカリとしたアワセが可能です♪
細やかに頻繁に糸ふけを取り
ラインメンディングをしっかりと行うことで
違和感からの最小限の動作幅で
フッキングまで繋げてゆく、
当ての釣りはスリル満点なエギングでございます。
Eフレンズ
https://www.saltguide-friends.com
江口船長
090-9575-8890
いよいよ開幕となります
伊万里湾沖ボートエギング!
払い・当て
お好きな釣り方でお楽しみ頂けます♪
それぞれの釣り方にオススメなエギもございますので
ご来店の際には是非是非お声がけくださいませ。
豊福ブログ更新
ポイント鳥栖店の日高です!
3月に入り、ようやく2021年初船釣りに行ってきました!
利用したのは、遊漁船 華丸さん(唐津・星賀港出港)
船が新しくなり、トイレも新設されて、女性でも安心して
釣りが楽しめます。
水深は60m前後。
今回は北東風が強く、ドテラ流しでの釣りのため100gのジグでは
着底がわかりにくい状況。
水温も低く、激シブの中140gのジグに変更し、
底を意識してアクションさせて
ヒットしたのはアオナ(アオハタ)
使用タックルは
リアルメソッドのロッド「ジギングGRⅡSLOW#1」
リールも同じくリアルメソッド「グレオーラ ダイバ」
PEライン1.5号 リーダー6号
「メタボスイマー150g」に
アジングでもお世話になっているマグバイトのワーム
「鯛ラバ・ブーティーブースト」をチョン掛けして
底をトントンたたくアクションでヒットしたのは
アコウ(キジハタ)
壱岐沖クルージングと根魚に癒された1日となりました。
帰宅後、竿とリールを水洗いして
針先がつぶれていないアシストフックは
「ソルトウォッシュムース」で塩抜き。
このひと手間で、ボックスに入れていたらいつの間にかフックが
サビて使えなくなったという事がなくなりました。
釣行翌日、釣果は刺身と煮付けで頂きました。
アオナとアコウの刺身の食べ比べをしましたが
どちらも美味しかったです!
今回、大本命として高級魚アマダイを狙っていました。
アマダイポイントにも入ってもらったのですが
不発に終わりましたので、次回はアマダイ釣りたいです。
やっぱり釣りって楽しいな♪