博多湾タチウオ好調☆

 

みなさまこんにちは!

 

鳥栖店 坂口です(‘ω’)ノ

 

 

今回は福岡市東区箱崎から出船の

「博多グランデ」さんにお世話になり

旬の博多湾太刀魚釣りに

行ってきました(^^♪

 

ポイントは能古島周りで

水深15~20m前後

 

使用するメタルジグは

60~80g

カラーは紫系やピンクグローなどが

博多湾の定番です☆

 

 

 

 

今回は話題の新商品

光るメタルジグ

「フラッシュフラットエッジ」

をメインに使用♪

 

 

 

 

通常のジグと比べると

スローに誘った時に

アタリが多く出る印象(*‘∀‘)

 

 

 

 

 

ゆっくり見せたい場合には

非常に有効だと感じました☆

 

これは秘密兵器として

かなりの効果を発揮すると

思いますよ( ;∀;)

 

 

しかも水に反応して光るので

面倒な電池の出し入れも

必要無し!!

 

めんどくさがり屋のボクには

もってこいのジグですね笑

 

 

 

 

久留米店の楢原さんとも

ダブルヒット!

 

タチウオのやる気スイッチが入ると

入れがかりも楽しめます

 

 

あと

タチウオ釣りの場合は

フックはカエシなしが基本です

 

 

 

 

スレガカリが多いので

すぐにはずすことができる

バーブレスを

使用しましょうね(*´▽`*)

 

 

最盛期の

博多湾タチウオ釣り

みなさまも光るメタルジグをもって

遊びに行きましょう(*ノωノ)

 

 

ではまたノシ

 

【入荷情報】2020.07.24

皆さんこんにちは✨

 

ポイント鳥栖店です🎉🌈

 

本日の入荷情報です🤩

 

エレメンツ ダヴィンチ240

 

【商品詳細】
ダヴィンチ240
全 長: 9.4inch (240mm)
重 量: 4oz (約113g前後)
カ ラ ー: 全8色(FW4色 SW4色)
タ イ プ: Floating
フ ッ ク: FWカラー (OWNER ST-36BC #1/0,リング #4)
SWカラー (OWNER ST-46 #1/0,平打ちリング #4)

 

ADUSTA サイレントブラスター

ウェイクベイト【Silent Blaster】は水面で激しくウェイキングし続けるように、高浮力なファットボディ設計。 ビッグベイトクラスのボリュームで力強い波動と水面攪拌力を発揮します。

ボディ内部に内蔵された大きなラトルボールはアクションするたびに低音ノックサウンドを発生。 更に水中広く響き渡る金属音を発生させるためテールに独自のチューニングサウンド機構を構築。特徴的な金属音と低音ラトルサウンドで、広範囲からフィッシュイーターを引き付けます。またテールパーツをカスタムすることで状況に合わせたサーフェイスゲームを展開できる設計です

 

 

みなさまのご来店をお待ちしております✨

近郊クリークでバスフィッシング( ;∀;)

こんにちは島です(‘ω’)ノ

最近の豪雨による増水、濁りも一段落して落ち着きを

取り戻して来た近郊クリーク群。

気温、水温もぐんぐん上昇しブラックバスも夏らしい場所

に集まって来ました。

・カレント(水の流れ)

・シェード(日陰)

この点を意識した場所選びが重要かと思います。

エスケープツイン5gフリーリグ

 

リバウンドスティック5 5gフリーリグ

以前はテキサスリグをメインで使用していましたが、クリーク特有の護岸にも

スタックせず抜けてくる根掛かり回避能力と、ラインスラッグの張り具合によっ

て意図的にノーシンカー状態を作り出せる事から最近はフリーリグの使用頻度が

高いです。

マットカバー系は当然テキサスリグ一択になりますけどね( *´艸`)

今回使用したノリーズ『エスケープツイン』は生憎品切れ中ですが、DEPSの

リバウンドスティックは在庫御座います!(^^)!

是非お試し下さい!

るんるん丸でイカメタル☆

 

みなさま こんにちは!

 

鳥栖店 坂口です(‘ω’)ノ

 

 

今回は呼子の名護屋漁港より出船の

「るんるん丸」さんにお世話になり

デイイカメタルに行って来ました(*^^)v

 

 

スタートこそ低調だったものの・・・

 

 

 

 

陽が高くなるにつれて

イカの活性も上昇!!

 

 

 

 

 

パラソル級もまざる好釣果☆

 

鉛スッテは

HBコンセプトの

「イカメタルボンバー15号~20号」

リアルメソッドの

「ノリマル20号」

 

 

 

 

ウキスッテは

伝衛門丸の「イカヨッテ」

 

カラーは定番の

赤白や赤緑が好反応(*´▽`*)

 

 

 

 

 

終わってみれば34杯ゲットと

デイゲームでは充分すぎる

釣果となりました(^^♪

 

お土産にイカの沖漬けも

「イカの笑油だれ」で完璧☆

 

 

 

(後ろで見切れてるのは久留米店の権藤代行です笑)

 

 

天気も良く波も穏やか☆

最高の釣行となりました( ;∀;)

 

 

まだまだケンサキイカ釣れてますよ!

 

みなさまもぜひ行かれてみてください♪

 

 

ではまたノシ

【商品情報】2020.7.22

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店です😎

先日、レイドジャパン様より

多数の新作ワーム、ルアーが入荷致しました!

まずは大人気、2way BIG2way  MAGNUM2way

お次に、エグチャンクとフルスウィング3.5インチ

最後にレイドジャパン初のチャターベイト、MAXXBLADE8g、11g、14g

人気商品の為個数に制限がございます

ご了承くださいませ

ご来店お待ちしております

以上ポイント鳥栖店でした~

 

いくのっちのFishing Life

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店江口です‼

本日も近郊クリークへバス釣りへ行って来ました😊

この日、釣り場に着くと先行者が

スピナーベイトでBIGバスを釣られていたので

私も巻きの釣りを中心に釣行👀

OSPのドライブシャッド4インチを巻き巻き

岸際の杭が入ったエリアを

竿をゆっくり引っ張り動かしその分糸ふけを取るという

スローな誘い方🕺

いい所にキャストが決まり慎重に探るとラインが横に走りました💫

居るところには居る!

雨でクリークは厳しい状況ですがめげずにまた行って来ます💦

次回はドライブシャッドオススメカラー

フック、セッティングの紹介をさせて頂きます❗

それではまた👋💕

【入荷情報】2020.07.21

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店です!

本日の入荷品はコチラ

ジャッカルより【JEUBLE】

ハードな金属製ヘッドにソフトなボディーが融合した

ハイブリッド・バイブレーション🤟

その柔らかなボディーはまるで生き物のようなナチュラルな波動を生み出し

場を擦れさせることなく連続バイトを可能にします‼

巻きの釣りやリフト&フォールの釣りなど攻め方は多彩

皆様も一度使ってみてはいかがでしょうか😆

以上、ポイント鳥栖店でした😎

博多湾タチウオ釣行 ジギング編

ポイント鳥栖店の日高です!

今回は前回の続き

タチウオ釣行 ジギング編です!

前半戦はテンヤで爆釣!

 

後半、風が吹き始め、船が流れるようになってからは

ジギングが有利でした。

 

そこで私も短時間ですが、ジギングに挑戦!

 

使用ロッドは リアルメソッドの「ジギングGRⅡ SLOW#1」

 

スロージギング、ライトジギング、タチウオジギング

色々使えて楽しめるロッドに仕上がっております!!

 

使用したジグは最近発売された新商品

ファルケンR 

「フラッシュフラットエッジ」

「水中通電式」で水に反応すると点滅する

画期的なジグです!!

アシストフックは下の画像の3点で自作!

スナップ式でジグに取り付け簡単。

フックとの結束部分も金属なので、太刀魚に噛み切られる

心配もありません。

太刀魚はスレ掛かりになることも多いので、フックは

バーブレス(カエシ無し)がおススメです!

 

ジグの重さ60gのパープルカラーで、ポン!ポン!と

釣果を上げることができました。

潮の流れ、風の強さでテンヤとジグを上手に使い分ければ

数釣りが楽しめます!!

例年8月まで楽しめますので、ぜひチャレンジしてください!

 

やっぱり釣りって楽しいな♪

 

 

スタッフ黒岩のバス釣り釣行♪

皆さんこんにちは!!

 

ポイント鳥栖店黒岩です!!

 

今回はまたしても近郊クリークへバス釣りに行ってきました😎✨

 

 

最近はやっと代掻きの水も落ち着きいよいよ夏本番🎉

 

さっそく得意のラバージグでシェード&カレントを千本ノック!!

 

 

ファーストフォールでライン走ってました‼

 

 

使用ジグ

デプス コンツアージグ1/4

デプス  スパイニークロー4.8㌅

 

 

また行ってきます😎

 

以上、ポイント鳥栖店黒岩でした~‼

 

 

 

博多湾タチウオ釣行 テンヤ編

ポイント鳥栖店の日高です!

 

今回は、通称「刀狩り」

 

博多湾のタチウオ狙いに行ってきました。

利用した遊漁船は、箱崎漁港出港の「博多グランデさん」
(山川船長 TEL080-2789-2020)

5時過ぎに出港し、5時半にポイント到着。

 

沖合は風速8m以上の強風の予報でしたが、

 

博多湾内はベタ凪ぎ!

 

風もなく、船もあまり流れない状況だったので、

 

まずはテンヤからスタート!

ヤマシタの「猛光タチウオテンヤ波止LLサイズ」

(8号 重さ約30g)

きびなごをステンワイヤーで巻き巻きして、

メインフックには「パニックベイトタチ魚」の

ケイムラカラーを装着。

アシストとしてトリプルフックを付けてスタート!

使用ロッドはゼロドラゴンのティップランロッド「SH753」

食い上げの小さなアタリも逃さない好感度のロッドで

爆釣タイムスタート

リールのPEラインは0.6号、リーダー3号

前回、イカメタル釣行時のものをそのまま使いました。

 

タチウオは歯が鋭く、すぐにラインを切られるので、

今回はウレタンパイプを20cm程リーダーに入れ込み、

サルカンの結び目がしっかり隠れるように

ウレタンパイプの上をウキ止めゴムで固定しました。

 

ウレタンパイプに多少かまれた後はできましたが

ロストはゼロでした。

タチウオの針を外すときは、しっかり固定できる

フィッシュグリップがおすすめです!

前半、風が吹かない時間帯はジギングをされていた方達の

2倍以上の釣果を上げることができました。

 

イカメタルやティップランが好きな釣り人は

タチウオテンヤ、ハマると思います!!

 

後半、風が吹き始めてからは、ジギングの方が有利でした。

 

20匹以上釣ってからは数えていませんが、数釣りを楽しむことができました。

指3本サイズばかりでしたので、次回はサイズアップを狙いたいです。

最後に反省点。

10匹以上釣ったあたりから、フッキングはするのにバラシが

多発しました。

船長から「何匹か釣ったら針先が鈍るから、フックシャープナー

     で磨いたほうがいいですよ!」

 

・・・と、アドバイス頂きました。

 

・・・次回からフックシャープナー

持ってきます!!(苦笑)

 

10時半納竿で佐賀には13時前には帰ることができました。

とてもお手軽な釣りですね!

晩ごはんはタチウオのお刺身で頂きました。

お刺身は色々な切り方を試してみましたが、私は細切りを

大葉と梅肉であえて食べるのがおいしかったです。

子供たちは、お刺身はもちろん骨せんべいをバリバリ美味しそうに

食べてました。

 

しばらく太刀魚料理が楽しめそうです。

 

やっぱり釣りって楽しいな♪