【再入荷】シマノ ゲキハヤ船テンヤ

こんにちは!

Point鳥栖店です!!

話題のシマノ ゲキハヤ船テンヤが入荷しました!

カラーはスーパー夜光紫ゼブラ夜光の2色です!

このテンヤの特徴は今までワイヤーでエサを巻いて固定を

おこなっていたのをゲキハヤ クリップで留める

(締める)事で手返し効率UPとなるのです!!

しかもクリップは3段ロックなので適度に締め付けが

可能となっております!

結果、時合いを逃しません!!

イメージ的にこんな感じになります

クリップも夜光仕様となっております!

船太刀魚に行かれる際は是非!Point鳥栖店にお越し下さい!

熊雄日誌 北山ダムワカサギ シーズン到来!

こんにちは
Point鳥栖店 熊本です。

 

遂に北山ダム ワカサギ シーズン到来です👍

今年まで工事の影響で大減水ですが順調に釣れている情報が
届きましたので現地調査に行ってきました。

今回は「ボートハウス シノハラ」より手漕ぎボートを
お借りして出陣です🚣

https://shinohara-boat.com/🖱

 

仕掛けは「オーナー 楽ちんワカサギ」と
「かわせみ針 ワカサギ仕掛け」です😗

糸がヨレヨレになると喰いが悪く
なるので仕掛けは2~3枚用意し
サシムシはコマメに付け直すので2袋
竿は筏竿を持っていきました。

数多く釣る目的より 楽しく釣って 食べる事が
目的なのでこれで十分です😋

本来なら朝一で出陣でしたがパートナーの
豊福さんが安定の遅刻😓

ド派手なレインは坂口さんです。

のんびりスタートとなりました。。。

 

無論、舵を握るのは豊福さん! 遅刻のロスタイムを取り戻すため
風と戦いながら一心不乱に漕いでます!

 

ワカサギの群に遭遇すると入れ喰いモードに突入ですが水温が高い今は
ブルーギルやフナなども釣れます。

今回は様々な水深で喰いの違いを検証するため流しながらの釣でしたが
アンカーを落として一ヶ所で釣る(回遊ルート見極め腰を据えて粘る)と
ググっと釣果が伸びます。

結果、水深4m前後の中層から底付近で良く釣れました。

集中力を切らさず狙い続けます。

 

誘いを入れながら掛けていきます。

 

全集中の呼吸で狙い続けます。

 

今回は短時間でしたがるのに十分な量を確保したので納竿です👍

現状、水温の影響でワカサギが一つの大きな
群になっていない状況ですが、これから数釣り
の期待できる季節となります。

鳥栖市から北山ダムまで40分程、楽しく釣って
美味しく食べられるワカサギ釣りにチャレンジ
してみてはいかがでしょうか。

【11/1解禁】北山ダムのワカサギ釣り

どうも、こんにちは。
ポイント鳥栖店の豊福でございますよ。

シャー!ガオー!
最近カメラを向けると威嚇されるようになった。

どうしたの?イライラしているの?
君、カルシウム足りてないんじゃないの?

そんな貴方にワカサギを。
ワカサギは、魚の中でも特にカルシウムを豊富に含むお魚です。


今回は、佐賀市の北山ダムにて
解禁前のワカサギ釣り調査に行ってまいりました。

ボートハウス シノハラさんにて
手漕ぎボートをお借りして
プカリプカリとのんびり釣りを楽しめます。


北山湖のレンタルボート
ボートハウス シノハラ
https://shinohara-boat.com/
TEL 0952-56-2062

北山湖のワカサギ釣りは
1~6m程度の水深に
市販の仕掛けを落とすというシンプルな釣りです。


ボート桟橋からもすぐの所で釣れますので
ファミリーフィッシングにもお勧めですが、
シンプルが故に、釣果を伸ばすには腕と工夫がモノをいう
玄人好みの釣りでもあります。

初心者も熟練者も同じフィールドで楽しめる
平和で奥深い、素敵な釣魚ですね♪

釣ったあとは美味しく調理
今回は子供たちも大好きなフリッターを作ります。

ワカサギはそのまま揚げても、
ほのかな苦みが大人の味で美味しいのですが、
今回は子供たち用にハラワタを取り除きます。

下あごからハサミでチョキンと腹側を切れば
簡単に処理が行えます。

下処理を行ったワカサギを袋に入れ
唐揚げ粉を入れたらシェイク!シェイク!
まんべんなくまぶします。

テンプラ粉+カレーパウダーの組み合わせも
子供たちに大好評です♪

じゅっじゅわー。

そとはカリッと
中はホックホックの仕上がりです。

チョーうまいワカサギ。
クセの無い、その白身に
子供たちもまっしぐら。

さあ、存分に取ると良い!
カルシウム!

北山湖のレンタルボート
ボートハウス シノハラ
https://shinohara-boat.com/
TEL 0952-56-2062

いよいよ11月1日より本格解禁となります
北山湖のワカサギ釣り

季節の味をどうぞお楽しみくださいませ♪



→ 豊福ブログ更新

権ちゃんの釣りへ行こう! 秋イカエギング

こんにちは権藤です😎👍

今回はシマノインストラクター湯川マサタカさんの指導の下

エギングへ行ってきましたよ🤣

話題のセフィアリミテッドやクリンチの使用感について

お伝えしていきたいと思います👍

セフィアリミテッドは3種類あります😎

・83L

・85ML

・86M

どれも感度ビンビンでキャスト時の爽快感がたまらないです💯

バランスも良くリールを付けるとロッドの重みをあまり感じません💯

85MLが私好みの調子でしたね

使用エギはコチラ

『クリンチフォールラトルタイプ』

フォール中の僅かな動きでもラトル音が発生しイカにアピールします😃

ダートもキレキレで非常に使いやすいエギとなっております

早速実釣開始!

当日は潮の動きが悪く苦戦しました

その中で引きずり出した渾身の一杯!

リリースサイズですが貴重な釣果です

湯川さんは得意のランガンで3杯程釣られておりました🤩

さすがポイントの見極めが凄いです💯

最後は集合写真を撮って納竿となりました😆

初心者でも手軽に釣ることができる

秋イカエギング是非行かれてみてはかがですか❤

詳しくは当店権藤までお尋ねくださいませ😎👍

北山ダムワカサギ開幕!!

 

塩井様より

 

ワカサギのお持ち込みを頂きました!!

 

 

 

 

 

 

3時間程での釣果だそうです( ゚Д゚)

 

余裕の300匹オーバー!!

 

 

 

 

 

 

北山ダム激熱ですね☆

 

お疲れのところありがとうございました!!

 

またのお持ち込み心よりお待ちしております☆

Have a Nice Catch ~Beebleフィーッシュ~

みなさんこんにちは‼

鳥栖店・鬼塚デス🕺

今回は近郊河川へ石井さんと一緒に

出勤前釣行に行ってきました🔥

最近巻物の反応が良かった為朝一投げたのは

スピナーベイト

テトラ帯の護岸を巻き巻きしていると・・・

ゴンっというあたりが😆

初のスピナべフィッシュ🔰

気持ちよく出勤できました🙃

今回使用したのは🧐

こいつだぁ‼‼

BOTTOMUP

Beeble ゴールデンシャイナー

Beebleの特徴はなんといっても

独自のスプリッターが振動し、

「ヨコ揺れ」を発生させること👏

小魚が身をクネらせて泳ぐかのように

演出させることができます👌

初心者の私でも釣れちゃうこのスピナーベイト✨

是非皆さんも使ってみてください👍

秋っぽくなってきたので近郊クリークへ

こんばんはPOINT鳥栖店の島です!

先日、近郊クリークへ。

 

 

秋らしい気温、水温になってきました。

風ががっつり当たる斜め護岸に差してきた

フィーディングのバスに、絶大な信頼を寄せる

シャッドテール『スイングインパクトFAT4.8』

をアプローチ!

ウィンディサイドに差してきた魚は反応が素直ですね( *´艸`)

また風が吹いた日に行ってきます。

根魚釣れてます!!

【日付】  2019/10/08
【釣人】  寺崎様
【釣魚】  キジハタ
【サイズ】  20cm 300g
【釣場】  糸島
【釣り方】  ブラクリ

 

みなさんこんにちは!!

ポイント鳥栖店です✨✨

 

本日は寺崎様にお持ち込み頂きました😍

 

立派なキジハタが2匹も‼

 

糸島方面ブラクリでの釣果との事

今晩はご馳走ですね😆✨✨

 

寺崎様お疲れの中お持ち込み頂きましてありがとうございます‼

 

またのご来店を心よりお待ちしております。

 

 

【入荷情報】プチボンバー入荷☆★

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店です✨

本日の入荷品はコチラ🙌

JUMPRIZE プチボンバー

浮遊感あふれるナチュラルなアクションは流れの弱い

内海や凪の外洋にアジャストします💥

若干重心を後方に下げることで浮き上がり速度を

大幅にアップさせます

港湾、河川、磯とフィールドを選ばない

スーパーマルチな70mmの登場です💯

店頭にてお待ちいたしております🐟

いくのっちのFishingLife VOL.81

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店江口です

今回も近郊クリークへバス釣りへ行ってきました🐟

今回使用したワームはコチラ↓

【バークレー】マックスセント ディーワーム5.5㌅

今回は時間もあったためいつもは行かないエリアまで

足を運んでみることに🧐

マックスセントディーワームのジグヘッドワッキー0.9Gを

丁寧にカバーや階段など変化のあるところに落としていきました

今回バイトがあったのは階段付近😳

この日は気温もそこまで高くなかった為か

カバーなどでは反応が薄かった気がします🙄

暑さも抜けてきて

釣りがしやすい季節になってきましたね💨

私もまた、行ってきます☺💕