鬼ちゃんのFishing Style Vol.6 番外編

皆さまこんにちは‼鬼塚です🔥

今回は番外編ということで、私の中でのシーバスのベストルアーを紹介していきたいと思います😎

シーバスフィッシングに行ってまず最初に投げるのがこのルアー❗

以前にも紹介させて頂きましたが、DAIWAmorethanから出ております、GALBA73S

このルアーは水面直下のレンジを探れるルアーとなっていて、引き波を立てて引いてくることも出来ます🌊

特に夜での釣行の際には魚も上を意識していることが多いので、このルアーは必須アイテムといっても過言ではないです😆

お次はコチラ❗

imaから出ておりますYOICHI80

このルアーの最大の特徴は、なんといってもその飛距離にあります🔥

その大きさと重量からは想像もできないほど飛びます🤩

飛距離だけでなく、ゆっくりとした泳ぎで弱った魚を演出してくれます

最後はコチラのルアー😎

こちらもDAIWAmorethanから出ております、MINIENT57S👏

このルアーも飛距離が半端じゃないんです👍

バイブレーションの強みである、上から下まで幅広いレンジを探ることができ、遠投してもブルブルという動きが手元に伝わるほど動いてくれます🎣

このルアーはロストしてしまったら即買いに行くほど信頼しています💯

番外編として、MegabassKAGELOU100Fが新しく入って来ました😍

レンジとしては表層から中層まで探る事ができ、ナチュラルなアクションでバイトを誘う事ができます🔥

動画でこのルアーを使いメーターオーバーの超大型のシーバスを釣り上げているのを見て絶対に買うと決めちゃいました💥

最近はもっぱらバス釣りにハマってしまっていますが、近日中にランカークラスを仕留めて、皆様に情報提供できるように努めて参ります🔥🔥

 

今が旬!デイイカメタルゲーム!

ポイント鳥栖店 島です。

今年も始まりました『イカメタル』

イカは食べて美味しい、釣って楽しい、冷凍保存が出来る

など非常に魅力的なターゲットです!

 

 

今回は星賀港より出船中の

『華丸』さん

にお世話になりイカメタルゲーム!

華丸さんHPはコチラをクリック!

鳥栖店メンバー豊福さん、坂口さん、石井さん、気合十分!

出港して20分~30分でポイント到着です。

前日の雨による水潮、潮が流れない悪状況ながら、

船長の巧みな操船、ポイント選びのおかげで渋い中でも

ポツポツ釣れる状況!

ダブルヒットも多数!

超パラソル級のダブルヒットも!

船釣り初挑戦のスタッフ石井さんもガンガン釣ってました!

~華丸さんの嬉しいサービス~

釣ったケンサキイカはイケスで活かして、帰港後に一杯ずつ

丁寧に〆て貰えます!

※イケスが2面なので予約される人数等によっては対応が難しい場合もあると思います

丁寧に1杯ずつ〆てもらったイカ、透明感が違います!

刺身にした時のイカの透明感、甘みがすごいです。

船長の釣りに対する姿勢、美味しく食べて欲しいという気持ち

が前面に感じられる釣行でした!

是非、みなさまも『華丸』さん、ご利用して下さい!

------------------------------

使用タックル

ROD:イカメタルGRⅡ C66L NOSE

REEL:グラップラープレミアム151XG

ドロッパー:EZスリム80㎜、キーストンケンサキSP

メタルスッテ:EZメタル15号~20号 等

 

アオリイカ総重量27kg!?

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店エグチです

今回は平戸方面にエギングへ行ってきました😊

仕事終わりから出発

朝マヅメにも間に合った~

喜んだのもつかの間!

隣りで同行者に2kgを開始早々釣られちゃいました

私もついにアタリが

リリースサイズでした

時刻は7.00過ぎ・・・

次に移動したポイントで今世紀最大の爆釣に当たりました

釣りに夢中で写真が全然ないんです

すみません・・・。

釣り終わった後の写真になるのですが

じゃ~~ん!

スカリに入れていっていたのですが

マグバイトのLサイズスカリが凄い事に!(笑)

総重量27kg!

最高に楽しかったです

総重量を量った後は元気なイカはそのままリリース👍

とても楽しい釣行となりました✨

今回使用したエギはパタパタのモンスターマスターを主に使用しました

他にはヤマシタのブルーポーション

エギスタのキンアジカラー!

今回は群れに当たったみたいでカラーは

そこまで関係している感じではありませんでした🤔

エギングにどはまりしそうな釣行となりました

またいってきます‼

 

スタッフ黒岩のナイトイカメタル釣行♪

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店黒岩です

今回は今が旬の釣り「夜焚イカメタル」

に行ってきました!

今回お世話になった遊漁船は長崎県福島港から

乗船できます。

「スコーピオン」さんにお世話になりました

使用タックルは

ロッド→ダイワ 紅牙AGS K67HB-METAL

リール→シマノ炎月CT101HG

ライン→0.6号のPEライン

仕掛けはこちらっ!

スッテは主に80〜100gを使用しました!

序盤はまだ明るいこともありベタ底付近でよく釣れてました!

そして薄暗くなり

イカのタナがどんどん上昇してきます✨✨

 

推進60mエリアで時間によっては10m付近まで上がってきてました🦑🦑

 

タナを細かくチェックする為にカウンター付きのリールをオススメします‼

 

 

タナがしっかりあっていると・・・

こんな感じでイカがじゃんじゃん釣れますよ♪♪

この日は系のスッテが好反応でした!

まだまだこれからが最盛期!

皆さんも是非行かれてみて下さい♪

以上、鳥栖店黒岩でした!

【入荷情報】2019.07.02

皆さんこんにちは!!

 

ポイント鳥栖店です😎✨

 

本日の入荷情報です🎉✨✨✨

 

 

メガバス I-WING135

 

VISION ONETENを生み出した伊東由樹率いるアイティオーエンジニアリング渾身の史上最強の羽モノ

 

10FTU ポーボーイ

10FTU初のスピナーベイト、”ポーボーイ”の登場です!オールドスクールな外見だけでは判断できないイヨケンのこだわりが詰め込まれたスピナーベイト

 

 

ジャッカル スピンビドー

神経質なビッグバスの捕食スイッチを反射的にオンにする為の高速リトリーブ対応ハイピッチローリングアクションや、軽快かつ明確で心地よい手応えの引き感と繊細なロッド操作に機敏に反応するアクションレスポンス、さらに2連重心移動システムによる安定した飛距離など、アングラーにストレスを感じさせず使い勝手の良いバランスで設計しました。

 

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております‼

いくのっちのFishingLife VOL.70

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店江口です‼

今回はレイドジャパンから新しいロッドが発売されるという事で

遠賀川へボート&陸っぱり釣行研修会へ行って参りました💫

午前は遠賀川店野村代行と遠賀川を回りました

ルアーはエグジグ&エグバグ

使用してみると以外とエグバグが大きく少し驚きました!

しかしそのバランスがいいのだと

ここにきてもう一つ学んでしまいました💯

野村代行もエグジグ釣行をしていたのですが開始早々

釣られちゃいました!さすがです👏

ここで質問なのですが2WAYの針の刺し方って分かりますか?

私は平面が下だと思っていたのですが実は平面が上だそうです🧐

今回の研修は学ぶ事だらけ!

私は虫系の釣りが苦手だったのですが

2WAYは沈虫というコンセプトのワームなので

ジグヘッドワッキー等で使用でき更に水面を意識してないバスなどにも

水中で虫のアピールを入れる事が出来

夏の釣行には欠かせないアイテムだと感じました☀

午後は江口俊介プロのボートに乗船させて頂き

ロッドは新発売される話題の

MAXIMUM GX-59ULS-AS

ルアーは2WAYのジグヘッドワッキーを使用させて頂いたのですが

竿はソリッドなのに高感度で驚きました。

ストラクチャーを抜けた反動でバイトが!

遠賀川バスGETしました💕

竿を通してストラクチャーを抜けるのを感じる事が出来

竿の感度の良さを改めて感じました。

感度もいいのですがバットもしっかりしているためストラクチャー周りでも

3lbで余裕でファイトする事が出来ました

ベイトでは竿が

MAXIMUM GX-70HC-ST

ルアーがAVI50のフリーリグを使用させて頂いたのですが

なかなかAVIでフリーリグという発想は無かったのですが

フリーリグにする事でストレスフリーにAVIを動かす事ができました‼

野村代行、このリグで爆釣!

発売はまだのロッドですが

気になる方は江口までお尋ね下さい🙌

 

タイラバ&スーパーライトジギング

 

みなさま こんにちは^^

 

鳥栖店

 

アジング大好き 坂口です

 

 

先日の夜焚きイカメタルと

 

日時が前後してしまいましたが

 

岐志漁港より出船の

 

「勝吉丸」さんにお世話になり

 

タイラバとSLJに行ってまいりました^^

 

 

 

 

アオナやヒラメといった

 

高級魚を中心に

 

根魚祭りを堪能^^

 

途中タイラバサビキで遊んでいると

 

珍しいゲスト

 

 

 

 

サクラダイなども釣れました

 

 

 

 

すごく綺麗ですよね!

 

観賞用として人気があるらしいですよ^^

(生かして持って帰る術がなかったのでリリースしましたが笑)

 

手軽に色々な魚種が楽しめる

 

タイラバやSLJ

 

みなさんも是非挑戦されてみてください☆

 

 

ではまたノシ

 

 

 

 

夜焚きでイカメタル!

みなさまこんにちは

鳥栖店

アジング大好き サカグチです

今回は福島港から出船の

遊漁船「スコーピオ」さんに

お世話になり

夜焚きのイカメタル研修に

行って参りました( ´∀`)

真ん中の方が

船長さんです☆

鉛スッテは80g〜100gを使用

なかなか厳しい状況でしたが

なんとかイカの姿はみれました(^-^;

(スッテの方が大きいような・・・笑)

スッテは赤緑や赤白系が

反応良かったです(*´∀`)♪

イカメタルは

これからが最盛期!

また近々チャレンジしてきます( v^-゜)♪

ではまたノシ

スタッフ黒岩「ラバージグ」使い分け方

皆さんこんにちは!!

 

ポイント鳥栖店黒岩です😆👍

 

今回は私がバス釣りに行く際、最も使用する割合が多い

『ラバージグ』について

少し解説していきたいと思います。

 

個人的に一番『デカバス』が釣れるラバージグ

※あくまで持論ですので参考までに・・・

 

普段は2種類をその日の状況に応じて使い分けております😎✨

 

一つ目は

デプス スリップヘッドジグ&ベコンクロー

 

こちらのジグはフックとヘッドの間にスプリットリングでジョイントしてあり通常のジグに比べてトレーラーのワームが自由に動く事が出来ます。

 

それにトレーラーのベコンクローは爪の部分が中空となっておりボトムでも

まるでザリガニが威嚇しているかのようなアクションを演出!!

 

この組み合わせはスローに誘いたい時や、ステイの時間をながく取りたい状況で良く使います👍

 

続いてはこちら

 

デプス クリングヘッドジグ&リルラビット

こちらのジグは定番ではありますがカバーにいれて半スタックさせて使用したりジグストで使ったりを個人的に一番使用頻度が高いジグです💯

 

特徴としてはヘッドの周りをまるでライオンの様にショートカットされたラバーのおかげでフォール速度が遅くなります💯

 

 

そしてヘッド形状と横アイの絶妙なポジショニングによりただカバーをスルッと抜けてくるだけでは無く若干スタックして抜けてきてくれる為、それがバスにとって魅惑の誘いになっているのではないかと思います🔥🔥

これからの季節ジグがますます効いてくる時期になります💯

『デカバスが釣れる

       ルアーラバージグ』

 

皆さんも是非使ってみて下さい😎👍

 

以上、鳥栖店黒岩でした~😆

 

 

キロアップGET!☆☆

 

森光様より

アオリイカのお持ち込み頂きました🦑

胴寸33cm・1360gの

ナイスアオリイカ🎉

玄海でエギングでの釣果です!

エギはエギ王KのブルーポーションでのHITだそうです👏

羨ましいですねっ💯

森光様、お疲れのところ

貴重なお持ち込み有難うございました🤩