【オススメ】各メーカーオシャレキャップ

【オススメ】各メーカーオシャレキャップ

投稿日 2018年02月02日
投稿者 鳥栖商工団地店 佐内


みなさんこんにちわ

チョコバット佐内です

本日は当店の


オシャレ番長


にモデルになってもらい



オススメキャップ紹介


いたします


まずは・・・・




DSTYLE




つぎは~




ISM




そしてそして~




KIOB




4つ目は・・・




レイドジャパン




最後は・・・




オークリー



ご紹介したメーカー以外のキャップも入荷しております

ちなみにスタッフ原田は



DSTYLEのキャップ



が一番気に入ってるみたいです


最後に・・・・

私もモデルになりたかった・・・と黒岩が嘆いてました

(笑)

以上!チョコバット佐内でした




ライトゲーム絶好調!!

ライトゲーム絶好調!!

釣り人 ねこおやじ様
釣行日 2018年02月01日
掲載日 2018年02月03日
釣魚 メバル アジ
大きさ 長さ25cm
釣り方 ソルトルアー(ショア) アジング メバリング
釣り場 宮崎県 大入島
ねこおやじ様 より大漁釣果のお持ち込みを頂きました!

アジ メバル ・アラカブ 共にすべてナイスサイズでございます\(^o^)/

アジ 26cm

メバル 25cm

アラカブ23cm

場所は大入島にて
アジング メバリング による釣果です
引きも充分に楽しめるサイズですね

煮付けや塩焼き、味噌汁など晩の献立に迷いますね

ねこおやじ様 、お疲れの所ありがとうございました!!

次回の大漁釣果も期待しております(^O^)



デカアジ求めて壱岐釣行

デカアジ求めて壱岐釣行

投稿日 2018年01月30日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 古賀


皆さんこんにちは!

鳥栖店古賀です!

今回

ハイパーアジングアイランド




壱岐


に行って参りました!

しかし最初に言っておきましょう(。-`ω-)



ホゲりました(涙)

あ、ホゲるとは釣果が思わしくないということですね”(-“”-)”

そんなホゲったブログですが


読んでくださる心優しい方はこのままお進みください

また、哀れんでくださる方はそっと「戻る←」ボタンを押してくださいませ

それでは書いていきますよー

10日ほど前に誰かが言った(十中八九私)

「壱岐に行き(壱岐)てえ。。。」

するとどうだろう、壱岐釣行前にして寒波が来た


最高気温1℃

最低気温-4℃

雪も舞い、日中ですら釣行を迷う気温ではありますが、


壱岐というアジンガーのディズニーランドに「行かない」という選択肢はありませんでした。

夕マヅメと朝マヅメを狙い、場所も下見しておきたかったので10時の郷ノ浦港行の船にて出船です。

車も持ちこんだため往復で料金は3万円ちょっと。

車持ち込みの場合は必ず予約をしておきましょう。また受け付けは車検証を持参し40分前には行ってください

3万円は一人での釣行にしてはちょっと高い。。。


なので今回は生けni…失礼しました

元島さんを相方としての釣行です

初フェリーの元島さん。

車搬入の私とは乗船まで別行動です


サヨナラモトシマサン。。。






無事出船しまして夢と希望を乗せた船が壱岐へ向かいます

しかしこの日は昨日までの寒波の影響で風も強く船も結構揺れる。。。

そして出船早々に船酔いでダウンする相方。

始まったばかりやというのに大丈夫かいな。

12:20

なんとか無事壱岐郷ノ浦港に到着しましてさっそく下見を兼ねて車を走らせます

壱岐の海は澄んで綺麗でした。



せっかく壱岐に来たのですから特産品である

ウニ丼

を頂きます\(^o^)/

めちゃくちゃ美味しくて本来の目的を忘れるところでした

(笑)

腹ごしらえも済み本格的に夕マヅメに向けての下見開始です。

途中で地元の釣り人の方々に聞いてみると

最近尺アジがあまり釣れていないとの事。。。


潮が悪いのか海水温なのか、大型アジのベイトであるキビナゴが入って来ていないようです。

それでもどこかにアジはいると信じ、良さそうな場所を選定しつつ軽く竿を出していきます。



所々で魚の反応はあります。




とある堤防ではクエの幼魚が一投一匹の割合で釣れました








クエの幼魚は堤防内にわんさか湧いており数釣りが楽しめましたがこれはさすがにリリースです。


そうこうしているうちに夕マヅメが近づき、実績の高い場所にエントリーしたのですが、当日は風速10mもあり見事にスカしました。


釣れても豆~20cmいかないサイズのアジがたくさん遊んでくれるばかり。

たくさんアタックしてきてくれるのは嬉しいのですが今回の狙いは尺アジ以上。

大きくなってまた会おうとリリースです。




夕マヅメを外し

夜になると風が更に強くなってきたため風裏を探しつつランガンしていきます!!

22:00頃

とある堤防に入り表層からジグ単で攻めていきます。

そんなに水深が無かったため

キャストしてカウント5秒からのアクション・・・アタリなし


では次はキャストしてから10秒からのアクション・・・ゴゴッ!!!!




やりました!




25センチほどのアジがHIT!






ワームは

34

タープル

おばけ


ジグヘッドは

ティクト

アジスタ2.5gでした





壱岐では潮の流れが速い所も多く、尺アジ以上がいつきてもおかしくない為2g以上のジグヘッドは必須です。

あちこち場所を変えながら同じくらいのサイズのアジを数匹追加したところで朝マヅメに向けて仮眠をとります





そして朝マヅメ、最初に目をつけていた堤防でHIT!



サイズはやっぱり20cm半ば


ワームは

ティクト


ギョビン

(シラスカラー)

ジグヘッドは

ティクト

アジスタ2.5g




元島さんも

34


キメラベイト

(こうはく)に


34


ダイヤモンドヘッド

2.5g の組み合わせで根魚乱獲

尺アジの回遊を待ちながら根魚で遊んでいたらいつのまにかボトム攻めで根魚を狙う楽しさを見出してました(笑)




もちろんちゃんとアジも釣っていましたよ




小さい根魚は期待を込めてリリースしました!

朝マヅメも芳しくなく



8割方


ホゲった


気持ちが芽生えた中、


デイアジング


で一発逆転の尺アジを狙いながら釣り場をあちこち回りつつ


帰りの便までの少しの時間、フェリー乗り場から車で5分ほどの場所で締めることにしました。

しかし最後まで粘った甲斐がありました。




デイアジングで26cmのアジがHIT


さらに良いサイズの


メバル





アラカブ


と嬉しいお土産が確保できました。

元島さんも私より先の堤防でピシャリ!!



写真撮った私が言うのもなんですが、なんかかっこいい(゜-゜)

もうちょっと時間ずらして雲から太陽が出てきた時に撮ればよかった







ナイスメバル!!

朝マヅメ~デイアジングにかけての釣果はこんな感じです。


うーん、やっぱり尺以上が欲しかったところです。。。

今回の釣行でキャロが必要な場所、ジグ単での接近戦、メタルジグでの遠距離戦を行うべき場所の選定が少しできたので

次は場所ごとに攻め方を確立させそこを重点的に狙っていこうと思います。

あっさり40UPなんて釣ってしまったら次の壱岐釣行なんて計画しないかもしれませんし、一つの宿題としてあれこれ考えてまた壱岐に臨もうと思います







船から見る帰りの夕日は綺麗でした。

また釣りに行き(壱岐)ますね!








それでは~(^O^)/


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



【入荷情報】2018/01/29

【入荷情報】2018/01/29

投稿日 2018年01月29日
投稿者 鳥栖商工団地店

どうも、こんにちは。

ポイント鳥栖店でございますよ。











【入荷情報】2018/01/29

本日の入荷情報をお知らせ致します!








AGO Products







Shoots SHAKE S73H



長崎や佐賀のクリーク(用水路)などの小場所での

ラン&ガンゲームを想定してのレングス。

また、オフショアでのキャスティングゲームやヘビージギング、

陸っぱりからのオクトパスゲームにも最適な

強さの中に柔らかさを持つ強いけど曲がるロッドに仕上げました。

オフショアからの大型ハタゲームにもオススメの1本です。




地球丸







HOLIDAY ANGLE 9

ホリデーアングル 9



100%休日限定バス釣りムービー

光大郎と伊藤 巧の究極W[千葉県・利根川水系/茨城県・霞ケ浦水系]




JACKALL







DERACOUP

デラクー



通算1000本オーバーの釣果を叩き出した小さな実力者‼




JACKALL







Knockin’ Jaw



広範囲に“ヨコ”を探るボトムノック特化型。




FALKEN R







RANDOM WALK



フォール・ジャーク時に不規則なアクションを起こし、

バイトを誘発させる独自の非対称ボディ。

特に喰いが悪いときの誘いの効果は抜群で、

初心者にも最適!圧倒的な飛距離と根掛かりを軽減する

シングルアシストフック仕様!




釣研







ウルトラ フレキシブル 磯



「磯」で釣り勝つために生まれた最強ハリス

即座に糸グセが解消可能!わずかなアタリをより早く伝達可能に




SUNLINE







磯スペシャル GureMichi



鮮やかなブルーとピンクの二色を25cmの等間隔

短ピッチで仕上げたことで、

マークを探す・最適な位置に置くなどの作業を無くせます。



















【入荷情報】2018/01/28

【入荷情報】2018/01/28

投稿日 2018年01月28日
投稿者 鳥栖商工団地店

どうも、こんにちは。

ポイント鳥栖店でございますよ。











2018年1月28日

本日の入荷情報です!








RAID JAPAN







LEVEL SHAD



高精細シャッドプラグ「LEVEL SHAD」。

Length: 50.3mm  Lure Wt.: 4.3g(Suspend)

Depth: 1.5〜1.8m(avg.)




NORIES







BITEBASS LIQUID EBI



魚が好む成分を凝縮した、ソフトベイト用のソークオイルです。

ソフトベイトの性能はそのままに、簡単に味と匂いを付けることができます。




NORIES







BITEPOWDER EBI



フックセット時の煩わしいソフトベイトのベタつきを抑え、

バイトを誘発する味と匂いを付ける高機能性パウダー。




deps







DEATHADDER 6



水流を身にまとうボディーフォルムと、

急激に細められたテールが生むリアルなタイトバイブレーションは、

ミノーイーター化したビックバス達に違和感なく口を使わせる爆発的釣果を叩き出しています。




JACKALL







SCISSORD7″



シザーコーム×リザード”釣れる”波動の集合体




Ocean Ruler







クレイジグレンジキープVR



踏襲される驚異のレンジキープ力!

ワンアクションで分かる、圧倒的なダート幅!




SMITH LTD.







CB.ナガマサ



商品詳細ロングフラットボディー・センターバランス

レーザーエッジバック設計。

フォーリングの際のラインテンションをフリーにすればするほど、長い平面で水を受け、

センターバランス重心により水平方向にロングスライドし、魚にアピールします。




キーストン







早福型/邪道編(邪道エギ)



餌を乗せてエギングをする、新感覚のエギ。

早福型/邪道編。通称:邪道エギ




















青物大漁~~!!

青物大漁~~!!

釣り人 森様
釣行日 2018年01月28日
掲載日 2018年01月28日
釣魚 ブリ
大きさ 長さ95cm / 重さ8600g
釣り方 ソルトルアー(オフショア) 電動ジギング
釣り場 長崎県壱岐市 壱岐沖

森様、お持ち込みありがとうございます

BIGなブリ 大漁 にお持ち頂きました~!!

MAX 95cm 8600g のブリ


計6本 の釣果でした!!


壱岐沖
にて 電動ジギング での釣果

今夜はご馳走 ですね

森様、お疲れの中お持ち込み有難うございました!
またのご来店お待ち致しております

権ちゃんの釣りに行こう!Part68 邪道エギング

権ちゃんの釣りに行こう!Part68 邪道エギング

投稿日 2018年01月28日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店 権藤


こんにちは権藤です

今回は久留米店スタッフの楢原さんと


唐津方面へ邪道エギングへ行ってきましたよ

ターゲットとなる


ヤリイカ



ケンサキイカ



スルメイカ

をエギングスタイルで狙います

使用するエギはキーストンより販売されております



『早福型/邪道編』

通称邪道エギと呼ばれるエギにエサを巻いて使用します

私の使い分けとしては


V0:潮が緩く表層をフワフワ誘いたい時



V1:中層からボトムを探りたい時



V2:風や流れがやや強い時



V3:深場でのボトム放置

今回はV1をセレクト

タックルは

エギングタックルでOK

開始早々、権藤に流れが!!

ケンサキイカ!

ヤリイカ!!

スルメイカ!!!

権藤式の釣り方としては

①ボトム着底後かるめにシャクリを3回いれる

②テンションフォール

ボトムから中層へ棚を上げていく感じで探ります


フリーフォールでも良いですが、テンションフォールの方が

圧倒的にアタリを掛けていけますのでオススメです

HITカラーは日によって変わるので

3カラーは持っておいた方が良いですよ


わずか数時間で大漁釣果♪



全体釣果は3時間で20杯弱の好調でした

次回は釣果が伸びる

『スッテ


+』

について解説します

詳しくは当店権藤までお尋ねくださいませ



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鳥栖商工団地店

佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-10鳥栖商工団地内

0942-82-8261



【新刊】Basser,Rod and Reel,ルアーマガジン,

【新刊】Basser,Rod and Reel,ルアーマガジン,

投稿日 2018年01月27日
投稿者 鳥栖商工団地店

どうも、こんにちは。

ポイント鳥栖店でございますよ。











Monthly Bassfishing Magazine










つり人社






Basser 2018年3月号








ときにメインとなるルアーよりも選択が重要となるわき役

「トレーラー」が今号の主役です。

たとえばジグの場合、トレーラー次第でルアー全体のサイズ感やアクション、

フォールスピード、イミテートするベイトフィッシュまですべてが変わってくるからです。




ルアー&フライフィッシングを楽しむ雑誌










地球丸






Rod and Reel 2018年3月号


春まで待てない! そんなバス釣り大好きなアナタに贈る!

冬だからこそ極上のバスゲーム




ブラックバスを中心としたルアーフィッシング専門誌










内外出版社






ルアーマガジン 2018年3月号


今年こそ自己記録を更新する!!

達人たちの2017ビックフィッシュルアー

でかバスルアーランキングカタログ




春、心を癒す 谷あそび。










つり人社






つり人 2018年3月号


“春、心を癒す谷あそび”と題して今月の特集は渓流解禁。

実釣では長野県・雑魚川、埼玉県・荒川を取り上げている。

これから渓流釣りをやってみたいという人向けにはエサ釣り、

テンカラ、ルアーフィッシング、フライフィッシングの入門記事を掲載。





寒を釣りきる深ダナ戦略










内外出版社






磯釣りスペシャル 2018年3月号


寒グレシーズン真っ只中にお送りする『磯釣りスペシャル3月号』は、

今春リリースされる注目のNEWタックルを使った熱釣ライブと、

寒グレ攻略に欠かすことのできない深ダナ戦略です。








根魚釣ったど~!!

根魚釣ったど~!!

釣り人 森山様
釣行日 2018年01月27日
掲載日 2018年01月27日
釣魚 カサゴ(アラカブ)
釣り方 ソルトルアー(ショア) メバリング
釣り場 大分県佐伯市

森山様、いつもありがとうございます

本日のお持ち込みは メバル アラカブ !!

メバリング にて 6匹GET

大分県 佐伯市 にての釣果

お疲れの中のお持ち込みありがとうございました!!

またのご来店お待ち致しております

電動リールジギングのご紹介

電動リールジギングのご紹介

投稿日 2018年01月27日
投稿者 ポイント鳥栖商工団地店

どうも、こんにちは。

ポイント鳥栖店の豊福でございますよ。

今回はいよいよ人気が高まってまいりました



電動リールによるジギング


のご紹介をさせて頂きますよ。



電動リールジギングとは



高速、そして


直線的


な動きに反応するブリの特性を利用して

電動リールによる、およそ人間の限界を超えるジグの動きにより

深場に潜むブリを狙う非常にスリリングな釣りです♪



ジャカジャカ!ジャカジャカ!!



基本はMAXスピードで巻き取りながらシャクリます。

超はやい!



オススメロッド



各メーカーより電動リールジギングに使用できるロッドが発売されております。




天龍




JIG-ZAM Dragg Force(ジグ・ザム ドラッグフォース)



JDF581B-G6



JIG MAX 300

グラス素材をベースにC・N・Tを配合した近海ジギング・パワーモデル。

海底の起伏が激しく、急流のエリアにて300gまでのジグを

アングラーに負担を掛けることなく操作が可能です。

電動リールによる急速な巻き上げにも、グラス素材のロッドが良く曲がり

長時間シャクリ続けても身体へ負担も掛かりずらく快適です。




ZERO DRAGON






電動ジギング専用ロッド EJ632



ベンドカーブの支点をリールシートに近付けることにより、

アングラーに有利なファイトができる様に設計。

また、ジグをしゃくる際、ジグが跳ねすぎないよう

ラインスラッグに追従する形でブランクがしなる様にセッティングが施してあります。

ELECTRIC JIGGING様に専用設計されたスパイラルガイドはロッドが一番素直に曲がり、

ファイトの際もラインがブランクに干渉しにくい設計となっております。



オススメ電動リール






DAIWA






シーボーグ 500J



心臓部にはワンランク上の高出力MAGMAXモーターを採用。

魚の引きに応じてスムーズにテンションを変化させ、

滑らかに効き続ける理想的なATD(オートマチックドラグシステム)との

コンビネーションでこれまで手の届かなかったターゲットも狙える

メガパワーを備えている。




SHIMANO






ビーストマスター 3000XP



確固たるパワーにプラスした、さらなるパワーとハイスピード。

3000番の可能性を果てしなく拡大する、2つの結論。



フォースマスター 3000XP



多機能で高いトータルバランスを備え、

これまでの3000番の概念を大幅に超える3000番へと昇華しました。



大型青物にも余裕のファイト!

電動ジギングにて実績の高いジグをご紹介します。

カラーは当日の状況に合わせる為に、各色揃えておきたい所ですが

サンマがベイトを食べている時用に


シルバー



イカがベイトの時用に


グローカラー



この2点は必ず準備してまいりましょう♪



剣屋 頑鉄ジグ



小型のベイトを偏食しているターゲット狙いに。

電動リールジギングでの実績高し!オススメです。



剣屋 一徹ジグ



独自のフォルムが水を切りダートする!そのダートが魚を寄せる!

引き抵抗も軽く非常にシャクリ易い。




スミス






CB.ナガマサ



シャクリ易いのはもちろんですが、フォールでの喰いに反応が良い状況に有効!

センターバランス重心により水平方向にロングスライドし、魚に猛アピール!

またその他にも、電動リールを動かす為にバッテリーが必要ですが

リチウムイオンバッテリーをオススメいたします。

鉛のバッテリーに比べて、

巻上げの


スピードとパワー


がアップ!

オオモノとのヤリトリにも余裕が生まれます。




BMO JAPAN




リチウムイオンバッテリー11.6Ah



BM-L116



使用時間は12Ah鉛バッテリーの約2倍 14.4Vのハイパワーバッテリー

釣行中シャクリ倒しても、


余裕の大容量!!



喜びの大重量



重くて持つのが一苦労な大型青物でも、

グイングインと巻き上げてこれる電動リールジギング!

皆様も是非是非ご堪能くださいませ♪

またタックルでお悩みのお客様は

お気軽にポイントスタッフまでお声がけくださいませ!



電動リールジギング

オススメの遊漁船様



遊漁船 ピスケス



姪浜港(福岡市西区愛宕浜)

予約TEL



090(1972)1091




URL:https://pisces-gou.jimdo.com/

とっても優しい船長様がサポートしてくださいますよ♪







◆スタッフ豊福






ブログリンク







【豊福ブログ更新