どうも! 高城店の渓流バカ1号です!
3月半ばを待たずして、今期4回目の渓流へ行って来ました!
今日は釣れすぎの宮崎を封印!
通い慣れたホームリバーで結果が出せていないので
解禁日にスタッフ後藤さんと入った大野川水系を再度攻略してみました!

水量は前回よりかなり減水気味・・・・
水温は8.5度で先日行った五ヶ瀬川水系と同じ水温でした
しかし、今日も解禁日と同じく全く魚の影が見えません・・・・
いつもの鉄板ポイントもチェイスすら無く、嫌な予感MAX・・・・・
川を変えようか迷いましたが、もう一カ所歩いてみてダメだったら別の水系に!と決めて遡行していきます!
そして、この場所でようやくヒットしました!

サイズは本当に小さかったんですが・・・・
小さくガッツポーズ(笑)

2018年 ホーム初フィッシュでした!
そして、すぐ上のポイントでもヒット!

これも、本当に小さいんですが・・・・・・

パーマーク、胸鰭、尻鰭、尾鰭の色の付き方は本当にキレイ・・・・・・
暫く見とれてしまいました!
もう、今日はこれで満足だったんですが・・・・・・・
下流の方は、どうかな???と思い少しだけ歩いてみる事に・・・・・・
入渓点から少し歩いて上がってきたポイント!
なんの変哲もないただの平瀬ですが・・・・・
偏光グラス越しにはスゴイ釣れそーだったんです!!
奥側に流芯があり真ん中は、かけ上がりで浅くなってます!

流芯でエサを待っている魚が、流されてきたベイトを浅瀬に追い込んで「バクッ!!」
みたいに釣れたらいいな~なんて思いながらキャストしたら一投目でした!
アップクロスにキャストしたミノーが流れに乗って下って来ると・・・・
並行してルアーに絡みつく魚影が・・・
そして・・・・・
ルアーがターンした瞬間に口を大きく開けてバイト!!

チェイスからバイトまで、全て丸見え!!
ポイントに立ってイメージした通りに釣れたので大満足の一匹になりました!
尺まではありませんでしたが、まずまずのサイズ!

ヒットしたのは真昼間でした!

パーマークも薄くなりカッコいい感じです!!
さらに釣り上がって行き、いい感じの場所にたどり着きますが・・・・・・・・
.jpg)
ここでは、ノーチェイス・・・・・・・
今日は暖かいので、浅い所に餌を探しに出ているのでしょうか?????
ここで、一旦退渓します!
そして、ずっと気になっていた奥岳川の川上渓谷を見に行く事に!!
ここの橋は以前に通った記憶が・・・・・

遥か下方に釣れそうなポイントが見えます!

かなり前に、ここの谷は下りて釣りをした事があります!
全く釣れませんでしたが・・・・・
ここが分岐点みたいなんですが・・・・・・

それにしても、どれだけ案内看板があるんじゃ~?とツッコミたくなる場所でした(笑)
そして、この場所からが結構遠かったです~~
何とかそれらしき所へ到着!

スタッフ後藤さんが好みそうな支流があったり・・・・・
いい感じです!
.jpg)
水質はさすがの清流 奥岳川

水のあまりの綺麗さに、ふと橋の上から顔を出すと・・・・・
大きな魚が急いで岩陰に隠れるのを発見!!
あれ、多分アマゴだろうけど・・
デカかった~~・・・・・
でも、今日は偵察だけなので竿は出しませんでした!
ちょっと、遠いんですが渓相は噂通り抜群にキレイです!
.jpg)
是非、時間を作ってじっくり攻めて見たい川ですね~!
遅くなりましたが、本日のヒットルアーです!

スミス D-コンパクト!
今日のヒットは全てコレでした!!
渓流域では本当に使いやすく、よく釣れます!
是非!使ってみて下さい!!