船タコゲームは
関西の明石海峡、
熊本天草
などにおいて
ブームを巻き起こしている
釣って美味しく、ゲーム性の高い釣りです!!
その船タコゲームの実態をさぐるべく
宮崎エリアからは
住吉店 坂本代行
日向店 坂本さん
と一緒に現地に向かいました!!
早めの到着だったため、まずはコンビニへ…
コンビニで朝ごはんおにぎりを貪る
坂本代行(笑)

港の
蚊に足を刺されまくり
、
ムヒ
を片手に蚊を追い払う
坂本さん(笑)

同じ箇所を3回くらい刺されたんじゃないかくらい
ぶち腫れてました…(@_@;)
そして夜明け・・・

鹿児島の研修生も集合した所で、早速乗船!!

お世話になりましたのは
隼人新港
より出船の
シースナイパー海龍さん!!
錦江湾での船タコを開拓中です!!
ポイントまでの移動中は
船タコゲームのパイオニア
の一人であります
アシスト工房 和田勝也氏
による簡単なお話をして頂きました!!

実際に使うタックルは
船タコ専用ロッド(今回はハリミツ エギタコライト190を使用)
ジギング用両軸リール
ラインPE3号150m
リーダー10号程度を3ヒロ程

リーダー先端には
船タコツインスイベル
を取り付け、
50号鉛
と
蛸墨族2個付け
しました!!
鉛はスナップへ、エギはインターへ取り付けます。
形状が違うので取付に注意です★

実際の誘い方ですが、
底を取りましたら
トントンと底を叩くようなイメージでは無く、
鉛を立たせる、寝かせるという状態
を繰り返し行っていくような感じで動かします。
そしてタコが乗ってきたら、(触ってきたら)
しっかりと抱きつくまで待ってから合わせる!!!
触ってきてから最低5秒以上は動かし続ける!!

和田さんに講習を受け、いざ実釣!!
って即!!
釣れてたというサイズ


朝マズメ時は時折誰かに掛かるものの、バレる…
皆反射的に合わせてしまいます。
乗ってきても、すぐ合わせず、動かし続けて
しっかりと蛸に抱かせること!!!
これが本当に大事です!!!
頭で分かってても反射的にやっちゃいますよね~(汗)
そして皆釣る!!釣る~!!



和田さん!!さすがです!!!

昼前になると何と
トリプルヒット!!!

顔かくれてますよ、坂本さん(笑)
またも和田さん!!
.jpg)
釣れた蛸はネットなどに入れておくと貼りつかれず、便利です


あれ!?釣れてない人が・・・2名・・・
住吉店坂本D、そして私・・・



「やばくないすか?
俺らだけですよ、釣れてないの

」
そう顔を見合わせた2分後、
キッタぁぁぁぁ――――――――!!
と竿が曲がる!!
坂本Dの竿が!!!

ほっとする坂本D

焦る私

ちなみに船の付け位置の関係で
船頭ばかり釣れていたので、船尾にいた私は
船頭(=釣れる!?)に移動させて頂いてました

「これで釣れんやったら
言い訳できんけんね!!!」
折田店長から重ったーーーーいプレッシャーかかる…
「掛けてバラシたら、もう最悪やね(笑)」
この時はもう、完全に、
両肩に背後霊が3人位乗っかってましたくらいの感覚!!
「釣れんやったらどうしよう…ネタか・・・?笑いものか・・・?」
こんなこと考えてたら・・・
!?

この時はもう、完全に、
解放感半端なかったです!!!
全員安打で帰港!!!
帰港後は和田さんよりタコの締め方講座!!

そして記念撮影をしまして解散でした!!

これからの時期はますます盛り上がっていく船タコゲームです★
実際はこの釣果の倍はバラシがありました…
先述しましたが、合わせるタイミングが早くならないように、
しっかり抱かせる事が出来ればもっと釣果が望めます

詳しくはスタッフ吉田までお尋ねくださいませ


隼人新港までは当店から1時間半

ちょっと足を延ばしての船タコ釣りいかがでしょうか!?
当店まだまだLINE友達募集中です

LINE友達だけのお得な情報配信中です


ぽちっと登録お願い致します(^^♪