船長は
ゼスタ、カンジインターナショナルのテスターもされている
凄腕船長なんです

釣りの腕もピカイチな船長の操船で案内してもらえます
今回、私たちが狙う魚は
「スジアラ」
錦江湾では中々お目にかかれない超高級魚
その魚が結構な確率で釣れるとの事
船長がオススメする釣り方は
キャスティング
キャスティング専用ロッドに大型のスピニングリール
PE3号にリーダー80LB
大型のフローティングミノーなどをキャスティングで狙います
勿論
釣れるにこした事はないのですが
どうしても
ロックタックルで釣りたいという勝手な要望を船長に伝え
無謀な挑戦をさせてもらいました

到着後、直ぐに船長の船に乗り込み
ポイントに案内してもらいます
流石は甑島
海が綺麗
透明度も半端ない

自ずとテンションは上がります
一緒に同行した岡部さんと二人で
「フォーフォー」
と意味が分からない
テンションで船長も困惑してたかも(笑)
攻めるポイントは結構なシャローエリア
水深3mぐらいからでしょうか
底には大きな岩がゴロゴロ
船長曰く岩の周りや瀬際で喰ってくることが多いとの事
今回のタックルは
グローブライド
HRF AIR BOAT 69MHB
RYOGA1520L
PE2号 リーダー12号
先ずはエコギアのスイミングテンヤ30gをセット
開始早々
別の赤いやつが喰ってきます
アカハタです

岡部さんも

とにかくアカハタは
エンドレスに釣れます
時折良型のアカハタ

今回はコレを釣りに来た訳ではないので
とにかく釣ってはリリース
しかし
強烈な引きは突如訪れます
とにかくキャストを繰り返して手返しよく攻めていると
竿に強烈なアタリ
来た!!
奴だ!!
絶対に!!
フルドラグのリールから簡単に糸が出て行きます
船内も緊張感が一層増します!
瀬に潜られないようにロッドのパワーで少しずつ寄せます
岡部さんも
奴だ
奴だと
隣で騒ぎ立てます
勿論、やり取りしているドンはその気
遂に念願の魚が来たどー
あれ
えっ!!
えっえっ!!
違う!!
どういう事!!
タマンだぁ~
うそー!
まじかぁ~
余裕で50UPのタマン(泣)
.jpg)
掛けた場所は5mにも満たないエリア
そりぁ~引きますね

南国ならではのお魚
これはこれでお初でしたので
なんとなく良しとしました

釣り上げた後
フックは無残な状態


伸びてるぅー!!
仕切り直しでワームをセットしてキャスト
又しても強烈なバイト
船長も
これは!!
的な表情!!
奴か!
奴なのか!!
更に隣で岡部さんが騒ぎ立てます
絶対奴だ!
次こそ奴だ!
今度こそと思い
強引な引きをどうにかこらえて
浮上した魚は
まじかぁ~
タマン!!

船長も納得の良型タマン
(計測では60cmでした)

その後
更にタマンとアカハタのダブルヒットなどもあり
楽しすぎる船上
.jpg)
しかし、狙いの奴が中々くってこない
やはり
無謀だったのか・・・
もういいでしょ!!
そろそろ!!
来てくいやんせ!!
船長も様々な実績ポイントを流してくれます
そして
遂に
追い求めていた奴が現れます
水深10m程のエリアで
着底後、3巻きほどで
ドーーーン!!
最初は大きいアカハタ???
途中から何か違うような・・・
上がってビックリ
スジアラ!!
突如訪れたスジアラとのご対面
船長と思わずハイタッチ
念願のスジアラGET


この魚を釣る為に何年かかっただろうか・・・

あっさり釣れてしまったので若干
タマンの方が引いたなぁと思いつつも
横目で岡部さんに
いいやろうという目線を送る
ピュアな岡部さんは眼をパチパチしながら
羨ましそうに見てる
ドンはそこから語る語る
スジアラを釣るには・・・
恐らく聞きたくもないアドバイスだっただろう!!
その後も
アカハタがエンドレスに釣れ続ける
岡部さんも口癖のように
スジアラ
スジアラ
と言いながら投げ続ける
ふと
私の目に
二つの大きな瀬
その瀬の真ん中に沈み瀬
これは絶対根掛かりするポイント
岡部さん!!
あそこの間、釣れそうじゃない!!
投げてみたら!!
むふふ
悪魔のささやき!!
頭の中では店長!!
根掛かりしました・・・
となっていたはず・・
しかーーーし
ピュアな岡部さんはど真ん中にワームをぶち込む
なんて純粋な奴なんだ
すまん岡部・・・
すると
きました!!
何!!
まあまあ引きますね!!
頭の中ではアカハタやな!!
浮いてビックリ
スジアラ―!!
マジかぁー!!

ピュアな岡部さんだからこそ釣り上げられた1本
という事にしておきましょう!!
そして、楽しい時間はあっという間!
16時納竿となりました。
今回の釣果は
スジアラ 2本
タマン 4本
アカハタ エンドレス
甑島 ヤバいとこです
是非、皆さん行かれてみて下さい

今回の甑島プチ遠征で活躍した物
・
キャリーカート
・食事用のみのクーラー(飲み物や食事を入れるだけ)
・偏光グラス(地形をしっかり把握できるため)
上記3つはプチ遠征で役立ちますよ!
詳しい船の料金等は船長に直接お尋ねください
又、必要なタックルやワームは
与次郎店の冨永、岡部までお尋ねください

次は更なるサイズアップを目指して
頑張ります!!