腹ペコオオサンショウウオにご飯を!~川川川釣り~

皆さんこんにちは、ポイント佐賀店ソエジマです。

今回も腹ペコオオサンショウウオ君と一緒に釣りに行ってきました。

今回は川釣り!!

バス釣りにも挑戦して、ブラックバスをパクリ!

をオオサンショウウオ君としたかったのですが、残念ながら釣れませんでした…

気を取り直して小学生の時から通っているポイントへ!

餌は突然思い至ったのでベイビーチーズを冷蔵庫から持って来ました(一つ減ったなんてバレてはいけない……)。

久々の川釣りはポンポン釣れて楽しいです(*‘ω‘ *)

数十分でこの通り!

じ、じゅるり……(美味そう)

婚姻色がきれいに出たカワムツ! 15㎝ですね!!

昔はドンコ・オイカワ・タナゴ・アブラハヤ・フナ等々いろんな魚が釣れたんですが、上から見た感じでも魚は減っていました…残念。

待ちきれないオオサンショウウオ君。可愛いですね。

オオサンショウウオ君も大満足!

観察ケースもあれば釣った魚のサイズと色も一目で分かってさらに楽しめます!!

海は遠い…そんな時は近所の川でのんびり釣りはいかがでしょうか。

 

そして!!!

連れていくだけで可愛さ大爆発オオサンショウウオ君、是非いかがでしょうか?!?!?

信じられないほどの彩が生まれますよ❤

 

クレイジーオーシャのイベント開催決定!~その①~

朗報です!

クレイジーオーシャのイベントが決定しました!

今年のイベントは新商品ラッシュ!

各ジャンルの竿がドカッと発売されます!

この新商品発売のタイミングでの大型イベントをする事になりましたクレイジーオーシャン!

受注展示会&展示即売会

開催日      6月17日 土曜日 18日 日曜日

     なんと!今回も2日間連続

場所      佐賀店店内

今回はイベントで展示される新商品をご紹介致します。当日は発売されている商品は即売出来ますし、未発売は先行予約をお受け致します。

もちろん毎回の事ながら、イベント特典は盛りだくさんです!

それではドーンとご紹介!

新商品其の一

オーシャンウィップイカメタル

高いコストパフォーマンスを実現する、クレイジーオーシャンの本気。

イカメタル専用ロッドに待望のエントリーモデルが新登場!

ステンレスフレーム&アルコナイトリングガイド、穂先部分は夜間でも視認性の高いホワイトカラーを採用。

様々なシーンに合わせて選べる「ナチュラル」「オールレンジ」「テクニカル」の3タイプをご用意。

それぞれの特徴を好みに合わせてお選びいただける、エントリーモデルとは感じられない仕上がりとなっています。

其のニ

エキスパートチューン テクニカルエディション

カーボンソリッド穂先で操作性と掛けアワセ性能を追求したモデル「エキスパートチューン テクニカルエディション」

アタリを捉えるという基本性能は極力オーシャンスピアに近く、長さの分だけオーシャンスピアより取り込み易さを向上させたイカメタル専用ロッド。

細かくハッキリとしたアクションで技を駆使して積極的にイカを掛ける、操作性に特化したテクニカルロッドです。

其の三

オーシャンクロー

前作 鯵魂から進化を遂げ新たに誕生したバチコンアジング専用ロッド、オーシャンクロー。

「妥協せず、とことん追求する」

アジの多彩な捕食パターンに対応すべく、攻略の方法に合わせて3タイプのモデルを用意。エントリーモデルとは感じられない仕上がりとなっています。

穂先部分は夜間でも視認性の高いホワイトカラー。

ステンレスフレーム&アルコナイトリングガイド、ティップセクションは糸ガラミを抑制するLDBガイドを採用。

其の四

オーシャンビームTR

ティップラン専用ロッドにエントリーモデル、オーシャンビームTRが新登場。

乗合船での取り回しの良さを重視した、やや短めの設定。

専用エギ2.5号~3.5号+30g以上までを幅広く対応する為にベリー部分にややパワーを持たせています。

ステンレスフレーム/アルコナイトリングガイドを採用、ティップセクションは糸絡みを抑制するLDBガイドを装備。

ホワイトティップでソリッド部分の視認性が高くなり、近年流行になりつつあるナイトティップランにも対応可能です。

其の五

オーシャンソード Vertex

2023ティップランロッドNEWモデル「オーシャンソード ヴァーテックス」

伝説のティップランロッド「オーシャンソード」の名を継承する

新時代のティップランロッドが発売。

テクニカルトップ(チタンTOP)を搭載したティップランモデルは

イカメタルの世界が変わったメタルティップランモデル「オーシャンスピア」開発の翌年から

スタートしましたが、ティップランに求められる重要なポイントは

・穂先の繊細さ(明確なアタリが出せる事)

・誘い(シャクリ)の軽快感

・テンションフォール時のアタリの取りやすさ&掛けアワセやすさ

一番苦労したのが、ティップランの場合最低の重さ ティツプランナーチビ2.5号(14g)から

ティップランナー3.5号+30gシンカー トータル60gオーバーを使用しても

同じ感覚でロッドワークを行える事。

そしてテクニカルTOPを搭載した事によるメリットとしては

ソリッドティップの場合、波や船の上下で穂先も同じ様に出る中でのアオリイカのアタリ

そんな中でもアオリイカのアタリだけを明確を取る事が出来るのがオーシャンソード ヴァーテックスの最大の特徴です。

●チタントップ採用で明確なアタリ感度。カーボンソリッドの場合、波やエギの姿勢変化等不要な情報も穂先に出ますが、当モデルでは不要な情報をシャットアウト。

●最近流行のナイトティップランでも見やすいイエロートップ&オレンジスレッド。

●ティップセクションは糸絡みを抑制するLDBガイドを装備。

●チタンフレームSiCガイドを採用。

其の六

オーシャングレイブ サワラ

近海でのライトキャスティング、特にサワラキャスティングゲームは大人気。

クレイジーオーシャン初、サワラ専用キャスティングロッド・オーシャングレイブが満を持して登場。

大型ミノーのジャークから、ブレードジギングまでマルチに対応!

ガイドはステンレスフレーム/アルコナイトリングを採用。

この価格で抜群の軽さ、ブリもターゲットとなるライトキャスティングゲームにおいて 高次元のコストパフォーマンスを実現。

セカンドロッドとしても充分な性能を発揮します。

使用状況に合わせて選べる2タイプ。エントリーモデルとは感じられない仕上がりとなっています。

 

●グリップジョイントキャスティングモデル

●軽量スピニングモデル

その他にもオーシャントルクのヘビーモデルもプロト展示されます。

もちろん、既存の商品も多数展示!

今日は長くなりましたので、続きは次回!

是非イベントにご来店下さい!

 

佐賀店スタッフ釣行!博多湾にて

皆さんこんにちは😊

ポイント佐賀店です!

 

今回は佐賀店スタッフで釣りに行って来ましたので紹介します🙌

 

今回は姪浜港より出船の

ピスケスさん

 

太刀魚・ボートキス釣りのリレーで行って来ました

 

釣行開始後、まずは太刀魚をテンヤで狙ってみましたが、

大雨続きの影響でかなり厳しい・・・

 

根気強く狙っていると西山にHIT!!

ナイスサイズ🐟

次は店長平野にHIT!!

その後ぽつぽつ釣れるもののサイズが小さい💦💦

 

判断は早めに次はキス釣りに移動🚤

 

コチラは安定の爆釣😄

そしてサイズも良い!!

 

 

最大25㎝まで釣れました🤩

太刀魚は厳しかったもののキスは大量に釣れて

大満足の釣果となりました!!

 

是非皆様も博多湾の釣りに行かれてみてください

釣り方・道具等は是非佐賀店までお問い合わせください!!

 

 

新作メタルジグ『あじごスロー』大活躍中!!

こんにちわ!

ポイント佐賀店です!

 

オススメの新作メタルジグ

リアルフィッシャーから発売された

😍新作メタルジグあじこスロー

大活躍しています。

このアジゴスローはライトジギング用のメタルジグですが、

💖今まで無かった誘動式のメタルジグで、

形も今までにない特殊な形も特徴的です。

🎣この誘動式と特殊な形が魚の食いを誘います。

 

動きはフォール中はローリングしながらフォールしていきますので、

イサキや青物、真鯛などはこのフォール中に🐟🐟🐟

ガンガンヒットしますので、

特にファーストフォールは集中してフォールヒットに

合わせる準備が必要です。

糸の沈みがピタッと止まったら即合わせて下さい。

この真鯛もフォールでした!

  

 

そして、あじごスローが着底したら、シャクリますが、しゃくると左右に機敏にスライドアクションをするので、青物に対しては効果的ですが、底付近にいる根魚にはちょっと食いづらくなりますので、シャクリを細かくして動きを少し抑えてあげると、

根魚も口を使ってくれます。

この方法をマスターすると

根魚は入れ食い状態になります。

 

そして、根魚やイサキを更に喰わせる為の

 

😍必殺アイテムはこれ!

あじごスロー用替えフックに交換する!

この替えフックはフラッシャー付きなので

あじごスローのアピールに加えて

✨✨フラッシャーのアピールでいろんな魚が喰ってきます。

交換も簡単なので是非やってみて下さい!

 

次に気になるカラー選択です。

海の状況によって反応するカラーが変わるので、

全カラー持っておいた方がいいのですが

そんな訳にもいかないので、コレだけは持っておきたいカラーはコレ!

 

🌈シマグロー

🌈あじごグリーン

 

まずはこのカラーがあればある程度の状況には対応出来ます。

 

余裕があれば次に持っておきたいカラーは

🌈あじごレッド

🌈イワシブルー

これも根魚やイサキなどがガンガン釣れるカラーです。

 

 

最後に重さですがこれは水深や潮、風によって変わるのでその時の釣り場に合わせ選択して下さい。

とにかく、今、着実に釣果実績を叩き出しているが高いメタルジグですので是非使ってみて下さい。


 

沖が時化た時は能古島太刀魚テンヤ!

今年は時化が多く、なかなか沖に出港出来ない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな時は博多湾の船太刀魚!

湾内の釣りなのでよっぽどの時化じゃない限りは出港する事が出来ます。

只今、博多湾はテンヤで大型太刀魚が上がっています。

博多湾の太刀魚はベイトのイワシを捕食して

いるので、他の地域の太刀魚よりも脂が乗って凄く美味しいのです。

特に指6本位のドラゴン太刀魚は更に脂がたっぷり乗って最高です。

次に釣り方ですが、テンヤかメタルジグです。現在はテンヤ釣りの方が数も型も上がっています。

テンヤはヤマシタの猛光太刀魚テンヤの8号 ダブルフックがオススメです。

ポイントのオリジナル太刀魚テンヤも、重たい号数の15号などがあり風が強い時は重たい号数に替えないと着底が難しくなりますので、

持っておいた方がいいと思います。

テンヤに付ける餌は冷凍イワシです。

イワシが少し大きいので、頭を切って使用するといいと思います。

テンヤにイワシを付ける時は、付属のワイヤーでテンヤに巻き付けますが、頭から胴体にかけてしっかり巻いて、尻尾は巻かなくて大丈夫です。

ロッドは胴が柔らかいロッドがオススメです。何故かといいますと、太刀魚は餌取りの様に餌のイワシを餌取りの様につついてきますので早合せは禁物です。

完全にロッドが胴から曲がってから合わせ下さい。穂先のチョンチョンというアタリで合わせると餌だけ食われて、針がかりしません。

ロッドが硬いと太刀魚が餌をつついた時にテンヤが不用意に跳ねて太刀魚が食うのをやめてしまいます。

リールはスピニングでもベイトでもOK!

PEは1号から1.5号

リーダーは8号

釣り方はテンヤが着底したらゆっくり巻きます。その時によって巻きスピードは変わります。早巻きで良く釣れる時もあるので、色々試してみて下さい。

底から巻き上げて穂先にアタリがあったら

巻くのをやめてそのまま待ちます。

合わせたい気持ちを抑えて、完全にロッドが

曲がり込むのを待ちます。

ロッドが完全に入ったら軽くて合わせてください。

掛かったらロッドをポンピングせずに巻いてきます。水面まできたら、一気にブリ上げます。

モタモタすると針が外れて逃げられてしまいます。

これが一連の釣り方です。

引きもかなり面白く、太刀魚と駆け引きをしながらアタリを取るのも面白いので、是非能古島の太刀魚釣りに挑戦されてはいかがでしょうか😎

夏場は太刀魚ジギングも好調になるので、ジギングが好きな方も楽しめます。

最後に博多湾の太刀魚釣りの遊漁船です。

沢山の太刀魚釣りの遊漁船がありますので

検索してみて下さい。

当店オススメは

姪浜漁港から出船の遊漁船

ピスケスさん

伊崎漁港から出船の遊漁船 秀幸さん

姪浜漁港から出港の遊漁船 ドナルドさん

時化でなかなか釣りに行けない方は是非、

博多湾の太刀魚釣りに行かれてはいかがでしょうか。

❕ 火曜日 5月9日は店休日です ❕

皆さんこんにちは、ポイント佐賀店です!!

本日は店休日のお知らせです。

5月9日(火)は社員研修の為、店休日となっております!

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

お間違えの無いようご注意下さい!

 

【イベント】ヤマリアガチャイベント!!★5/13★

こんにちわ!

ポイント佐賀店です!

 

 

今回は

只今絶好調の

🌈エギング🌈

イベント

のご案内です!!

 

🦑ヤマリヤ🦑

 

🔥ガチャイベント🔥

 

 

開催!!!

 

 

今年はアオリイカのアタリ年!!

 

という事で、

当店でもヤマリヤさん

大人気イベント!

ヤマリヤガチャイベントを開催致します!

 

 

😎人気の定番エギエギ王Kシリーズを中心に

エギ王LIVEなどヤマリアのエギを知り尽くした

ヤマシタのスタッフ

状況に合ったエギのカラーなど

を詳しくご説明しながら販売させて頂きます。

 

 

🎉そして、ガチャイベントの一番のお楽しみは

ヤマシタのエギを2本お買い上げ毎に

😍非売品グッズが、

当たるガチャガチャに挑戦できます。

 

 

エギング大好きな方々には

超お得なイベントになっておりますので、

是非遊びに来て下さい。🦑🦑

イサキジギング開幕!!

こんにちわ!ポイント佐賀店です!

💫イサキジギング開幕!💫

 

いよいよ、イサキジギングが始まりました。

🎣イサキジギング

🌟スーパーライトジギング🌟

で狙います!

 

👍タックルは40〜80gのメタルジグ

操作しやすいスーパーライトジギングロッド

スピニングリールの4000番クラス

 

👍PEは0.8号 リーダー3.5〜4号

メタルジグは40g〜60gがオススメです。

 

💪ロッドのオススメは ソルティガのSLJと

LJが曲がりも良く、パワーもあって大人気のロッドです。

 

新商品のアウトレイジSLJも曲がり、パワーともにオススメです。

 

💪シマノはオシアジガーリミテッドSLJゲームタイプLJ

0番手が使いやすいとパワーも兼ね備えてオススメです。

 

 

リールツインパワーのXD4000PG

ツインパワー4000PG、セルテートの4000Cなどがオススメですが、

その下のクラスのリールでも全然OKです。

 

ほとんど、

中層から下くらいのフォールヒットが多い釣りですので、

フォールでのアピールが強い

メタルジグがオススメです。

 

🌈オススメジグはクレイジーオーシャンの

🐟オーシャンフラッシュ50gイワシカラー

🐟フラッシュメタボTG 60gゼブラグロー

ステキ針のマイクロジギングアシストの

フラッシャー付きM

ダブル装着もバリバリ釣れます!

 

🌈次は一誠ネコメタルの60g

メッキグロー、グリーンゴールドやレインン ボー、

イワシグローがおすすめです。

フックも付いているので、お得ですし、

本当に誰でも良く釣れます。

 

🌈次に今話題の新作メタルジグ

リアルフィッシャーのあじごスロー80g

カラーはシマグロー、イワシブルー、あじごグリーンです。

フォール時のアピール力は抜群です。

 

このフォールのアクションの良さはイサキジギング

には最大の武器です。

 

先日も実釣でかなりの釣果を上げましたので

間違いなく、イサキジギングの大きな武器になるでしょう。

 

🌈次はシマノフラットライト50gた60g

カラーはゼブラグローやSRイワシ、グリキンがオススメですが、

どれもいいカラーで良くつれます。

🌈次はダイワの人気のメタルジグ

TGベイト45gと60g

タングステンなのでフォールは早いですが、

そのフォールがイサキの反応が良く、良く釣れます。

また、ただ巻きでも釣れるメタルジグです。

グリーン系やイワシカラーがオススメです。

最後に私の個人的に実績があるメタルジグ

弱ったイワシの様にフォールするメタルジグ

🌈シマノのペブルライト40gも大型イサキの釣果抜群のメタルジグです。

フックも特殊なフックが付いており刺さりが良く、フックが外れやすいイサキをガッチリボールドします。

🎣釣り方は基本フォールで食わせるのでファーストフォールでヒットしなかったら、中層より上まで急いで巻き上げて落とし直し、再度フォールヒットを狙った方がヒット率が上がると思います。

 

🎣後は着底後にゆっくり巻き上げでもヒットします。

 

後は取り込み中に口切れしたりして、バラシが多い為、取り込みは

一気にブリ上げた方がいいと思います。

 

😅網で素早く掬う事もおすすめですが、素早く掬わないとバレますので注意が必要です。

🤩イサキはヒットした瞬間はかなり引く為、なかなか楽しめますし、何よりフォールヒットが楽しいので、嵌まる方が多いです。

 

しばらく産卵前の荒食いで、大型イサキが釣れますので、

是非、スーパーライトジギングで狙うイサキジギングに行かれてみては

いかがでしょうか。🐟🐟🐟

アラ釣りシーズン開幕!!!

こんにちわ!ポイント佐賀店です!

🔥🔥アラ釣りシーズン開幕!

 

GWが明けたらいよいよアラ釣りシーズンが

開幕します。

 

一発大物のアラを狙って1日集中して餌の

活きイカを泳がせ続ける。

 

😍この釣りのロマンは何ともいえず、

嵌まる方が増えています。

 

意外と難しい釣りではありませんし、

釣果もでやすくなった事、

アラ釣りをする船が増えた事など

誰でもアラ釣りに挑戦しやすくなりました。

 

 

仕掛けは完成品も発売されていますので、

鉛を付ければすぐにアラ釣りが出来ます。

 

🎣アラ釣り竿、リールのオススメをご紹介致します。

 

 

まずは竿

✨アリゲーターのギル14ー175   16ー175

大物釣りの人気メーカーのアラ釣りといえばこの竿

と言うくらい人気の竿です。

 

ギルが高いという方はには

✨カイユウスタイル

 

 

✨SH-170 これもパワーは申し分ない

アラにオススメのロッドです。

 

✨ゼニス  アライブカスタム 170H

この竿も実績抜群のアラに人気のロッドです。

 

✨シマノ ビーストマスターBG 165

先は食い込みが良くバットのパワーは最高な

シマノで1番アラに向いた竿です。

 

他にも

 

✨ダイワのマッドバイパーファング157

✨ゴウインブル175HH

などは手軽な価値で購入出来るアラ竿です。

 

次にリールですが電動リールの大型を使います。

💚ダイワのシーボーグ800MJ

💙シマノビーストマスター6000MD

 

この2大リールがパワーがあり、

アラ釣りの遊漁船でもオススメされています。

 

また、今年の新商品 

シーパワーもシーボーグ800MJに近いパワーを持っています。

次にリールに巻くPEラインは

12号〜15号を300m巻いておけば十分です。

リーダーはナイロンの

80号を5〜10m巻きます。

 

 

仕掛けはシンプルです。

市販のオールインワン仕掛けもオーナーや

ケイスタイルから発売されています。

 

🌈ハリはオーナーのクエ針30号、インターフックのGT30号ロウ付け針、

下田の泳がせ針などごオススメです。

 

🌈親子サルカン系はオーナーの親子サルカン

4/0 5/0や下田の3方サルカンがオススメです。

 

鉛を付ける捨て糸は

フロロカーボンかナイロンの8号〜12号がおすすめです。

 

あまり細いと根ズレして切れてしまいます。

 

エダスの長さと鉛ですが、

人によって違いますが、

私は遊漁船の船長から教えて頂いた長さでやっています。

 

仕掛けはエダス70号〜80号

フロロカーボン 60cm

捨て糸  ナイロンかフロロ 80cm

鉛  100号

 

👍太いハリスなどを結びのが苦手な方は

スリーブの3Nで留めてもOK!

 

スリーブを締めるハンドプレッサーが必要です。

後、捨て糸と鉛を繋ぐスナップサルカンも必要です。

根掛かりも多いので、根掛かり外しも必需品です。

ハリスご太い為、手で引っ張って切るのは大変です。

 

以上簡単にご紹介しました。

🌊最後にオススメ遊漁船は

💚呼子港から出港の遊漁船 陽明丸さん

💜呼子の加部島から出港の 天童丸さん

💙伊万里 久原港から出港の寿風さん

🧡呼子から出港の 晃福丸さん

 

他にもアラ釣りをしている遊漁船は多数あります。

ネットで検索してみて下さい。

 

そして、佐賀店の人気イベント開催の案内!

 

 

🤩5月の20日と21日

🤩アリゲーターイベント

開催致します。

 

 

💪アラ釣りの人気の竿も

多数販売致します。

 

是非ご来店下さい!

前回のアリゲーターイベントより↓

本日はポイントアップデー!

こんにちはポイント佐賀店です!

本日はポイントアップデー開催中です

誕生祭セールも5/7まで行っておりますので

本日は非常にお買得にお買い物が出来るチャンス😍

P’sクラブカードのお知らせ

現物カードの取り扱いが終了しております!!

4月よりアプリカードのみの取り扱いとなっておりますので、

新しいカードへまだ移行がお済でない方は、

お早目にアプリカードへ変更をお願い致します。

👇👇👇移行の手順はコチラ!!

アプリをダウンロード!

カードをお持ちの方 を選択!

4つの入力!!

 

ご不明な点御座いましたらお気軽にお近く釣り具のポイントまで(^^♪

         皆様の御来店お待ちしております🙇