だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #62【チヌの釣れないチニング】

皆さまこんにちは!
行橋苅田店のだーやまです

 

最近青物狙いばっかりでチニングをサボってるので、今回はチニングへ行きました!

 

雪、霰、そして超爆風という冬のチニング日和。

 

水面がいい感じにかき混ぜられて水中から存在に気づかれにくいので割と食わせやすいんですよね。

 

私の大好きなサイトフィッシングという楽しみ方はやりにくくなりますが…

 

今回使うのがこちら↓

%P_LINK%4905789148218
エコギアの熟成アクアバグアンツ2インチ

 

ガルプと並ぶ臭い激強汁系のチート級ワームです!

 

最近通常のワームだとことごとく見切られる展開が多く、満を持してこのチート級アイテムに手を出しました。

 

見えチヌを探してると、早速発見。

 

バグアンツを投入してみると早速接近。

 

通常のワームだとここでボトムバンプやシェイクを入れると逃げられることが割とあるのですが、今回使うのは熟成アクア。

 

軽くシェイクを入れるとすぐさまスイッチオン!!!

 

目の前でガツガツ!と食いついてきたアタリに合わせると思いっきりすっぽ抜け!!!

 

ぬおおおおおおぉぉぉおおおおぉおおぉぉおおおおおおおおおおおおおぉおぉおぉ!!!!

 

チート級アイテムで思いっきりやらかしました…

 

チート級アイテムでも今のすっぽ抜けでさすがチヌも逃走。

 

その後はもう1チェイスあったものの、惜しくも食わせきれず。

 

でも通常のワームより明らかに好反応です!

 

その後は見えチヌがいないので移動して岸壁沿いギリギリに投げ込んでみると、最初のフォールでいきなりヒット!

あ、ども…

 

私のチニングでは避けては通れないタケノコメバルも好反応です(笑)

 

結局チヌの反応を得られずに移動。

 

移動先も見えチヌがいないので、遠投してボトムバンプからの3秒ステイで誘ってみると、ステイ中に何かがモゾモゾとワームをいじってる感じが…!

 

合わせてみると重みが乗ったので、寄せてみると…

えっ…

 

まさかのイナッコ(ボラ)!

 

流石に想定外すぎてびっくり。

 

大きさは20cmほど、もうちょい大きければ持って帰って刺身でいただけるんですが…

 

それにしても、本来あまりルアー、ワームに反応しない魚まで反応させてくるあたり熟成アクアの釣れっぷりは凄まじいものです。

 

欠点があるとするならそれは臭いがキツいのと素材が柔らかいがゆえにほぼ毎回新しいのに付け替える必要があること。

 

ただ、その欠点以上に利点が優れているので、ここぞと言う時の切り札で大活躍してくれそうです!

 

皆さまもぜひ使ってみてください!

 

次回もお楽しみに!

ですぞ中根のナイトアジング日記

皆さまこんにちは!

 

 

 

行橋苅田店の

 

 

ちゃ~しゅ~め~んでお馴染み(?)

 

 

チャオズ齊藤こと

 

 

ですぞ中根です😃

 

 

 

 

 

 

 

久々のブログですが、

今回は関門アジングへ行って参りました!!

 

 

 

 

 

行橋苅田店を出発して一時間で

 

 

ポイントへ到着!

 

 

早速竿を出して釣行開始!!

 

 

見る限り流れは無し…..

 

 

 

0ノットの表記を見てこの日が厳しくなりそうな

予感がしつつも

 

 

 

 

粘る事1時間

 

 

釣れない…

 

 

 

という事で別のポイントへ移動して一投目

 

 

 

ゴンッ

 

 

 

 

鯵のアタリではないが良いアタリ

良い型のメバルでした

本命でなくてもこのサイズなら嬉しいですね

 

 

 

 

その後も鯵を求めて必死に模索しますが、

鯵は来ず_| ̄|○

 

 

 

 

 

結果はメバル3匹…

 

 

 

 

 

 

この日は少し早めに終了して帰宅

修行して出直してきます😁

 

 

 

 

 

 

今回使用したワームは

 

 

『アジアダー/アジリンガー 2シェイプ スパーグローオールスターズ』

 

 

 

 

 

行橋苅田店にて取り扱いがありますので是非!!

 

 

 

 

また釣果があればご報告致します😄

今週の釣り情報です!

皆さん、こんにちは‼
ポイント行橋苅田店ですッ😁


寒い日が続いてますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか⁉


今週の釣り情報をお届けします🎣



近場では苅田港でアラカブの釣果が
上がっています⤴
夜釣りのウキ釣りや日中はブラクリや
胴突き仕掛けで釣れているそうです👌

山陰方面では堤防ヤリイカの釣果も
上がり始めました‼
テーラーのウキ釣りでの釣果が
多いようです😄


夜釣りはかなり冷え込みますので、
防寒対策はバッチリで釣行されてくださいね❄

オススメの仕掛けや餌もご用意してますので、
ご釣行の際にはぜひお立ち寄りください😁‼

 

クロヒデのTAKE it EASY!5【チヌフカセ編】

 

 

とにかくクロが釣りたい。

 

 

 

皆さんこんにちは。

行橋店フィッシングマイスタークロヒデです!

 

 

 

冒頭にあるように、

 

 

 

絶賛クロが釣りたくてたまらない今日この頃。

 

渡船を予約しますが人数が集まらず中止…

 

 

 

だけどクロが釣りたい!!!!

 

という事で思いつきでいつしか梅雨時期に行った地島へフカセ釣りに行ってきました!

 

 

 

の前に!

 

餌を調達に若松響灘店へ!

 

 

 

知ってますか?

 

若松店と赤坂店には

 

「いつでも餌蔵」

 

 

 

という夜間好きな時間にいつでも入店出来るシステムがあります!

 

 

入店には通常営業時間中に北九州圏内のポイントで 顔認証登録が必要です!

 

 

 

もちろん当店行橋店でも行っております!

そして! 今回耳寄りな情報が!

 

今までは餌がメインでしたが、

餌蔵の営業時間内でもルアーなどがご購入頂けるようになりました!

 

 

是非皆様もいつでも餌蔵ご活用下さいませ!

※お支払いは現金以外のクレジットカードや電子マネー系のみとなっております

 

 

 

 

 

 

話は戻りますが、

事前情報はナシ!

 

 

 

 

 

本当に思いつきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただもふもふな生物をこねくり回しに行っただけでした…

 

 

 

 

それでも諦めきれない…

 

 

 

帰りしな、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気付いたら また響店に戻ってるんですねぇ!!

 

 

 

日暮れまでの2時間弱、

若松運河にチヌを狙いに行きます!!!

 

餌を気前よく大量に打ち込みます!

 

激流も考慮し、タナは1本と半強取ります。

ハリス2ヒロにガン玉は段打ちします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうウキが見えないよ…!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?沈んだ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっしゃ〜!粘り勝ち!

 

 

 

43cmのGoodなヤ~ツ!

 

 

 

 

ウキはクロ用をそのまま、

『釣研/スリムグレ自立3B』 を使用!

%P_LINK%4989801160136

 

 

 

 

棒ウキが沈む瞬間って…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまんねぇ!!!!

 

 

 

諦めない心が連れてきた、 ありがとうフィッシュですな!!

 

 

実釣時間2時間弱で一枚なら打率的には高いのではないでしょうか!?

ちなみに今回釣れたチヌはもう既におしりが赤くなり始めてました!

 

という事で!

クロが釣りたかったはずなのにチヌを釣ってた日でした!笑

 

 

 

クロヒデのTAKE it EASY!4【近郊チヌ編】

みなさんこんにちは!

行橋店フィッシングマイスタークロヒデです!

 

 

 

 

地磯開拓で惨敗した翌日の出来事です!

 

 

 

 

気持ちは磯の上にいるはずだったんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ど~してもチヌに行きたいご様子の方が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で!今回は

宇島港にて寒チヌを狙ってきました!

お供は、小倉湯川店、釣り小僧!武澤さんです!

 

宇島といえばこの厳寒期のチヌ釣りですよね!!

 

今回のレシピはコチラ!

(オキアミ1角)

 

 

 

 

スタートは棒ウキから!

『釣研/スリムグレ 3B』

釣研 スリムグレ自立 3B【ゆうパケット】

%P_LINK%4989801160136

 

 

タナは竿一本分にセットし、

からまん棒の下に3B、ハリスの真ん中、針から20㎝程に軽めのガン玉をセット。

 

 

 

すると程なくしてヒット!

 

 

 

 

40㎝あるなしのチヌ!

 

 

 

幸先のいいスタートが切れました!

そのタイミングで周りの方も次々と竿を曲げておりました!

 

その後は沈黙。

 

しかしながら毎回と言っていいほど潮変わりのタイミングで誰かしらが竿を曲げておりました。

 

 

 

 

 

キーは潮変わりなのでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

と、その後夕方まで粘るも何度かアタリがあるのみで終了!

一枚となかなか渋めではありましたが、

ポイント全体で見ると最低でも6枚は上がっていたので

釣果は上向きなんだと思います!!

 

 

 

 

という事で!またリベンジに行って参ります!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #61【続・裏切らないアラカブ】

皆さまこんにちは
行橋苅田店のだーやまです!

 

今回も青物狙いに行ったのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まーた不発…

カタクチイワシの回遊はあるんですが、それにつく青物があまりにも少ない状況です。

 

むやみやたらに投げても透明な水質に少ない魚ということで場荒れしかねないので、場休めも兼ねて合間でライトロックをすることに。    

すぐさまボウズ回避(*´꒳`*)

 

今回も安定のチヌ職人バグアンツとナスオモリをスナップに付けたMKリグでヒットです
%P_LINK%4905789098597
%P_LINK%4993722983071
フックはライトニングストライクの#4です!

 

MKリグのメリットは他のルアー、ワームにすぐ交換が出来ること、ということで他のルアーに変更。

使うのはナッゾジグ5.5gを逆付けにして、魚子ラバの替えラバーとマイクロジグのアシストフックを取り付けたもの。
%P_LINK%4573368332831
%P_LINK%4589647913295
ナッゾジグは逆付けにすることで、ただ巻きでの動きがやや控えめになるものの、後方重心となるため飛距離が伸びます!

 

そこに魚子ラバの替えラバーを装着しているので巻いても沈めてもゆらゆら動いてアピールしてくれます。

 

これを使うとフォール中にアタリが連発!

めちゃくちゃ好反応!!

 

ただ、順付け(元の状態)の方が、飛距離が落ちる代わりにゆっくり沈み、巻いている時の動きは強めで、クネクネ動いてくれます。

 

暖かい時期に使うといろいろ釣れそうな気がします!

 

さてさて、色々試してみたいなと思ってるので、ナッゾジグの次に使うのがこちら!

オーナーのエビベイト。
%P_LINK%4953873302190
ジグヘッドに付けて使います。

 

ジグヘッドはボトムドライブ5gです!
%P_LINK%4989540824597


秒で釣れました!!!

 

エビベイトに関してはジグヘッドを付けるのならボトムドライブじゃなくてもいいかなーって印象です。

 

というのも…フックの下にあるワイヤーキーパーが小さなエビベイトにはちょっと邪魔な感じなんですよね

 

次行く時に他のジグヘッドやリグも試してみます!

 

そんなこんなでアラカブが構ってくれて、青物が釣れずともいい感じに楽しめました!

 

青物は諦めずに狙い続けますが、合間にやるライトロックも楽しいものです。

 

果たして青物を仕留めることは出来るのか…

 

次回もお楽しみに!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #60【裏切らないアラカブ】

皆さまこんにちは😄
行橋苅田店のだーやまです!

 

釣りものが少なくて寒さも厳しいこの時期、釣れる場所、釣れる魚を求めて他の場所へ行きがちですよね。

 

だがしかし!!

 

こんな状況でもホームの関門エリアで戦い続けるがワタクシだーやまという人間。

 

どれだけボウズをくらっても懲りずに突撃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定青物は不発でした(笑)

 

 

でもいるのはいるんですよね…

 

最近もサゴシのチェイスがあってるので、釣れにくい、釣れないかもしれないと分かっててもいると信じて突撃しています。

 

で、結局ボウズなの?サムネのアラカブは?となるかと思いますが、結論から言うとアラカブでボウズ回避です🎣

 

先日ポイント赤坂海岸店にお邪魔した際、野村代行から今の時期はライトロックが安定よと言われたので、青物狙いの合間でやってみました。

 

朝マズメ狙いのつもりが、思いのほか早く釣り場に着いたので、暗い時間にやってみると…

連発!!

 

使ったのはチヌ職人バグアンツ、カラーはテキーラグリーンです!
%P_LINK%4905789089597
暗い時間に反応がいいとかどうとか言われる赤っぽい色が入っていて、それが連発の要因?と勝手に思ってます(笑)

 

その後はワームだけじゃ芸がないと思い、ナッゾジグ5.5gに変更。
%P_LINK%4573368332848


すぐさま釣れました!

 

ちなみに通常のリングとフックの配置を逆にして、後方重心にして飛距離が伸びるようにしたチューニングです!

 

毎年そうなのですがこの時期のライトロック、不思議と明るくなるとアタリがガクッと減ってしまいます…😅

 

ランガンしつつ探っていきますが、明るくなってからはちょこちょこアタリはあるものの2匹しか釣れませんでした。

バグアンツはカラーを変えて、透明感のあるウォーターメロンバグに。
%P_LINK%4905789122935
ちなみにリグですが、スナップにオモリとワームを付けたMKリグでやっています!

MKリグはスナップにつけるだけなのですごく楽で、なおかつフックが上を向くので、フックが引っかかるタイプの根がかりも回避しやすいです!

 

他のワームやルアーに取り替えたり、オモリの重さを変えたりがすぐに出来ます!

 

フリーリグやテキサスリグ等、様々なリグがある中で私はこのMKリグをよく使っています!

 

さて、アラカブは程よく釣れるものの、青物は結局不発…😅

 

ただ、回遊がポツポツとあるのが分かっているので、またリベンジしたくなるんですよね(笑)

 

果たして次回の釣行で青物は釣れるのか…

 

次回もお楽しみに!

西日本釣博前売り券発売中!!

皆さまこんにちは!

釣具のポイント行橋苅田店です😃

 

行橋苅田店では3/15()・3/16()に開催される、西日本釣り博2025の前売り券を販売しております😆

日時:3/15()3/16()9:00~17:00

販売している前売り券は以下の通りです。

↓↓↓

●1日券 1500円

→当日券は1800円なので前売り券の方がお得!!

 

●プレミアムチケット(両日入場可能なチケット):2800円

→2日間ともご来場予定の方はこちらがお得!!

 

●アフター14チケット(14時以降入場可能なチケット) :800円

 

●障がい者割引チケット :1100円

※障がい者手帳を受付にご提示ください。付き添い1名まで同料金

 

中学生以下は無料ですが、入場の際に生徒手帳や健康保険証など生年月日が確認出来るものをご提示ください。

 

ご来場予定のある方は是非お得な前売りチケットをご利用くださいませ。

皆様のご来店お待ちしております🙇

【オススメ】食い渋りにいかかですか?!

皆さん、こんにちは😆
ポイント行橋苅田店ですッ‼


寒グロシーズン到来ですねッ‼

各地で釣果が聞こえてきてますが、
寒波が入ってから食い渋ってる所もあるようです😓


そんな時は身持ちのいい
むきみはいかがですか🤗


吸い込んでは吐き出す
を繰り返す時には外れづらい
むきみが強い味方になることも
多いです👌

私も先日呼子沖磯釣行の際に
むきみにだいぶ助けられました😁



ぜひお供にいかがでしょうか