こんにちは、ポイント行橋苅田店です
今回はジャッカルの新商品、
『スピードバイブ』のご紹介です
本体を樹脂ソリッドで作ることで、
ナチュラルなフォールで
バイトを誘発させることができます
フォールのアクションは
カーブとスライドの2種類可能で
魚に見切る隙を与えません
ご来店の際は是非チェックしてみて下さい
新商品キャンペーン開催中!!
みなさんこんにちは!!
キャンペーンのご案内です。
只今
「2025 新商品キャンペーン」
開催中です!!
新商品購入でボーナスポイントがGETできる
新商品をお得に購入できるキャンペーンです。
ダイワの新商品の一部は発売前に店頭で実際に触ってみる事も出来ます!
話題のスティーズ、ルビアスのほかドラッガーのニューアイテムやスカイハイ、
久々のモデルチェンジマークドライも実際に触ってみることが出来ます。
そして、話題のレーザーインパクト搭載のエギも展示中!!
ぜひ店頭で体感してご予約をお待ちしております。
クロヒデのTAKE it EASY!3【地磯フカセ編】
みなさんこんにちは!
行橋店フィッシングマイスタークロヒデです!
このままじゃ終われん。
そう、前回津久見で完全敗北し、
リベンジかまします!!
の、予定がちょうどIGマリンさんは船のメンテナンス・・・
このやり場のない気持ちはどこへやったら!?
という事で、今回もあきゴン先生とフカセへ!
向かったのはまさかの地磯!?
背負子で総重量10キロオーバーを担いで・・・
見て下さいこのいかにもな顔を!
%P_LINK%4996774193306
年貢を納めに行ってた農民もこんな感じだったのかな・・・
と、こんな感じでぜーはーぜーはーしながら到着。
ワタクシは朝のうねりが残ってたのですこ~しだけヒラスズキを!
残念ながらシャローには入ってなかったです・・・
と、チョーど戻って来たタイミングであきゴンヒット!
ワタクシもほいと!!
ちなみに今回使用したウキは
『釣研/ゼクトMR G3』
こちらの半遊動で!
しばらく沈黙が続き、先程クロをを掛けたところで再びラインが走ります!!
え、あ、チヌ・・・!笑
その後は?
沈黙!
おまけに雨までぱらつく始末・・・。
ということで不完全燃焼のまま終了!
最後に!
釣れたチヌ、正直気が乗らなかったんですが、
食べてみることに・・・
んま!!!!
脂ノリノリでサイコー!
やはり磯で釣れた寒チヌは臭みも無くて美味です!!
こ、今回はこれで勘弁してやる・・・
という事で!次の日もまたフカセの予定が・・・・
以上クロヒデからでした!
クロヒデのTAKE it EASY!2【大分磯編】
みなさんこんにちは!
行橋店フィッシングマイスタークロヒデです!
年が明けてから全くいい釣りが出来ていない!
とか言いながらチャレンジ精神は忘れない・・・
ということで!今年一発目の沖磯へフカセへ行って来ました!
今回も八幡本店フカセマイスターあきごんと。
あきごんブログは⇒こちら
今回は自身初の
大分県は津久見エリアへ!
津久見と言えば・・・そう!
レジェンドフカセ師、猪熊さんが操船する
IGマリン
今回はお世話になります!
早速瀬上がり!
まずは0号の全遊動から始めます!
寒グレと言えば「喰い渋り」
という事で今回も針はこちらを使用!
『触れ掛り口太』
%P_LINK%4549018709148
針が着色されてるのでエサ取りの判断にも役立ちますね!
しかしまぁ・・・
喰い渋り過ぎ!!
ウキがもぞもぞっと沈んだと思って合わせても、空合わせ。
なんなたウキに反応が出ずにエサだけ持って行かれたり。
なんなら竿にアタリが出るまで待ってたら・・・
ウキが浮いてくる。
魚はいるのに掛けれない。
やっと掛けたと思えば・・・デカイ!!
しかーし!
痛恨のフックアウト。
ハリスが飛ばされたかと思えばしっかり針は残っている。
相当食いが渋いんでしょうね。
まぁ釣れたらこの通り、
デカいんすわぁ!!
余裕の40アップ!
その後は一匹掛けて、水面まで浮かしたのですが、
まさかのハリス切れ。
ガン玉を外した際に傷んでたのでしょう・・・
そして最後に苦し紛れの・・・
二重顎が気になりますが、イサキです。
と、こんな感じでかなり渋い結果になりました。
なんとも不甲斐ない結果で終わりました。
これはリベンジ案件ですね!!
ということで!このままでは終われません!!
以上クロヒデからでした!
だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #59【連鎖するニアミス】
皆さまこんにちは!
行橋苅田店のだーやまです
ここ最近の釣行ですが…
ボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズぼうずボウズボウズボウズボウズボウずボウズボウズ坊主ボウズボウズボウズボウズボウズボウズbouzuボウズボウズボウズボウズボウズぼウズボウズボウズボウズボうズボウズボウズボウズボウズボウズボuズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウ’sボウズボウズボボボボボボボボボボボボボぼボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ
早い話がボウズ続きです(笑)
特に酷いのが青物。
めちゃくちゃ投げ倒してランガンしまくった挙句に私が帰った直後に回遊してくるという始末。
チニングに関しては、反応はあるものの、食い気がさほど高くなく、なかなか食いついてくれない日々。
やっと反応があったと思えばワームの端っこをかじられるだけ…
別の日には見えているチヌに対して、移動ルートを予測してワームを投げ込み、3分以上待ち続け、寄ってきたタイミングで少し動かしたところ、スイッチが入って突っ込んできたのに、すんでのところで逃走。
魚どころか天にも見放されております(笑)
直近では…
青物を狙うとサゴシ1チェイスのみ…
チェイスがあったルアーは私のブログではおなじみのサイレントアサシンです!
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4589596140001
これだけ反応があるパターンもあるので、シーバスタックルやライトショアジギングタックルでされている方にはオススメのルアーです!
ちなみに…よくセットアッパーが比較対象に出てきますが、探る水深が違うので別モノと思っても大丈夫です。
サイレントアサシンは完全な表層、セットアッパーは表層からちょっと下の中層、という感じで、両方持っておくと攻略の幅が広がって釣果アップに繋がりやすいです!
さてさて、話を戻しまして…その後は反応が無く、風向きが変わってうねりが出始めたタイミングでチニングに変更。
見えチヌを見つけてはワームを投げ込むのを繰り返しますが、逃げられ続ける展開…
移動に移動を重ね、ようやくスイッチを入れてくれる個体に遭遇!
手前に捨て石があり、そこで口を使わせるためにジワジワと誘導。
チヌの目と鼻の先にワームがある状態、あとは捨て石に追い込むだけ!
…そう思った矢先、目標の捨て石とは別の捨て石から黒い何かが突撃!!
そのままワームに突っ込みそのままものすごい勢いで元いた捨て石へ!!
え、ちょ…おま……!!
まさかまさかのタケノコメバル強襲…
チヌはどこかへ行ってしまいました
なんでや……
結局タケノコを最後に見えチヌもいなくなり、撤収となりました。
ちなみにワームはチヌ職人バグアンツです!
これにナスオモリ1.5号を一緒にスナップにつけたMKリグでやっています!
厳しい戦いを強いられている冬の青物とチヌ。
いるのはいるんですが…あと1歩が遠いです…
暦の上ではそろそろ大寒(1年で1番寒い)、早く暖かくならないかな…
次回もお楽しみに!
【お持ち込み釣果】船釣りデビューでマダイゲット!!
【日付】 | 2025/1/18 |
【釣人】 | 椋本様 |
【釣魚】 | マダイ |
【サイズ】 | 40cm 920g |
【釣場】 | 響灘 |
【釣り方】 | タイラバ |
椋本様、お持ち込み有難うございます😆
初船釣りで、綺麗な真鯛をゲット!! 流石ですね~~👏👏 またのお持込みをお待ちしております! |
【いよいよ明日!】偏光グラス展示受注会
皆さまこんにちは!
釣具のポイント行橋苅田店です😃
明日1月19日(日)は偏光グラス展示受注会を開催いたします!!
11:00~18:00での開催となってますのでお間違えの無いようご来店下さいませ!
自分だけのオリジナルの偏光グラスを作る事が出来るチャンスです!!!
また、今持っている偏光グラスのレンズ交換なども可能です!!
このイベントでオーダー頂くと工賃無料となります!!!
皆様もオリジナルの偏光グラスを作ってみませんか?
皆様のご来店お待ちしております!!!
クロヒデのTAKE it EASY!1【ニベチャレンジ編】
皆さん明けましておめでとうございます!
行橋店フィッシングマイスタークロヒデです!
今年も皆様にワクワクするような釣果をお届けしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します!
さて、今年の初釣りは北九州で絶賛開催中の
『シーバスコノシロパターン』
に、行きました!!!
撃沈です!
さて、続いては、
この時期のワクワクする釣りと言えばこれですよね!?
『オオニベ』
私の故郷、宮崎県で冬の時期のみ陸から狙える、最大150㎝を超えの怪魚!
まぁ、今年は行く予定では無かったんですが・・・
なんやかんや行って来ました!
まずはDAY1
この日は東寄りの風が入り波が高く、昨夜からの雨で濁りが入ることも予想されたため、ゴロタサーフへ。
謎の二連グーフーのみで終了。
こいつら、確実にルアーにちょっかい掛けてますよ・・・。
と、言うか波が高すぎてお話になりません!!!
気を取り直してDAY2
この日は波も落ち着き、釣りは成立しそうです。
今回は一番有名ポイントにエントリー!
うん!
釣れん!!
以上!クロヒデからでした!!
で、終わらないのがこのワタクシ。
数日後、日帰りでリベンジ!!!!!
この日は三連休中ということもあってサーフは
人、人、人、人!人!人!
そして、海の中はベイトまみれ!!
サッパにタチウオに、
メインベイトのグチ!!
今日はあるやもしれん・・・
何も無かったです。
辺りが真っ暗になるまで粘りましたがヤツは現れませんでした。
帰りに地元の常連さんたち話を聞きましたが、今日は一本も上がってなかったようです。
まぁこの釣り、運も必要ですからね・・・
と、こんな感じです。
で、終わらないのがワタシ。
あと一回・・・あと一回はリベンジに行きたい・・・泣
とまぁ、こんな感じで終わるのも忍びないので、
最近よくご質問頂く
『サーフベイトタックル』
について語らせて頂きます。
まず私がオオニベを狙う際に使っているのタックルが、
ロッドが10f程度
(フィッシュマン/ベンダバール10.1M)
リールは200番台
(23or18アンタレスDCMD改)
ラインはPE1.5号、リーダーはナイロン30~40lb
ベイトで気になる点と言えば・・・?
飛距離面
手軽に誰でも飛距離を!
という部分に関していえば、正直スピニングには適わない部分もあります・・・
が!
ニベを狙う際には充分な飛距離は出せると思います。
後はバックラッシュ等のトラブル面
ぶっちゃけ言います。
全くないとは言えません
がしかし、風やルアーと相談し、しっかりブレーキセッティングしてあげれば
問題ないと思います!
一日に1回あるかどうか位までには抑えられると思います
個人的にはこのタックルセッティング、しっくり来ています!
(リールは若干カスタムしてます)
他に言うなれば~・・・
ゴチゴチのロックショアタックルなんかもありますが、
ニベは強引に寄せても百害あって一利なしです。
シーバスタックル内で強めくらいが丁度良きかなと思っております。
ルアーも大体20~40gがメインになります
この釣りは日の出から日没まで投げ続ける釣りなので、
固い竿だと身体に負担もかかるかと思います。
あ、あとはラインですが、
入るだけ入れておくのが吉!!
これは声を大にして言います!
200mでも少ないくらいだと思ってます。
現に私の友人は200m全て出し切られたことがありました。
まぁ念には念を!です。
苦し紛れで話し始めたら逆に長くなりそうなのでこの辺で・・・
北九州でオオニベ、宮崎サーフのお問い合わせは~!?
宮﨑産まれレシーガイヤ育ち、
オオニベ釣果実績アリ、
安心正確!クロヒデまで!
以上クロヒデからでした!
【イベント告知】1/19(日)偏光グラス受注会を開催致します👓🌟
HPをご覧の皆様こんにちは😄
行橋苅田店です!
イベント開催のご案内です😎
1/19(日)当店におきまして
偏光グラスの展示受注会を開催致します👓💫
眼鏡のSEIGAN様にお越しいただき
自分に合った偏光グラスをお作り頂けます😆
普段お使いの偏光グラスを
持ち込みでレンズ交換も可能!
さらに受注会限定で工賃が無料に🔥
当日視力測定が出来るので
度入りの偏光グラスだって作れちゃいます🎉
ぜひこの機会に
自分だけのオリジナル偏光グラスを
作ってみませんか😆
1/19(日)当店にて開催致します
偏光グラス展示受注会に
ぜひお越しくださいませ😎
【お知らせ】冬期営業時間と店休日のご案内
皆さまこんにちは、
釣具のポイント行橋苅田店です。
3月14日(火)より冬季営業時間となりますのでご案内です。
平日 :10時~20時
土曜 :7時~20時
日曜・祝日:7時~19時
土日祝日の開店時間が5時から7時に変更となります。
また、1月14日(火)~3月4日(火)までの期間、毎週火曜日が店休日となります。
※2月11日(火・祝)は営業致します。
お客様にはご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。