【オススメ】フリーノット インナーグローブ

みんさんこんにちは!
行橋苅田店 かがわです😎👍

冬が近づいてきてますね~❄
寒くなりますね~☃

そんな時にピッタリのアイテム
フーリーノット インナーグローブのご紹介です💥

この商品のいい所はズバリ

光電子 遠赤外線輻射素材」を採用している事!

・・・?

簡単に言うと、
自分の体温を輻射して温めるので、
じっとしてても

温かいんです!
動いたらもっと温かいんです!

そしてインナーグローブである事!

釣行中に手の寒さ。

気になりだすと釣りに集中できないんですよね。。
靴の中に小石が入った時くらい集中できない。

そんな時は、この上から通常のグローブをすると
更に温かさが増すので、釣行中の手冷たさから
解放されますよー!

 

指先3本カットタイプ

指先5本カットタイプ

 

フルフィンガータイプもあります😁

サイズはM/L各種ございます!

光電子 遠赤外線輻射素材の商品は
今回ご紹介したグローブ以外にも
ネックウォーマーやシャツ、靴下等もありますので
是非、一度体感してみてください🤓

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

永松の釣り2020 船タチウオ編!

こんにちは、行橋店の永松です。

今回は連日釣行の1日目【大分船タチウオ編】です。

同行者は『荒れる女』で有名な小倉湯川店のえいみーこと柴崎さん

今年も何度となく釣行を予定しておりましたが、ことごとく悪天候で中止。

😆

もはや『柴崎さんじゃなく『シケサキさんですね。🤣

 

さて本題です。

今回は大分の船タチウオ開拓船、『照陽』さんにお世話になりました。⛴

人気の船なので予約が取り辛いですが、空いていた大潮の日になんとか予約が取れてラッキーでした。🤣

 

今回のお題!

ポイントオリジナルフラッシュタチウオテンヤで大型タチウオを仕留める事。

そう、今話題の光るテンヤです。

 

使用したのは50号のゼブラ。

にゆっくりと点灯が入れ替わります。

※注意 1.キャップはしっかりと確実に閉めましょう。浸水して点灯しなくなします。2.使用後は海水が付いた手でバッテリーケース等を触ると錆が出て使えなくなります。その他使用上の注意をしっかり読みタチウオを捕獲してください!

エサのイワシを付けたのがコチラ。 

 

今回の水深は130m前後。

指示タナで細かくテンヤをシャクってピタッと竿を止めてアタリを出していきます。

今年のタチウオはアタリが小さいと言われてるので穂先の跳ね上がりを見逃さないように集中しました。

 

この日は朝からアタリが出てくれました。

指5~6本サイズが混じって良い感じ。😎

 

しかし元気な指2~3本サイズも果敢にアタックして来ます。

シケサキさんも難しいアタリを捉えてヒットにつなげています。

流石です。🤣

 

ひと流しだけお遊びで違うテンヤとエサ。

ダイワの紫ゼブラ+ちくわ

タナに到着後に即ヒット!😆

その後もヒット!😆

しかし小型ばかりだったのでまた光るテンヤに交換。

 

コンスタントに釣れ続けてくれましたが、昼前から小型ばかりになりこの日は納竿となりました。

昨年までみたいに爆釣とはいきませんが、アタリを拾っていく釣りも楽しいですね。

 

今回持ち帰ったタチウオは全部神経抜きを施してみました。

意味があるかはわかりませんが。笑

 

帰宅後はお待ちかねのタチウオの炙り。

これは腹身のど真ん中、V字型の所だけを使ったもので脂が半端ない。

これを食べるためにまた行きたくなります。😋

 

今回のブログはここまで。

次の日は壱岐対馬海域の贅沢釣行へ。

その模様は後日また!

 

 

 

 

はしもとの釣るときゃ釣っちゃう~落とし込み編~

HPをご覧の皆様こんにちは~

超久しぶりのHP登場のはしもとです🤭❤

今回は宝生丸さんで落とし込み釣りに行ってきました🤗

メンバーは

赤坂店 持松店長
若松店 坂本代行
遠賀川店 野村代行・吉川さん
小嶺店 桑野さん・平野さん
八幡本店 岩井さん・田仲さん
湯川店 横山さん
行橋店 橋本

の計9名での参加😋

数年前に宝生丸さんで
落とし込みに行った
際はマトウダイしか釣りきらず…🤪🤪🤪

少しは成長しました!たぶん!!

今回は頑張りまーす😝

船がでかくなってから乗るのは初で
わっくわく😆🤟

乗船前から
「すげー!船でっかーい⛴💜」
と一人で騒いでおりました😳

最初の釣り場につくまでの1時間ちょっと
安定におやすみなさい😴

釣り場について船長から説明をうけて
いざ落とし込みスタート🎣

久々の電動リールは
やぱテンション上がるな~💛

とか呑気に思いつつ、指示棚まで落とし
ベイトがついたら底まで
一気にいってらっさーーーい👋💕

後は根から1mほど切って
喰いついてくれるのを待つのみ🔥

だが、釣れぬ。
周りのスタッフたちは
青物も釣ってる🙄

(詳細はスタッフの釣果ブログをご覧ください😆)

とりあえずベイトのイワシやらアジやらを確保。
最大45cm程のイサキも数匹釣れたのでちゃっかり確保。
よし、うまそう。
(完全なボウズ防止ですね、保険かけだしたぞこいつ←)

何度かポイントをかえつつ
その都度仕掛けを落としては巻きを繰り返し…

その日に腕が痛くなりだしたので
まだまだ若いな🤭💕
と喜んでいると

グンッ!!!!

と強い引きが💪💣

やったーーー❤
釣れたーーー✨
喜びながら巻いていたら

ブチンッ!

と嫌な感触が…
巻いてみるともちろん軽い…

うっそ?マジ?切れた?
ショック~😕💧

後からドラグがちょっときつかったかもね~
と野村代行が調節してくれました😂

それからというもの
ベイトはつくけど釣れない。
周りのスタッフは釣ってるのに
……🤔

まぁ、そんな日もあるかと思い
半ば諦めモードの中

なんとか竿が曲がってくれました🎣🎣🎣

今回は超慎重w
逃がしたくないの一心で釣りあげました😆💕
この引きが癖になるんですよね~🤤
これだから落とし込みは止められん🤤

念願のヒラマサちゃーーーーん😝❤

ハヤブサの落とし込みトラップ‼
さすがです😍
釣れるのも超簡単でした👍💙

その後、私が釣れたのはこの子だけでしたが
超久々に
青物の引きを楽しめた1日でした😆‼

 

刺身とカルパッチョと漬け🤤❤
刺身は1日寝かせて
安定に美味しかったです🎉

次は大物釣ってやる‼

 

ちなみに

持ち帰ったのはヤズ2匹だったのですが
ヒラマサを釣っていたことに気付いたのは
店長が後日写真を見て
「ヒラマサ釣っとったね~😀」
と言われてからでした🤗

まさかヒラマサが釣れるとは思ってなかったので
マーカーなんぞ持ってない🙄
こーゆーとこ←

永松の釣り2020 ジギング編!

こんにちは、行橋店の永松です。

久々にオフショアゲームに行って来ました。

利用させて頂いたのは、若松北湊光生丸さん。🛥

天候不順等でずっと予定が中止になっていたのでワクワクの釣行です。😃

 

今回の狙いは、

1、ポイントオリジナルのジグ【ピークエッジに追加された120gのサイズでとにかく釣る。

2、美味しい根魚を釣る。

です!🤣

 

まずは白島沖の水深50m付近からスタート。

ピークエッジをシャクリまくって青物を狙います。

 

魚探の反応ではベイトがしっかり映っていますが、ジグへの反応はありません。

そして何度かポイントを入れ直して待望のヒット!

ゴリゴリ巻いて上がってきたのは小型のヒラマサでした。

周りではネリゴヒラマササワラハガツオも上がっていましたが、根魚目指していざ沖ノ島へ!

 

いつ見てもかっこいい島ですね。🤩

ここでは100g~200gのジグを使ってスロージギングで狙います。

沖ノ島周辺の水深80~90mの根回りを攻めます。

他の方に50㎝を超えるアコウがヒットしたり、デカいウッカリカサゴがヒットしたりで船上が盛り上がります。

しかし、自分にはなぜか小型のアラカブアカハタ、ベイトのサバエソなどしか釣れません。😂

これは嬉しい良型のアカハタ。🤣

 

それでも周囲の方は大型のアコウを上げています。

こんな時はジグのせいにしてルアー交換を頻繁にしてしまうのが釣り人ですが、使っているジグを信じて使い続ける方が結果も良いこともあります。

これキモです!

そう自分に言い聞かせてルアーを頻繁に交換してみました。🤣

 

これは美味しい良型のウッカリカサゴ

アカイサキを丸飲みしていました。😱

 

美味しいアカヤガラ

潮が動かない時によくヒットしますね。😂

 

マトウダイの的を射た図。

凄い抵抗感だったので大型の魚かと勘違い。😆

これも潮が動かない時によくヒットします。😂

自分だけこの2種が釣れるので、自分の所だけ潮が動いていなかったんでしょうか?(笑)

自分にはアカヤガラマトウダイ、良型のウッカリカサゴアカハタはヒットするもアコウが1匹も来ませんでした。

船中6匹も50㎝を超えるアコウが釣れる日に、1匹もアコウを釣りきらない自分が凄いと思う1日でした。笑

今回は久しぶりの釣行で十分に楽しめた1日となりました。

ではまた近いうちに行って来ます!

【新商品】シマノ BB-X スペシャル

みんさんこんにちは!
行橋苅田店 かがわです😎

 

さて、行橋店のおったさんが

何やらゴソゴソしております・・・

 

一体何をしているのでしょうか・・🧐

 

 

なるほど!

遂に行橋店へ、この竿が入荷したようです‼

 

シマノ BB-X スペシャル

 

1-500/530

1.2-500/530

1.5-500/530

3機種が入荷しております!

 

 

是非とも来て見て触ってください~😆

 

 

 

 

 

 

 

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

【オススメ】ダイワ 快適船シンカーS

みんさんこんにちは!
行橋苅田店 かがわです😎

 

みなさん!このシンカーご存じですか⁉

 

これ、パッと見たら

太刀魚用のシンカーに見えますが・・・

 

カワハギ用のシンカーとして使うのが

ピカイチなんです‼

 

 

パッケージに太刀魚が載っているので

一見太刀魚専用に見えるのですが

そうではありまっせん😆👍

 

 

行橋苅田店では、カワハギ用品を各種取り揃えておりますので

是非ご検討下さい😳☝

 

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

【新商品】がまかつ がま磯グレ競技スペシャルⅣ

みんさんこんにちは!
行橋苅田店 かがわです😎

 

多くのお客様からお問い合わせをいただいていた、

話題の商品

がま磯 グレ競技スペシャルⅣ

 

 

ついに!

 

行橋苅田店に入荷しましたー😆✨

 

気になる方はぜひ‼

店頭にて触って、実感してみてください!

 

 

 

 

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

【オススメ】シマノ 幹糸仕掛け

みんさんこんにちは!
行橋苅田店 かがわです🍁

ご無沙汰しておりますー😆👍

最近のポイント行橋店スタッフは

元気いっぱいで釣りをはじめとする

アウトドアに繰り出しております‼

今回オススメの商品はコチラ💥

船カワハギ用 シマノ 幹糸仕掛け

 

枝針を付ける間隔が

ノーマル

ワイド

10㎝間隔

と各種取り揃えております✌

 

船カワハギの仕掛けは

もちろんこれ以外にも各種取り揃えておりますので

是非店頭でご覧ください👍

 

行橋苅田店LINEのお友達をだーい募集してます!
登録頂いた方限定のお得情報やクーポン等も
配布しておりますので、ぜひぜひ追加ください(`・ω・´)b

追加はこちらから↓

【新商品】光るシリーズ第2弾!光るタチウオテンヤ入荷

みなさんこんにちは

行橋のおったさんです

今回私が紹介する商品はコチラ!!

光るシリーズ第2弾!!

光るタチウオテンヤです!!

コチラ対水圧は300mまで大丈夫!

ですので・・・・

大分豊後水道でも安心して使えます!!

光るパターンは赤と

緑!

船太刀魚に行かれる際はぜひともご利用ください

 

TALEX偏光グラス受注会開催中です

みなさんこんにちは
本日眼鏡の西眼さんにお越し頂きまして
TALEX偏光グラス受注会を開催中です‼
フレームも多数持ってきていただいております🤩
もちろんフレームのお持ち込みもお受けしております
度付きの偏光グラスも作ることが可能です
スタッフも愛用中のTALEXレンズ是非ともお試しを‼