おったさんのおったな~日誌~陸王ダービー9月編~

みなさんこんにちは

秋になると行きたい釣りが多すぎて

休日が全て釣りで埋まってしまう

どうも行橋のおったさんです

船太刀魚やボートロック、ワカサギなどなど

釣行予定を立てていますが

まずは陸王ダービー9月でいい所をみせたい!

7月・8月はパッとしない釣果で終わっているもので・・・・

まずは久々に雨が降ったので、

流れに魚が入ってないかと思い堰下へエントリー

サッと一帯を探るため

エバーグリーンのジャックハンマーを巻いていきます

沖の岩が沈んでいる場所付近で・・・

おったな~~!

流れの中でもおったな~~~

日が昇ってきたので

ベイトからスピニングに持ち替え

またまたここで登場巻きシザー

で・・・・

おったな~~!

流れの中を2WAYのドリフトで

おったな~~

マズメ時や流心は巻物でサッとチェックして

喰い渋る時間になればスピニングでしっかりフォローを入れる

そんな感じで釣っております!

それではまた!!

明日タレクッス偏光グラス受注会開催いたします。

みなさんこんにちは
ポイント行橋苅田店です😆
皆様お待たせいたしました
いよいよ明日、メガネの西眼さんにお越し頂きまして、
🤩TALEXレンズ 偏光グラス受注会を開催致します🤩
店頭のフレームにレンズを入れることはもちろん、
お持ちいただいた、フレームにレンズを入れることも可能です
是非ともこの機会にお作りになられてはいかがでしょうか😆

おったさんのおったな~日誌~陸王ダービー8月完結編~

みなさんこんにちは

ここ最近まで左ひざが上がらなかった

行橋苅田店のおったさんです

※もうすでに完治しております

(原因は不明でした・・・年なのか・・・😭)

そんな足がしっかり上がるようになった私が

陸王ダービー8月最終釣行をお届けします!!

午前中はテトラと流れが絡む場所で

どうにか一本

パドロッターの7gフリーリグ

パドロッターはこのように浮力が高いワームなので

フリーリグと相性抜群です!

これではだめだと思い

流れがあり、水深が少し深くなりエリアに

ここで使用するのが

最近の良く助けられている

コチラ!!

巻きでも使え、フォールでも使える優れもの!!

流れに乗せながら巻いたり、何もせず沈めたりしていると・・

おったな~~!!

その後は続かず

これにておったさんの陸王ダービー8月が終わりましたとさ

そして・・・・

9月が陸王ダービー最終月!!

悔いが残らないよう精一杯やってきます!!

 

 

営業時間変更のご案内

皆様、こんにちは🤗

本日は臨時営業時間のご案内を致します‼

 

本日は台風10号の接近に伴いまして

16時にて臨時閉店

とさせていただきます🙇

9/7(月)につきましては

営業見合わせとなっております

ご迷惑をお掛け致しますが
ご理解・ご協力をお願い致します🙇

 

おったさんのおったな~日誌~真夏のボートロック(後編)~

そしていよいよブログ後編です

前編のブログはこちらから↓

おったさんのおったな~日誌~真夏のボートロック(前編)~

そして私が最近ハマっているのがこちら!!

そう!!

 

ルアスタの小林君の決め顔!!

 

 

ではなく

 

コチラ!!

ジグヘッドでのスイミングの釣り!

この釣りにはまったのが

このオオモンハタ釣りがきっかけ!

オオモンハタの場合は

底から中層まで巻いてくるのですが

アカハタやアコウの場合は

底について巻く速度はゆっくり巻き上げます

巻くとしてもハンドル5~10回転ほど

巻き上げたら再び底に落として巻き上げの繰り返し

使うジグヘッドの重さは35g~45g

私が使用しているタックルは

バスタックルを使用しており

シマノのゾディアス274MH

※各社からロックフィッシュ専用の

スピニングロッドが出ておりますのでそちらで大丈夫です

リールはサステインC3000MHG

シマノ・ダイワの2500番~3000番のリールでOKです

ラインはPE0.8号に16lbのフロロカーボンリーダーを使用

これが基準なので0.6号に落としてもいいですし

1号に上げても問題ありません

ワームはお気に入りのシャッドテールワームなら何でもOK

釣り方や、タックルはこんな感じです

で!

肝心な釣果はというと・・・・

みんな

どんだけ

釣ってんねん(笑)

私も負けじと釣ります!

ダイワのモンスターヘッドと

HRFダックフィンシャッドの組み合わせで

 

リアルメソッドマイスタージグヘッドと巻きなご

ジグヘッドで釣れる奴はデカいのが多い!!

そして最終流しでの1発!!

くぅぅ~~~

ジグヘッドの釣りたまらんです!!

納竿時刻になり一通り片付けて周りを見渡すと

・・・・・

おったさんも仲良くみんなと昼寝をしましたとさ

そして帰り着いてからの楽しみといえば

やはり料理!!

アカハタ・キジハタは高級魚なので

どのように調理してもおいしい!!

ですが・・・

おったさんのおすすめはこちら!!

アカハタの酒蒸し

今まで食べてきた魚料理NO.1なのではないか!?

また酒蒸しをたべたいと思ったおったさんは再びアカハタ狙いを画策中です

そして次回のおったな~日誌は

遠賀川でバス釣り!

 

 

 

おったさんのおったな~日誌~真夏のボートロック(前編)~

みなさんこんにちは

行橋苅田店のおったさんです

いよいよ待ちに待った日となりました!!

セカンドステージ 久丸さんにお世話になり

ボートロックです!!

セカンドステージのHPはこちらから↓

セカンドステージHP

船に揺られながらまったり過ごします

潮風を感じながらまったり気分です

が!!

それもここまで!!

釣り場に到着すると・・・

アカハタパラダイス!!

テキサスリグ

ビフテキリグ

フリリグなんでも当たります!!

釣り方としては

水深10m前後から40m位を流しながら探っていくため

シンカーの重さは42gから56gがオススメ

※重いシンカーの方がバイトが出やすいそうです

ペグ止めはシンカーが動かないようしっかり止めます

※放しても良いそうですが、2cmまでが限界だそうです

ルアーが底についたら竿を横に捌くのではなく

立て捌いていきリフト&フォールを繰り返していきます

その時底を取りすぎないのが重要です!!

底を取りすぎてしまうと

ルアーが海へと帰っていきますのでご注意を・・・・

それさえ気を付ければ!

高級魚たちがあなたを待ってます!!

前半戦はここまで!!

 

後半戦は私が最近ハマっているものを紹介!!

 

ボートロックに行って来ました

こんにちは。

POINT行橋苅田店の奥です。

先日、ボートロックに行って来ました!

お世話になったのは、神湊港から出船しますセカンドステージ久丸様。

当日は日差しが強かったものの、風や波が無く釣りやすい状況でした。

ボートロックは初めてでしたので、最初は手堅く42gのタングステンシンカーを使ってのテキサスリグに挑戦しました。

初キャストはバイトもなく回収となりましたが、
次投
底の方でコツコツした感覚が手元に伝わり、
合わせるとガツンとヒット!


キーパーサイズでは無いものの、アカハタGETです。

その後コツを掴み、潮止まりまで面白いように釣れ続けました。

船中でもヒットの声が響き
活性の高さがうかがえました。

太田さんも良型を大量にGET!

頻繁にアタリが出るものの、
合わせを失敗すると根がかりや
見るも悲惨なワームになります。

そこで活躍したワームが
リアルメソッドのインバイトテール。


適度な硬さで何度かけてもなかなか切れませんでした。
もちろん食い込みも抜群!

アカハタ以外にもキジハタ・アラカブ・フエフキダイなど
様々な魚が釣れました。

スイミングで喰い上げてくる魚は大きいものが多く、
次回はスイミングにも挑戦したいと思います。

バスロッドでも気軽に釣れるのでぜひ皆さんも挑戦してください。

竿:ポイズンアドレナ166H-SB
リール:グラップラー150XG
ワーム:キジハタグラブ4インチ・キジハタホッグ3インチ・インバイトテイル3.5インチ・プニイカウェーブ
(クリアホロ・レッド系)
シンカー:ビーンズTG56g・スタジオ100Tシンカー1・1/2
ライン:PE1号
リーダー:フロロカーボン5号

おったさんのおったな~日誌~陸王ダービー参戦記~

暑い!!!

最近釣りに行くたび、一日で何度言っているのかわからない

行橋のおったさんです

まあそんな天気でも釣りに行っちゃうんですけどね(笑)

※熱中症対策はお忘れなく

私は常にクーラーに3Lの水分を入れて釣りをしています

そんな暑い私がお届けする今回のブログは

ただいま内外出版さんが企画されている

ルアマガの人気企画の読者参加イベント

陸王ダービー参戦の模様をお届けいたします

大敗を期した陸王オープンより1週間

リザーバーで癒され

※前回のリザーバー釣行の模様はこちらから↓

おったさんのおったな~日誌~山奥に癒しを求めて~

メンタルも回復したおったさん

陸王オープン中に発見したパターンが未だに通用するか

試しに来ましたが・・・・

減水、流れが弱くなる、シェイドの減少・・・

ゾーイついて来るのは来るのですが

やる気がない感じ・・・・

見晴らしのいい場所に移動し

サイトで1本

これではいかん!!

再びブッシュの中に突入

ゾーイについてきたバスをスピニングのフォローで

一撃!!

8月も残りわずか!!

悔いがないよう頑張ってきます!!

さて次回は!!

山!川!!ときたら・・・

次は海!!!

次回のブログをお待ちください!

ちなみに次回は2部編成でお届けします!!

お先に釣果をちょい出し

 

 

 

 

おったさんのおったな~日誌~山奥に癒しを求めて~

どうも行橋店の元喜族にして

現在はおったな〜でお馴染みおったさんです

いよいよこの季節がやってきました

年に数回の夏休み企画!!癒しを求めてのリザーバー釣行

※決して陸王オープンで悲惨な釣果に終わり癒しを求めてきたのでありません(笑)

昨年から訪れているこのリザーバー

昨年はよく釣れてくれましたが

今年はどうなのか?

まず使うのはリザーバーと言ったら

デスアダーリザード

集魚効果もさることながら

見た目とは裏腹に喰わせ能力も高いワームです

これのテキサスリグを岩盤沿いに落としていくと・・・・

おったなー!!

来て早々ビックフィッシュが降臨!

その後歩いて下流の方まで降ると

魚が着いてそうな大岩に

イズムのカーヴァーにハートテールの組み合わせで

!!!!

ゴンブト君降臨!!

強いルアーには強い魚が喰ってきますね!!

その後は時合が終了したのか?

一気に無の状態に・・・・

ここで昨年会得したヘビキャロの釣りを

動かし方としてはボトムでテキサスリグを手前に引いてくる感じです

これがハマり

再び連発!!

ワームはお得意のパドロッター!

パドロッターは浮力の高い素材で作られているワームの為、

ワーム単品であれば水に浮きます

↓こんな感じで浮きます

つまりほかのワームよりもボトムにつく速度が遅いため

中層でのアピールがかなり魅力的なワームです!!

なのでヘビキャロとの相性抜群!!

その日は早めの帰還を命じられていたので

そのまま撤退しました。

が・・・・・

やはり釣り足りなかったため再び行って来ました!!

その日はこの前訪れていた時よりも減水が進んでいたので

スピニングを準備

サイトで見える奴らを狩る作戦に!

が連日釣られているのか?

ルアーに無関心・・・

こうなったら奥の手!!

2年熟成させたドライブクローラー4.5インチのジグヘッドワッキーで

あっさり食ってからの

5分間スピニングでのスリリングファイト

下には大岩が沈んでるためかなり冷や冷やしました😅

それを制したのは・・・・

おったなー!!

その後もサイトでもう一匹追加したところで

スピニングが殉職😭

同行者も釣れてご満悦!!

そんなこんなで楽しい、リザーバー釣行となりました

そして次回は陸王ダービー編です

おったさんが灼熱の遠賀川を走りまわります

おったさんのおったな~日誌!!~上半期のおったな~

みなさん

お久しぶりでございます!!

ようやくここへ帰ってこれました!!

おそらく5か月ぶりくらいの登場になります(笑)

行橋苅田店のおったさんです!!

釣りに行けない日が続いていましたが

家でこそこそ内職をしており

来るべき日のために準備万端にしておりました

ワームを茹でたり

スピナーベイトにアワビシールを貼ったり

ジギングフックを作ったり

クランクベイトのリングを外したり

が・・・・

 

釣り欲を爆発させる時が来ました!!

 

遠賀川で!

 

今川で!!

夜釣りで

アコウや

アラカブ

アジ

もちろんオフショアにも

SLJ

ボートロック

まだまだ紹介しきれてないものもありますので

詳しくは私おったさんまで!!

それでは次回は・・・・

夏と言ったらやはり山!!

というわけで・・・・

リザーバー釣行編です