【日付】 | 2025/01/11 |
【釣人】 | 中山様 |
【釣魚】 | 甘鯛 |
【サイズ】 | 45cm |
【釣場】 | 大分県 |
【釣り方】 | 船釣り |
お持込みありがとうございます😆‼
ナイスサイズの甘鯛ですねッ👏 これは絶対美味しいやつですね😍😍😍 寒い中お疲れ様でした😊 次のお持込みも楽しみにしますッ😆‼ |
【日付】 | 2025/01/11 |
【釣人】 | 中山様 |
【釣魚】 | 甘鯛 |
【サイズ】 | 45cm |
【釣場】 | 大分県 |
【釣り方】 | 船釣り |
お持込みありがとうございます😆‼
ナイスサイズの甘鯛ですねッ👏 これは絶対美味しいやつですね😍😍😍 寒い中お疲れ様でした😊 次のお持込みも楽しみにしますッ😆‼ |
こんにちは、ポイント行橋苅田店です
今回は釣研の新商品、
『エギスタライト』のご紹介です
ダート性能とフォール性能という
2つの相反する性能を高め、
釣れるエギになっています
サイズも小さく、
これからのヒイカ釣りに最適です
ご来店の際は是非チェックしてみてください
皆さま、
新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
ケミカル石山です!
皆さまは年末年始、どのようにお過ごしでしたか?
私は餅つきしたり、初売りで皆様に元気をもらったり、
嬉しいことに大忙しでした!
そんな2025年ですが、今年も釣具をいじり倒します!
なので新年早々ですが今回も道具のお話!
前回のブログではツインパワーのパーツ交換をしました。
今回は、パーツ交換無しで
24ツインパワーをいじくり倒します!
今回のチューニングはどのリールでも出来る、
ケミカルチューニング!
※自分で分解、カスタムすると
メーカーの修理を受けられなくなる可能性があります。
あくまでも自己責任でお楽しみ下さい。
そもそもケミカルチューニングってなに?
って思ってるそこのあなた!
「このリール巻きが重いな」
「ドラグの滑り出しが良すぎてフッキングが決まらない…」
「糸よれが酷いからラインローラーの回転性能を上げたい!」
などなど、釣りをしてて思った事ありませんか?
そんなお悩み、解決出来ちゃうかもしれません!
オイルやグリスを使って
巻きを軽くしたり、しっとりさせたり。
ラインローラーの耐久性を上げたり、
軽い力で回転出来るようにしたり。
自分の好みで色々なチューニングが出来るんです!
今回は、そんなケミカルの沼に皆様をご招待!
メバルプラッギング用に
私なりのチューニングをご紹介します!
一度で全部説明すると長くなるので、
今回は比較的簡単に出来る所からご紹介します。
まずはお好みのオイル、グリスをご用意下さい。
※こんなに用意する必要はありません。
次にお手持ちのリールをよく回して、
今の巻感を覚えておいて下さい。
どんな風にしたいか思い浮かべながら巻いて下さいね!
いよいよチューニング開始です。
まずはお手軽で効果が出やすい、ドラグ周りから。
ドラグワッシャーを外して綺麗に脱脂して下さい。
この時ワッシャーが潰れてて硬いとか、
形が歪んでる、切れている等あれば、
ドラグワッシャーを交換しましょう。
脱脂して乾かしたら、ドラグ専用のグリスを塗り込みます。
ドラググリスだけでもかなりの種類があるので、
好みのグリスを探して下さいね。
ピンと来なかったら、ケミカル石山にご相談下さい。
今回はメバルプラッギングで使用するので、
遠くでもフッキングが決まって、
根に潜られない程度に耐えるドラグ設定、
かつ不意の大物にもラインを切られない
滑らかな滑り出しにしたいので、
そんなワガママを聞いてくれるグリス、
IOSファクトリーのシロクマを入れます。
このグリス、透明度が高くて美しいんですよねぇ……
あっ、ついうっとりしてしまいました。
次行きましょう、次。
ドラグ周りで忘れちゃいけないのが、
スプール内のベアリングと
メインシャフトのスプール受けベアリング。
ここは回転性能が必要かと言われれば、
別にクルクル回る必要は無いですよね。
なので、純正の状態ではグリスが塗布されてます。
耐久性重視でパワーが必要なんです。
なので私も耐久性のあるグリスを~
入れるのかい、入れないのかい!
どっちなんだい!
入れ〜〜〜
ないっ!
はい。入れません。
今回は超高粘度オイルの
グリッチオイルEVO-2000を入れます。
超絶耐久性の高いオイルで、
見てくださいこの粘度。
エグいっすよね。
まさにパワー。
摩耗防止しつつ、大きい魚が掛かってしまった時の
瞬発的な動きにも追従して欲しいのでこのオイルを使用。
この粘度なら多少のタメも作れそうなので
ドラグ周りのベアリングには最適かもしれません。
続いてはラインローラー。
通常、ここにもグリスを入れます。
一番水に晒されやすい箇所なので耐久性が必要なんです。
なのでシマノならDG18特殊撥水グリス。
ダイワならメンテナンスグリス104とマグシールドなんかで、
耐久性を重視したセッティングになってますね。
ただ、今回メバルプラッギング。
ルアーが動くか動かないかの超絶スローリトリーブ。
ラインテンションなんてごく僅か。
ただ、ソルトで使うから耐久性は要る。
そこでまたもやIOSファクトリー。
IOS-02のオイルを使用します。
このオイル、非ニュートン流体の特性を持っていて、
オイルが飛びにくいし油膜の保持力も高いので大好きです。
もう超好き。
超大好き。
非ニュートン流体ってなんなん?
って気になった方はインターネットで検索してみて下さいね。
ラインローラーはこれで終わったので、
続いてはベールとローターの可動部。
意外と見落としがちなベール、ローター周りのメンテナンス。
ここはキャストのたびにカチカチカチカチ動かします。
そりゃそんなに激しく動かせば摩耗しますよね。
ベール下がりって聞いた事有りませんか?
ライントラブルの素です。
それはここの摩耗が原因。
摩耗が進むとローターとベールの
両方とも交換しないといけなくなったり。
そんな事にはなりたく無いですよね。
なので、耐久性重視!
必ずグリスを使って下さい!
今回はダイワのメンテナンスグリス104を使用します。
粘度が高すぎるとベールの動きが悪くなったりもするので、
これ位の粘度のグリスが使いやすいです。
MTCWのMTGG-BとかMTGG-SWとかも良いですね。
筆等で満遍なく塗って下さい。
はみ出たら拭けば良いんです。
そして最後はハンドルノブ。
……正直これは好みの問題です。
純正ではグリスが塗布されてます。
ただ、カスタム始めたての人は、
狂ったようにクルックルのハンドルノブに
チューニングしたがりますよね。
私もしてました。
「みてみて!俺のハンドルこんなに回るんだぜっ!」
って時間を測って競い合ったりもしました。
それもそれで面白いのですが。
ぶっちゃけハンドルノブって
ハンドル1回転に対して1回転しかしないんだから
回転性能要らなくね?
って私は思います。
ただ、今回ライトゲーム用なので、
巻き感度の向上とメンテナンスのしやすさの観点から、
私もオイルを使用します。
ここもラインローラーと同じくIOS-02を使用。
グリッチオイルのロサや、タンブルウィードでも良いと思います。
ただ、IOS-007やテフロッソ、クリープ、
F-0スーパーコンク等の超低粘度オイルは
ノイズの原因になりやすいので、
入れない方が良いと思います。
それよりも、調整座金で0.01mm単位で
クリアランスをキッチリ詰めて、
しっかりしたオイルを入れた方が健全で良いと思います。
ハンドルノブのガタ付きはノイズの原因にもなります。
調整方法は私の過去のブログを見てください。
皆様も自分のリールを確認してみて下さいね!
分からなかったら私のところに持ってきてください!
いつでもご相談、お聞きします。
今回はここまで!
次回はいよいよボディ内部に突入します!
乞うご期待!
【ポイントアフターカスタムマイスター2024】
皆さまこんにちは😁
行橋苅田店のだーやまです!
12月下旬からまたさらに青物が抜けたような気がする最近の関門エリア。
それでもまだ遭遇出来ることを信じて爆風の中行ってきました!
昨年大活躍のサイレントアサシンをメインにいろいろ探って見たものの、もともと単発な上、さらに減ったというダブルパンチで無反応…
その後も移動しながら探り、マイワシの大群を発見するも、上から鳥が襲撃しているだけで水中には何もいない様子…
よし!今日は炙り刺しやな!!
ということで早々にマイワシ狙いへ変更(笑)
エサなしで自作のサビキを使用して狙います。
え?エサなしサビキで釣れるの?って思う方もいるかと思いますが…
結構釣れます!!🐟
ただ、断言しておきますが効率面ではエサには勝てません!
リフト&フォールや竿先で小刻みにアクションを付けてからフォールを入れてやったりするとよく食いつく印象です🤔
マイワシだけでなく、コノシロやママカリ(サッパ)もこの手法で食いつきやすいです!
エサがあればそちらの方が効率はいいですが、色んなところを回遊していて、いつ遭遇できるか分からないのが現状なので、エサが無い時に遭遇した際はこんな感じで狙ってみると効果ありかもです!
あまり数は伸びませんでしたが、夜ごはんには十分な量を確保。
てなわけで…
ブオォォォォオオオ!!!
毎度恒例!美味しい炙り刺しの完成!
美味すぎます!!
11月末から食べまくって完全に沼りました(笑)
これは次の釣行もイワシ…かも(笑)
エサありでもエサなしでもどちらも楽しめますが、エサなしの釣り方いろいろやってみたいなーって思うので、次はもう一度エサなしでやってみようかなって思います!!
次回もお楽しみに!
〜Tackle Data〜
・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558446
皆さまこんにちは!
釣具のポイント行橋苅田店です😃
来週より冬季営業時間となりますのでご案内です。
平日:10時~20時
土曜:7時~20時
日曜・祝日:7時~19時
土日祝日の開店時間が5時から7時に変更となります。
また、1/14~3/4までの期間、毎週火曜日が店休日となります。
※2/11(火・祝)は営業いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます!
行橋苅田店のだーやまです😄
私のブログは相変わらずつまらないものばかりですが、今年もどうぞよろしくお願い致します🙇
さて、新年1発目はとりあえずいろいろ狙ってみることに!
最初は青物を狙ってみたものの不発。
ヤズもサワラも完全単発回遊なのでもうこればかりは運次第です…
ランガンしているとマイワシの大群に遭遇するも、今回はパス。
…というのも、今回はどちらかというとチヌ、キビレ、タケノコメバルがどんな感じなのか、様子を見てみたいと思いまして…
てなわけで最初はタケノコ狙いへ!
%P_LINK%4905789089573
%P_LINK%4988365100039
チヌ職人バグアンツ×ナスオモリ1.5号のMKリグを使って底で跳ね上げながら探るとフォール中につつつん…とアタリが…!
強烈な引きから浮いてきたのはタケノコメバル!
大きさは15cmほど、こんな大きさでも引きはアラカブとは比べ物にならないです
その後は見ながら釣れるポイントへ。
プラグで探れる深さにはいない様子。
バグアンツで深いところを探ると、捨て石の隙間から迎撃ミサイルのように飛び出してヒット!
15cmあるかないかくらいの個体ですが、どうやら子持ちの個体でした。
写真を撮って即リリース。
タケノコメバルは小さくてもものすごく引きます。
食いつくとすぐさまUターンしてものすごい勢いで自分の住処に戻るので、食いついたら即合わせしないと障害物に糸が擦れて切れたり、住処の奥に入られてそのまま持久戦に持ち込まれたりしてしまいます…😱
その後は障害物の隙間から少しだけ飛び出しては戻る個体に苦戦。
あんまり出てこないのでもしかしてムラソイ?
タケノコメバルはどこまでも追いかけてきますが、ムラソイは自分の住処のすぐ近くじゃないと飛び出さないので、こいつはこいつで潜られたり糸が擦れて切れるリスクも高め。
ちなみにタケノコメバルとムラソイ、どちらの方がヤバいかと言われると、個人的には遊泳力と瞬発力の高いタケノコメバルだと思ってます🤔
そんなムラソイらしき魚がなかなか食いつかない中、着底させて時々シェイクさせてそのまましばらく止めて放置していると、そっと出てきてヒット!!
ムラソイにしては引かないなー…
まさかのアラカブでした🐟
アラカブいるんだ…
率直な感想です(笑)
このアラカブを最後に反応が無くなったので、今度はチヌ、キビレ狙いへ。
%P_LINK%4905789129095
キジハタホッグを使ってみると、目の前までチヌが追ってきたものの、惜しくも食わせきれず。
ランガンしながら岸壁沿いや、沖の駆け上がり等、いろいろ攻め倒すもなかなか反応は得られず。
雨上がりでささ濁りくらいは入るんじゃね?って思っていたものの、濁りが全くなく、それもあってか反応が悪いみたいです。
そんな中で、岸壁沿いを探っていると強烈なアタリが!!
しかし合わせるとすっぽ抜け…
しかもこのアタリ、チヌやキビレのガツガツとしたものではなく、重みが乗った瞬間に一気に竿先が入り込む、というもの。
大型のタケノコメバルがこんな感じなので、おそらくはそうじゃないかなーと…
姿が見えてないのでなんとも言えませんが…
結局、これを最後に反応が無くなったので撤収。
今年はタケノコメバルでスタート。
年内最後の魚は何になるのやら…
今年もどうぞよろしくお願いします!
次回もお楽しみに!
〜Tackle Data〜
・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558446
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4905789089573
%P_LINK%4988365100039
皆さまこんにちは!
釣具のポイント行橋苅田店です😄
明日 1/8(水) はポイントアップデーを開催いたします!
お買上げポイント大幅アップの大チャンス!
この機会をお見逃しなく!!
またP’sクラブに入会されていないお客様も当日のご入会並びにお買い上げでポイントを獲得できます!!
ポイントアップデーはぜひ行橋苅田店へ😄
皆さまのご来店お待ちしております🙇
【日付】 | 2025/01/06 |
【釣人】 | 奥田様 |
【釣魚】 | ヒラスズキ |
【サイズ】 | 79cm 5,750g |
【釣場】 | 長崎県 平戸 |
【釣り方】 | ルアー |
お持込みありがとうございます😆
ド迫力のヒラスズキの登場ですッ🔥🔥🔥 こんな体高見たコトない‼‼‼ 筋肉マンですね😆 かなりスリリングなやり取りを楽しめたでしょうね😄 更なる大物を楽しみにしてます‼ |
【日付】 | 2025/1/5 |
【釣人】 | かいと君 |
【釣魚】 | アコウ、アラカブ、マタイ |
【サイズ】 | 42cm 1030g |
【釣場】 | 白島沖 |
【釣り方】 | タイラバ |
新年早々かいと君よりBIGなアコウのお持込み頂きました!
その他にもBIGなアラカブ、マダイにメバルと大漁でした!🤗 サイコーの思い出!とコメント頂きました!😎 またのお持込みお待ちしてます!! |
皆さまこんにちは♪
釣具のポイント行橋苅田店です!
本日1/5(日)は5の付く日ということでポイントアップデーを開催中です!
さらに!!
有名メーカーの竿、リール、クーラー、ウェア、フローティングベスト等が本日まで年末年始スペシャル特価!!
ルアーも本日まで年末年始特価!
特に、シマノのサイレントアサシンフラッシュブーストのシリーズは機種限定ではあるものの、今日まで3本買えば1本タダ!!!
大事なことなのでもう一度…
今日まで3本買えば1本タダです!!!!!!
シーバスルアーですが、特に青物が好反応!!
間違いなく対青物最強クラスのルアーです!!
その他にも…
1/1よりお年玉特価でご用意している商品も本日が最終日!
初売りへ行けなかった、初売りで買い忘れた等ございましたら本日は超・超・超ビッグチャンス!!
本日はぜひ行橋苅田店へ!!
皆さまのご来店お待ちしております!!!