【11/23(土) イベント告知】ルアーフィッシング&リーダー結束講座

皆さまこんにちは!

行橋苅田店のだーやまです😀

 

イベントのお知らせです。

 

11/23() 13:00~17:00の日程で、当店のフィッシングマイスター黒住によるルアーフィッシングリーダー結束講座を開催致します‼

エサ釣りよりも手軽に出来るルアーフィッシング、でもどう釣るのか、どんなルアーを使ったらいいのか、種類もやり方もいろいろあって、始めたくてもわからないことがたくさんありますよね🤔

 

また、今やルアーが関係する釣りのほとんどで避けては通れないショックリーダーの結び方、そもそも何で必要なのか、種類や太さ等、こちらもルアーを始める上で分からないことばかりですよね…😅

 

そんなルアーフィッシングを始める際に壁となる2つの要素に関して、怪魚や珍魚、釣具のポイント公式Youtubeに地上波の釣り番組まで、多岐にわたって大活躍中のフィッシングマイスター黒住が詳しく解説します😆

 

リーダーの結束は実演も致します!

 

オオニベ(告知写真の超大物)の釣り方の解説も⁉

 

ルアーを始めたい、始めたばかりの方も、既にやっているけど他のジャンルの釣りに興味のある方も楽しめる内容となっております😆

 

11/23()の午後はぜひとも行橋苅田店へ!!

 

皆さまのご来店お待ちしております🙇

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #47【ふとましいサワラ】

皆さまこんにちは🌟
行橋苅田店のだーやまです☀

 

11月に入り、関門エリアの色んな場所で青物の釣果を耳にするようになりました。

 

私にも大型青物が当たらないか…そう思いつつ、今回もいつも通り、ホームの関門エリアで青物狙いです。

 

青物狙いで使うタックルですが、今回からエギングタックルに加えて…

 ベイトタックルを追加!!

 

ロッドはダイワのソルティスト96MHB、リールは同じくダイワのソルティストTW150XHです!
%P_LINK%4550133432521
%P_LINK%4550133352591
巻いているPEライン、リーダーはこちら↓
%P_LINK%4969363116116
%P_LINK%4940764558330
ライトショアジギング&プラッギング用に用意しました。

 

ジグとプラグだと主にプラグをメインに使っていきます。

 

なぜベイトタックルなのか?

 

それはまた後でお話します!

 

さてさて、話を戻しまして…青物を狙って釣り開始!

 

朝一はポップクイーンF130、レガートF165、ラピードF160、F130を使って水面を探るも、レガートF165に1発出たのみで渋い状況。
%P_LINK%4510001583663
%P_LINK%4510001622317
%P_LINK%4510001602548
%P_LINK%4510001632057
朝一はヤズらしきボイルが1度あったのみで終わってしまい、周りも何も釣れていない様子。

釣果もこの時点では、場休めを兼ねてエギングタックルでワームで足元探った際に食いついてきたエソとアラカブのみ。

 

私が晩秋〜真冬の時期、第2の朝マズメとしている8〜9時も無反応で、気がつけば10時前に。

 

トップ系は相変わらず無反応で、ジグではエソらしきアタリのみ。

 

一方で、このタイミングでベイトが集まり始め、少し期待は持てそうな状況に。

 

ベイトはサヨリとカタクチイワシ。

 

トップで出るんじゃね?と一瞬思ったものの、ベイトがかなり固まっており、ちょっと下を通す方が食いつきそうな様子。

 

ここで選んだのはサイレントアサシン140Sフラッシュブースト。
%P_LINK%4969363992222
カラーはもうお馴染み!言うまでもないかもしれないくらい安定のブラック!
%P_LINK%4589596140001
フックもお馴染みのディアブロ#1です。

 

サイレントアサシンのフローティングモデルはキビキビ動くのに対し、シンキングモデルはやや控えめな動き。

 

一方で引き抵抗も軽く、速巻きしすぎると泳ぎが破綻するフローティングモデルよりも更に高速で巻いても泳ぎが破綻しないのが特徴です。
※ただしシンキングもフローティングよりも速巻きが出来るというだけなので、ブレードジグみたいな感じで速巻きすると泳ぎが破綻してしまう点には注意。

 

キャストして1秒に2〜3回巻くくらいのペースで巻いていると、足元に近づいてきたところでズドン!と重みが……!!!

 

ジィイイイィイイイィイイイィィ!!!!!

 

鳴り響くドラグ音と共に凄まじい勢いで走り出し、魚に重みもあるため15秒くらい止められず。

 

止まった時に竿を立てて追い合わせ。

 

!?

 

めっちゃ重い!5キロ以上ありそう?ヤズか!?

 

しかし、最初の走りとは打って変わって今度は動きが止まってすんなり寄ってくる事態に。

 

サワラ?…にしては重すぎんか?

 

まさかのエイ?そんなオチだけは勘弁してくれぃ!(笑)

 

ある程度手前に寄せたところで浮き上がってきたのはデカいサワラ!!!

 

魚体が見えたところで再び猛突進!!!

 

最初と最後にめちゃくちゃ走って途中はひと休み…
小型のサゴシサイズから大型のサワラサイズまで共通の引き方です🐟

 

その突進を最後に浮き上がり、隣で釣りをしていた方がタモをご用意してくださったので、お言葉に甘えてネットインしてもらいました。

 

タモ入れしていただきありがとうございましたm(*_ _)m

( ‘ω’)۶ッッッィィィィイイイイヨッシャアアアアアアアァ!!!!

 

キタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ッ!!

 

ウオオオオアアアア\( ‘ω’)/アアアアアッッッッ!!!!!

 

▂▅▇█▓▒(’ω’)▒▓█▇▅▂

 

イェーーー\( °∀° )/ーーーイ!!

 

大勝利です🌟

 

長いっていうより…太い。
そんな表現がピッタリな個体です。

サイズを測ると…91cm!!

 

重さも測ったのですがなんと…

 

7.5kg

 

あまりの重さに唖然として、計測器の写真を撮り忘れていることに、夜、写真を整理している際に気が付きました。

 

こりゃ美味いやつ…!てことでさっさと締めて血を抜いて撤収。

 

キッチンに置くと…

ですよね〜入りませんよね〜

 

先ほど太いと言っていましたが…

ほんとにゴン太!!!

 

おまけに胃袋は空っぽ!!

 

太すぎる…

捌き終えて、まずはトロの部分を皮を炙るのですが、もう脂が染み出て、それを見るだけで美味しそう…!!

(っ’-‘)🍚いただきま〜す!!

 

(。・н・。)パクッ

 

あぁぁあああぁぁああぁあああぁぁぁあぁあああァァア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!

 

▂▅▇█▓▒(’ω’)▒▓█▇▅▂

 

((^ω^三^ω^))ウワァァアアアアア

 

_(:3>∠)_パタリ

 

なっ…なんだこれはっ…!美味すぎてヤバすぎるっっっ…!!!

 

80cmオーバーのサワラは過去に何度か食べたことがありますが、ここまで別次元だったのは初めて。

こちらは捌くのをミスって出来た(出来てしまった)骨に近い部分の削ぎ落とし。

 

(。・н・。)パクッ

 

あぁぁあああぁぁああぁあああぁぁぁあぁあああァァア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!

 

▂▅▇█▓▒(’ω’)▒▓█▇▅▂

 

((^ω^三^ω^))ウワァァアアアアア

 

_(:3>∠)_パタリ

 

身のほぼ全ての部位が異次元です(笑)

トロを食べるとすぐにお腹いっぱいになったので、削ぎ落としの一部は翌朝、漬けにして食べました。

 

もう美味しすぎてやばすぎました(笑)

 

話は変わって今日のヒットルアーですが、サイレントアサシン140Sフラッシュブーストのブラックカラー!

私のブログの中でもずっと出てきているサイレントアサシンのブラックカラーでまた青物を釣ることが出来ました!

 

数あるサイズ、カラーの中でも、120F・129F・129S・140F・140Sの5サイズのブラックカラーは本当に、本当にオススメ出来るルアーです!!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4969363980311
%P_LINK%4969363954862
%P_LINK%4969363992222
フックはシングルの場合、全てのサイズでディアブロの#1がおすすめ!
%P_LINK%4589596140001
トレブルフックを交換する場合は同じくBKKのバイパー41がオススメで、129F・129Sのみ#5、それ以外は#4でOKです!
%P_LINK%4589596142142
%P_LINK%4589596142159
皆さまもぜひ、青物狙いでご利用くださいませ

 

最後に、なぜベイトタックルなのか?についてのお話です。

 

巻き取りパワーがある、ガイドの干渉を気にしなくていいのでロングリーダーが組める、底取りがしやすい等、私がベイトタックルを使う理由はいろいろあるのですが、一番は…

 

投げてるだけで楽しすぎる。

 

これはベイトキャスティングをやってる人にしか分からない感覚かもしれませんが、投げた時のスプールの音、バックラッシュせずに投げれた時の快感等、全てが合わさった時に出来上がる、言葉では言い表せない「何か」これがベイトキャスティングの楽しさの1つでもあったりします。

 

飛距離はスピニングより出しにくい、キャスト時のバックラッシュや高切れが…と思うかもしれませんが、これは慣れるとなんともなくなり、タックルセッティング次第ではスピニングにも引けを取らない飛距離を出せるようになったりもしてきます。

 

もしご興味があればぜひ!!

 

次回もお楽しみに!

【オススメ!】XOOX EXPERT PLIERS MICRO TIP

皆さまこんにちは!

行橋苅田店のだーやまです😀

 

今回ご紹介する商品はこちら!

『XOOX EXPERT PLIERS MICRO TIP』です!

 

極小のリングオープナーが付いており、#000や#00といった小さなスプリットリングの開閉も可能となっております!

 

「ライトゲーム用」と記載がありますが、スタッフだーやまオススメの使い方が、鈎とハリス、スナップとリーダー(ハリス)を結ぶ際に捨て糸をつまんで引っ張る、というものです。

 

手で引っ張ると手汗で滑ったりして、結び目がきっちり締まらないことがあるかと思います。

 

釣り場だと、エサや魚を触ったりした後に手が滑りやすくなるかと思います。

 

そんな場面でもこのプライヤーが大活躍!

 

ハサミ付きなので、そのまま捨て糸のカットも出来ます🙆

 

ただし、きっちり締められる分、やりすぎるとハリス・リーダーが伸びきったり、切れたりするので、やりすぎには注意です⚠

 

カラーはブラックカラーとオーロラカラーの2色展開!

 

行橋苅田店のオススメアイテムです!

 

ぜひご利用くださいませ!

 

皆さまのご来店お待ちしております🙇

 

【お持ち込み釣果】カヤックでGET!!

 

【日付】  2024/11/10
【釣人】  ken’s Fishing Life 様
【釣魚】  コシナガマグロ
【サイズ】  86.0cm 9,300g
【釣場】  山陰方面 
【釣り方】  カヤックルアーフィッシング

 

 お持ち込みありがとうございます😆

山陰方面にてカヤックフィッシングで、コシナガマグロGET‼

ド迫力ですねッ🔥🔥🔥

おめでとうございます‼

ガンガン引いたんでしょうね😁

更なる大物のお持ち込みも楽しみにしてますッ😆‼‼‼

 

 

関門ナイトアジング ~レンジはちょっと下~

皆さんこんにちは!!

行橋苅田店のチャ~シュ~メ~ンで

お馴染みチャオズ齊藤こと中根です😁

 

 

 

 

今回は久々に関門アジングに行って参りました😆

風の噂で28cmが釣れたと聞いたのでこれは行くしかないと

思い立ちいざ門司へ!!

到着して一投目

 

 

 

 

ゴツンッ!!!!

 

 

 

 

 

 

デ、デカイ…😅

 

釣れたのはこれ

20cmぐらいですね…良いサイズ😉

 

 

 

 

 

 

 

この日は持ってきていたタックルの内

XOOX 『GR3 Ajing 410s』を使用していたのですが

使用していた糸が0.2号で少し怖かったので

0.3号を巻いている方のタックルに変更

すると早速

ゴツンッ

キタキタ~と思いながら釣り上げ、

結局3時間で15匹程の釣果に!!

一番デカいのでこちらのサイズ

今回レンジは表層で豆が釣れていたのでその下でした😆

やはり中層には夢がありますね(笑)

今回のヒットルアーは

reins 『魚卵アジミート グロ―オキアミパワー』

「関門ではグローが強い」という言葉は本当のようですね

詳しい内容は行橋苅田店の中根までお尋ねくださいませ!!

またアジングに行った際はご報告致します😄

 

 

【お持ち込み釣果】簑島でセイゴ!!

【日付】  2024/11/8
【釣人】  河野様
【釣魚】  セイゴ
【サイズ】  29cm
【釣場】  蓑島漁港
【釣り方】  釣り方

 

 河野様より蓑島にて大漁のシーバスをお持ち込み頂きました!!

おめでとうございます!!

皆さん蓑島でも釣れていますよ!  

 

  

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #46【フライか刺身が食べたくて】

皆さまこんにちは!
行橋苅田店のだーやまです

 

なんか無性にアジとサバのフライか刺身が食べたくなったので、山陰エリアへサビキ釣りへ行ってきました!

 

エサはコマセアミのみです。

 

最初は何もいなかったものの、しばらくコマセアミを撒いているとサバの大群が登場!

 

もうボッコボコ釣れるのですが…

 

写真撮るの忘れた!!

 

釣るのに夢中になりすぎてました(笑)

 

しばらくやっていると、マイクロベイトに対してのサバのボイルが始まり、コマセの効果もあってか音がするとすぐさま集まるというものすごい状況に。

 

これポッパーで釣れるんじゃね!?と思って投げてみると…

チャパッ…チャパッ…バシュッッ!!!

 

すぐさま出ました

 

その後も…

めちゃくちゃ出ます!!

 

こういった回遊魚によくある話ですが、群れの1匹がアタックすると他の個体もそれに続くので、もう止まらなくなります。

いっぱい釣れましたが、その中から5匹ほどお持ち帰り。

 

アジは貰い物です。

 

ちなみに今回は…

ボイルアミで水中動画にもチャレンジ!

コマセを撒くとすぐさまサバの群れが登場。

 

…が、なかなか食わず。

突っ込んできても…

ぷいっ!!

コマセのアミにはすぐ飛びつくのに…

あっ!食った!!
しかし吐き出され…

あー見るも無惨な姿に…

そんなボイルアミを見ているのは美味しい毒魚バリ(アイゴ)

おぉ!?食うか!?

そりゃまあ鈎先出とるもんね…

(カワハギ)お!美味そう!

ちっ…こんな金属片(鈎)混入させやがって…

 

…と、こんな感じでいろいろ撮れてました(笑)

 

動画本編は行橋苅田店のInstagramにアップしています↓↓↓

ぜひご覧くださいませ!

持ち帰ったアジとサバはフライにしました!

 

美味すぎるっっっ!!!

 

これはリピート確定です!

 

また行った時は水中動画もリベンジしたいところです。

 

次回もお楽しみに!

今週の釣り情報です☆

皆さん、こんにちは😆

ポイント行橋苅田店です‼
 

今週の釣り情報をお届けします🐟
 
 

近郊釣り場全体でハゼの釣果が良いです😁

ちょい投げでもハゼクラ(ルアー)でも

よく釣れているようです‼

餌は青ケブがオススメです👌
 
 

北九州空港連絡橋下ではウキ釣りで

メイタが釣れています🐟‼

日によっては数釣りも出来ているそうです😁

 

是非ご釣行されてみては

いかがでしょうかッ🤗‼

【新商品】ロックフィッシュに☆エコギア『ケルト3.5”』入荷!

皆さま、こんにちは😊

ポイント行橋苅田店です🌈

エコギアより新商品『ケルト3.5”』入荷しました🌟

ロックフィッシュに!フラットフィッシュに!そしてシーバスにも!!

細身のシャッドテールが効きます😎

エコギアスイミングテンヤキラキラ』に合わせるとさらにアピール力がアップ!!

是非、お試しくださいね~🤗