皆さん、こんにちは‼
ポイント行橋苅田店です😊
・
・
当店でご利用頂けるお支払方法の
追加のご案内でございます💴
・
・
ご要望の多かった楽天ペイが
ようやく対応致しました🤗‼
・
その他にも色々なお支払方法に
対応しておりますので、
是非ご利用くださいませ😆‼
皆さん、こんにちは‼
ポイント行橋苅田店です😊
・
・
当店でご利用頂けるお支払方法の
追加のご案内でございます💴
・
・
ご要望の多かった楽天ペイが
ようやく対応致しました🤗‼
・
その他にも色々なお支払方法に
対応しておりますので、
是非ご利用くださいませ😆‼
こんにちは、ポイント行橋苅田店です😊
いよいよ23日よりブラックフライデーイベントの開催です🎉
23日~26日の期間に3300円で一口自動エントリー✨
最大5万円相当のポイントが当たるチャンスとなっております🎁
是非ご活用ください🤩
本日よりお支払方法に楽天PAYが追加となっておりますので、合わせてご案内致します💁
皆さまこんにちは
行橋店の釣り小僧こと武澤です!
ここ最近気温がグッと下がって寒くなってきた中、北九州の離島にて夜通し釣りをする半ば修行のような釣りに行って来ました!!
メインの釣りは、アジの泳がせ釣り!
泳がせ釣りの仕掛けは、シンプルにリーダーに針直結!
餌となるアジはアジングにて調達して釣ってすぐの元気なアジを針に付け泳がせます
アジングはもう毎投釣れる!!サイズもなかなかのサイズ!
このアジを泳がせてアタリを待ちます😁
泳がせてすぐアタリが!!!
しかしフッキングミスで釣り上げることが出来ず😣
その後もアタリはあるもののバラシ連発😇
それでも挫ける事無くアジを泳がせていると…
良型のコチGET!!
嬉し過ぎる😆
同行者は、泳がせでチヌを釣られてました😲
そして待ちに待った朝マズメ!!
狙いは青物!!!
泳がせるアジも25cmぐらいの大きいアジを使いいざ挑戦!
大きいアジを付けているにも関わらずすぐアタリが!!
釣れたのは50cmくらいのシーバス😅
気を取り直して再度アジ投入
朝マズメのパワー発揮!!
アジを泳がせてすぐアタリが有ります!
次に釣れたのは70cmのシーバス😅
そしてその後
・
・
・
やりましたー!!!
本命の青物GET!!!
やっぱり青物の引きはたまらない😆
最終的には、シーバス2本とヤズ2本という満足できる結果となりました
帰りのフェリーの時間まではデイアジング!
帰る時間ギリギリまで釣りをしてとても充実した一日でした😁
皆さまも是非アジングとセットで泳がせ釣りをされてみてはいかがでしょうか?
以外と青物は簡単に釣れちゃうんです🤭
詳しい事は是非『武澤』までお問い合わせください
こんにちは!!!
久しぶりのブログは落とし込みです。
しかも!シマノさんのメーカー実釣会!!!
という事はですよ。新商品バンディット落とし込みを使わせて頂けます。
そして、高橋哲也さんも同船して頂けるという事で、またとないチャンス!
お世話になった遊漁船は雅々丸さん。
各店から集まったスタッフもやる気満々です。
出船前から落とし込み初体験のスタッフへ、高橋さんが道具の使い方などをレクチャーして頂きました。
出船後も釣りについて、道具について貴重なお話をして頂きました。
そこで、ドラグ設定の話になり、高橋さんがいつも設定しているドラグがこれくらい。と渡されたリールの糸を引っ張ると・・・
きっっつ!!!
何とドラグ設定9キロオーバー!!
勿論、ラインや、竿の硬さなどのバランスも考慮しなきゃですが、
高橋さんの普段の落とし込みタックルセッティングだとこれくらいだと・・・。 私の感覚では落とし込みの時のドラグ設定って5キロくらいなもんだと・・・。
竿は柔らかめ。
ハリスは太め。
ドラグは9キロくらい。
これがオススメとのこと。
大型のヒラマサが掛かればドラグは出せませんから、ドラグはきつめ。底を切ったら微調整。
相手は大型ヒラマサですから、ハリスは太め。餌が付かないからと細くしても狙いの大型が獲れなければ意味がない。というか、太くても餌は付く。高橋さんはいつも20号以上。
そのセッティングにたいして、竿が柔らかいことによって竿がいなしてくれる。 竿が固いと魚が暴れすぎてラインブレイクのリスクが高まる。
ざっくりまとめるとこんな感じ。いやぁ、この話は面白かったですね。極めた方のお話は説得力が違います。
また、今回のバンディットのグリップエンドの長さ。他の落とし込み専用竿より少しだけ長い。これがキモ!
腋にしっかり挟める!これがどれほど釣りやすくしてくれているか・・・。
みなさんにも実感して欲しい!
そして柔らかめの調子設定。
このお話も面白かったのですが、書き出すととっても長くなるので、詳しくはフジタまで聞きに来てください!笑
この移動中の話を聞いただけで今回の実釣会に参加した意味あった!と思えるお話を頂けました。
後は釣るだけ!
そしてポイントへ到着。
使わせて頂いた竿は
「バンディット落とし込み MH250」
これまでより、胴調子にした柔らかめの落とし込み竿。
これが使ってみたかった!
最初はこの仕掛けとオモリ。
六角なまりがコスパいいですけど、スカリーがオススメ!
使ってみてください!落ちが違いますから。
だ
が
し
か
し
イワシドコ????
船長も一生懸命走り回ってくれますが、なかなかイワシがいない・・・。
やっと見つけてもすぐに散ってしまう。
しかし、餌が付けば・・・。
釣れる!!
この竿やっぱり曲がりが良い!!最高です。
柔らかいので、体への負担も少ない気がしますね。
ヤズが多いですが、ヒラスもGET!
船長も一生懸命イワシを探して走り回ってくれて・・・
餌が付けば釣れる!!!
私はサワラが釣りたかったんですが、私の所には来てくれず・・・。
途中で、餌が付かないもんだからハリスをこっそり16号まで落としてみましたが
餌付きはさほど変わらず・・・。
高橋さんの楽しく、分かりやすい指導で、初体験組もしっかり釣りました!
今回の実釣会では高橋さんや、ロッド開発に携わる方の、本当に貴重なお話を聞くことが出来ました。
もっともっとお伝えしたいことはありますが、ここで書き出すととんでもないことになるので、気になる方はお店で!!笑
少し長くなる覚悟で来てくださいね!笑笑
【23シマノ落とし込み北九州】
みなさんこんにちは!
行橋苅田店クロヒデです!
寒が入ると風が強い日が多くなるのが
日本海側の宿命。
ということで今回はおかっぱりで
フカセ色々!
まずはチヌです!
前日の夜いきなり、
「明日フカセしましょう!」
と一報。
はい、八幡本店フカセマイスター
あきごんです。
(もういつも通りです)
今回は北風が強くても風裏になるという事で、
昼過ぎから若松運河へ!
若松運河と言えば冬場にチニングやライトロックで
良く訪れましたが、フカセでは初!
(こちらが今回のメニュー)
北風が吹いても橋を渡った側に行けばある程度は凌げるので、
フカセももちろん、ルアーでもちょい投げでも、
風の強い日には若松運河お勧めです!!
・・・まぁ結果は二人とも1バラシずつで終わったんですがね!?
ではなく!!
今回の本命はやっぱり・・・
磯フカセ!!
さぁもう間もなくハイシーズンです!
今回も時化の為、夢の島白島へは行けなかったので・・・
蓋井島へ!
の前に、
どーせそわそわして寝れないから、
(おっと、混ぜるな危険の匂いがするぞ?)
半ば強引にあきゴンを連れて行き、
関門アジングへ!
一時間ほどでしたがものの見事にボウズ喰らいました。
ンで!その次に向かったのが
ポイント赤坂海岸店!
用意していた撒き餌じゃ心元無かったので
オキアミを追加購入!
そいえばみなさんは
いつでも餌蔵
ご存知でしょうか?
北九州では、
赤坂店、若松店
の二店舗が対象です!
事前に顔認証登録を行っておけば、
夜間のいつでも好きな時間帯にお店でお買物が出来ちゃう!
餌の補充や、直前になって忘れ物に気付いた!
なんて時にも役立ちます!
事前の顔登録は北九州のポイント全店で承っております!
もちろん、当店、
★行橋店でも絶賛承り中です!★
是非お気軽にスタッフへお尋ねくださいませ!
更に嬉しいのが
いつでも餌が混ぜられる!
話は飛びますが、
最近の研究結果によれば、スコップで混ぜるだけより、その後に
「手でこねた方が遠投性が上がる」
という研究結果が出ております(クロヒデ調べ)
P.S 前回の釣行時にワタクシの餌の素晴らしいまとまりを見て、ちゃっかりあきごんも手でこねてましたよ(笑)
適度に練る事でまとまりが良くなります!
いつでも餌が混ぜられるのって超便利ですよね!!
(使用した後は清掃をお願いします!)
是非!いつでも餌蔵会員登録されてみてはいかがでしょうか!?
ちなみに今回のメニューはこんなカンジ。
いつも通りのド遠投配合です。笑
話は逸れましたが・・・
今回も黒潮丸さんにお世話になりました!
事前情報では青物が結構調子いいみたいですよ!
そして!
事前情報も良いし、最近持松店長が
銀白で
エエヤツ
釣ってたもんで、
ルアーもやったります!
まずは朝マズメに
ボクノトモダチ、ヒラスズキ
を狙いますが不発。
磯をうろうろしてますと・・・
あ「今デカいの釣れるんでフカセチャンスですよ!」
まじかよ・・・
急いでフカセの準備をするも間に合わあず。
完全に時合いを逃しました。
ポツポツッと釣れるのはアベレージサイズ・・・。
おまけにうねりと風でもう何が何だか・・・笑
その後もトップウォーターのルアーを引いたりして遊んでましたが、
何度も何度もチェイスする青物に翻弄され、夢中になってました(笑)
まぁ・・・なんだかどっちつかずの結果になってしまいました。笑
クロはもちっと水温下がってくれたらよくなるかな?て感じの水でした!
まぁ今回ワタクシは出番なしだったのでフカセ情報はあきごんブログを拝見くださいませ・・・
それから、ルアー専門で上がられてた方は何と!
ルアーで9本もの青物をあげたそうですよ!!
ルアーはかなりアツいご様子!
是非ロックショアマンの方は行かれてみてはいかがでしょうか!?
という事で!次回はフカセ一本勝負で挑みたいと思います!笑
次回もお楽しみに!
皆さま、こんにちは😊
ポイント行橋苅田店です🎣
今年もやります🙌
ブラックフライデー😎😎😎
お買い上げ3300円で一口自動エントリーとなります🌟
な、な、なんと‼
総額300万円当たるんです🤩🤩🤩
ぜひ、ご期待ください😍😍😍
みなさんこんにちは!
行橋苅田店のオガティーです!
ライトゲームコーナーに新商品が続々入荷してますよ~!
今回はコチラ
ダイワ『月下美人ブレーキンビーム』
プランクトンパターンにもってこいのワームとなっています‼
プランクトンパターンといえば、軽量のジグヘッドが必須でしたが
ブレーキンビームは特徴的なアームでブレーキ力が強い為、
重たいジグヘッドでも使えちゃいます!
重たいジグヘッドで飛距離アップ&スローに誘える
ぜひお試しください😆
皆さん、こんにちは😊
ポイント行橋苅田店ですッ‼
・
・
ポイントスタッフと一緒に挑戦💪‼
『堤防釣り教室』
・
開催します✨
・
・
11月19日(日)に開催します😁
・
・
釣りを始めたいけど、
何から始めればいいか分からない、、、
・
釣果が思うように伸びないけど、
どうしたらいいのかな⁉
・
などお悩みの方、
是非参加されませんか⁉
・
当店でも申し込み頂けます🤗
・
・
お気軽にお声掛けくださいませ😆‼
皆さま、こんにちは😊
ポイント行橋苅田店です🎣
本日のオススメはこちら💫
ライトステップ『ショアジグサビキ』
近郊でも青物が回遊中との情報が😎
初心者さんでも投げて巻くだけで手軽に楽しめます👌
ブリやヒラメ、カマスなどが釣れちゃうかも😆
ぜひ、この時期の堤防釣りのお供にいかがでしょうか?
【日付】 | 2023/11/9 |
【釣人】 | こうせい君 |
【釣魚】 | メジナ、チヌ |
【サイズ】 | 19cm |
【釣場】 | 福岡県 九電裏 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
こうせい君よりお持ち込みをいただきました!「チャレンジフィッシングはコンプリートしたけどまた持ってきたよ!」と今日もとびきりの笑顔もいただきました!寒くなってきたけど、これからもお魚釣り楽しんでね!またお魚見せてね。お待ちしてます!!
#お持ち込み釣果
|