クロヒデのTAKE it EASY!36【川遊び渓流編】

みなさんこんにちは!

もう本格的に夏ですね!

 

クワガタを道で拾ったら夏

 

この名(迷)言を覚えてますでしょうか?

 

 

 

 

その証拠にほら

 

 

 

 

 

 

また拾いました。

 

ということで今回は

夏休み企画!

 

川遊びにプラスαで釣り

 

なんてどうでしょう?

もちろん近所の小川でも!

 

そして釣った魚はもれなく・・・

 

じっくり観察したいですよね!?

 

少年心を忘れないそこのあなた!

そして夏休み中に、

 

 

パパすごーい!

 

 

 

と言われたい全国の釣り好きのお父さん

 

秘密兵器ご紹介します。

 

 

 

 

ということで訪れたのは

山間部を流れる渓流域の小川

渓流と言っても渓相は里川ですが。

 

 

今日はここで小さくも美しい魚たちを釣って観察したいと思います!

メインターゲットは

『山女魚~ヤマメ~』

ですが、他にもカワムツ、オイカワなんかも釣れたら嬉しいですね!

※今回は漁協がヤマメを放流している河川へ行ったので遊漁券が必要です。

大半の確率で、ヤマメが生息=遊漁券がいる

なので遊漁券の購入はお忘れないようにお願いします。

 

足首くらいまで入水!

くう~!!!さいくぅ~!!!

 

今回は川に腰くらいまで使って涼みに行くプラスαでの

釣行で、一旦道まで登りポイントをランガンするスタイルです。

※そのままサンダルでの遡行は危険ですので止めましょう。

 

 

と早速ヒット!

おっとこの魚は?

 

カワムツ!

ヤマメを狙っているとたまに爆湧きしててカワムツ地獄になることも・・・

 

 

しかし!今日は嬉しい一匹!

 

その後は道から・・・

アブラハヤ!

んー、こやつもいつもの外道!

 

なんやかんやランガンを続け諦めかけていた頃・・・

 

 

 

 

キ、キター!!本命!

ちっさいですが、ヤマメ!!!!

 

おっと!紹介が遅れました。

今回の激推し商品!

 

『山波商店/Capture~キャプチャー~』

%P_LINK%4945826380935

釣った魚を弱らせずに観察できる超優れもの!

渓流魚は熱に弱く、水から出したり乾いた手で触ってしまうとすぐに弱ってしまいます・・・

体が小さいのも相まってなかなか物撮りが難しいですが・・・

 

こんな感じでヤマメの一番綺麗な側面のパーマークもしっかりと撮れます!

(顔がやかましいですが)

更に!個人的にここがいいな~と思ったポイント!

プラスチックの硬い素材じゃないので、

割れない!持ち運びやすい!

既存の観察ケースはプラスチック製のハードタイプが多いですが、

キャプチャーは柔らかいので割れる心配もかさばることもありません!

 

せっかくの綺麗な景色とパシャリ📸

イマドキな映え~ってやつですかね・・・

やっぱり綺麗な魚をゆっくり観察できるのっていですよね~🤗

 

ということで!今回は夏休みに超!オススメ商品のご紹介でした!

%P_LINK%4945826380935

 

次はキャプチャーを持ってガチガチ源流域に突っ込んでこようかな・・・

以上クロヒデからでした!

 

キス釣りに行って来ました。

こんにちは!ポイント行橋店の奥です。

少し時間があったのでキス釣りに行ってきました。

キスと言えば『蓑島』!

当日の天候は曇りで、波はあったものの暑くなく釣りやすい気候でした。

仕掛けはシンプルに こちら⇊

竿は柔らかいエギングロッドで当たりを取りやすいようにして挑戦です。

 

気合を入れての1投目!

いきなりゴツゴツと食い込んできました。

引き上げてみると・・・

安定のフグ・・・。

うまくいかないとあきらめムードの2投目。

小さいながらも本命のキスゲット!

ついでにヒイラギも釣れました。

波が高く当たりが分かりにくいので、餌だけが取られること 数回。

投げてそのまま引きずっていると今までよりかなり明確な引きが!

引き上げると 18cm のキスでした。

 

短時間ながらも楽しめる釣りになりました。

 

オモリを小さくし竿を柔らかくすると引きが楽しめるのでオススメです。

スタッフ武澤の成長日記~SLJ、タイラバ、イカメタルリレー便編~

皆様こんにちわ!行橋苅田店の武澤です!

今回は、SLJ、タイラバとイカメタルの贅沢なリレー便に行って来ました!

お世話になったのは、北九州の戸畑漁港から出船している

「Sea Flow(シーフロー)」さんです!

出船して最初は、SLJとタイラバ!!

開始早々良型イサキ!!!

その後続けて良型のマダイも!!!

めちゃくちゃ釣れる!!!

ポイント移動してからもイサキがよく当たって来る!

何回かバラシてしまいました😰

そこでジグをタングステンの15gに変更!

変更後1投目!!!

この日の正解パターンは、軽いジグでした!

そして…

イサキの反応が薄くなってタイラバを巻いていたら…

今日一の引きが!!!

ボトムから早巻きでのアタリだったので大鯛と思ってました

ですが上がって来たのは…

腹パンのブリでした!!

PEライン0.6号でこのサイズは痺れました😁

 

その後、空も暗くなって来たのでイカメタルにシフトチェンジ!

一人大体40杯ぐらい釣れました!😁

そして納竿

 

 

結果…

 

大満足!!

SLJタイラバもしてさらにイカメタルまで!

リレー便最高でした!🤩

「Sea Flow(シーフロー)」さんありがとうございました!

使ったジグなど詳しいことは行橋店の武澤までお願い致します!

⚠緊急企画⚠夏のボーナス特大クーポン配信中

みなさんこんにちは☔

 

な❗な❗なんと‼

本日6月30日から7月2日まで

💥3日間限定💥

 

📢緊急企画📢

🍉夏🍉のボーナス特大クーポン

配信中です👏👏

 

お得なクーポン配信中です🎶

お見逃しなく~~💁💞

 

皆様のご利用・ご来店お待ちしております🧡💛💚

 

予告🌸毎月1と5の付く日はポイントUP

 

みなさんこんにちは☔

とてつもない量の雨が降っていますね・・・

お気をつけください🙇‍♀️💦

 

明日7月1日は🎣ポイントに行こうの日🎣

毎月1と5の付く日は

📌ブロンズ会員様📢通常1P⇒4P

📌シルバー会員様📢通常3P⇒5P

📌ゴールド会員様📢通常5P⇒6P

お買い上げポイントが大幅アップの大チャンスDAY🎶

 

当日ご登録頂いたお客様も

お買い上げポイントUP対象となりますので

ぜひぜひ🙌スタッフまでお気軽にお声掛け下さい💁💞

 

お見逃しなく~~😬✨

 

皆様のご利用・ご来店お待ちしております💚💙💜

 

苅田緑地公園10投勝負!

HPご覧の皆様、こんにちは😆

さてこちらも不定期更新の緑地公園10投勝負!

遠い過去に誰しもがドはまりした、今川10投勝負の復刻版と言ったところかな

早速、海の状況はと

餌は小ケブで、

1投目!

きたーーーーー 可愛いハゼ!🤔

2投目、3投目もプルプル当たりの小ハゼ!

4投目には待望のキス&ハゼ

はい5投目はフグ!

そしてお次はヒイラギでした。今日の緑地公園では、何かしらアタリがあり

短時間でとても楽しめました。

今日は天候も良く、風もなく釣り日和!

トイレも駐車場もあり安全性も高い釣り場です。ぜひお出かけくださいね!

6月24日(土曜日)小潮 

満潮0:36 12:14

干潮6:32 18:57

 

 

ダイワ遠賀川フェス2023に行って来ました!

皆様こんにちは!ポイント行橋苅田店の武澤です!

今回は、先日のダイワ遠賀川フェス2023に行って来ましたのでフェスで学んできたことを、紹介いたします!!

ダイワのプロスタッフ7名が講師として参加して頂き今年新作ロッド、リールなどの説明をして頂きました!

今年の新作で一番の目玉!IMZリミットブレイカー!!

カッコイイ!!!

 

 

実際に使ってみた感想...

 

よく飛ぶ!!

 

そして何と言っても携帯と連動出来る!!!

飛距離、投げた回数、投げた時間まで携帯にデータとして出ます!!

凄すぎます😆

その他にも凄い機能が詰まってますがあり過ぎて紹介しきれないので詳しいことは、是非(武澤)までお願い致します!!

 

 

他にもスワッガースティーズリアルコントロールイグジストSFなど沢山の新商品を触らせて頂きました!

どれもカッコイイし驚く機能がたくさんあります!!

ホントに凄い機能が紹介しきれない程あるので是非行橋店の武澤(タケザワ)まで聞きに来てください!!!

 

【23ダイワバスフェス】

クロヒデのTAKE it EASY!35【フカセ編】

 

クワガタを道で拾ったら夏 ひでお

 

みなさんこんにちは、行橋苅田店クロヒデです。

先日家の前でクワガタのメスを拾い、夏を感じました。

 

 

しかし!季節はまだ

 

梅雨

梅雨と言えば

 

梅雨グレ!

ということで今回も

八幡本店フィッシングマイスター

あきごんこと平野さん

 

白島へ!

 

あき「日の出から日没までやります?」

 

クロ「やる!!!」

 

ということで今回は半日磯に上りっぱなしの通しで行って来ました!笑

しかもこの男、昨日も磯にいたんだとか・・・。

やはりこの体力だけは一丁前コンビが揃うと恐ろしいですね・・・

 

 

今回は日中は磯に上がりっぱなしなので撒き餌の量なり配合を変えていかねば。

今回のスタメンはこちら!

前回の物にV11とパン粉を追加!

かさ増しにパン粉は欠かせませんね・・・

※V9は最初に混ぜずに磯の上で餌が少なくなった時点で混ぜました

 

今回も餌は

若松響灘店にて事前準備!

(前回の写真です)

 

そして、

 

いつでも餌蔵

ちょっとした小物や餌を買い忘れてもここでなんとかなる!!

本当に助かります!

無人時間の入店には通常営業時間中に店舗での登録が必要なのでお忘れなく!

 

※混ぜ終わりましたら清掃をお願い致します

 

それから!

北九州のいつでも餌蔵店舗2店舗(響・赤坂)

7月より営業時間が変更となりますので詳しくはHPの確認をお願い致します

 

 

さて準備も万全に終え、いざ白島へ上陸!

今回も玄王丸さんにお世話になります!

 

やっぱり磯からの朝日は綺麗です!

※二人して映え写真を撮ることに夢中になる一般男性二人

 

こんなに優雅な刻を過ごしているように見えますが・・・

 

やつらの猛攻に合ってます

 

そう、

 

 

磯の蚊ってなんでこんなにデカくてチクっとして、

 

痒いんでしょうねぇ!?

蚊は呼吸による二酸化炭素によって来るんだとか・・・

悲しいことに呼吸してる限りはやつらから逃げられません。

そう、私達は皆ただの呼吸の使い手・・・ただ柱なのだから(ん?)

 

やつら平気で服の上から刺して来ますからね。

そんな時はコレ!

 

『リアルメソッド/防水・防蚊スプレー』

正直防水スプレーと虫よけってどうなん?

て思ってましたよ、えぇ。

 

いや絶対いるやん!!

レインやベストの上から振れるので一石二鳥です!

磯の蚊は特に獰猛なので是非ご使用下さい!

これでやつらを滅・・・すことは出来ませんが、

寄ってこなくなります!

もう一度言います。

ヤツら服の上からでも平気で刺して来ます。

 

とそんなこんなしてると、

 

 

おっと!?

 

さすが先生!すぐに釣ります!

(先生そろそろ自分も朝日をバックに写真撮りたいんですけど・・・)

ものの見事に横で入れ食い状態をかまされ・・・

 

 

 

朝マズメ終了。

とりあえず前回の復習と今回のアップグレードを織り交ぜつつ、自分で考えながら釣りをします。

 

そして今回も足元には・・・大量のエサ取り!!

(カメラに偏光レンズを掛けて撮影)

偏光をかけてると本当に良く見えます!

というか、

 

偏光無いと魚もウキも見えません!

 

ちなもに私は

タレックスレンズの

『ラスターオレンジ』

を使用してます!

やはり良い偏光をつけると

 

物もはっきり見えますし、

目の疲労感も格段に違います。

 

今月25日は当店にて

タレックスレンズの受注会を行います!

是非この機会に受注されてみてはいかがでしょうか?

 

となんだかんだで待望の一匹目!

ウキは

『釣研/ゼクトLR』シリーズを使いました!

%P_LINK%4989801119349

※今回はG3を使用

そしてその後もウキが消し込む消込む!!

サイズこそなかなか出ませんが

とにかく数が釣れる!

正に

 

梅雨グレ

 

て感じです!

やはり白島は尾長が多いのか、今回も尾長の率が高かったです!

 

こんだけ当たればかなり練習になります!

竿の使い方やリールの使い方、

磯竿を使うと竿本来の仕事とは何たるか。を改めて感じます!

ルアーでは竿の力を100%使えているつもりでしたが、まだまだそんなことない気がしてきました・・・

やはり色々な釣りを経験すると今まで気づかなかったことや違う角度からの

視点が養われます!

 

結果⇒どの釣りも上手くなる

 

自身も生粋のルアーマンでしたが、めちゃくちゃハマってしまいました!笑

是非ルアーマンにだからこそこの釣りをして欲しいです!

もちろんルアーからフィードバック出来る事も沢山ありましたよ!

流れを読む力やウキが消えるポイントを把握出来たりと

正にどの釣りも通じてるな~と感じました!

 

※ここで喰う!宣言をして本当にウキが沈んだ時だけ先生が褒めてくれました笑

と、話は逸れましたが

とにかくこの日は潮流がコロコロ変わる!!

なので試行錯誤し考えながら釣って良く感じもまた面白い!!

さっきまで沈黙でも、

ウキの浮力を色々試しながら正解だと・・・食ってくるんですねぇこれが!!

 

あとは付けエサの種類を変えるだけで喰ってきたのは驚き!

全部オキアミなのに・・・笑

この日はボイルにあまり反応せず、加工餌にした途端に喰ってきました。

これもまた面白い!

あとはハリスの太さ!これだけで変わりました(笑)

 

こういうパズルような謎解きのような感覚はライトゲーマーとかが好きかもしれないですね!

と!なんだかんだ日没になり終了!

結果は金太郎飴状態でたまに良型が混ざるような状況ですが・・・

 

めんどくさくなって途中で写真すら撮らなくなるくらい釣れた!

 

です(笑)

数で言うと20近くは釣れたんじゃないでしょか?

先生はもっと釣ってると思いますよ・・・笑

 

最後は笑顔でハイチーズ(笑)

是非!この梅雨グレの時期にフカセへ行かれてみてはいかがでしょう!?

勿論!ルアーマンのデビュー

 

心待ちにしてますからねっ!!

 

と!

最後に告知です!

7月1日八幡本店にてイベント開催いたします!

経験者の方もそうでない方も是非!参加されてみてはいかがでしょうか!?

今川10投勝負!!

こんにちは!

不定期更新の今川10投勝負!

 

さて、今回はどうだったのでしょうか。

 

 

まずは今日の今川の様子です。

鉄橋前の堰は堰上から水が流れており、満水状態ですね。

灰汁のような泡がういてます。水はいい所、悪い所とありそうです。

 

濁りは相変わらず強め。

偏光グラスをすると、水中の岩がみえるかなー。

肉眼だと、なかなか・・・。

 

 

田植えの時期だな~。そんな今川です。

 

 

さて、10投入魂!!

・・

 

・・・

 

 

・・・・

 

 

 

・・・・・

 

・・・・・・

 

・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・

 

・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・

 

 

ちーん。

 

今日も平和です。

 

さて、6月25日には

偏光グラス受注会を開催します!

タレックスレンズの良い偏光グラス欲しいな~。

今使ってる偏光グラスのメンテナンスして欲しいな~。

 

夏は偏光グラスがもっとも活躍する時期です!

水中の様子を見る事ももちろんですが、目の保護にも必要ですからね。

是非この機会にご利用ください!