異次元のダートアクション!【エギリーダートマックス】

 

本日ご紹介させて頂く商品はコチラ!

「エギリー ダートマックス」😎😎😎😎😎😎😎

 

 

 

 

 

最大の特徴はその名が示す通り、「軽いジャークで簡単にダートさせることが出来る」点。

 

 

 

 

 

その他にもフォール姿勢を安定させるボディ形状や、ネガカリ軽減のためのスナッグレスシンカーなど、魅力的な機能を詰め込んだティップラン専用エギです!!

 

 

 

 

 

 

モンスター対応のビッグカンナも嬉しい仕様♪♪

 

 

 

 

 

 

 

是非お手にとって頂き、ティップランのご準備にお役立てください!

以上、宇部小野田店でした😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お知らせ】西日本釣り博2025開催記念限定ツアー「受付中!」

みなさまこんにちは😉😀

西日本釣り博2025開催記念限定ツアー

お申込み受付いたしております。

詳しくは北九州釣りいこか倶楽部もしくは

当店でもお声掛け下さいませ😍

西日本釣り博2025前売り券も

好評販売中です🙌

👇  👇

当店のインスタも日々更新中です

QRコードをクリックするとそのまま

インスタへ移ります

👇  👇  👇

 

おかっちの釣りブログ【ヒラスズキ釣行ラウンド2】

 

皆さんこんにちは!

 

 

宇部小野田店のおかっちこと岡田です😎

 

 

 

 

 

またまた行って来ましたヒラスズキ

 

 

 

 

 

朝マヅメは特に反応が無く、その後はランガンで色々なところを彷徨う慌ただしい一日でしたが、「ここ釣れそう」というポイントまでたどり着いて何とか一本取ることが出来ました😅

 

ヒットルアーはお気に入りの「スカーナッシュ」

 

 

 

 

 

 

まあ、スカーナッシュに限らず表層で漂わせるルアーは厳寒期に強いのかなぁ、と思ってみたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚は前回よりもサイズアップ

ナイスなヒラスズキです😎

 

 

 

一緒に釣行へ出向いた山本さん河村さんもそれぞれバイトがあったらしく、1月よりは釣りやすくなってそうです(ボウズ経験者)。

 

 

 

風が吹いたらヒラスズキ。

波が立ったらヒラスズキ。

サラシが出来たらヒラスズキ。

 

 

 

厳寒期の楽しみの一つとして今後もお世話になります😙😙😙

 

 

 

 

 

 

一匹の感動を追い求めたい方は是非、ロックショアフィッシングを始めてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

以上、おかっちでした😎

【新商品】ダイワ「銀浪LBQD」

皆様こんにちは😃

ダイワより

新商品「銀浪LBQD」

入荷致しました😍

デザインがいつもと違う?!

是非一度お手に取ってご覧になってみて下さい😊

新商品キャンペーンもまだまだ開催中!!

こちらも引き続きご予約お待ちしております😊

当店のインスタも日々更新中です

QRコードをクリックするとそのまま

インスタへ移ります

👇  👇  👇

おかっちの釣りブログ【極寒のエクストリームフィッシング】

 

スタッフ岡田、幾多の困難(ルアーロスト、ボウズ、びしょ濡れ)を乗り越えて、ついに荒磯の王と対峙!!!!

 

 

という事で行って来ました、ヒラスズキ!!

 

 

 

前日に河村さんが釣行2回目にしてまさかのヒラスズキキャッチという大波乱😢

 

 

「やべー速攻で先越されたーー・・・」

 

 

 

羨望と焦燥を抱えながら挑んだ今回の釣行。

やれることやるしかないか😑

 

 

 

 

 

さっそく釣り場に到着、感じる違和感….

 

 

 

「鳥多くない???」

 

 

 

 

 

釣り師としての嗅覚が確信させる、「今日は釣れそう」という感覚・・・

 

 

 

 

 

 

ラインが適度に風に流されてルアーを加速、加速したルアーが水流を掴むことで必要なレンジまで潜航。

 

 

メバリングで体得した「風と流れ」を利用したルアーの動かし方・ライン操作を最大限に活かすイメージ。

 

 

 

 

 

再びルアーを回収し、サラシの外から中にルアーが喰い込んだ瞬間に、

 

「ゴスッッッ!!!!!!」

 

 

ネガカリとは異なる衝撃がラインから竿、そして腕へと確かに伝わってくる!!!

 

 

 

 

「喰ったッッッッ!!!!!!」

 

 

 

 

 

押しては引いてゆく強烈な波に魚とルアーも一気に持っていかれドラグが暴れだす!!……

 

 

 

 

魚も高ぶっているようでめちゃめちゃに引きが強い!!

 

 

 

 

 

(「巻け巻け巻け!!!!!」)

 

 

 

心の中の山本さんも叫んでいる!

 

 

 

熾烈なファイトで上がって来たのは……

 

 

 

 

悲願の魚、ヒラスズキ!!!!!

 

通い詰めた成果がここでようやく報われました………

 

最高の瞬間です!!!!

 

 

 

 

 

 

 

(ベイトはちっさいキビナゴみたいです)

 

 

 

 

 

 

 

河村さん同様、スカーナッシュがいい仕事してくれました😍😘

強烈な引きにフックは曲がってしまったようです(´;ω;`)

 

 

 

 

この興奮、この感動。

 

 

厳しい条件だからこそ得られる至高の喜びです!!

 

 

 

 

 

まだまだ釣りまくりますよ!

 

 

 

以上、おかっちでした😎

【新商品】ジャンプライズ「ぶっ飛び君115S」

みなさまこんにちは😀

新商品のお知らせです☺

ジャンプライズの

ぶっ飛び君115S

今までのぶっ飛び君95Sをより攻撃的に!

ノンストレスで使える快適性!

是非お試しになってみてはいかがでしょうか😍

そして本日2/15

5の付く日!ポイントアップデーです😊

ご来店お待ちしております😘

当店のインスタも日々更新中です

QRコードをクリックするとそのまま

インスタへ移ります

👇  👇  👇

スタッフ河村のダイヤモンドダスト【ヒラスズキ編】

初めまして!

宇部小野田店の超新星

スタッフ河村です!

いままでは、エギングだったりライトゲームをのんびりしてました😆

そこで

最近刺激が足りないと感じてました!

ですが、周りの先輩方にヒラスズキと言う釣りを教えてもらいました!

ヒラスズキかー危ないな~ううこわ、とか思ってましたが何故か気付いたら

ヒラスズキタックルが揃っていたので

ヒラスズキをはじめちゃいましたww

そして気付いたら、人生2回目の釣行・・・w

まずは磯に慣れることを目標に釣行に出陣しました!

波が2.5mと高めの波でうわエグ、こんな波みたことないわ!!!無理無理無理無理☠☠☠☠☠☠とか現地について正直思ってました(笑)

でも、師匠山本さんがいたので安心して釣行に挑めました

風も風速10m、、、、、、、、、、、、、、、、、

、さびいいいいい、ルアーまえとぶかこれ??

とりまスカーナッシュ140fをぶん投げようんうん

ぽい、、、、ん??根掛かりか_ずんずん、🐊🐸え、、、来てるやん!!!!!

山本さ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣🗣

て、さけびながらごりまきして、何とか

初のヒラスズキがつれました!脳汁が止まらなかったです!!!!

是非ヒラスズキ始めたい方いましたら師匠山本さん弟子河村までお声掛けください!!!!!

【2025鱗海】入荷しました!!!

皆さんこんにちは!

ポイント宇部小野田店です!

2025年新商品はもうご覧になられましたか??

今年も魅力的な新商品が盛りだくさんでワクワクしますよね😚

当店では早くも新商品の竿やルアー各種などが続々入荷中ですよ!

 

 

 

 

今回はその中の一つ、「25鱗海」をご紹介致します!

実際に見てみたのですが、やっぱりリンカイは超かっこいい!!

意匠はもちろんの事、リールシートの機能性やガイドの軽量化など、見どころ満載のチヌ竿になっております😉

 

 

 

 

 

名だたる鱗海シリーズを差し置いて、わざわざスタンダードモデルの「鱗海」をリリースしたシマノさんの意図、それはこれまでの「技術の集約」を誰もが最も手軽に、そして身近に感じて貰えるようにするためでしょう。

つまりこの「鱗海」は、初心者にはもちろんの事、チヌ釣りを極めた玄人の方々にも必見の一作といえるのではないでしょうか🤔

 

 

 

 

チヌ釣りを始めてみたいという方には1号の竿を、

鱗海の曲線美に酔いしれたい生粋のフカセ師の方々には0号0.6号をおすすめします!!!!

 

 

 

 

ポイント宇部小野田店で各種取り揃えております!!!

この機会にぜひ一度お手に取って見てはいかがでしょうか😎

以上、宇部小野田店でした!!

おーぎーの泳がせ釣り&サビキ

皆様こんにちは!

 

宇部小野田店です!

 

今回はヒラメが泳がせで釣り

釣れるとの情報が入り

 

越ケ浜漁港に行って参りました!

結果から言うとヒラメはダメだったのですが

 

サビキ釣りは、絶好調!

真下に落とすだけで釣れちゃいました!

 

今回は泳がせ釣りがメインだったので

 

アジはお土産程度で終了!!

 

堤防の先端が一番釣れました!