諫早近郊釣果情報!!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の

諫早近郊釣果情報です!

メバル釣れています!
プラグでの反応も〇
ライズもあるようです!✨

 

アオリイカも釣れています!🦑
夕マズメでのヒットが多いようです!

のぐちゃんのメバル釣行~魚子ラバ好調編~

みなさんこんにちは
釣り具のポイント諫早長野店の野口です!

 

今回は
ライトゲーム(メバル狙い)
に行ってきました!

 

ワームには反応イマイチ、、

 

そんな中良く使うアイテムがコチラ

RUDIES【⠀ルーディーズ⠀】
魚子ラバ

今回は20cmのメバルを頭に、
アラカブちゃん7匹キャッチ出来ました!

 

 

 

 

ライトゲームは手軽で面白い釣りなので、
是非行かれてみてください!

 

たにやん釣り物語 第10章 第27話

みなさんこんにちは

諫早店の「たにやん」こと谷川です

今回はレインマン店長と雲仙方面の調査へ

1ヶ所目は相変わらず癒しのカサゴ!

2ヶ所目はメバルらしき魚影を確認するも

チェイスからバイトへ持ち込むことが出来ず

ノーフィッシュ

3ヶ所目で虫ヘッド×ゴカイを開放!

わずか2投でHIT!


良型カサゴが釣れました!

がっつり喰ってます!

相変わらず虫ヘッドがいい仕事をしてくれます

今のところ

虫ヘッド×「餌」では青ゴカイ(10g)

使う餌の量的にも釣行時間的にも、ちょうどいいですね。

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに

カンタム・スタイル【対馬遠征ヒラスズキ編】

みなさんこんにちは!

カンタムスタイル

 

諫早長野店

 

中野です!

 

今回はエイング編でも言いましたが、

 

 

対馬

 

 

行ってきました!

 

 

 

日程:3泊4日

 

エギング:夕マズメ~朝マズメ前

ヒラスズキ:朝マズメ~夕マズメ前

睡眠:ちょっと(笑)

 

 

ヒラスズキは初日時化ず

 

3日目夕方から!

 

時化はじめの為

サラシに魚おらず!

 

 

 

歩きに歩きまくって

 

場所開拓!

 

最終日の朝マズメ~に備えます!

 

 

 

そして待ちに待った

 

朝マズメ

 

極寒の中

 

ウェットスーツに着替え

 

崖を下ります!

 

すると、、、

波のタイミングを見ながら

 

 

瀬際を通すと

 

 

とりあえず1本!

 

 

昼前までには

 

空港にいなきゃいけないので

 

効率よくランガン

 

サイズは60前後でまずまずでしたが、

 

2本追加し大満足な

ラストになりました!

 

  

 

 

ルアーはブローウィン

 

色んなルアーを投げましたが

 

 

アイマのコモモ125sfのみ

 

 

反応してくれました!

ボウズ逃れ釣行記~ヒラゴ連発!玄界灘ジギング!編~

みなさんこんにちは!

諌早長野店の伊地知です!!

 

今回は

10kgオーバー

寒ブリを狙って

ジギングへ行ってきました!

 

乗船したのは

伊万里築港より出船する

ラピスラズリ」さん!!

ラピスラズリさんHP

https://lapis-fishing.com/

野口船長インスタ

https://www.instagram.com/30lapislazuli_official/

 

今回は

諫早店江藤さん、中野さん、

女神店田中さん

鳥栖店桑原店長

私と伊地知弟の

6人でチャーターです!

朝5時出船!

2時間半ほど沖へ走り、

ポイントへ!

 

水深は100mオーバー!

ジグは250gから始めます!

 

ワンピッチから

タダ巻きなど

色々なアクションを

組み合わせて誘います!

 

ファーストヒットは

伊地知弟

そして私にもヒット

ヒラゴのダブルヒット!

 

今回はブリよりも

ヒラゴが圧倒的に

多かったです!

 

私の使用中タックルは

シマノ

オシアジガー

ナチュラルジャーク S64-4

%P_LINK%4969363356246

シマノ

ツインパワーSW10000HG

%P_LINK%4969363042309

上記組み合わせです!

 

途中から

パターンを掴んで

ヒラゴフィーバー!

あっという間に

イケスがにぎやかに!

10kgブリを

探しに行きましたが

アタルるのは

ヒラゴのみ!

これはこれで楽しく、

美味しかったので満足!

 

ここでタイムアップ!

10kgブリは出ませんでしたが

中々の釣果になりました!

 

これからまだまだ

ジギングシーズン続きます!

 

皆さんもぜひ、

挑戦されて見てください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ち致しております!!

 

 

えとうの釣りへ行こう~ラピスラズリジギング~

みなさんこんにちは!
諌早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!

 

 

今回は前回のジギングでも乗船した
伊万里発の
「ラピスラズリさん

でジギング釣行!🎣

 

諫早から車で約1時間半ほどで
到着して船長も釣り好きなので
話しやすい!
とてもオススメです!

 

ポイントは前回と違い
100m前後を流すようなポイント
250g前後のロングジグを使用して
シャクっていきます!

 

 

しかし朝一から渋めな状況

 

昼にようやく大量のベイトの下についている
60センチ前後のヒラゴ祭り🔥
船中でボコボコ釣れている流れに
便乗してついにヒット!💥

その後は船内静かになり終了😇

この日は高速巻きから誘いのフォールを入れる
緩急のシャクリが効果的でした!✨

終わってみればこんな感じ
釣れたヒラゴは脂がすごかったです!😋

 

今回も不完全燃焼で終わったジギング
もう一回くらいはリベンジ行きたいです🔥

カンタム・スタイル【対馬遠征エギング編】

みなさんこんにちは!

カンタム・スタイル

諫早長野店

中野です!

 

今回はなんと!

 

釣り人憧れの島の一つ

 

対馬

 

行ってきました!

 

 

狙いは

 

アオリ・ヒラスズキ

 

今回のブログは

 

アオリイカ編です!

 

日程:3泊4日

 

エギング:夕マズメ~朝マズメ前

ヒラスズキ:朝マズメ~夕マズメ前

睡眠:ちょっと(笑)

 

 

仕事終わりから

 

長崎空港に行き、

 

19時の便で

 

対馬へgo

 

40分ない程で到着し、

 

レンタカーを借りて

 

 

ポイントへ、、、

 

300g~1㎏ないクラスを6杯、、、渋い、、、

 

開拓も含めデイでランガン🚗

  

 

 

地元の方も苦戦されてる中、

 

1.43kg

 

昼間にでてくれた一杯!

 

そしてまたまたナイトエギングへ!

 

一晩中ランガン、シャクリ倒し

 

1㎏クラスを2杯、、

 

 

次の日のラストナイトは

 

1.2㎏を1杯1.5㎏を1杯

 

 

アベレージはさすが対馬って感じで

 

良かったですが

 

ベイトも少なく、なかなか苦戦しました🤒

 

 

3泊4日で総重量10㎏でした!

 

 

またリベンジにいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

えとうの釣りへ行こう~月夜エギング~

みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!

今回は
月夜+中潮+久しぶりの風弱

ということでエギング
行ってきました!🦑

 

 

この日は金曜日という事もあり
どこも人が多いだろうと思い
高島に渡っての夜通しエギングです!🌕

 

着いてすぐから小型が釣れて
幸先良いかと思いましたが
潮が動くまで微妙な感じ🙁

歩いて移動を続けて
ようやくベイト発見!

 

 

風弱予報でしたが
向かい風約5m/s+当て潮🌪
badコンディションでしたが
少しずつ糸を送りフケを取りを続けて
丁寧にラインメンディング

 

潮流に合わせてゆっくりサビキながら
ボトムを這わせると
にゅんっとしたイカのアタリ!💥
この日はこのパターンが上手くハマりました🌟

反応があったのは満潮周りのみで
干潮周りの潮になると
反応が無くなりベイトもゼロ🙄

 

夜中からは寒さとの戦いでした❄

今回のMAXは1040g
(画像はエギ付き重量)

合計10杯
持ち帰り8杯
リリース2杯

釣行時間の割には
数とサイズが伸びず
ちょい渋めでした😇

 

まだ冬エギングのチャンスタイムが
続くのでまた行ってきます!😁

ータックルデータ―
~ロッド~
シマノ セフィアエクスチューンS86L
~リール~
シマノ ヴァンキッシュ 2500S
~ライン~
シマノ ピットブル8+ 0.5号
~リーダー~
サンライン SMエギリーダーBS 2.25号

たにやん釣り物語 第10章 第26話

皆さんこんにちは
諫早店の「たにやん」こと谷川です

初釣りは「はずしたくない!」と思いつつ
ゲーム性もあって欲しいという欲が出たので
虫ヘッド×「餌」の最高コンボで出陣!


がしかし、爆風で釣りづらく
挙句、近くにいた猫達には冷たい目で睨まれている最中にヒット!


今年初の魚はカサゴ(即リリース)


そして、場所移動

2ヶ所目も爆風で釣りづらいものの
いい引きをするベラを2匹釣り上げ、


意気揚々としているとさらに風が強くなり納竿

虫ヘッド×「餌」は楽しいですが、
餌も少量で良さそうです。

次回も虫ヘッド×「餌」を検証してみます
それでは次回もお楽しみに

諫早近郊釣果情報!!

みなさんこんにちは!

諫早長野店です!!

 

今週の

諫早近郊釣果情報です!

メバルの気配が!!
トッププラグよりジグヘッドの方が
反応が良いようです!✨

 

寒い中ですがぜひ
チャレンジされてみてください!