みなさんこんにちは!!
釣り具のポイント諫早長野店の野口です!
今回タイラバに行ってきました!
タイラバでは本命の真鯛ではないですが、
水深40から60m付近で1回の貴重な反応あり
釣果は、、
48cmのマトウダイをキャッチ
使用ルアーはビンビンスイッチ赤金でした!
反応が渋い時には、ワームの【⠀つけイソメやパワーイソメに海毛虫⠀】もオススメです!
タイラバで色んな魚と出会えると思うので是非行かれてみてください
みなさんこんにちは!!
釣り具のポイント諫早長野店の野口です!
今回タイラバに行ってきました!
タイラバでは本命の真鯛ではないですが、
水深40から60m付近で1回の貴重な反応あり
釣果は、、
48cmのマトウダイをキャッチ
使用ルアーはビンビンスイッチ赤金でした!
反応が渋い時には、ワームの【⠀つけイソメやパワーイソメに海毛虫⠀】もオススメです!
タイラバで色んな魚と出会えると思うので是非行かれてみてください
こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!
昼寝した娘を妻に任せて
夕マズメ前の時間でちょっとだけ
ライトワインド調査に行ってきました♪
まずは前回の新規ポイントの奥が気になったので
どこまで行けるのか明るいうちにチェック!
非常に良さげな雰囲気でしたが途中で沈んでて行けず。
残念!!
仕方ないので湾内でライトワインド!
タケノコメバルや良型アラカブに
癒されてきました♪
日中だと喰ってくる瞬間が
見えるので面白いですね♪
また調査に行ってきます♪
☆使用タックル☆
ロッド:Groovy60S
リール:ツインパワーC2000S
ライン:PE0.3号+フロロ6lb
※フックは全てバーブレス仕様!
魚へのダメージは最小限で!!
小型の場合や捕獲しない場合は
優しくリリースしてあげましょう!
【2025/1/17】
みなさんこんにちは!
諌早長野店の澁谷です!!
今回は磯釣りをメインとする私の
冬のオススメの釣りをご紹介します!!
この時期オススメする釣りは強烈な引きを味わえ
食べても美味しいクロのフカセ釣りです!!
クロは沖磯以外にも地磯や身近な堤防でも狙え
高島の飛島釣り公園のように、磯まで行かなくても安全な場所で
40cmクラスが狙える魅力的なターゲットです!!
私がメインで使う仕掛けはコチラ☟
%P_LINK%4996478112184
%P_LINK%4996478112665
ハリスは6ヒロとり、中にウキを通してます!
%P_LINK%4989801036516
%P_LINK%4549018372830
私は基本、ガン玉は使わずに釣ってます!!
ラインがバチバチッ💥と走る瞬間やウキが入る瞬間は
見てて爽快です!!😆👍
ぜひみなさんもご挑戦ください!!
長崎南部瀬渡し船紹介
野母港出船
光隆丸さん
光隆丸さんHP
https://www.ne.jp/asahi/nomozaki/kouryumaru/
てるみ丸さん
てるみ丸さんHP
https://terumimaru.lolipop.jp/
栄丸さん
栄丸さんHP
https://www.sakaemaru-nagasaki.net/
樺島港出船
寿丸さん
寿丸さんHP
みちしおさん
みちしおさんインスタ
https://www.instagram.com/michishio1/
野々串港出船
ゑびす丸さん
ゑびす丸さんHP
式見港出船
いそかぜさん
いそかぜさん ご連絡先
090-3668-1473
黒崎漁港出船
雄正丸さん
雄正丸さんHP
https://ameblo.jp/sumounada1122/
長崎県瀬戸浄化センター裏
Ryusei丸さん
Ryusei丸さんFaceBook
Ryusei丸さんインスタ
https://www.instagram.com/seakaiser1230/
こんにちは!
point諫早店のレインマン溝川です!
年始からバタバタし続けており、
なかなか釣りにいていませんでしたが、
日没からの3時間くらい時間ができたので
気分転換にライトワインドで初釣り♪
懐かしいポイント2ヶ所と新規ポイントを
各30分ずつ調査してみると
タケノコメバル
メバル
シーバス
アラカブ
と好調♪
タケノコメバルとアラカブは
20cmオーバーとサイズも良好♪
良い初釣りになりました♪
また調査に行ってきます♪
☆使用タックル☆
ロッド:Groovy60S
リール:ツインパワーC2000S
ライン:PE0.3号+フロロ6lb
※フックは全てバーブレス仕様!
魚へのダメージは最小限で!!
小型の場合や捕獲しない場合は
優しくリリースしてあげましょう!
【2025/1/14】
みなさんこんにちは!
諫早長野店の澁谷です!😄
今回も瀬渡し船「光隆丸」さんにお世話になり
クロ釣りに行ってきました!!
仕掛けは全誘導沈め釣りでガン玉無しの
針は掛かりすぎクチブト5号からスタートです🔥
スタートから1時間後くらいにファーストヒット💥
イサキです😀
その後もお土産用にイサキを釣っていきます!!
3枚釣れたところで本命のクロを狙うために
掛かりすぎクチブト4号→ファイングレ4号→ファイングレ3号
と針を軽くしていき、イサキの上の層をねらっていくも
イサキしか釣れず💦😣
後半はイサキすら釣れなくなり、駄目もとで初めてG5のガンダマを打って流していくとまさかのヒット💥
しかし痛恨の瀬ズレでバラシ💦😱
これが最後のアタリとなりました😭
これからもどこでどんな状況でも本命を釣れるように
頑張っていきます🔥🔥
他の瀬に乗った方は30~50cm近いサイズのクロを
たくさん釣っていらっしゃいましたよ!!
ぜひみなさんもシーズン開幕した寒グロ釣りにご釣行下さい!!
今回お世話になった瀬渡し船
光隆丸
電話番号
095-893-0996
出船場所
野母港
みなさんこんにちは!
諌早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
2025年初釣りは
フカセ釣り
に行ってきました!
今回の撒き餌はこちら↓
・オキアミ1角と半角
・パン粉2kg
・V9
早上がりになるかもしれない
ということで少し少なめです
混ぜる時間が無かったので
24時間使用できる
長崎女神店にて混ぜさせてもらいました!
今回は
「光隆丸」さんにて
三ツ瀬の海峡に
乗せてもらいました!
朝一から風が強く
釣りがしづらい状況でしたが
なんとか0号ウキノーガンの
全遊動でイサキをゲット!👌
使用ウキ↓
%P_LINK%4989801025268
その後はアタリも遠く
ツケエがそのまま帰ってくることも😇
激渋な中なんとか
釣果を得た感じでした😅
夜中の地震があった影響なのか
潮周りの影響なのか
常連の方だけがボコボコに釣っていました🙌
悔しかったのでまたリベンジ行きます!🔥
時化はやめてくれ・・・
こんにちは釣具のポイント諫早長野店
スタッフ吉川です。
今回は釣行レポートでもおすすめルアーでもなく、ワームの釣りで必要なフォーミュラーについて
とても長くニッチな内容ですのでお時間ある時にお付き合いいただければ幸いです。
大きく分けて二種類ありますよ!
という話と有効なマテリアルについて書いてみたいと思います。
フォーミュラーは年中有効なのですが特に冬季~スポーニング中期までが有効です。
今回は冬期&スポーニングタフが絡む時期のメスを釣るときには必要不可欠な考え方とテクニックです
まず、ブラックバスは味と匂いが分かるか?
という事からですが、分かります!!
主に下あごの外周にあるミライと呼ばれる器官で感知しています。
お客様の中にもサイトでバスが下あごでルアーに触れた後見切られた経験があるのではないでしょうか?
つまり、バスが口にルアーを入れるか見切るかの最終判断に味と匂いが使われる事があるという事です。
サイト 接近戦については片眼視野と両眼視野 ピントと魚眼と側線の話が絡んでくるのでまた今度…
まず有効なマテリアルについて
これはズバリ 放置すると萎んでカチカチになるマテリアルです!
放置して乾燥すると萎んでカチカチになるという事はワームの形状維持をフォーミュラーに依存しており、より多くの味と匂い成分がワームに含まれているという事になります。
エコギアの熟成アクアシリーズは拡散力の高い水溶性フォーミュラーを多く含むので置いておくだけでも釣れるワームの最優良候補とされています。
上記の文章を読んで皆様の頭の中にこのワームが浮かんだのではないでしょうか?
マックスセント
発売から長い事好釣果を出し続けている匂い付きワームの代表格になりつつあるのではないでしょうか?
このワームはフォーミュラーの含有率は多くないですが特性上
元の水溶性フォーミュラーから油性フォーミュラーへと置き換えが出来ます。
%P_LINK%4905789115876
おなじみバスバイトリキッドに浸し、温かい所と冷たい所を交互に行ったり来たりさせると素材が膨張と縮小を繰り替えしフォーミュラーが奥に浸み込んでいきます。
これを利用して水溶性フォーミュラーから油性フォーミュラーに置き換えてあげることによりカバーにタイトについている魚へのアプローチ効力が向上します。
マックスセントは粗いスポンジのようなマテリアルなので通常のワームに比べて水押しが強く魚に気付いてもらえます。
拡散力は低いがミライに触れた時のパンチ力が高い油性マテリアルに置き換える事でより効果的に釣獲していく事ができます。
まとめ
ブラックバス釣りで使われるフォーミュラーには
水溶性フォーミュラーと非水溶性フォーミュラー(油性フォーミュラー)の二種類があり、水溶性フォーミュラーは拡散力は高いが持続力は低い 非水溶性フォーミュラーは拡散力は低いが持続力が高くバスのミライに触れた時も高濃度状態で触れる可能性が高い。
マテリアルは放置すると干からびて原型が無くなるワームが味とニオイ付きワームの威力を体感する為には効果的である。
この二点を気に掛けて頂ければ今年の春はいつもと違う釣果が待っていると思いますので宜しければお試しくださいませ。
勢いで書いた読みにくい文章ですのでご不明な点があれば店舗にてどうぞお気軽にお尋ねくださいませ。
みなさんこんにちは!
諌早長野店の伊地知です!!
熊本から南島原まで
迎えに来てくれる
アリスブルーさんに乗船して
今釣れている
有明海のタチウオを狙いに
行ってきました!
アリスブルーさんHP
https://www.aliceblue2023.com/
藤木船長インスタ
https://www.instagram.com/alice.blue2023/
私の父・母・弟・
父の同僚の方5名での
挑戦です!
前日は爆釣との事でしたが、
この日は
タチウオが見つからない、、、
走り回ってポツポツと
拾っていきます!
テンヤで!
伊地知母にも!
伊地知弟!
伊地知父!
これで早々に全員安打!
この日は
テンヤへのアタリが多く、
サイズも数もテンヤが
優勢でした!
お昼過ぎ頃にやっと
時合突入!
アベレージが
指3本半~4本くらいで
テンヤに良くアタる!
トリプルヒットも!
最大サイズは指6本!
数は1人10本ほどでした!
良いサイズの
タチウオが釣れて
みんな満足でした!
これからまだまだ
タチウオシーズン続きます!
挑戦したいという方は、
是非、アリスブルーさんへ
連絡されてみてください!
藤木船長インスタ
https://www.instagram.com/alice.blue2023/
道具選び等、
お困りごとは
ポイントスタッフへ
お尋ねください!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
みなさまのご来店
お待ち致しております!
みなさんこんにちは!
諫早長野店です!!
今週の
諫早近郊釣果情報です!
月夜周りでアオリイカが
釣れています!
ナイトがオススメ!🌕
フカセ釣りも好調!
地磯周りや沖磯で
良型クロ上がっています!
ぜひチャレンジされてみて下さい!
みなさんこんにちは!
諌早長野店の伊地知です!!
今回は
冬のオススメ釣り物として
「寒ブリジギング」の
ご紹介です!!
冬の脂がのり、丸々した
10kgオーバーの寒ブリを狙って
船から150~300gくらいまでの
メタルジグをシャクる釣りです!
今年のヒットジグは
ダイワ
KYジグ!
%P_LINK%4550133247552
フックは
シャウト
ギャップスパーク5/0
%P_LINK%4941430073652
この組み合わせで
1日13本釣ることができました!
現在の使用タックルは
シマノ
オシアジガー
ナチュラルジャーク S64-4
%P_LINK%4969363356246
シマノ
ツインパワーSW10000HG
%P_LINK%4969363042309
上記組み合わせです!
オススメは
PE3~4号まで扱える
ジギングロッドに
6000~10000番の
SWリールの組み合わせが
オススメです!
PEラインは
ブリメインなら
2~2.5号でも
問題なく扱えますが、
ヒラマサが掛かったり
他の方と
オマツリした時を考えると
3~4号を使うのが無難です!
リーダーは
PEラインの太さに合わせて
PE3号なら
リーダー10~14号
PE4号なら
リーダー12~16号を
選んでみてください!
シャクリは
色んなパターンを試します!
ワンピッチの強いシャクリ
緩いシャクリ
リフト&フォール
タダ巻き
短いステイ
上記のアクションを
組み合わせて
その日、その時の
ヒットパターンを探ります!
ボトム周辺でアタる場合や
水深の半分以上を
シャクってきて
やっとアタる場合など
状況によって様々!
体力的にきついですが、
毎回水深の半分くらいは
シャクるようにすると
ヒットパターンを
掴みやすいです!
最近ジギングで
釣果が上がっている
遊漁船さんのご紹介!
長崎南部
野母港より出船
第八文丸さん
第八文丸さんHP
森船長インスタ
https://www.instagram.com/dai8fumimaru/
長崎市小瀬戸町より出船
煌海(オウカ)さん
煌海さんHP
http://ouka-nagasaki.studio.site
揚野船長インスタ
https://www.instagram.com/nagasaki_ouka/
樺島港より出船
はつみ丸さん
小川船長インスタ
https://www.instagram.com/ryuki.tsurikichi/
新長崎漁港より出船
フリーダムさん
フリーダムさんHP
久保船長インスタ
https://www.instagram.com/keigo4511/
小浜方面
雲仙市小浜町より出船
プレイラインオバマさん
船長インスタ
https://www.instagram.com/playlineobama/
長崎北部
佐世保市小佐々町より出船
ゴーズオンさん
ゴーズオンさんHP
相良船長インスタ
https://www.instagram.com/goeson.sagara/
佐世保市小佐々町より出船
心晴丸さん
心晴丸さんHP
https://www.shinseimaru20211027.com/
金子船長インスタ
https://www.instagram.com/shinseimaru.kaneki/
伊万里方面
伊万里市築港より出船
ラピスラズリさん
ラピスラズリさんHP
野口船長インスタ
https://www.instagram.com/30lapislazuli_official/
これからシーズンを迎える
寒ブリジギング!
ご予約はお早めにお願いします!
シーズンは3月頃まで!
2月頃がベストシーズンです!
道具選びや釣り方など
ご不明点があれば
諫早長野店スタッフへ
お気軽にお尋ね下さい!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
みなさまのご来店
お待ち致しております!!