再入荷!DSTYLE エビソンマミー

みなさまこんにちは

ポイント久留米店です😉

今回紹介するのは、再入荷致しました

DSTYLE エビソンマミーです!

「エビ界のトップダンサー」というキャッチコピーの元

まるでダンスをするかのようなアクション

を搭載したエラストマールアーです🦐

エラストマー素材を活かしたジャークアンドポーズはもちろんのこと

ネイルホールが付いているのでネコリグのような攻め方も可能👌

これからの筑後では活躍すること間違いなしなので

タックルボックスに忍ばせてみてはいかがでしょうか??

お待ちしております🤗

 

有明海タチウオ釣りのご紹介

ポイント久留米店の日髙です!

寒波でなかなか釣りに行けていないので、今回は玄界灘が荒れていても

出船できる確率が高い有明海タチウオを過去ブログからご案内します!

 

三池港出港の「シーラインⅢ」さん。

 

 

 

 

 

 

 

使用タックル

ロッド:「JIGGING GRⅡ SLOW C68#1」

リールはもともとライトジギング用で76㎝巻きのギヤ比は持っていたのですが、太刀魚の食い上げに対応すべく、ハンドル1回転で約92cm巻けるものを新調しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライン:シマノのピットブル4の1.5号グリーンカラーを巻いている方が

約92㎝巻きのギヤ比です。

単色のラインの方がメタルジグが着底した時に発生する糸ふけで太刀魚からPEラインを切られる事が少ないようです。カナトフグやサワラが多いときのタイラバやライトジギングも単色が効果的です。

 

リーダー:フロロカーボン20lb(5号)

%P_LINK%4996774371827

リーダーにウキ止めゴムを取り付けたあと、0.8mmのからみ止めパイプを15cm程付けてからメタルジグを装着し、メタルジグとリーダーの結束部分の上にからみ止めパイプがある状態にすることで、太刀魚の鋭い歯からリーダーが保護されて、メタルジグのロストが大幅に軽減されます。

 

ワイヤーリーダーや太いリーダーを使用するよりも断然太刀魚のアタックも増えます。

 

1投目からファルケンRのフラッシュフラットエッジ100gでフォール中にヒット!

%P_LINK%4996774137041

ベイトリールはフォール中(落下中)の食い上げアタリもとらえやすいので太刀魚には重宝します。

潮が緩んでいる時はキャストして広範囲探れるスピニングタックルも

あるといいですね。

フラッシュフラットエッジでコンスタントに釣れるのですが

指3本サイズが多く、サイズが伸びない・・・

そこで考えました。

釣れてくる太刀魚はシッポが切れているものも多く、大型太刀魚は共食いする傾向があるので、ロングジグのファルケンR「ピークエッジ」の120gのゼブラグローにルアーをチェンジ。

%P_LINK%4996774126939

 

 

サイズアップの指4本サイズがヒットしてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに当日最大の指5本半サイズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14時納竿まで数釣りを楽しみ、15本お持ち帰りしました。

 

 

 

 

 

 

冬の太刀魚は、水温が低く、脂がのっているので、

家に帰っても夏の太刀魚よりもギラギラ光っていました。

間違いなく冬の太刀魚の方が美味しい!!

 

・生姜醤油でお刺身

・子ども達が大好き、骨せんべい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・太刀魚のマリネと宮崎産新玉ねぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・絶品塩焼き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、過去ブログから有明海タチウオ釣りのご紹介でした♪

ポイント久留米店、太刀魚用品も品ぞろえ強化してますよ~

 

 

やっぱり釣りって楽しいな♪

ミヤの奇妙な釣険 ~トンガリチャレンジVol.2~

みなさまおはこんばんにちは

みやはらです

2/9仕事終わり↓

「明日の休みは、1日だらだらして過ごそーっと」

📱ピロリン⚡

友人K(以後Kと略)「今イカ釣れるんやろ?行こうや」

やれやれだぜ┐(´д`)┌

という流れで連日続けのヤリイカを狙いに行くことに🚙

(やった!嬉しい!! 多分。)

釣り場につくと新鮮そうなイカ墨がチラホラと有り

やはり連日釣れ続けているな、という様子が覗えました🔭

期待を胸にしゃくっていると

隣でKがちょんちょんとルアーを動かしています

「あいつアジングしてね?」

イカ釣りたいんじゃなかったのかよ!

などと思いながら

小一時間程しゃくっていると

グッっとおもくなる反応がッ

アわせて見ると、、、

こんかいもしっかりキャッチできました

トンガリ君です🦑

Kに釣れたよーと伝えると

「俺今日まな板と包丁買ってきたけん捌いてよか?」

いやこいつなにしにきたん??

写真撮るっていってるのに勝手に脳天締め始める図

やれやれだぜ┐(´д`)┌

あまりにもKの行動がとんがっているので途中から

どっちがヤリイカなのか分別するのが大変でしたね(?)

そんなKに振り回されながらもこの後はアジが

ちっぴちっぴ

ちゃっぷちゃっぷ

らんらんらん

と釣れてくれたので、今回も総じて楽しむことが出来ました👌

ササイカ好調に釣れ続けているので

次はまともな友人とまた行って来ます(笑)

今回使用したルアー↓

%P_LINK%4560262645150

%P_LINK%4540019228232

★本日2/11はポイントアップデーにて営業中!!

皆さんこんにちは!!

ポイント久留米店です!!

本日2/11)は

冬季営業期間中ですが

祝日の為ポイントアップデーにて

営業しております!(^^)!

お買い上げポイントがたくさん貯まる本日は

ご家族ご友人様お誘い合わせにて

ご利用くださいませ!!

以上ポイント久留米店でした✨

遊漁券販売中!!

みなさまこんにちは!(^^)!

ポイント久留米店です★

令和7年 遊漁券販売いたしております🤗

日券年券お取り扱いしておりますので

ご利用の際はレジにてスタッフまでお声がけくださいませ😆

解禁日まで待ち遠しいですね!!

 

 

                 明日はあさ10時~よる8時営業しております😊

ぜひご利用くださいませ★☆

邪道エギング~きびなごの取り付け方~

ポイント久留米店の日高です!

「邪道エギング」

呼子方面、ヤリイカ、ケンサキイカよく釣れていますね!!

お客様より

「きびなごの取り付け方がいまいちわからない😅」

というお話がありました。

過去ブログに大変詳しく説明されているのがありましたので、

ご紹介させていただきます!

今回は『邪道エギ』の『エサの付け方』をご紹介いたします♪

 

今、本当によく釣れてますよ

今回はキーストン『早福型/邪道編』(邪道エギ)のエサの付け方を

ご紹介します!

使うエサは『きびなご』

『ささ身』

基本的にはこの2つのいずれかを使います

今回は『きびなご』を使って説明します

塩で締めていた方が身が固く扱いやすいですよ

 

塩締め方法はこちらから移動できます

1、エギに付いているステン線を伸ばします

2、きびなごをエギに乗せ、シッポの方から巻きつけていきます

ちょっとキツメに巻いておくのがポイントです

3、頭の方に向かって約1cm間隔くらいで巻き付けていきます

4、シッポ同様、頭の部分も強く巻きつけます

5、最後にステン線の端を鉛の後ろにある針金に引っ掛けて終了

これでぜひ『邪道エギング』をご堪能下さい

何かご質問等ありましたらポイント久留米店まで

お気軽にお尋ね下さい!!

エメラルダスシャイン&アモラスジョイント 入荷しています!

皆さまこんにちは

ポイント久留米店です😉

新製品 🌟エメラルダスシャイン🌟 入荷してます‼

こちらのエギは

初の「レーザーインパクト」が搭載されたエギになります!

ダイワ独自の特殊なボディを採用することで、

紫外線や太陽光を乱反射し、イカに多大なアピール

を届けてくれる高いポテンシャルを秘めた全く新しいエギです🤓

数に限りが御座いますので、気になった方は是非

お早めにご来店頂き、そのクオリティをお試しくださいませ👍

邪道エギング~きびなごの塩締め~

ポイント久留米店の日高です!

「邪道エギング」

今年も大流行中ですね!!

お客様より

「きびなごを邪道エギに巻いてもすぐ取れちゃうんだよね~😅」

というお話がありました。

過去ブログに大変詳しく説明されているのが

ありましたので、ご紹介させていただきます!

今回はササイカ釣りの際に使う『きびなご』の塩締めのやり方をご紹介します!

1、まずは解凍したきびなごを用意します

2、タッパに塩を入れます

3、塩の上にきびなごを乗せます

4、きびなごの上にも塩をたっぷりまぶします

5、フタをしてしっかり振ります(塩をまんべんなくからめる)

6、こんな感じです

7、フタをして冷蔵庫で一晩寝かせます

(冷凍ではないので注意、冷蔵です)

8、水分が出るので水分は捨てます

9、キッチンペーパー等で水気を取り除きます

10、キレイなタッパ等に移し変えます

11、これで完成です

 

保存方法は『冷蔵』です

『冷凍』すると解凍する際に更に水分が出てしまいます😣

『塩締め』する利点

1、ステン線でけっこうキツク巻いても身が切れない

2、冷蔵すれば数ヶ月は保存できる

3、イカの抱きが強くなる(カンタンに離さない)

この時も『塩締めきびなご』を使用しています♪

とにかくいいことばかりなのでオススメです

ぜひ試してみてください(^^♪

何かご質問等ありましたらポイント久留米店まで

お気軽におたずねください!!☺

爆風の邪道エギング

ポイント久留米店の日髙です!

釣果ブログでササイカ情報が連日アップされているのに

大寒波でなかなか行けないっ!!!

休日にどうしても行きたくてしょうがなくなったので、

最大瞬間風速15M予報の中、風裏ポイント目指して釣場へGO!

呼子周辺が釣れているのは分かっていたのですが、あえて情報の少ない

鷹島に行き、いつも使うキビナゴを封印して、あまり使った事の無い

ササミを使用しての「調査」という名の天邪鬼フィッシング。

最初のポイントは風裏でしたが、透明度が高く、ベイトの姿もなく、

気配無し・・・

実績ポイントへ移動するも、予想を超える爆風

ラインメンディングもままならない中、明暗部に邪道エギをキャスト!

PEラインを引っ張っていく爆風を利用して漂わせているとラインがギュン!!

2025年初ヤリイカ釣れました~♪

再現性を確かめてみましたが、まったく当たらないので呼子へ大移動

21時くらいまでは釣れていたようですが、すでに時合終了😣

同行した伊藤さんは激渋の中、コンスタントにアジを釣っていましたよ♪

私もアジングしましたがノーヒットでした😅

その後もイカとアジの群れを求めてさまよいましたが、

今回は1ハイで終了しました。

強烈な寒波による急激な水温低下のせいにしておこうと思ってましたが

くやしくて仕方ないので、また行ってきます!

 

釣果は翌日の晩御飯でいただきました。

ヤリイカの刺身、コリコリ食感でおいしかったです♪

伊藤さん、アジありがとうございます!

ムスメさんからは甘みの強いアオリイカのリクエストがありましたので、

アオリイカエギングにもまた行かないとですね~

 

やっぱり釣りって楽しいな♪

 

★本日は『ポイントに行こ―やの日』です!!

皆さんこんにちは!!

ポイント久留米店です(^^)/

本日2/8は『8』のつく日

ポイントアップデー!

ポイント行こ―やの日

となっております!!

最近は寒波の影響で風が強かったり

雪が降ったりと中々釣りに行くのが厳しい日もありますが

そんな釣りに行けない時にこそポイントアップデー

ご利用になって次の釣行に向けたご準備をオススメ致します!(^^)!

1と5と8のつく日の『ポイント行こ―やの日』を

是非ご活用ください!

皆様のご来店お待ちしております✨