青物落し込み講座 其の② ~釣り方~

青物落し込み講座 其の② ~釣り方~

投稿日 2017年09月29日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店




こんにちは



今回は青物落とし込みの







基本的な釣り方』




をご案内致します!



今や、大人気のこの釣りですが






実は意外と簡単な釣りってご存知ですか??






基本動作を覚えて頂くだけで大物と出会う事が可能です!



これから


『落し込み釣り』


を始められる方は

是非参考にされて下さい。



では早速ご案内致します!



1


、仕掛け投入








【ポイント】





少しでも早く仕掛けを落下させる為にスプールの回転ブレーキノブ







は可能な限り開けましょう。






またブレーキが効きすぎていると餌外れを誘発しますので注意です









穂先は水面に向けて糸をスムーズに送ります。





2


、ベイト(小魚)を付ける







【ポイント】





勢いよくベイトがいる層に仕掛けを落とし込んで食わせます(







掛けます)。






食わなければベイトがいる層の上まで巻き上げてまた落下させます







ベストは落下スピードは下げずに掛かる状況です。






余りにも食いが渋いときは、落下中、





ベイトがいる層に近付いたら



スプールを指で押して落下スピードを落としたり、





一瞬だけ止めて



再度落とす等の誘いを入れるとベイトが飛びついてくることが有り





ます。

逆にベイトがいるタナで仕掛けを止め、





竿をあおってベイトを食わせようとしても

この方法ですとなかなか







食いません。








3


、着底







【ポイント】





実はとても大事です!







勢い良く着底させてしまうとその反動でベイトが外れてしまいます












なので船長からの水深情報をもとに底付近になると

スプールにそっ







と指を当てて対策すると良いです。

基本は着底後は

1



2






程巻き上げてアタリを待ちます。








4


、誘い







【ポイント】





穂先へ伝わるベイトの生命反応を感じながらアタリを待ちます。











その時、糸はちゃんと張っているか確認を。弛んでいると感度が落ち、アワセも決まりません。











基本は待ち、ですが竿をゆっくりとあおってみる、穂先をチョンチョンと動かしてしてみる











10


m程巻き上げて落す等の誘いが効果的な場合もあります。











生命反応を感じなくなった時はベイトが弱っている、もしくは外れている可能性があるので











仕掛けを巻き上げて再度ベイトを掛けましょう。











またベイトが暴れ出したら青物が近付いている合図ですので警戒をしましょう!









5


、アワセ












【ポイント】











穂先が水面に入り込むような本アタリがきたら大きくアワセましょう!











針がしっかりと掛かって竿に重みが乗ったら











5


m程手巻きで巻き上げて直ぐに底から離すことをイメージします。











その後は電動を入れて電動のパワーで巻き上げていきます。









6


、やりとり












【ポイント】











竿をしっかりと曲げてやりとりをします(竿の力で上げていくイメージ)。











そうでないとハリスへ負荷が集約されてハリス切れを誘発してしまいます。











巻き上げはゆっくりでも良いので電動の巻き上げで一定の速度で巻きましょう。











ポンピングでの巻き上げはバラシの原因となるので厳禁です。











また掛かった際は大きな声で知らせます。











タモ入れの準備や他の方とのおまつりを防ぐ為です。
















以上、簡単ですがご案内です!
















今年は是非青物落とし込みに挑戦&大物GETをめざしましょう






!!










青物落し込み講座 其の① ~落し込みとは~

青物落し込み講座 其の① ~落し込みとは~

投稿日 2017年09月28日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 宮武



皆さんこんにちは♪

今、最盛期を迎えております



『青物の落し込み』


についてご紹介したいと思います。

経験のない方にしてみれば、

「落し込みって何だろう?」



「難しい知識や技術がいるのかな?」

等、様々な疑問があると思います。

そこで青物の落し込みに興味はあるけどやったことがない方や、

大物を釣ってみたいという方に、落し込みの魅力をご紹介していきたいと思います!!

第1回目は


『青物の落し込みとは』


という内容で

ご紹介致します!!

分かりやすくご説明致しますと、サビキ釣りで釣れたイワシや

アジにヒラマサやブリの青物を喰わせるという、食物連鎖の釣りです♪

それではイラストでご紹介致します!!






①エサとなるイワシやアジのタナ(水深や場所)に仕掛けを落します。







②エサが掛かったらそのままヒラマサやブリのいるタナまで仕掛けを落します。




※船長の指示したタナに仕掛けを入れます。






③青物が喰いついたらしっかり合わせを入れ、焦らず巻き上げます。







という感じで、全く難しくはありません!!

イワシやアジがサビキに付いたとき、プルプルっとしますので、

そのまま青物のタナに仕掛けを直行♪

青物が近づくとエサが、バタバタと逃げようとしているのが

竿を通して伝わってきます。

その後、一気にガツンと強烈な青物のアタリが、釣り人をワクワクさせてくれますよ♪

この瞬間がたまりませんね!

青物の落し込みとはまさに『食物連鎖』!!なんですね♪

それでは、青物落とし込み講座 其の①~落し込みとは~編でした♪

何か分からないことがあればお気軽に声を掛けて下さいね!!








いくのっちのバス釣り釣行日記⑨

いくのっちのバス釣り釣行日記⑨

投稿日 2017年09月26日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口


みなさんこんにちは


POINT久留米店江口です

先日


広島方面


の野池を

初めて回ってみました!

こっちはクリークが多いのですが

逆に広島はクリークを探してもないんです


ビックリ

という事で久しぶりの




野池釣行


カットテール3.5インチに

ジグヘッドワッキー

いきなり

HIT

さらにさらに


YDK



(やればできるこ)


でお馴染み



東広島店竹之内さんもHIT!




(バス釣り初めてって言ってたのに…)

この日は約一時間ほどの短時間釣行でしたが

数釣りが楽しめました

また次の日、松江店上田さんとの



バス釣り釣行

上田さんもバス釣りが初めてとの事…!

なんとか釣ってもらいたい…

フリックカーリーに

ジグヘッドワッキー

HITはするもののバレテ….を繰り返しながら



HIT!!



じゃ~~ん!!

更にコツをつかんだのかバンバン釣っちゃう上田さん


サイズアップ

江口、負けてられません…!



でんッ!

クリークのバスと違い

野池の濃いウィードの中に居るバスは

色が濃ゆい…

今回の釣行では地形やバスの生活環境の違いによる魚体

について考えさせられた釣行となりました

それではまた




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



いくのっちのバス釣り釣行日記⑧

いくのっちのバス釣り釣行日記⑧

投稿日 2017年09月24日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口


皆さんこんにちは!

POINT久留米店江口です

久しぶりの




BASS FISHING


へ行って参りました

~ 今回、回るのは瀬高方面のクリーク~

朝一スピナーベイトを巻いているとHITしましたが痛恨の

バラシ・・・



それから一向にアタリが無く撃沈状態


今日こそはハードルアーで釣りたかったのですが

~ここでルアーチェンジ~



OSPドライブシャッド4.5インチ






ゴールデンシャイナ-









(OSPホームページ参照)

橋の下をスキッピングでいれ

探っていきます・・・

このあたりにキャストし探っていると

一瞬アタリっぽいのが・・・

もう一度同じところを探っていると・・・




H




I


T








久しぶりのクリークバス、たまりません

ドライブシャッドを一定の速さで巻いていると


ガブリ

でした

渋い状況でしたが貴重な一匹に出会い

とても楽しい釣行となりました

それではまた


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



【イベント】TALEX偏光グラス受注会を開催致します♪

【イベント】TALEX偏光グラス受注会を開催致します♪

投稿日 2017年09月23日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店


こんにちは!

ポイント久留米店です!!

本日9月23日(土)12:~18:00


タレックス偏光グラス受注会

を開催します!!

メガネの西眼さんの眼鏡鑑定士の方がご来店♪

その場で視力測定を行ない、

お客様一人一人に合った偏光グラスを

ご提供して頂きます!!


度付レンズ



遠近両用

レンズなど、


様々な種類



ご用意

しております!!

また、お持ちの偏光グラスを

お好きな

カラー



タレックスレンズ

に変える事も出来ちゃいます♪♪

さらに

フレーム

もご用意しておりますで

お好きなフレーム、お好きなレンズ、

お客様に

選んで頂




ことも可能です!

是非、

皆様のご来店をおまちしております!





タイラバ初挑戦で大物GET☆

タイラバ初挑戦で大物GET☆

釣り人 久保様
釣行日 2017年09月23日
掲載日 2017年09月23日
釣魚 マダイ
大きさ 長さ78cm / 重さ5.2g
釣り方 船釣り(中深場) タイラバ
釣り場 福岡県福岡市東区 小呂島周辺

タイラバ初挑戦で
真鯛78cm
5.2kgの大物GET

タイラバでの釣行です

小呂島周辺での釣果です

久保様、貴重なお持ち込み有難うございました

BIG真鯛!!!!!

BIG真鯛!!!!!

釣り人 牧嶋様
釣行日 2017年09月23日
掲載日 2017年11月08日
釣魚 マダイ
大きさ 長さ69cm / 重さ4200g
釣り方 ソルトルアー(オフショア) タイラバ
釣り場 熊本県天草市 島原方面
牧嶋様よりお持込み頂きました!!

お腹パンパン マダイ!!

タイラバ 80g オレンジ でのヒットです♪
初タイラバ とのことでしたが、
見事に BIG真鯛 の釣果で御座います

お持ち込み、ありがとうございました♪

いくのっちの初ハゼ☆

いくのっちの初ハゼ☆

投稿日 2017年09月23日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 江口


皆さんこんにちは!

POINT久留米店江口です

今回は



初ハゼ釣り



に行ってきましたよ



竿はエアエッジ67ML


リールはフリームス2500番



バスロッドでの釣行です!

今回使用した仕掛けは



ハゼダゼ

餌は青虫を使用しました

青虫を付けるのに苦戦する私と原田さんですが…



気合だけは…


十分です(笑)

アタリがあるものの中々のりません…

そんな中、鳥栖店権藤さん一人

爆釣中

「なんでそんなに釣れるんですか…?」

「手前らへんに落せば釣れるよ!」

その助言の元、なんと


鳥栖店メンバートリプルHIT


!!

私はただ今

絶賛根がかり×5

熊本代行から「誘いが早いからゆっくり誘ってみて」

その天使のささやきからなんと一投目…

熊本代行と



ダブルHIT!



有難うございます

(涙目)

そして今回ハゼだけじゃなくセイゴも釣れていました

セイゴ王、佐内さん(笑)

もちろんハゼも釣っていましたよ

ハゼの中にたまに混じるセイゴ…引きが楽しめますよ

そして今回は…?


釣って終わりじゃないんです!


食べちゃおう~~~~

❤❤


ということで新鮮なハゼをその場でさばいて天ぷらに…

ハゼを食べるイメージがあまりなかったのですが、これ本当においしいんです!























皆さん余りの美味しさに感激…

釣って楽しい、食べて美味しいハゼ釣り皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか?

とても思い出にのこりますよ

楽しんだ後は皆で清掃

次はバス釣り調査に行ってきます



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



青物の落し込みがアツい♪

青物の落し込みがアツい♪

投稿日 2017年09月23日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 宮武



皆さんこんにちは!!

久留米店の宮武です♪

本日ご紹介したい釣物は、

そう、青物の落し込みです!!

ポイント各店ではお客様に最新の情報を

いち早くお届けしております。









久留米店の落し込みコーナーでは、遊漁船『勝丸』様のスタッフ釣行の

動画を流しておりますが、その横に最新の釣果写真を掲載しております。

本日9/23も大漁ですね♪

勿論、ポイント各店がオススメする遊漁船の

最新釣果情報もありますよ♪

とにかく各遊漁船、盛り上がっています!!

青物の落し込みは今、真っ最中です!!

オススメしたい仕掛けも沢山ありますので

お客様のご来店をお待ちしています!!

繰り返します!!

青物の落し込み真っ最中です♪




ファミリー釣り大会 満席となりました

ファミリー釣り大会 満席となりました

投稿日 2017年09月21日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店


本日より








申し込み受け付け







のファミリー釣り大会は、











10時から







先着順66組の受け付けを始



​め



ましたが、開始



​早々に申し込みが集中して



満席となり、



​受け付けを​



締め切りました



​のでお知らせ致します​















​今回、お申し込みができなかった皆様には大変申し訳ございませ





んでした。​



改善に努めて参りますので、何卒ご容赦下さいますようお願い申し





上げます。






ファミリー釣り大会事務局