皆様 नमस्ते

























皆様 नमस्ते
皆様こんにちは!
スタッフ 関戸です☺
先日は、只今シーズン真っただ中の
船タチウオに行ってきました😶
お世話になったのは須磨から出ている
【大雄丸(DAIYUMARU)】さん✨
船長さん・中乗りのお姉さんがとっても気さくで楽しく釣りが出来ました😍💛
朝4:30 現地に集合・・・
受付を済ませて乗船(●´ω`●)
まだ夜が明けてない中エサを巻き巻きしていきます・・・。
↑ 関戸が使用したテンヤはコレ☺
ダイワ”船タチウオテンヤSS AH”
「マット紫ブラックゼブラグローポイント」
ほぼ変えずにこれで釣りました💜💜優秀です。
使用タックルは
シマノ「サーベルマスターリミテッド」「フォースマスター300DH」
探検丸機能が搭載されたリールを始めて使用しましたが、
これはいい!!!!
見方を覚えてしまえばコチラのもんです。釣果に差が出ます。
探検丸頼りに反応が出ている層を誘って止めてを繰り返し。
はい、ドン!!!
めっちゃ楽しいです。
各々着々と釣りあげている中・・・
高砂店 フィッシングマイスター田中さんがやりました。
神龍🐉✨✨✨✨✨✨ドラゴンーー!!!
流石フィッシングマイスター👏羨ましいーーー!!
その後はアタリの感覚も身に着け、、
黙々と釣り続け、全部で20本釣れました🐟
初めてにしては満足です。(o^―^o)
港に戻って集合写真撮って釣り終了!!!😆
須磨から出ている大雄丸さん、タチウオ釣りの際ご利用ください📢
家に帰宅し、疲れ果てた関戸は
明石にある「捌き処とと」さんを利用してきました☺
気持ちよく対応して下さるスタッフさんでまた行こうって気持ちにさせてもらいました😎💕
待っている間に釣具清掃できるスペースもありますよ(^▽^)/
お店について10分も待たぬうちにキレイに盛り付けて頂きました👏
三枚おろしもしてもらいました👀💟
是非、釣り終わり魚捌くの大変だなあと感じた人は
「捌き処とと」利用してみて下さい🤩
先日、明石で流行りを見せている、ひとつテンヤに行ってきました。
お世話になりましたのは、村由丸さんです。
今年から、ひとつテンヤ便を始められました。
テンヤは、固定、遊動、半遊動(ウキ止めでストッパー)タイプを用意。
号数は8~15号ですが、潮の加減で、20号までは使用しますので、
ご準備ください。
ロッドは、ひとつテンヤ専用ロッドが絶対的におすすめです。
理由は・・・
誘いやフッキング時のストロークが稼げる。
同じ先調子でも、穂先のたわみの余力と感度、
アワセや魚の引きに耐えるバットパワーが違う。
ベイトタイプはスパイラル対応モデルがあり、トラブル回避に一役買っている。
今回、使用しました、こちらのモデルは超おすすめとなってます😋
アルファタックル
スピニングタイプを使用しました。
底取りを考慮し、レバーブレーキリールにしました。
こちらが、サルエビです。人間が食べても美味しいエビです。
テンヤは、半遊動で対応できるように、ビンビンスィッチTGヘッドに、
ウキ止めストッパーを使用。これにより、
底取りのしやすさと、バラシを減らせます。
こちらは、固定式テンヤ。アタリはダイレクトにわかります。
掛かった後に、ちょっとバラシが増えるかもしれませんが・・・
ちなみに、半遊動にオススメなのが、こちらの商品です。
ビンビンスィッチTGヘッド
×
ポイントオリジナル エビがズレにくいテンヤ替え針
親針が大きく、エビを固定しやすいのが特徴!まっすぐエビを刺すことが出来ます。エサのつけ方で釣果も変わりますので、丁寧に!
朝の時合から、後半に少し追加した感じになりまして・・・
ぼちぼち良型も含め、9枚の釣果でした。
この日のパターンは、
①誘い上げからのスローに誘い下げのタイミング、
②または、底についた直後のアタリ、
③2回シャクリからのカーブフォールでのアタリ
が多かったように思えます。
これから活きエビは、しばらく安定的に入手出来るようですので、
まさに、「エビで鯛を釣る」を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、スタッフまでお気軽にお問合せください!
特設のひとつテンヤコーナー、おすすめロッドなどを
ご用意し、お待ちしております。
こんにちは!釣具のポイント伊川谷店スタッフ古澤です🙂
やっと秋めいてきましたね。涼しくなって釣りにも最適な季節です😋
先日またまたエギングに行ってきました。
この日は横風がきつく、風向とは真逆に潮が流れる、なんとも難しい状況・・・
『さすがに今日は無理かな~』
なんて思いながら半ば諦め気味にしゃくってました・・
そんな状況に救世主が・・・!!
それがこのエギ!!
スクイッドクラフト『跳躍』
なかなかエギが操作しにくい状況でしたが、
竿先に鮮明にアタリがでる勢いで
エギが持っていかれました😆
このエギの最大の特徴は、なんといっても
桐製
だということ。
桐でできているので、当然1つの素材の中でも浮力の差がでます。
1個1個違う特徴の素材を鉛玉で姿勢の調整を行っています。
この無理やりバランスをとっているおかげで、しゃくった際に
型に注入されて出来るエギには出せないイレギュラーな動きをしてくれます。
このイレギュラーな動きが渋いときによかったのかその後も連発🤓
この抱き方!
釣られた事に気付いてないかのような吸い込み具合。
良型も釣れてくれました。
もちろん渋い日以外でも釣れます。
しゃくりを入れる前のフォールで抱いている事もしばしば。
なんとか一杯絞り出したいとき
エギングでまだアオリイカを釣ったことが無いかたにもオススメですよ!
おまけに
すだちを置く場所にセンスが感じられません。。。。。。
また行ってきます!!
皆様こんにちは!
ポイント伊川谷店です😊
毎月恒例の釣り場清掃に行ってきました🚔
今回は、明石市役所裏ベランダへ!
釣り人はボチボチ入っており、
カワハギ、アオリイカ、アジなどが釣れていました(*´▽`*)
残念ながら、ゴミもちらほら、、、
釣場で出たゴミは各自で持ち帰りいただきますよう
釣場の環境美化活動にご協力をお願いします🙇🙇🙇
皆様こんにちは
ポイント伊川谷店 川本です
久々の更新になってしまいました
私の方は正直に言うと最近絶不調(実力不足)
陸でも船でも全然釣れません
最近おかっぱりで好調のエギングにいっても
ボウズ・・
船に乗って落とし込みに行ってもボウズ・・・×2回
香川にまたタイラバに行ってもボウズ
ボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズ
心が荒みまくってますが気力を振り絞り
今回はポイントスタッフ達と一つテンヤに行って参りました
場所は明石の村由丸さん
サイトはコチラ
いつもはタイラバ・ジギングをメインに
やっておりますが
今年からひとつテンヤを始めたそうです
基本明石のひとつテンヤは夏終わりから年越しあたりまでですが
村由丸さんでは
1年中出来るようにする予定みたいです ※要問合せ
受付を済ませ準備
エビちゃん
今回のメンバーをパシャリ
村由丸では浅場のひとつテンヤを使用するようですが
今回は二枚潮があり15号以上の
重ためのテンヤをメインに使いました
私がメインに使ったのは
メジャークラフト
げんこつテンヤ
シンカーの形状が明石向きなのか当店でも大人気
もひとつ昨年から使い始めた
ジャッカルビンビンスイッチ 60g~80g
ひとつテンヤ用のフック + シンカーストッパーの
組み合わせ
上記を使った半遊動テンヤ
ということで色々使っていきますがモーニングの時合でバタバタ
周り釣れております
ここまで自分の写真無し・・
はいお察しの通りです
アタリはひっきりなしにあったものの
全て空振りし
やっとヒットしたと思ったらキビレ・・
写真無し
時合が終わればその後はドチサメタイム
サメは大漁でした
結局昼過ぎのポイントでチャリコとガッシーを数枚かけて終了
このサイズかかったの初めて
・・・・・
沼から脱出できぬ~~~
というわけでストップフィッシング
今回 も 厳しい結果に終わりましたが全体釣果では70匹超え
トップ14枚と絶好調
是非この機会に始められてはいかがでしょうか
当店では一つテンヤコーナーを展開中です
多数商品を取り揃えておりますので是非お立ち寄りくださいませ
みなさんHej
みなさんПривіт
皆様こんにちは😊
釣具のポイント伊川谷店スタッフ古澤です。
大盛り上がりですね、秋イカエギング😀
エギの補充が追いつきません・・・
『乗るしかない・・このビッグウェーブに・・・・!!!』
て、ことで明石周辺にてエギング行ってきました。
とりあえずセオリー通り2.5号を投げますが、やはり明石。潮が速い。
そんな時は3号や3.5号が役に立ちます。
スクイッドクラフト跳躍『樺色』の3号にヒット😍
これは3.5号を抱いてきた良型です!
やっぱりこの時期は色んなサイズのエギのローテーションが良いですね😉
もちろん2.5号も大活躍しますよ。
赤テープ系がやはり強いですね~
アタリが遠のいた時には色々試します。
シャロータイプを投入すると・・・
また釣れてくれます。
定番のエギ王K軍艦グリーン3号のシャロータイプです
そんなこんなで、リリース含めてぼちぼち楽しめました!!
資源保護の為、みなさまもミニサイズはリリースしてあげてくださいね。
大きくなってから釣れるかもしれませんよ😆
秋イカはこれからハイシーズン!!
型もあがってくるとおもいます。
エギは色々持って行きましょう!また仮面シンカーや
アイにつけるシンカーなんかもあると便利です!
初心者のかたにもオススメのシーズンです。
伊川谷店にはエギングが得意なスタッフもたくさんいますので、
ぜひご来店ください🚗.
また行ってきます!!!
みなさん、こんにちは!
エギコーナーよりお知らせです。
お問合せの多かった、エギ王K3.0S、3.0SS、
サーチ3.5S、新色が入荷しました!
こちらは、数量制限ありとなっており、お取り置きやご予約は
不可となっております。ご了承くださいませ。