皆様、こんにちは🌟
米子皆生店です🎣
本日は、大人気おすすめ商品のお知らせです😆🎉🎶
deps
COVER SCAT
直下する、対カバーフォールベイト😎💪
無駄なパーツが省かれたボディの
両側面に備わる特徴的なフィンパーツにより、
フックをセットしてもフォール姿勢は
極めて水平を保たれ、カバー攻略を意識した
スナッグレス性の高いフォルムで、
狙ったカバーへと確実にフォールさせることができます😆✨✌
みなさま、こんにちは!!
米子皆生店スタッフ、徳重です。
さて、前回の出雲沖磯エギング続き。
ひとしきり、エギをしゃくって、アタリが恋しくなった私は、
根魚で癒されたい
贅沢にも、沖磯のスリットにフリリグやテキサスを落として穴釣りを楽しみます♪
ワームは信頼の「バグアンツ・北陸クリアホロ」!
沖磯とはいえ、どこでも釣れるわけではありませんが、ちゃんとボトムまでシンカーが落ちると、
「ゴンゴンッ!」
と根魚らしいアタリで、魚の反応に飢えた私を癒してくれます♪
さ・ら・に!
🎣🎣🎣
「尺サイズ」も、顔を見せてくれて驚き!!
沖向きの根の張り出しに軽めのシンカーを振り込むと・・・。
エギングロッドが、のされました笑
へっぴり腰になりながらも何とかキャッチ。
ホッ。😅
そして夕方が近づき、迎えの船が来るのを待つ間に、メタルジグをキャストしていたら・・・。
美味しそうなマダイをGET!ショアジグでの釣果としては何気にマダイは初キャッチです。嬉しいです。
HITルアーは
「メタルエフェクト」
オススメです!!
ボトムからのシャクリ上げでHITし、ゴンゴンと下に潜ったので、てっきり40cm超えのキジハタだと思ってやり取りしてました笑
脳締めすると体色が白くなり、美味しいおみやげになりました♪
アオリイカも釣れて、大満足の釣行です!そして、出雲の海のポテンシャル、すげー!!
必ずまた行きます!!
現在、駐車場の出入り口が以前より若干、南側に変更となっておりますので、ご来店の際にはご注意ください。
パッと見、工事中ですが(実際、工事しておりますが)、元気に営業中です♬ぜひ、ご来店ください!!!😍
よろしく、どうぞ!!
こんにちは!
今回は、遠征に行って来ました!
福岡県は「筑後川」
去年も行きましたが、去年は
代搔きの水が入り本流は壊滅状態でしたので
水路で潮待ちを8時間くらいして
一投で仕留めるという
ドМな釣りをしていましたが、
今回は、代掻きの水も無く本流でやれそうなので
良かったです!
今年も1日しか釣行出来ないので
後がないプレッシャーに追われながらやりました!
朝一は再干潮のタイミングからスタート!
エツらしい波紋も立ちボイルこそないものの雰囲気は抜群!
が、いまいちパターンを掴み切れず
午前中はノーバイト!
ハイシーズンという事もあり人も非常に多く
20人くらいアングラーが居ましたが誰も殆ど釣れておらず
そこまで調子は良く無さそう😅😅😅
軽く軽食を取り下げ2分くらいからポイントに入りました!
メガバス「鬼丸30g」
を流れの中をより長く見せるイメージで
長さこそ60cmちょい位でしたが
何とかボウズ逃れ出来ました!
ここからパターンを掴んで無双モード!
そんなこんなで釣っていると
トゥイッチ&フォール中に
強烈なバイト!
底に張り付くようなぬるっとした引き
でもめちゃデカそう!
草魚?エイ?と頭が混乱しましたが、
たまにシーバスっぽい引きをするので
モンスタークラス!確定かもと寄せてみると
余裕で90はありそうな魚体!
しかし目があった瞬間どでかいエラ洗い!
ルアーも弾き飛ばされてしまいました、、、
しばらく放心状態でした(笑)
その後85cmくらいのを掛けますが
さっきの魚と比較してしまい、
がっかりしているとバラシ(笑)
良い事ないっすね(笑)
夕マズメになり干潮になると時折ボイルが!
「スウィングウォブラー125S」
を通しますが、バイトが無く
ポジドライブガレージ「フラットフラッター95S」
で「スウィングウォブラー125S」の一枚下のレンジを引いてくると
この日キャッチした中で一番いいサイズが出てくれました!
その後もバイブで数本キャッチして
2桁釣果でした!
数は満足いく数が釣れましたが
ランカーサイズを2本ばらしたので切れ味の悪い遠征でした。
悔しすぎるので何とかもう一回くらい行きたいと思っています!
山陰でもランカーが狙えるコノシロパターンが始まっているので
そちらにもボチボチ行きたいと思います!
それではまた行って来ます!
永瀨の【タックル】
ロッド アピア
「風神Z ビーストブロウル93MH ボロン」
リール ダイワ
「19セルテートLT4000-CXH」
ライン サンライン
「キャリアハイ6 1.5号」
リーダー サンライン
「カットイン30LB」
みなさま こんにちは
ポイント米子皆生店です‼‼
本日5月25日は
✨【ポイントに行こうの日】✨
通常購入時より大幅にポイントゲットのチャンス😊😊😊
釣りのご準備はぜひポイント米子皆生店にて✨
みなさまのご来店をお待ちしております🤩🤩🤩
どうもみなさんこんにちは大倉です。
今回は前に永瀨さんがヒラメ・マゴチを釣ったと聞いて
最近デビューしたサーフフィッシングに行って来ました!🚗
広大なサーフを地形の変化を狙いながらランガンするスタイルは
年を取った体には少々きついですが
運動不足解消も兼ねてやっていこうと思います(笑)
この日は風も全くなくべた凪
波の変化で沖の瀬を見つけながらやろうと思ってたので
前回の釣行時の状況を思い出しながら釣りを開始🎣
少し地形が変わっている所もありましたが概ね一緒で
とりあえず飛ばせるルアーでかっ飛ばして広く探る作戦
ヒラメ用ルアーも良いですが個人的にはジャンプライズのぶっ飛び君95S
が飛距離も出てゆっくり引けるのでお気に入り
ランガンしながら探りますがそう簡単には当たりが無いのがこの釣り
6時30分くらいから釣りをして9時過ぎまでは全くのノー感じ
ルアーを飛ばしてるだけでも楽しいのがこの釣りの良い所ですが
流石に日が昇ると暑いのでそろそろやめようかという時に
向かい風が吹き始め状況が変化したので打ってない所を打ってみる事に
この判断が功を奏してぶっ飛び君95Sにひったくるようなアタリ
割と良型のマゴチ!!
鳥取では外道扱いですが何も釣れない時に釣れると普通に嬉しい😁
時間もちょうど良かったので余韻に浸りつつ帰宅しました🚗
今回はマゴチのみでしたが引き続きヒラメも狙っていきたいと思います。
次はまたシロイカ釣りに誘われたので書ける釣果が上がったら
またブログに書きたいと思います。
それでは!
~タックルデータ~
ロッド:アーリーforサーフ 105MH
リール:22ステラC5000XG
ライン:PE1.2号+リーダー5号
ルアー:ぶっ飛び君95S
みなさんコンニチワ~!!
今回はスキマ時間を使って、日野川の
車尾堰堤より下流へサクラマスを狙いに行ってみました!!
実は最近サクラマスにラインブレイクされていまして、、、
今回はしっかりと準備して挑みます(; ・`д・´)
使用したルアーはダイワの渓流用ミノー
シルバークリークミノー61S 夏夜野ヤマメ
黒地にチャートグリーンのヤマメ柄のルアーです。
サクラマスには小さめのサイズですが投げていきます!
すると一投目からアタリが!!
激流の中、何回かバイトがあり期待は高まります!
そしてついにその時が!!
グンッ!!と引っ張られる様なアタリが!・・・
乗った!!!
川の流れも相まって相当な引きです(; ・`д・´)
そしてついに!!
憧れのサクラマスとご対面!!
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・
・・
シーバス やないかーい(*´ω`*)(笑)
狙いのサクラマスではありませんでしたが
とても楽しめたので今回はヨシとします(笑)
まだもう少しリベンジできそうなのでまた行って参ります!
それでは次回までー(*´▽`*)