【日付】 | 2019/9/15 |
【釣人】 | 斗真くん |
【釣魚】 | ヒラスズキ(ヒラセイゴ) |
【サイズ】 | 41.0cm 730g |
【釣場】 | 芦北 |
【釣り方】 | ルアー |
またのお持ち込みをお待ちしております!🌟
【CF19熊本】
【日付】 | 2019/9/15 |
【釣人】 | 斗真くん |
【釣魚】 | ヒラスズキ(ヒラセイゴ) |
【サイズ】 | 41.0cm 730g |
【釣場】 | 芦北 |
【釣り方】 | ルアー |
またのお持ち込みをお待ちしております!🌟
【CF19熊本】
【日付】 | 2019/9/14 |
【釣人】 | 斗真 くん |
【釣魚】 | アジ |
【サイズ】 | 36.0cm 430g |
【釣場】 | 芦北 |
【釣り方】 | メタルジグ |
芦北にてアジゲットです!😆お見事です!斗真くん、おめでとうございます!🤩 |
またのお持ち込みをお待ちしております!🎶🎶
【CF19熊本】
皆様こんにちは!
八代店の古川でございます!
今回は熊本インター店の石橋代行と川辺川へ行って参りました!
前日の天気予報では若干雨模様だったのでいつもより早く出発🚗
しかし鮎師の皆様は早朝より川に集結。
柳瀬にある『まっちゃんのおとりや』さん前も賑わってました。
オトリ鮎を用意して空いてる場所を見つけて実釣開始!
ツ抜け(10尾以上釣ること)を目標に意気込む石橋代行を差し置いて
情け容赦なしにエンジン全開で瀬に立ち込む私・・・・
石橋代行・・・本当に空気を読めず、すみませんでした。
石橋代行の釣果ですか?・・・聞かないでください👍
最大サイズは27cm、平均23cmと前回よりサイズダウン😭
若いアユが多いです。
一方、最初から婚姻色のあるオスも釣れました。
いよいよ終盤戦ですね。
数は26尾と終始アタリがあったので楽しめました👍
あとは尺鮎を釣りたいです!
出来る限り時間を作って尺鮎狙いに行きたいと思います!
それではまた!
~釣り人の皆様へ~
これからも末永く釣りを楽しむ為に、
釣場でのゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
ゴミの放置や駐車問題、騒音等による迷惑行為により
釣り禁止エリアも増えております。
ポイント各店ではレジにて「ゴミ持ち帰り袋」を用意しております。
また当店の鮎コーナーには使い古した掛け針や仕掛け等を収納できる
ダストケース・マナーケース等もございます!
皆様のご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
🐟八代釣りチャンネル🐟
久々の更新です!!
9/14(土) AM11時
八代外港は工事中の為、取材できませんでしたが
YKK前では
投釣りでキス
早朝にはサビキ釣りでコノシロ・ハダラ・アジゴ
が釣れているようです🤩
八代内港では
メイタとガラカブ、セイゴが‼😍
サイズも手の平大なので
魚のヒキもかなり楽しめます🎣
取材中も青虫をエサに
どんどん釣り上げておられました🎶
八代周辺に釣りに行かれる際は
ぜひポイント八代店へお立ち寄り下さい🌈
釣りが初めてのお客様でも
釣場、仕掛け等しっかりとご案内させていただきます🤗
皆様のご来店を
心よりお待ちいたしております🙇♀️
秋といえばタチウオ!!
八代店の中村です☺
今年も芦北周辺の堤防にタチウオが入ってきております🎵
朝マズメのみの短時間釣行で
私の大きな指でも3本サイズが2匹😆
画像ではなぜか小さく見えますが(笑)
ヒットルアーは
『ファルケンRスピンブレード』
グリーンゴールドイワシ😍
詳しくは八代店 中村まで🐋🐋
【日付】 | 2019/9/12 |
【釣人】 | 松村 様 |
【釣魚】 | 黒鯛 |
【サイズ】 | 45.0cm 1,570g |
【釣場】 | 八代外港 |
【釣り方】 | 落とし込み |
またのお持ち込みをお待ちしております!🌟
【日付】 | 2019/9/11 |
【釣人】 | 宮﨑様 |
【釣魚】 | 黒鯛 |
【サイズ】 | 40cm 1,140g |
【釣場】 | 熊本県 八代港周辺 |
【釣り方】 | 落とし込み |
HPをご覧の皆さんこんにちは☀
またのお持ち込みお待ちしております☺
【日付】 | 2019/9/10 |
【釣人】 | 橋口様 |
【釣魚】 | タチウオ |
【サイズ】 | 111cm |
【釣場】 | 熊本県 湯島沖 |
【釣り方】 | タチウオテンヤ |
またのお持ち込みをお待ちしております😄
皆様、こんにちは!
八代店の古川でございます!
いよいよ尺鮎への挑戦!
先日当店にも尺鮎のお持ち込みがございましたので私もやる気満々です🔥
大鮎竿をロッドケースに。複合メタル0.2号以上の仕掛けを5セット、掛け針9号・10号をケースに20本入れてベストへ。
タックルボックスにも予備の仕掛けをたっぷり入れて出発
・・・・二度寝して昼スタートになりましたが😂
途中、球磨川本流をみると有名ポイントには鮎師が隈なく入っていらしたので、川辺川へ行くことに。
『まっちゃんのおとりや』さんに聞くと川辺川では数が釣れており、
その中には尺超えがいたとのこと!これは行くしかない!!
オトリを2尾用意して、空いている場所を見つけて実釣開始!
流れと水深もある一本瀬でしたが一流し目で野鮎に入れ替え成功👍
その後はバラシが数回、鈎折れが1回と苦戦しましたが、
25cm前後がコンスタントに掛かったので楽しめました!
この日最大は28cm!あと2.3cm!!
平均25cmの鮎をオトリに使い続けて、瀬の中でやり取りしていたので疲れました。芯を躱せば何てことないのですがなかなか出てこない強者もいます。
この日は夕方まで頑張って21尾でした!
これだから大鮎釣りは面白い!
これからさらに盛り上がってくるでしょう!
当店では鮎用品はもちろん、球磨川水系の遊漁券も取り扱っております!
球磨川へ鮎釣りに行かれる際はぜひ当店にお立ち寄りください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
ちなみに帰り際ですが、
お会いした川漁師さんと川辺川の鮎について話をしましたが、
興味深いものでした。何より川辺川を大切にされてます。
こうやって釣りを楽しませてもらえるのも
地元の方々の優しさだと思いました!
本当に感謝です!
~釣り人の皆様へ~
これからも末永く釣りを楽しむ為に、
釣場でのゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
ゴミの放置や駐車問題、騒音等による迷惑行為により
釣り禁止エリアも増えております。
ポイント各店ではレジにて「ゴミ持ち帰り袋」を用意しております。
また鮎用品にも使い古した掛け針や仕掛け等を収納できる
ダストケース等もございます!
↑一例:第一精工【糸くずワインダー】・・・とても便利です!
皆様のご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
【日付】 | 2019/9/8 |
【釣人】 | 小澤 様 |
【釣魚】 | アカジン |
【サイズ】 | 82cm 9,100g |
【釣場】 | 牛深沖 |
【釣り方】 | ジギング |
またのお持ち込みをお待ちしております!