【新商品】新色登場!ジャッカル『デラスピン』

皆様、こんにちは!

新商品情報です!🎉

ジャッカル『デラスピン』の新色が入荷致しました!!😆

 

バスが好む 「小さいシルエットに大きな波動とフラッシング」

出せるよう、インディアナ形状のブレードを採用‼🤩

また、フェザー搭載でフックの存在をカモフラージュし、

ナチュラルなアピールを演出できます。

低重心ヘッド形状で、低速から高速リトリーブまで

スイム姿勢安定&障害物のすり抜けも良い!👍

 

人気ルアーです!お早目に!😣

また、近隣店舗にも入荷しております。

お求めは、お近くのポイントまでどうぞ!🎶

芦北方面 釣場調査!

皆様、こんにちは!

八代店の安永です(*^^)v🌟

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!🎏

ご家族やお友達同士で釣りに行かれる方も多いのではないでしょうか?

 

そこで!🤩

芦北方面では何が釣れているのか??

ちょっとだけ調査に行って参りました~~🚙🚙🚙

 

今回調査に行ったのは平国漁港‼

堤防も長く、足場も良いので

ご家族で釣りをするにはオススメですよ😉⭐

今回はブラクリを使用した

お手軽な『さぐり釣り』で堤防際を探ってみました~🎣

ポイントオリジナルの大漁ブラクリ3号に

ヒロキューの『ポケベイト』を針に付けて・・・

足元の岩場のすき間に落とすと・・・

釣れました~~~~!!!🤩

なんと20cmほどのキジハタGET!!😆✨✨

優しくリリースしました☺

もちろんガラカブもたくさん釣れましたよ~~🐟🐟🐟

平国漁港は、探り釣りでガラカブ

ウキ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ等が狙えます😉🌟

 

また、周辺の釣り場では

女島の波止で、サビキ釣りでコノシロイワシゴが釣れていますよ~

 

今回使用した「ポケベイト」は、

自然素材100%、常温保存可能、ニオイ無しなので

エサの臭いが苦手な方も使いやすいですよ☺👍

オススメです😉✨

 

皆様もゴールデンウィークは

ぜひとも釣りに行かれてみてはいかがでしょうか?🎣🎣🎣

また、釣りの際には、安全の為に必ず

フローティングベストの着用をお忘れなく!

お子様用のフローティングベストもございますよ😉✨

竿・リール、エサ・仕掛けなどはもちろん

どこで何が釣れているか等の情報まで

ポイント八代店スタッフにお気軽にお聞き下さい!😊

 

お待ちしております!!😆🎶

2キロアップ!!

【日付】  2019/4/28
【釣人】  組崎 様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  35.0cm 2,010g
【釣場】  長島
【釣り方】  エギング

アオリイカのお持込を頂きました!🦑

長島にて2キロアップGET!🤩🎉🎉🎉

組崎様、おめでとうございます!😊👍

またのお持込みをお待ちしております!

八代外港周辺でシーバスGET☆

【日付】  2019/4/27
【釣人】  田中 様
【釣魚】  シーバス
【サイズ】  62.5cm 2,080g
【釣場】  八代外港周辺
【釣り方】  ルアー

シーバスのお持込みを頂きました!

ポイントオリジナルルアー「ウィズメタル」

アカキンでGET~~😀👏✨

田中様、おめでとうございます!🎉🎉🎉

またのお持込みをお待ちしております!

  

エギング好調!

【日付】  2019/4/26
【釣人】  土屋 様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  胴寸36cm 1,970g
【釣場】  水俣
【釣り方】  エギング

アオリイカのお持込み頂きました!

エギング好調のようです!🦑

土屋様、おめでとうございます!🎊

またのお持込みをお待ちしております!😆✨

  

阿久根

【日付】  2019/4/25
【釣人】  髙陽様
【釣魚】  ヒラスズキ
【サイズ】  73cm 3,860g
【釣場】  鹿児島県 阿久根
【釣り方】  ルアー

HPをご覧の皆様こんにちは😀

ヒラスズキのお持込みが御座いました🐟

鹿児島県 阿久根での釣果です😄

髙陽様おめでとうございます🤩🎵

またのお持ち込みお待ちしております😉

  

シマノ バスセッションin遠賀川前日に!!

HPをご覧の皆様、こんにちは!!

ポイント八代店の中村です!

 

先日、シマノ様のイベント

🐋『BASS SESSION in遠賀川』🐋

山木さん、奥田さん、早野さんという

シマノバスインストラクターの超豪華メンバーによる

講義&試投会に参加させていただきました!!

 

午前の部の講義では

イチオシ商品の説明や製作に携わったプロの方々の意図、考え方など

めったに経験できない時間を過ごさせていただきました!!

試投会では19アンタレスなど話題のリールや

ワールドシャウラなどなかなか触れる機会の少ないタックルが

盛り沢山!!

まさに圧巻の品揃え!!😱

またプロスタッフ様のマンツーマンレッスン&記念撮影まで😆👍

本当に貴重な一日となりました😭

実釣では遠賀川バスはキャッチ出来ずでしたが

ガンタレルばりのギルに遊んでもらいました(笑)

19アンタレスなどの新商品も試投してきましたので

ご購入を検討中のお客様の少しはお役に立てるかと思います😊

店頭でもお気軽にお声かけ下さい‼

それではまた🌈

 

 

熊本県南エリア調査&オススメアイテム紹介!

皆様こんにちは!

八代店の古川でございます!

ゴールデンウィークまであとわずかとなりましたね!

もう連休中のプランはお決まりでしょうか?

きっとファミリーでご釣行のところも多いはず!

そこで熊本県南エリアの調査へ行って参りましたのでご報告致します👍

まずは水俣の丸島新港へ

南九州自動車道が水俣まで開通したのでさらにアクセスが楽になりました😁

八代店からは1時間もあれば到着できそうです。

釣場に到着して早速準備をします。

そこでオススメアイテムを紹介!

ヒロキュー【ポケベイト】

オキアミを主原料に作られたエサですが一番うれしいのは

餌特有のニオイがほとんどありません!

↑渦巻き状にしてパッケージされており4パック入ってます。

使い方は適度な長さにカットして針にセットするだけです!

↑ジグヘッドやブラクリだとすぐに釣りが出来ます!

そして釣果ですが・・・

釣れます!

ブラクリにも相性抜群!

まずまずのサイズも釣れましたよ!

↑ご覧のような石積みの隙間にそ~っと落してアタリを待つだけで釣れました!

釣場も広く内側は足場も良いのでお勧めです!(外側はテトラがあるのでファミリーフィッシングには不向きです。くれぐれも安全第一でお願い致します。また桟橋内での釣りはお控えください。)

しかし、潮位が低いときは石積みが干上がってしまう可能性があるのでタイミングが大事でしょう。

その後移動を繰り返して芦北エリアの港も見て回りましたがガラカブやキス、クロ、チヌなどいろいろと釣れてました!

GWはぜひファミリーで釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ご不明な点はぜひ当店スタッフまで!

それではまた!

 

大物来ました!!!

【日付】  2019/4/21
【釣人】  井本様
【釣魚】  鱸
【サイズ】  90cm 5,220g
【釣場】  熊本県 球磨川河口
【釣り方】  落し込み

HPをご覧の皆さんこんにちは🌞

本日のお持込みを頂きました😍✨

球磨川河口にて落し込みでの釣果です🎣

🎊井本様おめでとうございます🎊

またのお持ち込みお待ちしております😊 

念願の本イシ

【石鯛】

数年前に甑島で釣ったことがありましたが、

フカセ釣りで釣れてしまった魚でした。

以前より底物釣りには挑戦してましたが本イシ(石鯛)を釣ったことがなく、周りに教えてくれる方もおらず、常にお客様からお話を聞いてばかり。

暇さえあれば専門誌や動画などで勉強する日々。

しかし『百聞は一見にしかず』実際に釣り場に足を運び肌で感じるのが一番!

そう自分に言い聞かせて色んな釣りの合間に挑戦してきました。

以前より通い続けている天草の高浜・大江エリア

出来ればこの地で本イシを釣りたいとずっと思っており、

今回は大江港より出船の『英光丸』荒川船頭にお世話になりました。

この日は乗船客も少なく瀬替わりは無く、納竿が午後3時

両潮狙える小ヶ瀬の本瀬に上がりました。

エサは富合店で用意した活き赤貝5kgにマキエは冷凍赤貝荒割とウニガラを使用

冷凍赤貝荒割とウニガラはそれぞれ半分ほど細かく砕くことで集魚効果を広範囲にして、かつ瀬際では浮かせる為に使い、残りはポイントに長く留める為そのままにしておきます。

早速準備して潮を見ながらマキエを打ち、活き赤貝を荒割にして針にセット

予め数本セットしておき手返し良く打ち返せるようにしてます。

しばらくしてアタリが出始めましたが魚が小さいのかアタリが小さく針掛かりしません。満潮の午前7時を過ぎ、潮が逆に流れ出したので釣り座を変えるも状況は変わらず。

そして干潮の午後1時30分を過ぎてもボウズ・・・これは厳しい。

午後3時回収なので30分ほど前には余裕もって片づけたいところ。

しかし、この時最干からの潮が返してきて当て潮が良い感じに。

アタリも今までと違い一回一回が明確に出てきました。

集中して少しずつ送り込むと一気に竿先が海中に突き刺さったので渾身の鬼合わせ!!

やっと得た魚信!

引きも良く、こちらもゴリ巻きで真っ向勝負!

浮いてきたのが本イシと分かった時には嬉しくてたまりませんでした😆

しっかり針掛かりしているのを確認して一気に抜き上げ!

サイズは42cmとまだまだ小型でしたが最後まであきらめなくて本当に良かったです!

釣れた時間が午後2時30分頃とギリギリの1尾!

私にとってかけがえのない1尾!

また一段と底物釣りの魅力に憑りつかれました!

これからも挑戦し続けます!

それではまた!