【日付】 | 2024/9/12 |
【釣人】 | 宮川様 |
【釣魚】 | カワハギ |
【サイズ】 | 24cm |
【釣場】 | 福岡県 日明 |
【釣り方】 | 胴突き仕掛 |
見事なカワハギの釣果をお持ち込み頂きました~!!なんと24cmの良型!!リリースを含めると70匹釣れたそうです!!さすがカワハギ職人!!お見事すぎる釣果ですね!またのお持ち込みもお待ちしております!! |
【日付】 | 2024/9/12 |
【釣人】 | 宮川様 |
【釣魚】 | カワハギ |
【サイズ】 | 24cm |
【釣場】 | 福岡県 日明 |
【釣り方】 | 胴突き仕掛 |
見事なカワハギの釣果をお持ち込み頂きました~!!なんと24cmの良型!!リリースを含めると70匹釣れたそうです!!さすがカワハギ職人!!お見事すぎる釣果ですね!またのお持ち込みもお待ちしております!! |
皆様こんにちはー😊
先日、マイスター野村Dに連れられて
坂口さんと3人でアジングに行ってきました!
場所は野村Dのホームグラウンド若松‼
集魚灯で魚を集めつつ、
キャストしたら15~20秒待って
チョンチョン誘いながら巻く‼
野村Dは簡単そうにやってたけど、ぶきっちょの私には難易度高めでした😣
すぐにHITした坂口さんはテンション爆アゲ💃👯💃
終始、鼻歌まじりでルンルンでした💃
ちょんちょん操作に慣れてきた私にもHIT😊
活性が高くなったタイミングでダブルHITもあり✌😁
3人で40匹くらい釣れて、
久しぶりのアジングを楽しみました!!
美味しいアジだったので、また釣りに行きたいと思います😋
【日付】 | 2024/09/12 |
【釣人】 | 岡田様 |
【釣魚】 | カワハギ |
【サイズ】 | |
【釣場】 | 福岡県 日明 |
【釣り方】 | 胴突き仕掛 |
岡田様よりカワハギのお持ち込みを頂きました~!驚愕の32匹の釣果!!お見事以外の言葉が見つかりません!!ご自身過去最高の釣果おめでとうございます!!関門カワハギ盛り上がってますね~!!またのお持ち込みもお待ちしております!! |
【日付】 | 2024/9/11 |
【釣人】 | 相浦様 |
【釣魚】 | ヘダイ |
【サイズ】 | 42cm |
【釣場】 | 赤坂海岸 |
【釣り方】 | 投げ釣り |
相浦様よりヘダイのお持ち込みを頂きました!有難う御座います!!
40㎝オーバーの良型です! 赤坂海岸にて本虫を使った投げ釣りでの釣果です! 次回もお持ち込みをお待ちしております!!
|
釣りをしているとハリを飲み込まれる時がありますよね💦
小さいハリを使用していると・・・
・指でつまめない
・魚の口が硬くてハリが外せない
・魚の口に掛かっていても毒棘があって危険!
なんてことがありますよね!
そんな時にハリ外しがあればとっても便利です!
まだお持ちでない方は、お1ついかがでしょうか‼😆
【日付】 | 2024/09/08 |
【釣人】 | かける君、ひろと君 |
【釣魚】 | カワハギ |
【サイズ】 | 最大15cm |
【釣場】 | 赤坂海岸 |
【釣り方】 | 胴突き仕掛け |
本日はかける君・ひろと君からカワハギの持込みです!
暑い中お疲れ様でした!釣りは楽しかったかな?😊
またお魚釣れたらお店に持って来てね、待ってるよ~☺☺☺ |
【日付】 | 2024/09/06 |
【釣人】 | 黒田様 |
【釣魚】 | サヨリ |
【サイズ】 | 27cm |
【釣場】 | 福岡県 日明 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
393匹と連日のサヨリフィーバーおめでとうございます!目標とされていた400匹まであと7匹でしたがお見事すぎる釣果です!!またのお持ち込みもお待ちしております!! |
「アジが釣りたい(食べたい)」
(画像は過去の壱岐アジブログから引用)
この時期になると急にアジングへと行き始めるスタッフが爆増するのは気のせいか。😌
ワタクシの体もアジの脂を欲してきだしたので仕事終わりに店長を連行して行ってきました😋
結果は直前のお店長様ブログでもご紹介されてますが、良いサイズのマアジが入ってきてますヨ🐟✨
というかワタクシはスマホを忘れて店長に撮ってもらった写真が数枚だけ😂
なので、今回は釣り方というよりも
ワームのグロー強度選択💡
を小ネタにしようかと👀
そう、「カラー」じゃなくて「グロー度合い」の違いです☝
私自身、釣りをしない家族からは「同じ様な色たくさん持っとるやろーも。」とパンッパンのアジングBOXを白い目で見られながら、心の中で(それがちげーのよ、どあほう。)とつぶやきがちな理由の一つがコレです👺💭
同じワームでも色が違うだけで天と地ほどの差がつくことも多いくらい!
これからのアジングシーズンでは絶対的に役に立つと思いますのでぜひご覧くださいませ😃
今回反応が良かったのは、まさに
”ベイトフィッシュパターン”
暗闇の水面を見てると時々ベイトフィッシュ(小魚)が何かに追われて跳ねるのが見えてました👀
そこで辿り着いたのはこちらのセット👇
ちょっと重めの2gジグヘッドにアジボーンの「きらっきら」とアジアダーの「ファンタジスタ」
%P_LINK%4573378054440
%P_LINK%4573378050046
%P_LINK%4571370218006
色々とワームを変えながら釣ってると反応が良かったのは、
夜光をやや抑えめにした小魚っぽいカラー、でした😙
ワタクシがよ~く使うレインズさんを例にすると、
「夜光」と一言で言っても大きく分けてこんな差が出ます👀
左上から「ファンタジスタ」「バブルガムピンク」「グローホワイトシルバー」
ちょっと分かりづらいですが、ファンタジスタは点発光、バブルガムピンクは全体がぼんやり発光、グローホワイトシルバーは全体が強めに発光、という感じです。
これをその日の月明りや外灯の明るさ、そして実際投げてみてアジの反応を確かめながらカラー選択をしていきます🌅
他にも海況の荒れ具合、濁り具合、地域性なんかでも「やたら釣れる色!」は確かに存在していて、ばっちりハマってるカラーが選択できてれば
アジのアタリが爆増するし、ショートバイトは減って毎投喉奥まで丸飲み!!
なんていうエクスタシー!!な展開が待ってます)😚デュフ.
おっと、熱くなりすぎた。
あとは実際に釣場へ行って、
(赤坂のヘンタイがそんなこと言ってたな。)
と試してもらえればきっと分かりますから🙌
このブログを見て、ひとりでも多くのカラーフェチが増える事を密かに願っております)笑
というわけで秋のアジングシーズンが開幕してます🔥
釣れるアジ達はこれからどんどん数もサイズも良くなってくるので楽しみですね!👌
アジング挑戦してみようかな?って方はアジング大好きスタッフ揃う赤坂海岸店が、釣れるまで全力サポートさせて頂きますのでお気軽にお声掛けください💁
では!ワタクシもまた行ってきます!!
【日付】 | 2024/09/05 |
【釣人】 | 黒田様 |
【釣魚】 | サヨリ |
【サイズ】 | 26cm |
【釣場】 | 福岡県 日明 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
黒田様より連日のサヨリのお持ち込みを頂きました~!本日は3時間ちょいの実釣時間で237匹とお見事な釣果でございました!次回は400匹オーバーを目指すとのお言葉を頂きました^^次回のお持込みもお待ちしております!!
|
9月がキタ!!
秋イカ開始やぁぁぁ!
てな感じで地磯にエントリー
水に浸かりながらジャバジャバ歩いていくスタイル。
入水してすぐにまだ夏であることに気づく。
水がぬるい。。。んで暑い。
マジで熱中症対策は万全に!
とは言ってもやることはあんま変わりません
この時期のイカは
遊泳能力が低い
ことがキーです!
基本は流れの緩い場所が狙い目にはなるんですが
その中でも
・流れのない所で避難してる個体=消極的
・ベイトの流れ着く場所で待ってる個体=積極的
の2パターンに大きく分かれるイメージ
なので単純に流れのない場所やワンドにいる個体はエギへの反応が悪く、ベイトが溜まる場所を探す必要があります
例えば、、、
水の循環が悪いワンドはベイトの入りも悪く
入っているイカもエギへの反応が薄い。。
風や流れが当たるワンドはベイトも入る為
エギへの反応が良い。
サラシの裏や地面の起伏から出来てる穴だったり。。。
あとはエギとイカとの距離感を見てカラーを変えます。
・エギとイカの距離が遠い時はボディカラーを変える
・近くまで来て触らない場合はボディカラーはそのままで
布のカラーを変える。
って感じです。エギの側線の色も結構重要です。
無風ベタ凪ではない限り
ポイントがまぁまぁ絞られるのが今の季節の特徴
一つのポイントに何杯か溜まっていることも少なくない。
その為使うエギのカラーはなるべくナチュラルに。
ってのが僕の考えな訳で
クリアボディかケイムラボディの
スケスケな二色が軸になっていきます!
オススメがコレ
クリンチフラッシュブース3.0号
Fエレガントレッド
%P_LINK%4969363783103
クリンチフラッシュブース3.0号
FアボカドK
%P_LINK%4969363783059
クリンチフラッシュブースは
3.0号でも沈下速度が速く
3.5号並みのパワーがあります。
結構イカを引っ張ってこれて
どっかで止めて抱かせるだけ。
とりあえずこの二本があれば間違いないっす!
ドドンと!
秋か夏かよくわかんない季節のエギングを
満喫しました!
また頑張ります。
タックルデータ】
ロッド:ショアガンエボルブ86ML(パームス)
エギ:セフィア クリンチフラッシュブース3.0号 Fエレガントレッド(シマノ)