助さんの必死のパッチで船カワハギ

どうも、ブログはお久しぶりです
助さんです
阪神CS出場や!🤩
ということで、行って来ました!
明石、船カワハギ
22~23シーズン一発目です
結果からいいますと、めちゃくちゃ釣れます

釣れ過ぎてエサ、カワハギやってて初めてなくなりました😅😅
写真とる暇もほぼなかった!
ただ、今のところカワハギ、小型が多い!

ふだん使わない、小型の針とか使ったり色々考えてやってみたり、これはこれで面白かったです
最初はアタリを探るために感度&掛けの極鋭エアF1から使ってみたのですが、バラシがあった為、ふわふわ系ロッドの今年発売の極鋭エアSFにチェンジ

すると…
バラシ少なくなっていい感じでした!
浅場&小型主体という状況にもナイスなロッドでした
SFは他の釣りにも使えそう…

今年の船カワハギ、たくさん釣れて、アタリもめちゃめちゃあって、船カワハギ初めてする!って方にも絶好の年だと思います
船カワハギ、やってみたいって方はぜひポイント姫路網干店の助永までお尋ねください~☺

一緒に準備しましょう!🔥🔥

では!また!
(今週もう1回行ってきます…)

スタッフ大釜の二輪釣行ブログ🏍

皆さんこんにちは!

今回も、海へとシーバス釣行してきました!
夜明け前にエントリーし、準備していると
シーバスらしきボイル音が聞こえます。
これは釣れそうと思いながら、夜明けを待ちます。

辺りが明るくなり始めると、シーバスがボイルしています!
すぐに、ウォブラーを投げ探っていきます!
バコン!バコン!何度も誤爆・・・

ボイルが出たすぐ隣に狙いを定め、引いてくると・・・
バコン!  ここで、ようやく乗りました!
型は小さいですが、エラ洗いを連発!

これがシーバスの醍醐味ですね!

慎重にファイトしてキャッチ!

その後もボイルは頻繁にありますが、ルアーにどうも出きらず苦戦・・・
ここで、切り札 コアマン アルカリ83mm投入!
カラーは、エンピツサヨリです!

ボイル付近にキャストし、ゆっくり巻くだけ!
すると直ぐにゴン!!
一撃です!


先程よりも少しサイズアップ!

その後も、当たりはありますが乗せきれず終了。

最後に・・・
最近、オススメしていますコアマン アルカリシリーズ!
サイズは、83mm・70mm・60mmと3種類ございます!

今のパターンであれば、70mm・60mmの小さめがオススメです!

そして、カラーは沖堤イワシとエンピツサヨリ!
この2色は超オススメです!めちゃくちゃ釣れます!

前回同様、トップでは出きらない魚もアルカリだと、一撃で食いました!
もう一度言います!アルカリは釣れます!!

是非、BOXに忍ばせておいて下さい!

当店では、アルカリシリーズも豊富に取り揃えております!!
気になる方は、ぜひ当店へのご利用ご来店をお待ちしております!!

ではまた〜

スタッフ大釜の二輪釣行ブログ🏍

皆さんこんにちは!

今回は、川も好調ですが海はどうかと思い行ってきました!
東へ車を走らせて、朝まづめ狙いの短時間勝負へ!

明るくなり始めると、バシュ!バシュ!と
広範囲でボイルしています!

まずは、トップルアーで探るべくスイングウォブラー85sを選択!

ボイルが出てる付近を丁寧に探っていきます。

すると、ボブッ! はい!出たー!
しかし、跳ねない、、、横に走る、、、
ダツでした。しかも良型の、、、
ここからダツの猛攻が始まり、中々シーバスにたどり着けません、、、

それでも、しつこくボイル周辺を探っていると・・・
ボブッ! 出た! はい、乗った!
慎重にファイトしますが、またもや跳ねない、、、
また、ダツかと思っていたら・・・

チヌでした!
ウォブラーをがっつり食べてました😂

その後も、ボイルはかなりありますがどうもシーバスが出てこない状況。
そして、海をよく見ると、水中でのボイルをしています。
なるほど!だから出きらないのか!
と、自分なりに納得し、ここでコアマン アルカリを選択!

このアルカリは超微波動のワームですので、こんな状況の時にもめっぽう強いんです!

アルカリヘッドの6グラムにアルカリを付け、水面直下を狙います!

ボイルの出る周辺を丁寧に丁寧に・・・
ゴゴン!!
読み通りここでようやくシーバスヒット!
慎重にファイトしてキャッチ!

型は小さいですが、試行錯誤を繰り返し出せた1本だったので、かなりしびれました!
その後もこれが正解なのか、連続でヒットしますがフックアウトの嵐・・・
まだまだです、、、

するとボイルもおさまり反応が無くなった為納竿。
ですが、ようやく好調になってきてます!
引き続き狙いたいと思います!
ではまた〜。

スタッフ大釜の二輪釣行ブログ

 

皆さんこんにちは!

前回に続いて、シーバスを狙いに釣行してきました!!

現地に着くと、濁りは無くなりつつありましたが流れは効き雰囲気は抜群!

早速、サーチの為ロンジンのフランキーを投入しドリフトで攻めていきます。・・・が、無反応。

ならばと、水をかませるためにサイレントアサシン99SPを投入!

若干早めのリトリーブで明暗へ流し込むと、ゴン!!

ドラグが一気に出され、大型を確信!!

慎重にやり取りをし、キャッチ!

70㎝越えの良いシーバスです!

やっぱりシーバスはカッコいい!!

次に、レンジを更に入れる為ライキリ60を投入!

こちらも若干早めのリトリーブで明暗際を引くと、ゴチーン!!

先程よりも、引きます!明らかにデカい!!

擦られて切られないよう少し強引にファイト!

激しいエラ洗いをされながら何とかキャッチ!!

ランカーに迫る良型でした!

その後アタリが遠のいた為、再びサイレントアサシン99SPに戻します。

早い動きでは、反応がなくなったので今度はスローに巻いてきます。

すると、ゴン!!

サイズは落ちましたがゲット!

その後は、干潮で水位が下がったので納竿。

これからの時期は、産卵を控えたシーバスが多くなり活発にエサを食べる

秋の荒喰いシーズンとなります。

数・型共に出ますのでオススメですよ!

河川の場合は、鮎やイナッコが主なベイトとなります!!

9㎝~15㎝位までのミノーがオススメとなってます!

また、アイマ ライキリ60は超オススメです!!

小粒ながらも、アピール力は抜群!

渋い時や、フォローとして使用出来ますので、使ってみて下さい!!

ライキリに助けられる場面が多々あります(笑)

また引き続き調査してみたいと思います!

ではまた~🏍

 

スタッフ大釜の二輪釣行ブログ🏍

皆さんこんにちは!

台風も過ぎ、一気に涼しくなりましたね!
ようやく涼しくなり、人間も動きやすくなりましたが、魚も元気になってました!

と言う事で、シーバスを狙ってきました!
台風後はやはり川が良くなります!
なので、河川攻めで行ってきました!

3つの川を見て、1番ベイトが居た川へエントリー
見た感じベイトはイナッコだったので、まずは
邪道 ごっつぁんミノー89Fをドリフト!
川の流れに乗せながら、明暗へ流しこんでいきます。
すると、暗い所へ入った瞬間にゴン!!
すかさずフッキング!
が・・・エラ洗いでフックアウト・・・
やはり居ました。
気を取り直して、同じように流しますが反応がありません。
ここで、少し動きを抑える為ルアーを
タックルハウスのK-TENにチェンジ!

同じように、流していきます!
明るい場所から暗い場所へどんどん流していきます。
すると暗い側のかなり奥でゴン!
今回はバッチリフッキング!!
橋脚に擦られないよう一気に寄せてきます!
激しいエラ洗いを繰り返されながらもなんとか
キャッチ!!

体高のある良いシーバスでした!

1本釣った後は反応が無くなった為、納竿。
台風後はシーバスがかなり元気になってます!
まだしばらくは釣れそうなので、また行ってみたいと思います!

【営業再開】まとば食堂まいどあり~タチウオ編~

まいどおおきに!まとばです!

 

店主まとばは、食中毒となっていたため
姫路網干店の中山(スタッフ)保健所の指導が入り
しばらく休業しておりましたが
本日より復帰いたします!!🤩
今回ははじめてのタチウオ
釣りにいってきました!
メンバーは…
播磨店 篠原代行、山中さん
姫路網干店 藤原代行 助永主任 まとば
~おしながき~
タチウオの塩焼き
梅肉入り大葉のタチウオ天ぷら
とん汁
ごはん
~釣行編~
終わりから2時間弱の睡眠を
とり、準備して出発!!
眠気がとぶくらいきれいな明石海峡大橋
の景色にパシャリ😎
ポイントについてから、
さっそく釣り開始!
はじめてのタチウオ釣りに電動リールに
大苦戦しておりました。
助永主任より釣り方のポイントや方法
教えてもらいましたが、当たりはあるも
なかなか釣れず…!
「コツっ!」と当たりを感じて合わせるも
なかなかのりきらずに、電動リールで
巻き上げてはおとしなおしの繰り返し。
そしてようやく…!
まとば「きたきたきたっ!」
藤原代行「はい!すぐ合わせて!」
まとば「はい!レバー(電動リール)お願いします!!」
藤原代行「えーー!!」
といいつつ毎度レバーあげてくれました🙇‍♀️
助永主任「こんどこそ信じないぞ…!」
巻き上げ続けると・・・!
やっとこさ釣れました!
合計5本のタチウオが釣れました🔥
当たった感覚と釣れた時の大きさに
驚きつつ楽しい釣行でした🎶
(お腹減った…🤤)
~調理編~
さてさて、本題の調理編!
タチウオの塩焼き【2人分】
タチウオ
塩 適量
タチウオをぶつ切りにして
塩をまぶして、両面を焼くだけ!
はい完成です🤤
梅肉入り大葉のタチウオ天ぷら【2人分】
タチウオ
梅肉 適量
大葉 10枚
塩コショウ 適量
★卵 2個
★薄力粉 大さじ6
★水 大さじ4
★を混ぜ合わせてバッター液を作成!
軽く塩コショウをまぶしたタチウオに
梅肉を塗り、大葉をはさんで揚げたら
完成です🤤
そして…我が家の定番とん汁もそえて…
いただきますっ!☺
タチウオのふわっふわの身と
梅肉と大葉のさっぱりした
味が美しかったです🤩
ごちそうさまでした🙏
~おまけ~
翌日…水分をしっかり抜いたタチウオの骨
を揚げて、おやつ代わりに骨せんべいを
頂きました😘
これはリピート確定!
なくらい絶品でした!
次回予告!
次は何釣りへ行くのか…!?🤩

【餌木猿のイベント】明日開催です✨

こんにちは

ポイント姫路網干店の河邉です!

9/25(日)の13時~イベント開始、並びに餌木猿販売開始です!

また、12時より、整理券を配布致します。

入荷個数が大変少ない為、1家族様・お1人様2つまでとさせて頂きます。

また、商品は完売し次第、販売終了となりますので

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

当日混雑が予想されるため、整理券につきましては、入口に並んで頂く場所を設置致しますので、そちらにお並び下さい。

それでは明日のイベント、皆さまのご来店心よりお待ちしております🚗🌬

営業時間変更のお知らせ

皆さま こんばんは!

姫路網干店 大久保です🌾

当店より、明日明後日の営業時間についてご案内です。

誠に勝手ながら、明日明後日の2日間につきましては

台風14号接近に伴いまして、下記の時間に変更致します。

明日 18日(日) あさ9時~よる9時

明後日 19日(祝・月) あさ9時~よる8時

早朝営業を中止させて頂きますので

お間違いのないようご来店くださいませ。

お客様にはご迷惑をおかけしますが

ご理解の程宜しくお願い致します。

勤務後!ていぼう日誌 029

 

 

 

 

皆様こんにちは!

 

 

姫路網干店の中山です

 

 

 

 

 

先日、甲子園に阪神対巨人戦を観に行きました

 

 

阪神完封負け。

 

 

私が阪神観に行ってる試合

 

 

3連続完封負け。

 

呪いかけちゃってます……

 

 

 

 

ということで今回はダイジェスト

 

ちょくちょく釣りに行ってるんですが

 

なかなか更新出来なかったのでまとめます!

 

 

 

 

 

友人と島根半島に2馬力ボートロックで

 

アコウたくさん釣ったり

 

 

マハタが釣れたり

 

 

播磨灘シーホークさんでのタイラバでは

 

チヌ……

 

 

 

はたまた淡路島へタチウオを釣りに行ったり

 

 

 

 

写真は撮ってないですが河内さんと

 

のべ竿でサヨリ釣りに行った時は

 

最大28センチのサンマサイズが釣れました!

 

姫路近郊サヨリの釣果情報

 

なかなか出てないですけど

 

釣れております!簡単ですので是非!

 

 

 

そして昨日は揖保川へシーバスに

 

橋脚の明暗に

 

シーバスが付いているのは分かっているんですが

 

何を投げても食ってこない

 

アイマのライキリを明暗に投げて

 

高速巻き

 

 

 

THEリアクションバイト丸呑みです

 

 

と、こんな感じでぼちぼち

 

姫路近郊魚は釣れております!

 

9月に入り過ごしやすい日も増えて来ましたので

 

皆様も是非釣りに出かけてみてくださいネ

 

 

 

釣り物のことなど気になる事がございましたら

 

当店スタッフまでお気軽にお声がけください♪

 

 

それではまた。

 

 

【大人気】ブルーブルーより「スカ―ナッシュ120F」再入荷しました✨

こんばんは

ポイント姫路網干店の河邉です!

大人気メーカ―のブルーブルーより

スカ―ナッシュ120F」が再入荷しました!!

120サイズ最高峰の飛距離、大型相手でも安心の2フック仕様、多様なアクションで本命に口を使わせます!

スタッフ河内曰く「僕が魚やったら即バイトですょ…💦💦💦💦💦」

人気ルアーなのでお早めに!!

皆さまのご来店心よりお待ちしております🚗🌬