【オンラインダービー】明日11/1よりヤマシタエギングカップ2024秋開催!

みなさまこんにちは(*^_^*)

新下関店 いのぐちです🤗

 

釣具のポイント公式アプリにて

オンラインダービー

ヤマシタエギングカップ2024開催致します!

★開催期間★

11/1~11/30

★参加方法★

1、ヤマシタのエギを3本購入

2、レジにて「エギングカップ参加」の旨を伝えていただき、

エントリーステッカーをGET!

3、イカが釣れたら、使用したヤマシタのエギとステッカーを添えて撮影

4、ポイント公式アプリにてエントリー&投稿!

 

詳しいエントリー方法や注意事項はこちらからチェックをお願い致します!

 

入賞された方には賞品もございます!

ぜひ皆様のご参加お待ちしております(*‘ω‘ *)

新下関店

【お知らせ】明日11/1(金)~大感謝祭開催致します!

みなさまこんにちは(*^_^*)

新下関店 いのぐちです☺

 

さて、いよいよ今年もはじまります!

11/1(土)~11/17(日)まで

大感謝祭ビッグセールを開催致します!

一年の感謝を込めた大売り出しです!

 

セール期間中にご購入いただいたご希望のお客様に

来年2025年の潮時表のプレゼント!

5,000円以上ご購入のお客様には、

魚拓カレンダーorポイン太くんの卓上カレンダー

プレゼント致します🤗💗

 

どちらもなくなり次第終了となりますので

ぜひお早めにご来店お待ちしております!💜

 

セール期間中は有名メーカー商品がお安くなります!

 

明日11/1からの大感謝祭BIG SALE

皆様のご来店心よりお待ちいたしております。

新下関店

休日は何する?~タイ五目編~

今回はタイ五目に行ってきました。

勿論、高級魚の甘鯛が本命です。
甘鯛仕掛けにミミイカを用意しました😁
ムツ鈎メインで仕掛けを手作りして挑みます✊
そして、この日の為にタックルも新調しました。
しかし、予報ではウネリも出て心配です😰
その心配が出船直後に的中します。
釣り場に到着した時点でヤバいと直感します😫
とりあえず仕掛けをセットし釣り開始。
潮が動かず喰いが渋い…。
しばらくすると船酔い1回目の逆流タイム😭
何とか頑張ってチダイ、イトヨリなどを釣り上げましたが、置き竿するしかできずにダウン。
その後、船酔い2回目の逆流タイム😭
胃の中は何も無くなりました…。
あえなく釣りを諦め、すぐに横になります。
昼寝ではなく、完全に船酔いで動けません
おそらく2時間ぐらいしかまともな釣りができてないかな…?
とりあえず時間が経過するのを待ちます。
その後タイ五目が不発だったので、急遽場所を移動し落とし込みに変更でした。
同乗者の方は大型ヒラマサにハリス20号でも切られたとか…😵
それでもメーター超えはありそうなヒラマサ2本釣り上げていました。
ほとんど横になってダウンしていたので状況は把握できていません…😥
次は是非リベンジしたいですね。

うっぴーのきまぐれ釣行記~ドタバタショアジギング朝活編~

皆様こんにちは!!

スタッフうっぴーです!!

最近青物がめちゃくちゃ良いと

話を聞き、、、、、

居てもたってもいられず😆

我が大師匠!!

平山代行と朝マズメショアジギングへ

行って参りました!!!

狙いはサゴシ!!

まずは32gのジグを使って

丁寧に探っていくぅぅ!!

平山代行)うわああアタッた!!!!

内野)まじすか!!投げます!!

表層ただ巻きで・・・

んんこんなー・・・

アクションを変えて

ボトムから3回しゃくり上げ😎

・・・・・・・・・・

ゴッ!!!!!!!!!!

内野)きたあああ!!のった!!!!

平山代行)でかくね?

内野)これは良いサイズですよ!!!

はい

そんな大きくなかったです😅

40㎝でした😅

そうしていると

平山代行が

しゃああああ!!きたああ!!

こちらは50㎝

いっぱい釣れると思って

写真が・・ありませn

す・・すいませ・・ん😣

それからジグでアタリがなくなり

私はプラグに変更

マリア)ラピードで・・・

数投すると・・・・・・

バシャ!!!!!!

で・・・でたああああああ!!

でかいでかいでかいでかい

すん・・・・

はい糸切れました・・・・

逃した魚はデカかった・・・・

この後放心状態でした・・

その後

ジグを投げ倒して

平山代行)しゃあ!来たよ!!んなんか違くね

上がってきたのは、われらのお友達

エソおおおお

エソ様が来ないと始まらない

それから

平山代行の竿にHIT!!

上がってきたのは・・・・

ヒラメちゃん!!!!

色々釣れますね!!

秋の海のポテンシャルを感じます

青物だけでなく様々な

フィッシュイーターが釣れるのも

ショアジギングの魅力であります

その後アタリが完全になくなり

ストップフィッシング

これはまたリベンジしないとですね!!

 

【お持ち込み釣果】良型チヌ!

【日付】  2024/10/27
【釣人】  神田様
【釣魚】  チヌ
【サイズ】  45.5cm 1410g
【釣場】  山口県下関市 山陰方面地磯

 

 

神田様、チヌのお持ち込みありがとうございます!

山陰方面の地磯にて、ルアーで良型45.5cmのチヌの釣果です(*^_^*)

デジタル魚拓の出来上がりも楽しみですね!

またのお持ち込み、楽しみにお待ちしております\(^o^)/  

休日は何する?~落とし込み編~

今年初の落とし込みに行ってきました😄。

この日の為に竿とリールを新調したので気合いも入ります✌。
使う仕掛けはコチラ↓。
ハリスは12〜18号を準備し、メインは16号を使用しました。
釣り開始直後、同乗者の「キターッ」と言う声が!
次の瞬間、極限まで曲がった竿はピクリともしません😱
瀬に入られ瞬殺でした。
デカいのがいます😎。
しかし、その後が続きません😣。
主なベイトはアジとサバでした。
ベイトが付かず苦しい時間帯が続きます。
このままじゃ終われない!
そう思った次の瞬間、私の竿にも「キター」😆!
竿とリールのパワーで底から10m程引き離したら後は余裕を持ってやり取りできます。
上がって来たのは90cm超えの良型でした😊。
その後はサワラ(サゴシ)に切られたりもして釣果が伸びません😫。
写真を撮り忘れましたがヒラメにかじられた時もあり悔しさが残ります。
結局、激渋の釣行となりましたが、来月は必ずリベンジしたいと思います✊。
落とし込みは今が旬ですので、是非チャレンジしてみて下さい。

【お持ち込み釣果】大量のスズキ!ヒラマサ!

 

【日付】  2024/10/26
【釣人】  
【釣魚】  マルスズキ、ヒラスズキ、ヒラマサ
【サイズ】  75.2cm 3,170g
【釣場】  山陰方面
【釣り方】  ミノー

 

 320.Fishing

お持ち込みありがとうございます!

とても立派なマルスズキ&ヒラスズキ&ヒラマサですね!!

おめでとうございます!

秋の大漁祈願ダービーのエントリーもありがとうございます!

記録の更新おまちしております!!

またのお持ち込み心よりお待ちいたしております。

なおの釣りロマンを求めて~山陰ヒラスズキの勧め~

 

こんにちは😄

釣具のポイント新下関店の久保です🤗

昨日、宇部小野田店の山本さんと

ヒラスズキ行って来ました😚😚

釣果は・・・

ドンッ

ドンッッ

ドンッッッ

三連発✌✌✌

(実は2回切られてます😿)

サイズも50㎝から70㎝程という事なし👌👌

バイトも多数あり😝

絶好調です🙌🙌

私のヒットルアーはサイレントアサシン😍

シャロ―ランナーよりもしっかり潜るタイプが👍👍👍

かつリップも強い為、ルアーも壊れにくいです👌

ポイント全店でマル得商品として販売中の為、

今なら平常価格よりお安く手に入ります✌✌

持っていて損はないルアーと断言できますっっ❣

是非、1本使われてみて下さい🙇

山本大先生はジャーキングという名の技で

無双されていました😂😂😂

先生のブログも是非ご覧ください🤗

 

 

~なおの釣りロマンを求めて~ オキアミなしのチヌフカセIN徳山湾

 

こんにちは😄

新下関店の久保ですっっ‼

先日、シマノ様・マルキュー様にご協力頂き、

徳山湾にてチヌフカセ研修に行って参りました🚗

講師の方はなんと・・・

大知 昭プロ

百合野 崇プロ

プロの御二方にご教授頂けるなんて光栄ですっ😁😁

舞台は徳山湾の沖波止🌊

栄勇丸さんにお世話になりいざ出船🙌

まずは撒き餌作りから!

今回使用した撒き餌、付け餌はコレ😆

チヌパワー激重

×

ニューチヌパワーダッシュ

これをベースに

ムギコーンSP

×

MSP

これらを混ぜ合わせた撒き餌です🙋🙋

※アミ姫は集魚力を上げたい時だけ入れる

ここで早速、混ぜる時は水を入れる前に混ぜる!!

そうすることで均一に混ざるそうです🙄

今回の釣行ポイントはオキアミ無し

キモはオキアミではなくMSPを入れること🤔

MSPと集魚剤の効果で魚を寄せて、

ツケエには練り餌を使用するという

完全オキアミ無しのチヌフカセ🐟🐟

しかも大知プロと百合野プロは

普段からオキアミ無しのフカセをするとの事😮

正直、驚きました(笑)

また、このMSPを入れるタイミングとして、

釣りの直前に入れるのがベスト🤗

理由は水分等でMSPが溶けるから🤔

またまた、MSPは消化も早くチヌの胃袋に残りにくい

チヌが釣れ続けるというわけです😄😄

また、練り餌にもこだわりが😏

練り餌が伸びるぐらい水分を入れて

良く練ってから使うそうです😄

それぞれの練り餌で硬さや色が違う為、

違う練り餌を混ぜるのも効果的だとか😆😆

御二方に教えて頂いた撒き餌と

練り餌を作成し、いざ釣り開始😀

しかし、直後に暴風雨が直撃(笑)

そんな中でも先輩方は釣られていました!!

本命チヌ🤗(ウキは00の全遊動)

コブダイ😃(棒ウキの半誘導)

こっぱ😂😂

しかし、私は苦戦しました、、、

釣りきれなくて、すいません😅

実釣でも百合野プロにご指導頂き、

追い風時の道糸の置く位置や

状況ごとの仕掛け選択、付け餌選択など

参考になる事ばかりでした😁😁

とにかく学びが多すぎて伝えきれないので

詳しくは店頭にて😙😙

シマノ様・マルキュー様

大知プロ・百合野プロ

あいにくの天候の中、ご教授頂きありがとうございました😁

 

【24チヌ山口】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっぴーのきまぐれ釣行記~チヌフカセ研修~【24チヌ山口】

皆様こんにちは!!

フカセ釣りでチヌが釣りたい!!

うっぴーです😆

今回は

シマノ・マルキュー様主催の

チヌフカセ研修」へ

参加して参りました😄

講師の方は

チヌフカセの巨匠

大知 昭プロ

チヌフカセの名手

百合野 崇プロ

のお二方にご教授頂きました✨

まさかチヌフカセの第一線で

ご活躍されています方に

教えていただけるとは

とても光栄です・・・・・・✨

さあ始まりました「チヌフカセ研修」

7:30出船!!

皆さん大盛り上がりです!!

まずは、撒き餌の作り方から

今回はオキアミ無しで

集魚剤とM・S・Pとムギコーン

を使用した撒き餌作りです

今回使用する撒き餌・練り餌はこちら↓

大知プロの撒き餌の作り方は

まず、比重の重い集魚材から

バッカンに半分ずつ入れていきます

水を入れる前に全体を混ぜます

片方に水を入れ片方から混ぜていきます

必ず下の角も気を配って混ぜます

また水を入れ固さを調整しながら

まぜ耳たぶくらいの固さまで

混ぜて完了です

調整は手で握りながら確認致します

3袋を半分ずつでも水を吸って膨らむので

半日は遊べるくらいの量になります

混ぜる際にムギコーンを一緒に入れ

M・S・Pを最後にふりかけると

余分な水分を吸収しないので効果的です

半分にした集魚材は次回の釣りにも

使えますし、足りないなと思ったら

釣行途中で足すのもありとの事です😁

百合野プロの撒き餌の作り方は

エサ混ぜトレーに比重の重い順に

入れていきます

最後にムギコーンとM・S・Pも入れ

水を入れる前に全体が馴染むように

しっかりと混ぜます

水を半分入れ半分混ぜた後

全体が馴染むように調整しながら

混ぜます

耳たぶと同じ固さになったら

完成です!!!!

次に練り餌の作り方です

今回の練り餌は

イエロー・レッド・ブラウン

の3種類

半分袋から出して手で練ります

時より水を付けながら

とにかく練り込みます😆

練り込む際にチヌにこれだを

入れるとアミノ酸と集魚効果で

エサの食いが良くなります

練り込むことで粘り気がでて

針持が良くなり遠投釣法や

エサ取りにやられずらくなります

さあ!!さあ!!さあ!!

実釣タイムです😆

私は半遊動仕掛け(棒ウキ)

で挑戦!!!!!!!!!!!

やっちょるっす・・・・

あたりはありますが

乗りません(´;ω;`)

そうこうしていると

百合野プロから

仕掛けを変更してもらい

合わせ方を伝授していただき

HIT!!

上がってきたのは

あ・・・・・

赤い・・・・・・

まさかのコブダイ!!!!

それから

2匹目のコブダイを追加し

コッパグレを合わせると

5匹の釣果になりました😄

本命には逢えず・・・・終了・・・😅

リベンジですね!!

 

今回教わったことは

スタッフ内野・スタッフ久保まで

聞いて頂けれは幸いです