皆さんこんにちは!
ポイント熊本流通団地店です🤗
本日中古ルアー・エギ入荷致しました❣
お探しのお客様はぜひ
お早めにご利用くださいませ!
ご来店お待ちしております😊
※中古品のお取り置き・返品交換は
できかねますのでご了承くださいませ
皆さんこんにちは!
ポイント熊本流通団地店です🤗
本日中古ルアー・エギ入荷致しました❣
お探しのお客様はぜひ
お早めにご利用くださいませ!
ご来店お待ちしております😊
※中古品のお取り置き・返品交換は
できかねますのでご了承くださいませ
皆さんこんにちは!
ポイント熊本流通団地店です🤗
お子様を連れて週末どこへ遊びに行こうかな❓
とお悩みの方へ‼
今週末開催流団イベントのお知らせです💕
4/12㈯・4/13㈰当日に3,000円以上お買い上げ
もしくはGoogle口コミを頂いた
お客様にご参加いただけます❣
お子様も大人の方も
100点目指してステッカーを
GETされて下さい💫
皆様のご挑戦お待ちしております😆
こんにちは!!
釣具のポイント熊本流通団地店です♪
本日の中古コーナーでは
中古ルアーが入荷いたしました😍
お探しのお客様はぜひ
お早めにご利用くださいませ!
ご来店お待ちしております😊
※中古品のお取り置き・返品交換は
できかねますのでご了承くださいませ
ブログをご覧の皆さん、こんにちは😁
最近渓流に行けていなかったので
久しぶりに渓流へ🚙
今回は去年、ボチボチ釣れていた場所
ドライブがてら行ってみたのですが
去年入渓していた場所は工事で様変わり
至るところに重機が入っていたので
上流部からエントリー
工事の影響を心配していましたが
いかにも魚が居そうな深みにルアーを沈めると
重量感のあるアタリ!
少し巻いてくると
水面まで跳ねてくる元気な個体!
良型ヤマメきた!
と、思ったのですが
30㎝程の
良型ニジマスでした😆
このサイズは中々ネイティブでは釣れないので
普通にうれしい1匹でした👍
その後も何度かニジマスのチェイスがあり
1匹追加して脱渓
ニジマスも嬉しいけど
やっぱりヤマメも釣りたい!
ってことで
安定の新規開拓
マップと睨めっこ・・・
最初に目星をつけたポイントは
謎の泥濁りで真っ茶色
ならば!と次に目星をつけていたポイントへ🚙
前日の雨の影響で笹濁りしているものの
釣りが成立しないレベルでは無かったので
満を持して入渓!
正直「こんな所で釣れるのか?」
という思いはあったものの
釣り上がっていくと、そこは楽園
「居そうだなぁ」
っていうポイントでは高確率でチェイスがあり
サイズも20㎝前後の個体がほとんど
しばらく上った先で掛けたヤマメが
めちゃくちゃに美形個体
その後も釣れるのは美形ばかり
合計4匹と、大漁チェイスで脱渓しました
開拓した先で楽園が見つかる事があるから
開拓はやめられない!
また行ってきます🖐
こんにちは!
釣具のポイント熊本流通団地店です🤗
今日の中古コーナーでは
中古クーラーとロッドが入荷中です!!
中古クーラーの入荷はレアなので
お探しのお客様はぜひお早めにご利用くださいませ❣
皆様のご来店お待ちしております😊
※中古品のお取り置き・返品交換は
出来かねますのでご了承くださいませ
皆さんこんにちは🤗
ポイント熊本流通団地店です💫
本日『初めてのリールメンテナンス』講習会
開催いたします✨
〈1部〉
🔹スピニングリール 13:00~14:00
〈2部〉
🔹ベイトリール 16:00~17:00
当店のアフターマイスター
スタッフ石本によるリールメンテナンス講習会🔥
「自分でやってみたいけど
何から始めたら良いかわからない」
「普段のメインテナンスコレであってるかな」etc…
リールのメンテンスでお悩みの皆様
是非お気軽にお立ち寄りください‼
皆様のご参加お待ちしております😆
皆さんこんにちは!
ポイント熊本流通団地店です🤗
本日オススメする商品はコチラ
「ダイワ/シルバーウルフ アーバンツイスター」
シルバーウルフシリーズのワームに共通する
ボディのくびれはバイトの際ボディが
しっかりと折れ曲がりフッキングを防止します❣
濁り等でチヌが視覚に頼ってエサを探せない時や
広大なエリアでチヌの居場所が絞れない時にも
遠くのチヌに気づかせる力を持ちます💪
是非皆様この機会にご利用くださいませ💕
皆様のご来店お待ちしております😆
みなさん
こんにちは
熊本流通団地店
石橋です😊
🔥フカセ熱が止まりません🔥
「気付けば今年に入り早くも牛深釣行祝10回!」
今回も
牛深後浜岸壁から出船する
瀬渡し船「はいや丸」さん
また✕10お世話になりました😁
石橋をたたいて釣る!VOL48
「グレフカセ編」
お送りします
今回も前回と同じ瀬割りは4番
ガン瀬周りです
前半は珍しく、
本当に珍しく
凪です
今回の渡礁場所
「大ガン瀬の水道」
前々回渡礁した為
イメージは〇
はやる気持ちを抑え
仕掛けを準備
マキエサを入れると
潮筋に良型のグレが見えます
早速全遊動でスタートしますが
南流れが強く
仕掛けが止まる場所がありません
時折湧昇流と払い出しからの潮筋が
ぶつかり潜り潮が発生します
そのタイミングで仕掛けを入れていくと
口太ヒット!
たまりませんね
その後なかなかヒットに持ち込めません
潮が落ち着き出し
潮筋の先に仕掛けが落ち着くポイントが数か所現れます
ローテーションしながら釣り続け
リリース含め8枚釣る事が出来ました
昼前に差し掛かり
天気予報は外れる事無く
北西の爆風に切り替わります
毎回思うのですが
自然をなめちゃいけませんね
同じ海かという位様相が変化します
遠くからはいや丸さんが駆け付けるのが見え
安全を考慮し瀬替わり
瀬替わり先は
「小ガン瀬」
大ガン瀬が風を受け
風裏になります
劇的に釣り易いです😁
流石の判断
松本船長いつも有難う御座います😀
「小ガン瀬」
ガン瀬周りで一番足場が良く
複数名での渡礁も可能
私は初渡礁です
南側には
「大ガン瀬のカブリ」
よく竿が曲がっています
東側を見ると
「小ガン瀬のカブリ」
ここも特級磯で
本当に凪の日でなければ
渡礁できません😎
大ガン瀬の南の突端で竿出しされていた
ご紳士と二人で竿出しです😁
はいや丸さんでお会いする
釣り人は本当に素敵な方ばかりです
これも私がはまる魅力の一つですね
私は東側から竿出し
小ガン瀬との水道を狙います
最近出番の多い
「釣研 ゼクトMR B」
一投目でウキがシモリだし
竿で聞くと
「コンッコンッ」
合せを入れ
上がってくると
50㎝強のマルスズキ
オキアミで釣れるんですねー
隣のご紳士が
ばんばん魚を掛けられ
タナを尋ねると
竿一本と少し深めとの事
私もすかさず
半遊動で仕掛けが馴染む箇所で
どんどん沈めて行きます😎
このパターンがはまり
45㎝口太
納竿時間ぎりぎりまで竿を振り
リリースを含め30~45㎝
尾長、口太20枚程釣る事が出来ました😊
流石にマキエサの投げ過ぎで
両手首、腱鞘炎の兆しが見える為
グレフカセは一旦お休み😂
次は他の釣りに出掛けてみたいと思います😊
「ウキフカセ」
魅力一杯の釣りです😊
詳しくは流通団地店
石橋までお気軽にお声掛けください🤩
タックルデータ
竿:がまかつマスターモデルⅡ口太 MH5.0
リール:BBXHF3000XGスットタイプ
ライン:磯デュラセンサー8 0.6号150m
リーダー:サンラインブラックストリーム2号 5m
ウキ:釣研:釣研ゼクトMR B
ハリス:サンラインブラックストリーム2号(2ヒロ)
針:がまかつ掛かりすぎ口太5~6号
撒餌:V9 1袋
ポイントオリジナルパン粉 4kg
米糠 1袋
オキアミ8切 一角
こんにちは!!
釣具のポイント熊本流通団地店です😊
4月6日(日)開催!!
「初めてのリールメンテナンス」講習会
当店のアフターカスタムマイスター
スタッフ石本によるメンテナンス講習会✨
1部
13:00~14:00
〈 スピニングリール 〉
2部
16:00~17:00
〈 ベイトリール 〉
「自分でメンテナンスしたいけど
何から始めたらいいか分からない🤔」
「普段のメンテナンス
これで合ってるのかな😵」など!!
リールのメンテナンスでお悩みのお客様
ぜひお気軽にお立ち寄りください😊💞
皆様のご参加お待ちしております🌟
みなさん
こんにちは
熊本流通団地店
石橋です😊
フカセ熱が止まりません
「下手の横好きで情熱だけで動いています😅」
今回も
牛深後浜岸壁から出船する
瀬渡し船「はいや丸」さん
また✕9お世話になりました😁
石橋をたたいて釣る!VOL47
「グレフカセ編」
お送りします
今回の瀬割りは4番
ガン瀬周りです
季節柄
南西風が吹き出し
南からのウネリが入ります😬
今回の渡礁場所
「大ガン瀬のカブリ」
ガン瀬の中でも
特級磯
初渡礁です😎
北側には小ガン瀬
とにかくサラシがきつい為
「釣研 ゼクトMR B」
%P_LINK%4989801119196
半遊動仕掛けに変更し
ガン玉を背負います
B+Bで余浮力を消します
ハリスは2号2ヒロ
針は掛かり過ぎ口太6号
(画像は前回の釣行分)
30cmクラスの口太・尾長が6枚程ヒット
(足場が洗い出し画像が撮れません)
うねりとサラシがきつく仕掛けが安定しません
波がせり上がり
瀬替わりです😭
大ガン瀬に移動
先程竿を出したカブリは
波を被っています😅
私が師と仰ぐU氏のお隣にお邪魔します
私がうねりにやられている中
既にライブウェル満タン
スカリまで出動する釣れっぷり
15枚程釣れたとの事
流石師匠です😄
早速期待し竿を出しますが
南流れがきつく
仕掛けが留まる個所がありません・・・
U氏
「さっきまで釣れよったけど潮が変わって食わんねー😗」
石橋
「日頃の行いですかねー😂」
U氏
「はっはっはっはっ😁」
石橋
「Uさん笑いは肯定ですよ・・・😑」
我慢する時間帯が続き
やっと潮が落ち着きます
その瞬間から
プチ入れ掛かりがスタート😎
40cm弱の尾長
口太
タナは1ヒロ半~2ヒロと浅め
潜り潮を探し
ウキがシモッた後
仕掛けを張り
誘いを掛けます😎
コンスタントに釣れ続け
苦手意識のあった
ガン瀬周り
好きになりました😚
(本当に単純)
U氏と最後の最後まで
粘り倒し
リリースを含め
30~42cm
15枚
大ガン瀬で巻き返した展開となりました😎
牛深グレまだまだ行けます!
詳しくは流通団地店
石橋までお気軽にお声掛けください🤩
タックルデータ
竿:がまかつマスターモデルⅡ口太 MH5.0
リール:BBXHF3000XGスットタイプ
ライン:磯デュラセンサー8 0.6号150m
リーダー:サンラインブラックストリーム2号 5m
ウキ:釣研:釣研ゼクトMR B
ハリス:サンラインブラックストリーム2号(2ヒロ)
針:がまかつ掛かりすぎ口太5~6号
撒餌:V9 1袋
ポイントオリジナルパン粉 4kg
米糠 1袋
オキアミ8切 一角