みなさん
こんにちは
熊本流通団地店
石橋です😊
時化8:晴れ2
その2の晴れが休みに当たれと
願わずにはいられない今日この頃😄
今回も
牛深後浜岸壁から出船する
瀬渡し船「はいや丸」さん
また✕6お世話になりました
石橋をたたいて釣る!VOL43
「グレフカセ編」
お送りします

道中道の駅で車外温度
-4℃
放射冷却で天気は良くなりそうです☀
牛深へ到着、後浜岸壁から
朝6時出船
(少し日の出早くなりました)
本日の瀬割りは4番ガン瀬周り
うねりに気を付け皆さん渡礁されます
しかし私の行先は
片島(笑)
最近牛深の磯と言うより
片島の磯に自分の中で改名しようと思います
(周年を通じ安定した釣果が出るのは
片島なので好きなんですけど😅)
渡礁場所は
片島のモト瀬
わたしは初渡礁
モト瀬は片島の中で比較的磯が広く
複数での渡礁がセオリー

そうです
今回は単独ではなく
毎回釣り場でお会いする度
私の執拗な質問にも
いつも笑顔で応えて頂いています
はいや丸釣り師ジェントルマン
U氏にレクチャー頂く運びとなりました😁
私が貧果の時でも
いつでもU氏はクーラー満タン
これはスキルアップのチャンスです😎
ウネリが酷い為
一先ず沈ませる作戦
釣研
「エイジアLC0α」
%P_LINK%4989801038251
全遊動、ハリスは2号からスタート
%P_LINK%4968813540716
先ずはU氏の釣りを見学させて頂きます
釣れる・・・
釣れる・・・
釣れる・・・
びっくりするスピードで海からグレを引き抜いて行きます😅
U氏に得意の根掘り葉掘り
質問攻め(本当にすみません)
U氏のアドバイスを受け
実釣しますが
私にはグレが微笑んでくれません
しかしその時は訪れました
アドバイス通りの投入点へ仕掛けを入れ
潜り潮に入った所
明確なアタリ!

40cm弱のグレ
狙って釣ったグレは
本当に嬉しかったです😊
その後も容赦なく
U氏は釣り続け
見るに見兼ねたU氏が良い場所を
譲って頂きました
1投・・・
2投・・・
3投・・・
釣れません・・・
U氏から
「おかしいかね~、一番良いポイントなのに」
石橋
「私には難しいです・・・」
(本当に一番良いポイント何だろうか・・・心の声)(汗)
U氏
「なら私が」
U氏一投目でグレヒット
更にもう2枚短時間で追加
石橋
「Uさん!!すみませんでした!疑って」
完全に腕の差です😂
その後
ラインメンディング
撒餌、仕掛けの投入点
喰わせるイメージ
タナを意識した喰わない時の誘い
エサを触った際、本アタリに持って行く誘い
細かくレクチャー頂き
何とかグレを追加



モト瀬は
沈み根、潮の変化があり
面白いポイントでした😁


休憩を殆ど取る事無く
釣り続け
早くも納竿の時間
タイムアップ
回収時のガン瀬の景色

大ガン瀬

小ガン瀬

大ガン瀬のカブリ
後浜岸壁に帰港しました
U氏釣果
30~45cm
18枚(数えていませんがクーラー満タンでした)
石橋釣果
30~43cm
6枚

腕の差を見せ付けられましたが
一つ一つ丁寧にレクチャー頂き
我流でやってきた癖、考え方等を修正でき
本当に勉強になりました
U氏には感謝感謝です😊
牛深グレまだまだ行けます!
詳しくは流通団地店
石橋までお気軽にお声掛けください🤩
タックルデータ
竿:がまかつマスターモデルⅡ口太 MH5.0
リール:BBXHF3000XGスットタイプ
ライン:磯デュラセンサー8 0.6号150m
リーダー:サンラインブラックストリーム2号 5m
ウキ:釣研:釣研エイジアLC
ハリス:サンラインブラックストリーム2号(2ヒロ)
針:がまかつ掛かりすぎ口太5号
撒餌:V9徳用 1袋
ポイントオリジナルパン粉 3kg
米糠 1袋
オキアミ8切 一角
付け餌:海郷喰わせ太郎!M
オキアミ生