クロヒデのTAKE it EASY!37【ライギョ編】

今回もライギョです!

ハマりちらかしてます・・・

 

現場到着は午前6時ごろ!

 

幸先良く筋肉マンタロウ!!

ヒットルアーは

ラッティ―ツイスター/ドロップにブレードチューン!

 

サイズは73㎝!

ライギョをする際は必ずマウスオープナーを携帯しましょう!

 

見てくださいこの歯を!キケン!!

当店ではマウスオープナー取り揃えております!是非ご用意を!

 

 

その後は沈黙が続きタイムアップ前に一本追加!

ヒットルアーは

ラッティーツイスター/セサミのブレードチューン

水面爆発、たまりませんね!

 

以上クロヒデからでした!

 

ジャッカルルアー 入荷のお知らせです!

 

皆様こんにちは!!!
ジャッカルルアー入荷のお知らせです🤩

再入荷!!
『鉛式ビンビンスイッチ』

新商品!!
『TGビンビンスライド雷流』

入荷致しました☺️🌟

※『鉛式ビンビンスイッチ』は
個数制限がございます。
お一人様、シリーズから
合計4個までとなっております。
お取り置きやご予約はできませんので
ご了解下さいませ。

お買い求めは当店ルアースタジアムへ♪

☆ノムケンサンバ☆ テッペンは獲れたのか⁉陸王オープン2022挑戦記!!後編

このブログは7月9、10日に開催されたアングラーズさん主催「陸王オープン2022」へ挑戦した模様の後編です。もしよろしければ前編から見て頂けるとすこぶる喜びます(^^♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月10日(日) AM6:00

雨による急激な水温変化に苦しんだ初日、最後の追い込みでなんとか繋いで臨んむ2日目が始まります。

 

前日の夕方に本来のフィーディングスポットへ戻り始めたのを確認していたので、朝一は迷いなく菜の花大橋近くのテトラ帯へ向かいます💨

 

ルアーはブレーバー5”のテールをチャート系塗料で塗っておいたスナッグレスネコリグ!

いれば喰う!そんな絶対の自信があるセッティングでテトラ帯を撃ち始めます

 

 

開始2投目。

狙い通りの、テトラ際から最初のバイトが!

42.5cm!!

 

画像はちょっと切れてますが💦、完全フットボール体型!!w

「これは昨日の夕方の続き!」と言わんばかりの展開で掛けたのは、完全にアフターから回復したであろうムキムキなバスでした🙌

とりあえず2日目朝にして一応のリミットメイクです。ちょっと一安心ww

 

 

それでもここからは時合が過ぎたのか、ショートバイト1回のみで追加とはなりませんでした。

 

このままでは勝てない!

ここで散々打ち続けてきた菜の花テトラ帯と楠橋テトラ帯を離れる決断をします!💨💨

 

目指すはサイズに勝る上流エリア

ただ、今年はウィードの生育が悪いようでバスも例年に比べてかなり少ない印象です。

ここで何とか50UPを獲りたい🔥

 

ここからしばらく直方市役所周辺彦山川を探ってみます。💨

彦山川では一番自信のあった自動車学校近くのスポットを撃ちますが、反応なし。

もはや喰わない、ではなくてバスいない?と思えるほど釣り込んだんですが。。当たればデカいのが多いのは間違いないんです。

 

次にやって来たのは直方市役所前のフラットエリア🎣

ウィードが乏しいこのエリアで狙うは「歩道橋の橋脚」

(橋の上からの釣りは禁止です)

周りにつき場が少ないなかでただひとつ一日中シェードが出来るストラクチャー。プレッシャーもそれなりに高いはずですが、バスは確実にいるはず。

 

これなら喰うでしょ。と妙な自信があったブレーバーのチャートテールチューンをシェードに流し込んでいきます。

 

周りにはライバル達の姿もちらほら。

さすがに厳しいか、と思いつつ、流れに乗せて丁寧にシェードへ送り込んでいきます。

 

少し流れがイイ感じだった遠賀川本流側を打ち込み始めてすぐ、待ちに待ったバイトが!!

45㎝!!

 

少しだけどサイズアップ!

激戦区でもブレーバーのスナッグレスネコリグは効いてる!

 

 

その後も50UPを釣るべく、可能性のあるところをランガンしまくり💨💨

筑豊本線橋脚は足場が高すぎて上手く撃てず。

尺岳川の流れ込みでは50近い魚も見えましたが、そもそも見向きもされず。

 

下って楠橋テトラ帯ではかなり丁寧に探って、喰わせたけどすっぽ抜け。

(楠橋テトラは結構自信あったのに今回は1匹も獲れてないぃぃ😂)

 

 

イカン、このままでは。。

何としてでも勝って美味い焼き肉とおビールを流し込みたい!!ww

 

 

終了まで1時間を切った午後17時過ぎ。

最後は今回一番お世話になっている菜の花テトラ帯へ💨

(最後に奇跡の50UP連発とかないかな。)

これまで何度もドラマを起こしたこのポイントに全てを懸けます🔥

 

 

そしてドラマは終了20分前に!!

 

流れが少し強めに当たるテトラへ5gのヘビダンにセットしたブルズホッグベビーを打ち込むと「カツッ!」とバイト!

 

バイトの仕方と引きの強さからしてナマズかな。。

とちょっと強引にやり取りしていたら、

水面まで出てきたのはまさかのバス!

 

ほんとにドラマキター!!

そこからは傷ついたであろうラインをいたわるへっぴり腰ファイト開始ww

 

 

何とかキャッチしたのはこの魚でした🐟✨

44.5㎝!

 

50あるかも!?と一瞬期待したけどね

とにかく最後まで楽しませてくれてありがとう!

 

この1匹を最後に2日間の短い闘いが終わりました。

 

最後には菜の花テトラの斜め護岸で2日間釣りし過ぎた足はカクカクになってて限界を迎えてました。。

夢中すぎて、いつのまにかライジャケ前におるし。ww

 

 

最終結果はこちら🎊

3匹の総全長 133.5cm(上から45㎝、44.5㎝、44㎝)

8位/73人

 

 

ちなみにCブロック1位の方のスコアは151.5cm!!やっぱり50UPをいかに絡めるかが勝敗の決め手になりました。

まぁ上位陣が旧吉勢や紀ノ川勢が占める中、遠賀勢としては健闘したと言えるのか。とにかく最後まで釣れるだけ釣り切った!という燃え尽き感で、その日は遠賀川を後にしたのでした。

また機会があれば、是非出場したい!

次まで更に腕を磨くべく精進あるのみです!!🔥

 

参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!

あ。帰りは頑張った自分にご褒美を、とやっぱりお酒を少々買って帰ったのはご愛嬌。

 

ではまた!!

 

~今回のMVPタックル~

ロッド:アブガルシア ファンタジスタ Deez FDC-66L スーパーベイトフィネス2

リール:アブガルシア LX-992Z

ライン:東レ エクスレッド 8lb

ルアー:①ボトムアップ ブレーバー5inch チャートテールチューン済 1.3g、1.8gスナッグレスネコリグ

    ②ブルズホッグベビー 5gヘビーダウンショット

    その他、ゾーイやハリースライド、ズル引き用にテキサスリグ等使用

気付けばキャッチした全てのバスはベイトフィネスでした!

・ストラクチャーに絡めて釣るスタイル中心でメインはブレーバー

・居るけど喰わない雰囲気を察知したらブルズホッグのヘビダン

を使用してました。

7月31日(日)は 『SLP WORKS展示即売会』開催致します!

 

皆様こんにちは!!!
こちらをご覧の方に
イベントのお知らせです🌟

7月31日(日)
『SLP WORKS展示即売会』開催致します🌻

 

 

開催時刻は11:00~17:00となっております!

様々なイベント特典も🤩
①カスタムの相談や購入パーツの
取り付け!

②各種セミオーダーの受注!
(ご成約の方にはノベルティのプレゼントが御座います🎁)

③イベント限定アイテムの販売!

④ダイワリールの無料診断や
メンテナンス相談!

⑤ダイワリールのオーバーホール受注!

⑥自動膨張式ライフジャケットのボンベ交換・検査
 
パーツを実際に触って自分だけの1台を作ってみませんか!?

7月31日(日)はルアースタジアムへ♪
皆様のご来店お待ちしております✨

7月30日から7月31日の2日間限定で!『ホークスチケット抽選会』を開催致します!

 

皆さんこんにちは☀️

本日!
7月30日から7月31日の2日間限定
『ホークスチケット抽選会』を開催致します❗️🎉⚾️🌟

ポイント会員様限定で3000円以上のお買い上げで
レジにて抽選券をお配り致します🌻 

チケット当選で、眺めのいい席で観戦出来る
チャンスです!!⚾️

奮ってご応募下さい♪
皆様の御来店をお待ちしております☺️

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺渓流編

皆さんこんにちは!☀

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

 

今回は久しぶりの渓流に行って来ました~🌲🎣💕

そしてやっと記念すべき!✨✨

『鱒レンジャー』を卒業しました😍

 

新しく手に入れた私の相棒🧡渓流ロッドは、、

シマノ『トラウトワン411L』です!

ルアーもしっかり持って準備万端!🔥

 

意外と?ルアー持ってるんですww

何故かというと、いつもキャストして木に引っ掛けて

無くしてしまうからです💧💧

 

プライヤーも大事!💡

XOOX/エキスパートプライヤー 

マイクロティップ

フック交換の時に必要な

スプリットリングオープナー

PEラインカッターがひとつになってるのですごく便利です♩

必ず持っておくことをおすすめします⭕

 

今回は初挑戦の源流域

今まで経験した釣りやすい場所とは違い、かなり険しい道だったので💦

歩くだけで精いっぱいなのと、流れが早くて思うように釣りが出来ませんでした😭

後ろ姿だけそれっぽいというかなんというかw

 

この日はスピナーにはあまり反応がなく、

ミノーメインで🐟

やっと釣れたのが、可愛いサイズのヤマメでした😭

写真を見て分かりやすい。。

少し不服そうな顔😂😂

 

前回釣れたサイズが良かったのできっと悔しかったんでしょうね😗

でもやっぱり、小さくてもヤマメの写真を見返すと綺麗で癒されます😌💙

今回は初めてミノーで釣れて嬉しかったです✨

釣れたルアーは

『DUO/スピアヘッドリュウキ45S』

ルアーの動かし方がまだまだで、

穂先をちょんちょんしながら巻くカンジ?💧

同時進行がなかなか難しくてもっと練習が必要だと感じました😭

また9月にリベンジに行って来ます🔥🔥

次回のさっちゃんブログもお楽しみに~💕

【新商品】シマノ 『アーマジョイント 190SF フラッシュブースト』 入荷致しました♪

シマノの新商品
『アーマジョイント 190SF
フラッシュブースト』
入荷致しました🌟

遠投性能抜群!!
「今まで届かなかったあの場所へ」
飛ばして下さい👍
是非、お試しあれ🤩

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#アーマジョイント#アーマジョイント190sf#アーマジョイント190sfフラッシュブースト

☆ノムケンサンバ☆ テッペンは獲れたのか⁉陸王オープン2022挑戦記!!前編

~陸王オープン2022とは~

アングラーズさん主催の超絶人気企画。全国に散らばるメジャーフィールドをグループ分けし、全フィールド一斉に二日間を釣り、スマホアプリの投稿形式で全国の猛者達と競うオンライン大会。勝ち上がっていけば、ルアーマガジン陸王モバイル、陸王本戦への出場権が与えられる!まさに夢しかない大会であるっ!!

 

 

皆さん、こんにちわ、こんばんは。

 

先日開催された陸王オープン2022

最終結果が遂に公開されました!

 

というわけでこのブログでは、この大会2日間にわたるただデカバスを純粋に追う、ポイントスタッフのなんてことはないドキュメンタリーについて書いていこうと思います。

ちょっぴり日にちが開きましたが、今年の夏パターンの攻略に繋がりそうなのでぜひぜひ最後までお付き合い頂ければ至上の喜びです😆

(もちろんエリアやルアー等、全て公開です!)

 

ルールは↓コチラ↓

・競技時間 2日間とも6:00~18:00まで

・大会エリア 本流最下流~上流は国道200号線(彦山川)、直方裁判所前の堰(遠賀川本流)まで。支流は本流合流部から橋2本目、もしくは水門まで。

・タックルは5セットまで使用可。ただし持ち歩けるのは2セットまで。

その他、立入禁止エリア等細かいルールあり。

 

今回の「陸王オープン2022」ですが、ポイントスタッフとして出場させて頂ける様になりました🙌✨。

私の出場ブロックは

河口湖、紀の川、府中湖、旧吉野川、遠賀川が割り振られたCブロック

いづれも全国に名の知れたビッグバスフィールド!この地域のライバルと戦えるだとぅ!? 燃えるぅぅ~!

 

7/9(土) AM 6:00

昨夜からのゲリラ豪雨で水位が20cmくらい増水した遠賀川。

まずやってきたのは菜の花大橋上流の堰💨

この時期まとまった雨が降るとほぼ必ず行くノムケン的デカバススポットです

 

狙いは流れが強くなって岸際へ避難してきたデカバス達🐟

ポイントには一番乗り!間違いなく釣れるぅ😆♪♪と思って来たものの、反応が無い。というかいない?

 

岸際に見えるのはコイばかり。。👀

 

あれ、おかしいな。。

 

思えばこの時から今年の遠賀バスの特徴が見え隠れしていました。

それは「産卵後から完全回復する前に連日の真夏日による高水温でバテ気味のバスが多いということ。

 

そこから下流に下った斜め護岸前のテトラ帯もチェックしましたが、バスからの反応はほぼ無し。

ズラッと続くテトラ帯のかなり下流側でバスのバイトらしきものがあったのみ。

どうやら流れが強く当たる(留まるのに体力を使う)スポットからは完全に避難してしまったようです😅💦

 

そしてここからの展開はまさに「雨後の状況回復を待てるかどうか」の我慢比べになっていきます!

 

菜の花堰周辺をほぼ成果なしで移動となった後は、

もう1つ目星を付けておいたスポット「楠橋テトラ」や、「犬鳴川の堰」などなど、流れシェードが出来るスポットを中心にランガン🚙💨

 

しかし夕方前の15時までまさかのノーフィッシュ!

 

(初日にしてボウズはヤバすぎるぅ。安定の下流へ下ろうか...)

と考えがよぎりだした所で待望のバイトがきます!

 

楠橋テトラの穴打ちをしているとハリースライドにバイト💥

 

がしかし、穴の中で暴れまわるバスを水面まで浮上させたものの、確かな手ごたえと「ゴボォッ!」といういかにも魚体デカそうな音を立ててお逃げになられました。。😱

悔しい。けれども午前中に撃った時にはまるで反応が無かったところでのバイトがあったことに

「気温が上がって魚が動き始めているっ!」

と確信!!💡

 

急いで今回のメインスポットである菜の花大橋テトラ帯へ戻ります💨💨

 

果たしてバスはどこまで戻ってきているのか。残りは1時間。。

 

打ち始めて30分くらい経って、

長かった苦戦がやっと報われます✨

42cm!

まずまずいいサイズでひと安心です🙌

流れが緩めに当たるテトラのさらに後方、そこに5gダウンショットをロングステイさせておいたらヌゥゥ。。と持っていくような、いかにも低活性なアタリでした。

(拾い喰いしたのか、掛かり方も変な感じ...)

やっぱりバスは雨の急激な水温低下を嫌っていた!その確信と、これから回復して釣れる!という自信で蘇った1匹でした🔥

 

そこからまだ活性が上がりきらないバスを探してテトラ帯を細かく撃ち続けます

 

ラスト10分を過ぎたころ。

(頼むから上がってきておいてくれっ!)

2発目のバイトが続かない中で、可能性を感じていた下流側のスポットへ💨

 

テトラの隙間へブレーバーのスナッグレスネコリグを流し込んだ、

まさにその1投目!

今度は「カンッ!」とルアーを1発で吸い込む活性の良いアタリ!!

テトラ際で抵抗しまくる明らかに1発目よりコンディションの良いバス!

44cm!

まるで「まだ諦めんな!」と言われたようなシビれる2発目でした⚡

 

アプリへの登録をギリギリで済ませたところで初日が終了となりました。

 

明日はもっと釣る!

合計86.5㎝ 暫定17位 で2日目に臨みます。

 

後編につづく!

ぺぺぺのさとちゃんおすすめ☆彡 渓流ルアー『スピナー』入荷☆彡

皆さんこんにちは!☀

ぺぺぺのさとちゃんおすすめ🌟

🐟渓流コーナーより🐟
欠品しておりました
『スピナー』が入荷致しました❣️

渓流シーズンのこの機会に是非ご利用下さいませ🥳

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#渓流#渓流釣り#渓流ルアー #スピナー#ヤマメ#ヤマメ釣り