クロヒデのTAKE it EASY!4【シーバス編】

今回もシーバス編!

 

昨年の釣行になりますが・・・

着水数巻きでHIT!

落ちパクラッキーフィッシュ?

いえいえ、違うんです。

それなりのグッドサイズ!

 

ヒットルアーは

 

タックルハウス/TKLM140G

フックリムーバーの自己主張が激しいですが、その下のルアーです。

あ、ついでなのでフックリムーバーもおすすめです!

・モタついて無駄に魚にダメージを蓄積させない

・プライヤーより圧倒的にフックが外しやすい

・魚が暴れた際に危険性が減る

 

おすすめです!

 

で、本題のルアーですが、

ガウス加速器の原理を応用した「Gシステム」という機構が搭載されています。

(メーカーHP参照)

ガウス加速器とは理科の実験とかでよく見る、磁力の力で鉄球と鉄球がぶつかると鉄球が勢いよく飛び出す・・・ヤツです(説明下手くそですみません)

そのおかげで圧倒的な立ち上がり、泳ぎ出しが超早いです!

恐らく重心移動を搭載したルアーの中ではトップクラスの立ち上がりの早さです。

 

足場が高い所からルアーを投げた時に良く見えるのですが

ルアーって着水してから巻き初めの数巻きの間、意外とアクションしてないんですよね。

そしてルアー着水時は魚がルアーに気付き易く、最もヒット率が高いと言われています。

 

そう、

着水時を制する者が釣りを制す

 

と言っても過言ではありません!

 

 

これだけでもこのルアーを使う意味がありますよね?

 

 

アクションも超デッドスローで巻けば水面もこもこできますし、

リトリーブスピードに応じてレンジが変わりますが、このルアー、特にややこしいのでこの話はまた後日・・・

 

ということで

着水時を制する者が釣りを制す!

 

以上クロヒデからでした(笑)

クロヒデのTAKE it EASY!3【エリアトラウト】

今回は最近ハマりつつあるエリアトラウトについてです!

最近当店でもエリアトラウトのお問い合わせが増えています!ありがとうございます!

今回は自身もビギナーの身。エリアトラウト初心者の方目線でご紹介していきます!

 

さて、今回・・・と言っても昨年ですが、

フィッシャーリゾート庄原さんへ行って来ました!

とにかくフィールドがデカい!

 

魚種も豊富で、かなりの種類の魚が入っています(主に冬季に多いようです)

 

ブラウントラウト!

トップウォーター系のプラグにて!

 

メインで釣れるニジマス!

メタルバイブでボトム(底)で釣れました

 

と、こんな感じであの手この手とルアーを頻繁に変えながらやっとやっと釣りました(笑)

(景色が綺麗だ~)

 

エリアトラウトで大事だと言われるのが

 

魚を飽きさせないこと

 

毎回同じルアーを見せ続けると魚が口を使ってくれなくなります。

カラーを変えたりルアーチェンジをするのが大事です!

(ん?)

 

また、日によって魚がどういうパターンで喰うのかも変わるので、

 

手数は多めに

 

(釣れない時間に打ちひしがれる八幡本店仰木さんだった・・・)

 

ルアーの種類は多いに越したことは無い!

でもやっぱりオススメはクランクですかね?

他のルアーより圧倒的に操作が簡単だと思います!

 

最後に!!

エリアトラウト、管理釣り場では

※ほぼ100%バーブレスのシングルフックが条件です。

バーブレスシングルフック=カエシの無い三本針でないフック

 

それ以外の針はルール違反ですので、退場等の厳しいペナルティがあります。

また、釣り場毎に使用不可のルアーがありますので釣りをする前にしっかりルールを確認しましょう!

 

きびしーい感じでしたが、次回またリベンジしに行って来ます!!

 

また当店ではネイティブトラウトのみならず、エリアトラウトルアーもご用意致しておりますので、是非お立ち寄りください!

光田のKeep Casting! GAME028 ~福岡県・遠賀川~ 

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😆

 

早速、新年2回目のブログです🐯

 

今回は遠賀川・遠賀川水系へ新年のご挨拶もかねて短時間釣行🎣

 

持ち込んだタックルは、ジャークベイトとパワーフィネスの2本💪

 

時間も短いのでやる事を決め、それに適した場所だけを周る事に🚗

 

冬は特に魚がいい場所に集中する傾向にあり、水温的にも有効なルアーは限られているので、迷いを産まないためにも少数精鋭で釣りをするのがオススメです👌

いろいろ持ち込めば持ち込む程、足を止めていろいろ考えてしまい、心が折れるので「釣れない時はしょうがない」くらいのノリで挑むのが一番です‼

 

ただ冬にフィールドに通いこめば、間違いなく春の魚に繋がります🌸

今までも冬に得た季節感やヒントが春のビッグフィッシュに繋がった経験がいっぱいあります✨

と、そんな心構えでオフシーズンなんて人間側の言い訳は設けずに寒くてもフィールドに行く訳です☺

 

家を出る前に入るエリアはあらかた絞っていて、前日吹き荒れていた北西風をブロックするワンドや水深の切り替わりにあるカバー帯、そして水深があるけどカレントが直接当たらないカバーがあるエリア👌

これらはほとんどGoogle Mapで見つけられるので、釣りの準備の時に天候と一緒に要チェックです‼

あとは実際にフィールドに行って確認です🚗

 

ちなみにこんな感じで木の根っこのようなものがワシャ―と水中に入ってゴチャゴチャしているカバーはバス大好きです❤❤❤

 

そして一ヵ所目😄

 

まずはカバー周りをジャークベイトで探って行きます‼

わずか数投目でカバー際でロングポーズしているジャークベイトの背後に薄っすら黒い影が・・・⚠⚠⚠

 

しばらく時間を空け入り直して、影が浮いてきたカバーにパワーフィネス投入‼

ルアーはカメラバ5g×スイッチオントレーラーの組み合わせ👏

※メーカーHPより画像お借りしてます

 

シェイク開始数秒で抑え込まれるティップ💥💥💥

 

フッキングと同時に抜き上げたのは冬らしいグッドコンディションの良い魚🌟🌟🌟

おそらくジャークベイトにつられて浮いてきたままだったんでしょうね😊

 

と幸先よくスタートを切りましたが、その後は何も起こらず納竿となりました👼

 

※ジャークベイト用タックル

■ROD
RoadRunner VOICE LTT650M
■REEL
MILLIONAIRE CT SV 70HL
■LINE
Shooter FC SNIPER 12lb
■LURE
LAYDOWN MINNOW MID REGULAR SP(廃番です、ごめんなさい)

 

※パワーフィネス用タックル

■ROD
RoadRunner VOICE JUNGLE 680JMHS
■REEL
19 VANQUISH 2500SHG
■LINE
PITBULL 8+ 1.5
■LEADER
BLACK STREAM 3.5
■LURE
KAMERABA 4g × SWITCH ON TRAILER

 

書き忘れていましたが、ハイシーズンより一回のバイトが遠い季節です💦

そんな貴重なチャンスを確実に掴むために特にフックには最新の注意を払いましょう💪

常にキンキンのシャキシャキにしておいて損はないですよ👍

 

 

最後に話は変わりますが、先日ユメニティ直方で開催された『遠賀川水系河川整備計画【変更原案】に関する説明会』に参加して参りました。

例年増えているゲリラ豪雨などの異常気象で引き起こされる洪水に対してや遠賀川をより良くするために行われる向こう30年前後の工事計画についての説明と意見交換の場です。

遠賀川流域に住む住民として、遠賀川水系で釣りを楽しむ釣り人として、聞いておきたいなと思っての参加です。

 

意見交換の場では、「釣り人や観光客を呼べる遠賀川に向けての施策」「農薬や家庭用排水流入の抑止についての対策」「大水時の魚の逃げ場の整地」について水辺に立つ釣り人でしか気づけないような内容を意見してきました。

説明会の資料は一般公開されており、こちらから確認できます。

お暇な時にでも是非ご一読ください🙇

 

 

冬バスの攻略方法や説明会で話された補足事項や詳細について、知りたいなって方は遠慮なく光田までお声掛けください☺

 

 

 

【新商品】フィッシュマン『PE革命』 入荷致しました♪

 

【NEW!!】フィッシュマン『PE革命』
入荷致しました!

史上初!PEセッティングベイトタックル専用の

ラインコート剤が発売されました!

・飛距離UP
・ラインのハリ、コシUP
・滑らかさUP

是非!お試しあれ!

#釣具のポイント#lurestadium
#ルアー#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#ベイトタックル

【デプス】『カバースキャット2.5 3.5インチ』『イヴォークゼロ120用 交換プロップ』入荷☆彡

皆さんこんにちは!

本日、デプスから大人気の『カバースキャット2.5 3.5インチ』『イヴォークゼロ120用 交換プロップ』が入荷致しました!✨✨

どちらもお一人様お一つ限りとさせて頂いております😌

是非、お早めにご利用下さいませ!🤩

又、ルアースタジアムの

インスタグラム公式アカウント”も御座います!

是非、フォローをお願い致します😆

ルアースタジアムInstagram公式アカウント

 

こちらの新商品情報などはインスタグラムでも

チェックできますよ~👍✨

たくさんのいいね!をお待ちしております💕


#釣具のポイント#lurestadium
#ルアー#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#デプス#カバースキャット #カバースキャット25 #カバースキャット35 #イヴォークゼロ120 #プロップ

クロヒデのTAKE it EASY!2【コノシロパターンシーバス】

今回はシーバス編!

時期的にはシーバスは産卵の為に沖に出ていく個体が多く、かなり釣り辛い状況です。

しかし幸いなことに北九州では関門エリアをメインに、これからコノシロパターンでシーバスが釣れる時期でもあります!

セットアッパーを軸に、コノシロパターンに有効なルアーを使えば、大型のシーバスが狙える時期でもあります。

そしてもう一つ欠かせないのが、

 

水面モコモコ系

 

 

いわゆるウェイク系、サブサーフェス系のルアーです。

コノシロが上ずっている場合はテキメンに効きます!

 

しかし!

 

近年この手のルアーは人気が爆上がりしてなかなか手に入りにくい状況・・・。

そこでオススメしたいのがコレ!

 

ロンジン/フランキー145

 

通常リトリーブでは水面下をウォブンロール、

低速域のリトリーブでは水面をモコモコ!

飛距離もかなり出ます!!

 

二連チャンでヒット!

是非!フランキーの威力を体感してみてください!

以上クロヒデからでした!

明日、1月11日は店休日です。

皆さんこんにちは!

皆様に店休日のご案内です。

明日、11日は誠に勝手では御座いますが

店休日とさせて頂きます。

12日(水)からは

冬季営業の為、朝10時~夜8時までの営業時間です⚠

お間違いのございませんようご利用くださいませ🙇

皆様にご来店を心よりお待ちいたしております🙇❤

光田のKeep Casting! GAME027 ~山口県・阿武川ダム湖~ 

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😆

 

🐯新年明けましておめでとうございます🐯

本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇

 

ウィンターセール・初売りも皆様のお陰でご盛況のうちに無事終えられましたので、2022年の釣り初めに行って参りました‼

 

向かったフィールドは前回の釣り納め釣行と同じく、

山口県萩市にあるレンタルボートレイク【阿武川ダム湖】

 

レンタルボートは、萩市と共に運営されているLabuフロンティア協会さんに今回もお世話になりました👌

行政がバスフィッシングを公認して応援してくれるってアングラーとして嬉しいですよね☺

 

車を走らせ向かう道中で見た気温計はなんとマイナス6℃

草もガッツリ凍ってガリガリ君みたいになってましたww

 

積雪や路面凍結も多い地域のため、阿武川ダムに行かれる際はこちらで事前に確認される事をオススメします📉

こんな感じでライブカメラでリアルタイムで路面状態を把握できます👍

 

また前回のブログにも記しましたが、今冬は阿武川ダム湖本来の役割である水力発電の機械メンテナンス作業のため、異例の減水をしています⬇⬇⬇

ボート桟橋まで泥濘や凍結した岩を歩くための滑りにくい長靴を、ボートで履く靴とは別にご持参ください👣

ご自身の安全のため、またレンタルボートに砂泥が入り各種機器が壊れないためにご協力願います🙇

 

 

レンタルボートに荷物を積み込み、朝靄に包まれながらいざ出船🚤

 

水温は8~9℃、水位約70m⛄

約20日前の前回釣行から3℃前後の水温低下、そして4mの減水という状況なので改めて魚探しからスタート✨

 

どの時期どのフィールドもそうですが、冬は特に場所選択が命なのでGoogle MAPと実際の湖岸線を見ながら慎重にエリア選択🌏

 

 

エリアを絞り込んでいったキーワードは⇩

①上流部に別のダムがある川筋は、ダムの底水放水の影響で水温の低い水が流入するため切り捨て

⇒佐々並川筋を除外✅

②水温低下を助長する北風をブロックできる高い壁が北側にあり、風が吹き込まない川筋の狭い上流部

⇒本湖・佐々連川筋を除外し、阿武川本流筋へ✅

 

阿武川本流筋で探す場所は、水温低下と減水をキーワードに越冬場になり得る場所とそれに隣接するフィーディングエリア🍽

・アウトサイドベンドに絡むワンドのマウス部分

・アウトサイドベンドにある崩落などの水中岬

 

 

水温10℃を下回る状況なので有効なルアーも限られてくるため、ディープクランク・ジャークベイト、前回好調だったメタル各種、フットボールジグ、そしてヘビーウェイトのスピナーベイトを地形やストラクチャーに合わせてトレースコースを細かく調整しながらルアーローテーション🔄

 

㊗🐟無事に出会えた2022年明けましておめとうございバス🐟㊗

 

HITルアーは、NORIES CRYSTAL S POWER ROLL 3/4oz💥

スローに引けて浮き上がりにくい特性と障害物をクリアする適度なワイヤーの固さがリザーバーのスローロールに最適なスピナーベイトです👌

 

これを5~7mレンジの中層を立ち木に絡めながらスローロール👍

低水温でもミドルレンジの横の動きに反応したコンディションのナイスバス💪

 

他にも同じアプローチで複数の反応もあり、しっかりエリアとパターンがハマれば冬でも強い釣りでゲームを成立させられる事を実感できた一日でした🌟

 

 

今回スピナーベイトのスローロールに使用したタックルです🎣

▼~7mのミドルレンジのスローロール用

■ROD
Road Runner VOICE LTT 680MH
■REEL
20 CALCUTTA CONQUEST DC 101HG
■LINE
Shooter FC SNIPER 14lb
■LURE
CRYSTAL S POWER ROLL 3/4oz

 

▼~10mのディープレンジのスローロール用

■ROD
Road Runner VOICE LTT 6100H
■REEL
RYOGA 1016CC-L
■LINE
Shooter FC SNIPER 14lb
■LURE
CRYSTAL S POWER ROLL 1oz

 

こんな感じで2022年は得意で大好きな釣りで良いスタートが切れました🌅

ちなみに今年の目標は『ハードベイトで3kgオーバー』です🔥

昨年に引き続き、皆様の釣り熱が上がるような情報発信していきますので、本年も皆様どうぞ宜しくお願い致します🙇

 

 

最後に余談なのですが、萩や阿武川ダム湖に行かれる方へプチ情報です‼

道中の道の駅や市街の物産コーナー等で売られてる【殿さましょうゆ】

甘めの濃口醤油で刺身や煮物に良く合って美味しいのでオススメです🤩

※お買物の際は偏光サングラスを外し、泥を落として店に入りましょう👌

 

ポイントの【イカの笑油だれ】とはまた違って美味しいので、是非お試しください😋

 

 

【再入荷】ジークラック『ジグロールバッグII』入荷☆彡

皆さんこんにちは!!

本日、久しぶりに再入荷致しました〜!🥺✨✨

『ジグロールバッグII』🎣



カラーはイエロー、クリア、ピンク、パープル、ブラックの5色入荷してます!✨

是非、ご利用下さいませ🥰

#釣具のポイント#lurestadium
#ルアー#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#ジークラック#ジグロールバッグ2

又、ルアースタジアムの

インスタグラム公式アカウント”も御座います!

是非、フォローをお願い致します😆

ルアースタジアムInstagram公式アカウント

 

こちらの新商品情報などはインスタグラムでも

チェックできますよ~👍✨

たくさんのいいね!をお待ちしております💕

 

クロヒデのTAKE it EASY!1【オオニベチャレンジ編】

クロヒデのTAKE it EASY!をご覧の皆様!

 

あけましておめでとうございます!💪🔥

 

昨年は沢山の方にお声掛け頂き、感謝感激です!

今年も自身がストイックかつ楽しんで、皆様のお役に立てる様尽力致しますのでどうぞ宜しくお願い致します!

 

さて、本題は

北九州でも何かとお問い合わせが多い

 

オオニベ

 

前回釣行で幸いにも130㎝の魚に出会えました!

前回はこちら

 

そしてまた行って参りました!

今回からはクロヒデstyleと言っても過言ではない

ベイトタックルでサーフに挑みます!!

 

 

オオニベチャレンジ第二弾!

今回は強力な助っ人

 

ポイント一のオオニベハンターと言ったらこの男

ポイント宮崎恒久店、坂本さん

 

激戦区熊本仕込みの凄腕アングラー

ポイント熊本流通団地店、中熊さん

 

この勇士達とオオニベを追い詰めていきます!

見よ!この躍動感・・・!笑

丸二日、寝る間も惜しんで投げ倒しました!

ドラマフィッシュが飛び出たり・・・

中熊さんの釣果はこちら!

無尽蔵のスタミナお化け

ポイント小倉湯川店、くっしーこと櫛橋さんの電撃襲来や・・・

(エイをかけてます)

 

と、楽しい釣行になりましたとさ!!

 

 

で!終われるほど諦めが良くないものでね・・・

 

 

先日、リベンジに行って来ました(笑)

 

この日は激アツ確定演出の

ベイトとなるグチが当たるアタル・・・!

 

おっと・・・これはニベです

しかし自身には何事も無くDAY1は終了。

 

DAY2は

 

サカモstyle降臨。

 

 

坂本さんと頑張ります!!

 

坂本さんが買い出しから戻ってくるナイスタイミングで・・・

 

それなりサイズのヒラメ!!

ヒットルアーは

シマノ/サルベージソリッド100

前回に引き続きよー釣れます!!

 

次第に風が強くなり、波も高くラフコンディションに。

かなり釣り辛い状況・・・

 

にも関わらず、この男・・・

気になる結果は是非サカモstyleでご確認下さいませ!!

こちら!

状況変化に即座に対応する判断力はさすがとしか言いようがありません!

 

どんどん状況が悪くなる一方ですが、諦めの悪い男クロヒデ

わがままを言い粘ります。

 

筋肉に乳酸が溜まっている!!

テレビで聞いたことある様な実況が頭を駆け巡る中、諦めずにキャスト、ロッドアクションし続けます・・・

 

 

ぶち曲がるロッド!

 

 

 

 

粘り勝ちの一本!嬉しすぎる!

坂本さんにランディングしてもらいました!

サイズアップとは行きませんでしたがジャスト110㎝でした。

 

ヒットルアーは勿論!

シマノ/サルベージソリッド100

 

やっと今シーズンのオオニベチャレンジ終了出来ました。

 

ではここで結論!!

 

ベイトタックルでサーフゲームは成立する!

 

次回のブログもお楽しみに!!

 

使用タックル

ロッド:フィッシュマン/ブリストベンダバール10.1M

リール:シマノ/アンタレスDCMD

ライン:よつあみ/Xブレイドアップグレード 2号200m

リーダー:フロロカーボン30LB