皆様こんにちは!
DSTYLEから新商品が入荷致しました👍
『ヴィローラスリム 2.5インチ』
『ディースイマー
3/8oz.1/2oz.5/8oz』
新商品コーナーに
ご準備しおります💫
是非ご利用下さいませ!
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#ヴィローラスリム#ディースイマー
皆様こんにちは!
DSTYLEから新商品が入荷致しました👍
『ヴィローラスリム 2.5インチ』
『ディースイマー
3/8oz.1/2oz.5/8oz』
新商品コーナーに
ご準備しおります💫
是非ご利用下さいませ!
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#ヴィローラスリム#ディースイマー
祝!渓流解禁👏
いよいよ全国各地で渓流解禁!(一部地域まだ禁漁期間あり)
もう釣行に行かれたでしょうか?
私は当店スタッフ櫛橋と行って参りました。
その模様は後日アップさせて頂きますので乞うご期待!
そして本日は
あ、渓流行こう
第四弾!
前回の記事はこちら
渓流ビギナーにオススメルアー編
渓流ルアーにはミノーやスプーン等、色々な種類のルアーが存在します。
こんなあったら何買ったらいいか分からん。
そんな方に渓流王(自称)がオススメするのは・・・
スミス/ARスピナー
↑この黄色いパッケージが目印です!
これに尽きます!
理由は何と言っても
釣れるから
そして
ただ巻きで釣れてしまう
のもおすすめポイントですね!
タダ巻き以外にもとっておきの必殺技がありますがこの話はまた後日😎
少しネタバレになりますが
渓流解禁早々の渋い状況で・・・
やっぱすげぇ!!
重さに種類がありますが
3.5g、4.5g
少し重めが投げやすく使い易いかと思います!
当店ルアースタジアムでもご用意いたしております!
また当店ルアースタジアムはポイント北九州一の渓流コーナーをご用意致しております!
渓流釣りのご準備は是非当店ルアースタジアムへお越しくださいませ!😊
次回は
あると便利
オススメアイテム編
以上クロヒデからでした!😆
皆さんこんにちは🌞!
・
シマノより
・
『狂鱗バグバグ』入荷致しました👏!
・
是非、タイラバにいかがでしょう?
・
皆様のご来店お待ちしております🌟
・
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル #鯛ラバゲーム
#狂鱗
お久しぶりです!
前回、初めてブログを投稿してから、
ショアのソルトルアーからオフショア、渓流等、
様々な釣りに励んでいる、
さかいです!
最近は、ぽかぽか暖かい日☀が続き、
花粉症重傷者の私は、外に出るたびに目と鼻をやられてしまいます😭
しかし!
去年の早春に自己記録バスを釣り上げた奇跡を
もう一度起こすべく、
目と鼻を犠牲にしながら、
遠賀川に行って参りました💪💪
今回は、
八幡本店1階の遠賀バサー、岡井さん
と遠賀川を周ってきました😄
まず朝一、人気スポットにて朝マズメフィッシュを狙うも・・・無
それから日が昇り、本流を下りつつ、
地形に変化があるところを巻き巻きしていると
岡井さんのルアーに・・・‼
ヒットルアーは、
レイドジャパン:ヘッドスライド5g+フルスイング4inc
のスコーンリグでした!
護岸にあたる風が、吹き出したタイミングで、
中層をゆっくりトレースしてくると
釣れたそうです!
ゆっくり巻いても強い波動の出る
フルスイング+ヘッドスライド
のアピール力が春のバスに効いたようです
午後からは、気温も上がってきたので、
支流でのカバー撃ちにシフト。
強風×濁り×シャローフラット
という3つの状況からバスはカバーに入るだろうと思い、
パワーグライダーをバックスライドでカバーにいれていると・・・
背中の筋肉ムキムキ💪のカッコいいバスが食ってくれました😆😆
バークレイのパワーグライダーは、
身が強いおかげで
針がずれにくく、壊れにくいのでテンポよくカバーを撃つのに最適です!
その後は、岡井さんが流れ込みにスピナーベイトを投げると・・・
これまた綺麗なバスが食ってくれました👍👍
ヒットルアーは、
ダイワ:スティーズスピナーベイト3/8
流れの中では、
シャッドテールワームではアピール不足だと感じ、
スピナーベイトに変えて一投目できました!
夕マズメは、本流にてハードボトムにあてながら巻きましたが、不発に終わり納竿。
今回、釣れた状況から推測すると、
①どの個体も筋肉ムキムキでシャローでも元気にエサを食べている。
②アピール力の強いルアーをスローに見せると良く釣れた。
③冬のクリアな水質から徐々に濁ってきている場所では、カバーにつく個体もいる
という感じでした!
この時期は自己記録が狙えるシーズンでもあるので、
ぜひルアースタジアムで道具をそろえて、
遠賀川に釣りに行ってみてはいかがでしょうか?
春のオススメルアーや釣り方等、
分からないことがありましたら、
ぜひスタッフ酒井までお尋ねください😁
皆様こんにちは!!
只今、冬季営業時間で
営業をさせて頂いております。
3月14日(日)まで
月曜日〜金曜日・土曜日は
朝10時から夜8時まで
日曜日・祝日は
朝10時から夜7時まで
3月9日までは火曜日が
店休日となっております。
3月15日(月)から
冬季営業時間ではなく
営業時間が変更となります!
↓↓↓
月曜日〜金曜日は
朝10時から夜9時まで
土曜日は
朝9時から夜9時まで
日曜日・祝日は
朝9時から夜8時まで
に3月15日(月)から
変更となります!!
お間違いのございませんよう
ご利用下さいませ🙇♀️
皆様のご来店お待ちしております。
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル
みなさんこんにちは!
渓流王クロヒデです。🙄
あ、渓流行こう第三弾!
全開の記事はこちら
どんな所を狙えばいいの!?
ポイント編
渓流へ着いたもののどこに魚がいるかわかんなーい!😂
大丈夫です。
ざっくりご説明します。(詳しくはお店へ)
まずはこの画像をご覧ください
大体①~③のような所を狙えば間違いはないです。
①流れ込み
水深が他の場所よりある場所に上から水が流れ込んできているようなポイントは高確率で魚が付いています。
一つ一つ打っていく事をおすすめします!
②瀬
比較的水深が浅く、流れが速い所です。
瀬に出てくる魚はやる気満々で元気にルアーを追いかけてくれる事間違いなし!
特に夏場は好ポイントです!
③壁際周辺
天然の岸壁でも人工ブロックでも意外と魚が付いてたりします。
底がえぐれていると更にGOOD!
意外と見落としがちなので激戦区でも魚がフレッシュな可能性が高いです!
とざっくり説明致しましたが・・・
いやいや、なんのこっちゃ分からん。
うんうん、分かります。
極論を言います。
白泡周辺に投げて巻けばOK!!
小さな滝の周辺ですね。大体魚が付いてますので最初はこんな感じで大丈夫です!
本当にざっくり説明しましたね。笑
詳しくは是非お店へ遊びに来てくださいね☺
また当店ルアースタジアムはポイント北九州一の渓流コーナーをご用意致しております!
渓流釣りのご準備は是非当店ルアースタジアムへお越しくださいませ!😊
次回は渓流にこれだけは持って行け!!👺
オススメルアー編
です!
みなさんこんにちは!
渓流王クロヒデです(自称)
今回は
あ、渓流行こう
第二弾!
タックル・装備編です!
まず基本的なオススメタックルです
スピニングタックル
・ロッド:4~5f台のULのロッド
↑個人的にオススメ(一番使い易いかと)
・リール:2500番以下のハイギア
・ライン PE0.3~0.6号 ナイロン3~5lb
臨機応変に使用して下さい。
ていうと迷われると思うので・・・ズバリ!
ひとまずナイロンの4lbで大丈夫です。
ナイロンはトラブルも少なく、またバレにくいのでおススメです
そしてクロヒデ激推し!
渓流ベイトフィネス!
ロッド:4f台のULのロッド
リール:ベイトフィネスリール
ライン:PE0.6号orナイロン5lb
↑私はPEの0.6号を多用します。
タックルはこんな感じで
装備編
ココ大事です。
渓流での怪我は命に関わる致命傷に成り得る可能性も十分に考えられます。
まず渓流釣りをする上でで覚えておいて頂きたい事は
・基本スマホの電波は入らないと考えておく
・場所によっては川から道路に容易に出られない
(断崖絶壁など)
・基本的に人は来ない(谷底を覗くもの好きさんはなかなかいません)
それを踏まえて絶対に必要なもの
・スパイクシューズ
サンダルは絶対NGです。絶対に怪我をします。
川に入る前にしっかり履き替えていきましょう!
靴底はフェルトの物がオススメです😎
その他に
・ウェーダー(年中)
・ウェットゲーター(夏場限定)
・小物が収納できる物(バッグやフィッシングベスト)
・ランディングネット
これは最低限必要になります!
その他オススメアイテムやあったら便利な物は後々紹介していこうと思います!
また当店ルアースタジアムはポイント北九州一の渓流コーナーをご用意致しております!
渓流釣りのご準備は是非当店ルアースタジアムへお越しくださいませ!😊
次回は
どんな所を狙えばいいの?
ポイント編です!
以上クロヒデからでした!
皆様こんにちは🤩
シマノより
『ワールドクランク73F
フラッシュブースト』
が入荷致しました👍
安定した飛距離と
水中での連続アピール!!
是非お試し下さい💁♀️🌟
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#シマノ#シマノルアー#ワールドクランク#ワールドクランク73f#ワールドクランクフラッシュブースト
皆様こんにちは🌞
がまかつから
『ホリゾンジグフック』
が入荷致しました✨
オリジナルジグヘッドを作成や
ノーシンカーリグの新たなアクションに!!!
ルアスタ ホバストコーナー にございます♪
是非ご利用下さいませ🥰
#釣具のポイント#lurestadium
#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店
#タックル#がまかつ#ホリゾンジグフック
みなさんこんにちは!
ポイント渓流王クロヒデです(自称)
昨年渓流に通った回数、堂々の一位!!(恐らく・・・)
山籠もりは当たり前、四日間の山籠もりや、色々な川に出かけました。
そんな私が皆様にオススメオススメしたい釣り!そう!
渓流です!
今回は第一弾として渓流釣りの魅力をご紹介いたします
①景色が綺麗
渓流は何と言っても景色が綺麗!😍😍
こんな中で釣りができるなんて・・・最&高以外の言葉が見つからん!
②釣れる魚が綺麗
一匹一匹柄の違う魚を見て愉しむ!😍
九州内で釣れる渓流魚は基本的に「ヤマメ」になります。一部地域では「アマゴ」も釣れますが大半はヤマメになります
③釣り×アウトドア
川の近くにはキャンプ場がある場合が多いです
釣りをした後はみんなでキャンプ!
釣った魚は美味しくいただくのも◎😆👍
基本的に渓流は他の釣り人とポイントが被る釣りではないですし、
密になりにくいのも魅力ですね!
今回は渓流の魅力をご紹介いたしました(できたのかなぁ・・・笑)
また当店ルアースタジアムはポイント北九州一の渓流コーナーをご用意致しております!
渓流釣りのご準備は是非当店ルアースタジアムへお越しくださいませ!
次回は
装備・タックル編
です!
以上クロヒデからでした!