只今『リアルフィッシャー展示即売会』開催中です✨

 

 

皆様こんにちは☀️
ルアースタジアムです‼️

 

本日!11月9日(土)11時〜17時まで、
『リアルフィッシャー展示即売会』
開催中です🌟

 

 

本日のイベントではリアルフィッシャーの

船長『御厨 圭佑』様

ご来店いただいております🥳✨

貴重なお話が聞ける大チャンスです🎉

 

 

イベント限定商品の販売もございます👏👏

購入特典と致しまして、イベント期間中
リアルフィッシャー製品ご購入で
『オリジナルステッカー』、

リアルフィッシャー製品を
税込4,000円以上お買い上げ毎に
なんと!『リアルフィッシャー製品』を
1つプレゼント🎁😍

 

皆様のご来店心よりお待ちしてます✨

 

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#realfisher#リアルフィッシャー
#タイラバ#ライトジギング#ジギング
#うるめジグ#海老ラバ#あじごスロー
#烏賊ラバ

 

 

 

光田のKeep Casting! GAME118 ~山口県萩市阿武川ダム湖~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です🐤

 

秋🍂のバスフィッシングが好きなので、ようやく少しずつ朝晩が冷えて秋っぽくなってきてニコニコしています😄

相変わらずちょいちょい釣りに行ってて、巻きモノを中心に秋を楽しんでおります🍁

柳川クリークにて、ビーブル3/8oz(Bottomup)

少し前の小野湖にて、鮎意識の魚をサイトとブラインドで

細い50upもキャッチ

 

今回のブログは前回に引き続き、秋の阿武川ダムでのレンタルボート釣行です🍁

相方はルアスタのスーパーアルバイターの酒井さん

 

が、10月末に行った前回とは状況は全く違っていて、前日に降った記録的豪雨の影響で一日でなんと13m増水・・・

全開放水も追い付かないスピードと規模での増水

お陰で湖の景色はどこを切り取っても最高です💯

この規模のダムをたった一日で13m増水させる自然の力に畏敬の念を抱かずにはいられないですね💦

過去の増水翌日と同様に全開放水による流木などの浮きゴミの増加が懸念されるため、安全のためにスロープから対岸の岬を結ぶ直線からダムサイト側は終日進入禁止となったため、この日の利用者は全員佐々並川筋のみの釣行となりました

 

今まで8m増水や7m増水からの2m減水なんて日の釣りは経験した事がありますが、11月に13m増水なんて状況は今までに全く経験に無い未知の状況なのでワクワク👀

 

昨日まで陸地だったような場所に差してるのか!?

それとも過酷な状況変化についていけずに安定した場所に留まっているのか!?

 

できれば前者のイケイケな魚を釣りたい!

 

という気持ちで出船し、本湖のベイトや魚のポジションを魚探で確認しながら最上流エリアへ向け移動🐟

増水し冠水した木々を船上から見れるのはバサーの特権です👀

 

湖岸線は全て、少しずつ紅葉し始めた広葉樹がそのまま冠水しその下にはオナモミなどの植物が5m程続き、土や岩が剥き出しのボトムは遥か20m下という状況

オイカワやハスといったベイトは冠水した広葉樹の外側を泳いでいるものの、鯉やフナやバスといった大型の魚の姿は見当たらず💦

 

今回の最上流地点は、なんと前日の水位の時より500m近く上流になっており、佐々並川筋の上流にある佐々並川ダムの放水の影響で濁った水が勢いよく流れ込んでいる状況

最上流の少し手前のインサイドにはオイカワやハスが目視で確認できるものの、最上流の流れにはベイトは皆無

 

SHOT STORMY MAGNUM TDM (NORIES)newHIGHSIDER172(deps)を最上流の流芯のヨレにキャストしていくも不発

%P_LINK%4905789167769

%P_LINK%4544565080320

 

さすがにベイトが居ないので、最上流に差しているバスは居ないのかと考え、先程のベイトが居たインサイドへUターン

すると、バックシートの酒井さんがイケてる釣りでズドン💥

後日、酒井さんのブログが上がると思うので詳細はそちらで確認ください✨

インサイドとチャネルラインのエッジの水深6m前後のブレイクラインに時折バスっぽい反応が映っていたので、ディープクランクで直撃させてみることに

ルアーはSHOT OVER7(NORIES)

浅いインサイド側からアウト側に向かってキャストし、ブレイクにゴツゴツ当てるコースで引いていると、数投目で足元のピックアップの軌道変化で強烈バイトがあるもフッキングが決まらず惜しくもバラシ・・・💦

 

その後、反応も薄くなってきたので、陽の当たるウッドチップカバーやワンドなど要所をチェックしながら下るも反応は無く、佐々並川筋にある小規模クリークへ🐟

鬱蒼と茂る木々をかき分け奥へ向かい、勢いよく流れ込む小規模クリークの最上流へエントリー

newHIGHSIDER172(deps)で一通りヨレをチェックするも不発

少し波動を変えてみようと考え、どデカいブレードが特徴のMBSチャター1/2oz(finsP)にサカマタシャッド7inch(deps)を付けたマグナムチャターで上流側の流芯から順番にアプローチ🦁

%P_LINK%4544565848272

 

強い流れが当たる岩を超えた瞬間、白いスカートが消え水中でギラっと翻るデカバス🔥

昨日まで陸地だったクリーク最上流の流芯に差していたイケイケの50up

この日、魚のバイトの仕方がリアクションっぽい喰い方が多かったので、トレーラーフックを付けました

 

サイズより何より、たった一日で13mも増水したにも関わらず、それをチャンスと捉えて餌を食べに来ている野性味あるバスに出会えたことが嬉しい一匹🌟

 

その後は本湖展開も模索しようと、ボートスロープ周辺のワンドとフラットの7~8mラインを泳ぐバスらしき魚影にフォーカスし、ハードベイトをローテーションしながらチャレンジしましたが、反応は得られず納竿となりました🌈

 

釣り終わりは、阿武川ダムから車で5分の阿武川温泉に行き、スッキリしてから帰るいつものコースを堪能して帰宅しました💯

 

 

 

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺SLS編

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

 

只今、近郊では

ショアジギングでの

青物の釣果が好調ですね!!👀👀

 

 

ワタシも青物を釣ってみたい!と

いうことで

SLS

(スーパーライトショアジギング)

挑戦してみました~💪🔥

 

 

タックルはライトなもので

いろんな魚を狙えることができるので

エギングタックルを使用しました😊

 

 

ポイントにつくと

ナブラがチラホラ🕊🕊

 

 

今がチャンス!!!

 

 

思いっきりキャストし

からの早巻き!!!

を繰り返していると…

 

 

良いサイズのサゴシがHITしました~💛💜💙

よく引いていたので姿が見えるまで

ドキドキでしたが

今回はサ・ゴ・シ🐟🐟

嬉しい~~!

 

 

HITルアーは

ジャックアイマキマキの

20gです。

 

 

この後も頑張ってみましたが

巨大なエソを掛けて終了~。

 

 

エギングでも

アオリイカは釣れませんでした~😢

 

 

最後にのべ竿を使って

のんびり楽しく🎵

カワイイ魚に癒されましたっ☺

 

餌釣りもルアー釣りも

また行ってきま~す💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ和田オススメルアーご紹介✨

 

 

 

皆様こんにちは🐤☀️

スタッフ和田おすすめルアーの
ご紹介です🤩🔥

 

『CELT-ケルト- 3.5inch/4inch』

 

 

 

ロックフィッシュゲームで
大活躍です🎣✨

 

 

和田おすすめカラーは、

3.5inch CPキビナゴホロ

4inch CPオレンジゴールド‼️

 

このワームに、
『スイミングテンヤキラキラ
40g フックサイズ3/0』がおすすめ🌟

オオモンハタやキジハタ、アカハタ爆釣🐟💥

 

詳しくは、スタッフ和田まで✨
皆様のご利用ご来店心より
お待ちしております🥳

 

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#オオモンハタ#アカハタ#キジハタ
#ロックフィッシュ#エコギア
#ケルト#celt#スイミングテンヤ

 

 

✨GTO店長のオススメルアーご紹介✨

 

 

皆様こんにちは☀️
ルアースタジアムです🐤✨

今回は、店長おすすめのルアーの
ご紹介です🤩🌟

🔥XOOX『PION-パイオン-』🔥

おすすめは105mm(25g)の
カラーはUVライブカタクチ‼️

他にも75mm(11g).85mm(15g)
カラーも種類豊富に取り揃えて
おります🐟💕

本来はシーバスで主に使うルアー
ですが、青物にも好反応です😍

詳しくはGTO店長まで😎
皆様のご利用ご来店心より
お待ちしております🥳

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#xoox#pion#パイオン#シーバス
#青物#ブリ#ヤズ#ミノー#ペンシル
#シンキングペンシル

 

ヤマシタ×ポイントオンラインダービー開催中です🦑✨

 

皆様こんにちは🌞

只今開催中のオンラインダービーを

改めてご紹介致します✨

 

⁡ 「OK!また、始めるよ!」

と!いう事で!!!

 

11/1(金)~11/30(土)の期間

YAMASHITA×POINTオンラインダービーEGING-CUPヤマシタエギングカップ2024秋

釣りのポイント公式アプリの【釣りコミュニティ】にて開催!

 

 

⁡ 期間中、ヤマシタのエギを3本購入!

レジで「ステッカー希望」とお声掛けください!

コラボ限定エントリーステッカーをお渡し致します!

※おひとり様1枚、数量限定

⁡①アプリでダービーにエントリー

②使用したヤマシタのエギとアオリイカに

ステッカーとメジャーを添えて撮影

③参加するダービーを選択して投稿

④結果発表は12月、ヤマシタオリジナル

豪華賞品が当たる!

※ルールやレギュレーションは事前にホームページにて確認ください 

※必要以上のキープを避け、リリースによる個体数保護にご理解ください

※立入禁止、釣り禁止エリアでの釣行はお辞め下さい ⁡

#釣りのポイント

#エギング

#アオリイカ

#yamashita

#ヤマシタ

#エギ王

#エギ王k

#エギ王live

#エギ王liveサーチ

【2025年選べる福袋】予約承り中です✨

 

皆様こんにちは‼️
ルアースタジアムです🐤✨

12月30日まで‼️

『2025年選べる福袋』予約承り中ですよ😍🎁

 

 

12/8までの受付…年内にお渡し予定
12/9以降の受付…1月中旬以降のお渡し

となりますのでご注意下さいませ🙇‍♀️

 

中身の一部を自分のお好みで選択可能となっており、
お目当ての商品をめちゃお買い得に
ゲットできます🤩🌟

 

バラエティに富んだ福袋120種類以上をご用意‼️

ご予約は店頭にて受付致します✨

 

⚠️
事前にご入金が必要です。
また予約後のキャンセルはできませんので
ご注意下さいませ。
※各機種・番手には数に限りがございます。
無くなり次第終了となります。
※オンラインショップでは内容が異なりますので、
ご注意ください。

皆様のご予約•ご来店心より
お待ちしております🥳

気になるセットの商談も承っておりますので、
お気軽にスタッフへお声がけくださいませ🥰

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店

 

 

永松の釣り2024 ライトゲーム編

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

 

今回は当店の和田さんと一緒にライトゲームで遊んで来ました。

 

狙いはカマスメッキ根魚などのライトゲームで遊べる魚種達です。

 

 

 

まずは明け方の暗いうちからスタート。

2.5gのジグヘッド+ワームの少し重めのジグ単から。

 

 

アタリはあるものの、ヒット後に連続で切られる。

カマスの仕業でしょう。😅

 

そんな中で釣れてくれたのはクロイシモチ

 

小さくてもこんな魚が好きですね。😍

 

 

 

そして明るくなりかけてからカマスフィーバータイムに突入!😁

ジグやプラグを引っ張るだけでチェイスが見られます。

 

 

使ったルアーの一部。

 

 

中でもヒット率が高かったのはプラグでした。

 

渓流用のシンキングルアーに板オモリを貼ってさらに重くしてみました。

 

これが正解だったのか面白い様にアタックしてくれます。😎

 

 

和田さんもプラグで良型連発。😆

お土産が確保出来たところでカマスの部が終了。

 

 

続いてはメッキメインのライトゲーム

こちらは飛距離重視のルアーでやってみます。

 

と、すぐ反応アリ。

 

和田さんギンガメアジの幼魚・メッキがヒット。

続いておいちゃんにもヒット。

 

こちらはギンガメアジの幼魚です。

 

それから引き潮が動いている間、色んな魚がルアーにチェイスしてくれました。

 

 

こちらはロウニンアジの幼魚です。

南海のビッグゲームの対象魚・GTの子供。😎

 

ヒラセイゴ、ギンガメアジの幼魚、ロウニンアジの幼魚、オオモンハタの幼魚。

 

 

そしてオニアジまで。

 

 

群れが入っていたのか、連発してくれました。

体長のわりに良く引く魚です。😎

 

 

こんな感じでめちゃくちゃ楽しいライトゲーム釣行になりました。

 

 

 

 

そして帰宅後の楽しみ。

カマス料理😋

 

開きにして骨抜きをします。

 

これに塩を振って酢に付け込みます。

 

一旦酢から取り出し、次はみりんや砂糖を入れた甘酢に付け込みます。

 

それを炙ったのがこちら。

 

ゴマ入りの酢飯に大葉を乗せてラップで巻いて出来上がり。

 

酢〆カマスの炙り姿鮨

 

カマスおいちゃんにとって秋の味覚。

🍂秋🍁を感じる釣果と味覚になりました。

 

 

海中はすっかり秋になっていますね。

まだまだライトゲームは楽しめますので、お出掛けしてみませんか?

 

当店ではライトゲームに精通したスタッフが沢山居ますので、是非ご来店下さい。

 

色んな魚種を狙って釣り場に出掛けましょう!

ではまた釣りに行ったらご報告致します。

光田のKeep Casting! GAME117 ~山口県萩市阿武川ダム湖~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です😀

 

朝晩はしっかり肌寒くなってきてすっかり秋モードになってきた山口県萩市阿武川ダム湖でのレンタルボート釣行です🍂

 

その前に出張などもあり、なかなかブログにできてなかった釣果をダイジェストで一気にお届けします🚝

フトハッスン(NORIES)の7gダウンショットでキーパーサイズ連発

この時期の魚は糸鳴りやシェイクを嫌う傾向があるので、細長いストレートワームのオフセットでのダウンショットを少し長めのリーダーでシェイクせずにボトムをゆっくりズル引くと結構反応します🚩

デカいのを一発という釣り方ではないので、レギュラーサイズを釣ってその中に混ぜるような釣り方です。

ミミキング6.8inch(DSTYLE)ボウワームヌードル8inch(EVERGREEN)がオススメです!

%P_LINK%4571527864834

%P_LINK%4533625135513

フックはナローゲイプの細軸のモノ(ダブルエッジやドリームフックなど)を使用しましょう!

 

 

あとはターンオーバー攻略といえば、ブレード💫

そう、スピナーベイトの出番です!

先日久しぶりに再販されたディーパーレンジ3/4oz(NORIES)

%P_LINK%4905789094447

ブレード回る時に大きく開かない=弱めのスピナーベイトなので、写真のような晴天無風でもしっかりバイトさせられます👀

スピナーベイトはコロラドやウィローやインディアナといったブレードの違いだけではなく、その中にもブレードの開き方が違うタイプがあったり、ワイヤーアームの太さや長さなどで、大きく使用用途が変わるので是非普段使っているスピナーベイトや売場で見比べてみてください!

 

続いて魚種が変わってシーバスさん💦

先日、雨後の遠賀川支流に意気揚々とエントリーしたらシーバス祭りになってました💥

ヒットルアーは火漣180(OSP)

高速クランクング用にリップを半分程削っています

ABS×ワーム素材のクランキンビッグベイトにシーバスもメロメロで連発でした💕

 

話を戻して、先日の阿武川ダム釣行の様子をお届けします🕶

釣行日は、 秋 × 晴れ微風

という事は、朝しっかり放射冷却が入ります💦

朝の気温は8℃、水温は20℃スタート

 

チャネルラインの水をロッドで掻き回して水質チェック

一日の中での気温差が大きいため、しっかりターンオーバーが発生しており、泡はなかなか消えない状況

こうなると、

①ターンしていない水が残る場所

②新しい水が流入する場所

がキーになります🔑

 

①は、インサイドや岩盤のエグレや濃いブッシュカバー

②は、インレットやバックウォーター

となります。

もちろんターンオーバーは表層から始まるので、前日や当日の風向きによっては①や②でも水質が悪い事があります❗

 

まずは岩盤のエグレをディーパーレンジ3/4ozでチェックしながら、本湖を上流方面へ

冷え込みに対して強い縦ストラクチャ―だけど、チャネルラインが近くターンオーバーで水質が悪化しているのでターンオーバーしていない水が残っているエグレを狙うイメージです✅

 

が、反応なし❌

 

対して、インサイドの赤土バンクには4~8mラインにベイトフィッシュ反応

この事からもターンオーバーした水を嫌って、ベイトフィッシュがポジションを取っている状況

スピナーベイトを軸に流していくも不発💦

 

そして岩盤質に近づくにつれて、魚探にもベイトフィッシュの反応は全く映らない状況なので、本流阿武川筋と佐々連川筋のインターセクションにあるインサイドの土バンクの段々畑が絡むディープフラットにエントリー

水質も安定しており、4~8mと幅広いレンジにまばらに映るベイトフィッシュも確認

中層からボトムまでさまざまなルアーで探るも反応なし

水質は4mのボトムまで目視できる程のクリアウォーター

前日の雨やターンオーバーで濁るかと思いきや、恐らく前日の雨が水温と同じ温度だったせいか、そのまま上水に乗っかっている状況

広大なエリア、そして流れも風も障害物もなく水質もクリアな中層ゲームをディープクランクやスローロール、巻きキャロで時間を費やしましたが、反応は得られず😅

 

似た条件で、エリアが狭い佐々連川筋上流部のインターセクションの土バンク×段々畑エリアへ移動

陽も上がり、ターンオーバーも回復している状況😙

ベイトフィッシュも4~8mラインにまばらに映る状況で本湖と同条件

まばらに映る=平和な状況なので、近くにいるであろうバスもニュートラルと予想

 

ターンオーバーが回復し水質が安定してきたので、スピナーベイトではなくディープクランクを中心に組み立て😎

上流方向に段々畑のエッジをダウンヒルにディープクランクで流していく・・・

上流の川幅が少し細くなるエリアで明らかにベイトが4~5mラインに固まって映る反応があったので、段々畑の浅い側にポジションを変えてアップヒルのディープクランキングに変更

水深3.5mくらいに沈む段々畑の石積みにディープクランクをゴツゴツ当てながら巻いてくる

 

石積みを乗り越える瞬間に下から突き上げバイト💥

 

水質がクリアなのでディープクランクなのにバイトシーン丸見え👀

 

フロントもリアフックもしっかり掛かっている事を確認し、ゆっくり時間を掛けてファイトしランディング⭐

 

食欲の秋らしい太い50up🍁

 

ヒットルアーは、SHOT OVER5(NORIES)

一般的なディープクランクより少しだけ弱めな設定なので、クリアウォーターでもバイトを誘発してくれるお気に入りのディープクランクです!

 

ロッドは、リザーバーのボート釣行で積まない事が無いRoad Runner VOICE HARD BAIT SPECIAL HB760L AWAY DISTANCE LT (NORIES)

ロッドによってクランクベイトの性能を拡げるのが「HB760L」。ロングキャストによって最大深度のストライクゾーンが長く取れ、シャローでは圧倒的なトレースコースチェンジによって面での攻略が可能。長さとしなやかさで高速巻きでのカウンターバイトも弾かず絡め取り、遠くの魚もしっかりフッキングできます。引き抵抗に応じて曲がりを変えるバリアブルテーパーでシャローランナーから大型ディープダイバーのフルキャスティング、スピナーベイトの高速引き。さらにはバイブレーションやスイミングジグにまで幅広く対応する中層攻略のバーサタイルロッドです。(※NORIES公式HPより抜粋)

 

また、秋のディープクランキングは、経験上ボトムや障害物に当てたり、上方向に上がって行くアクションでないと喰わない時が多々あるので、ラインはあえてのハードタイプのZALT’s BASS HARD フロロカーボン12lbをチョイス

 

今回のようにアップヒルで巻く事もあるし、いつも以上にファイトで擦られながらファイトする事も多いので、柔らかくて長いクランキングロッド×硬いラインという組み合わせが活きます💮

■ROD
RoadRunner VOICE HardBaitSP HB760L
■REEL
CALCUTTA CONQUEST DC 101
■LINE
ZALTZ BASS HARD 12lb
■LURE
SHOT OVER 5

 

その後、夕方の冷たい風が吹き出したタイミングでもう一度スピナーベイト展開に戻し、待望の土バンクシャローでのビッグバイトを得ましたがキャッチには至らず、納竿となりました🍂

釣り終わりは、阿武川ダムから車で5分の阿武川温泉へ

35℃とぬるめの源泉にゆっくり浸かってサウナで整って、釣行の反省会をしながら帰宅しました⭐

阿武川ダムに行かれる際は、お風呂グッズを忘れずに!

ミッション★波多水産Another Story

秋の足音がすぐそこまで迫った

 

 

10月下旬

 

 

 

絶品の「金アジ」を求めて開催された

 

 

 

 

波多水産様の金アジツアー

 

 

 

釣果は各店舗のブログの通り

まさにゴールドラッシュ

 

皆さんホクホクの良い笑顔

 

 

 

 

 

その

 

 

 

 

 

 

 

 

舞台裏で繰り広げられた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つの波多水産釣行記

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

集合時間AM3:30

 

ポイントスタッフの朝は早い。

 

 

 

 

出発前の談笑タイム

 

 

 

 

みんな冷静さを装っている物の

 

 

 

 

「オレこそもっとも金アジに愛されているはず」

 

 

 

 

そんな表情。

 

 

 

 

荷物を積み終え、ウルトラ安全運転で一路波多水産へ

 

 

 

 

 

約2時間30分程で港に到着。

 

 

 

 

前日から降り続いた雨と強風の影響か、

 

 

 

 

港はドチャ濁り。

 

 

 

しかし、私達は金アジに愛された男女。

 

 

 

マイナス要素すらプラスに替え、いざ沖合に浮かぶワンダーランドへ。

 

 

 

各々準備に取り掛かる中

 

 

 

「水深19.3メーター、

 

ベタ底で反応あります、

 

どーぞ―」

 

 

 

とは、響灘店大砂店長

店長改め大砂筏長からのアナウンス

今日は釣りにアナウンスに大忙し。

 

 

 

「ちょっと、みんな。

 

 

 

 

一回落ち着こう、

 

 

 

 

まだ慌てる時間じゃない」

 

 

 

今回、幹事を任命された、なで肩ジャパン

「みんな・・・」

「ひとまずパンだ。

 

まずはあんトーストを愉しもう」※一斤

 

 

 

釣果じゃない、

 

その「時間」を愉しもう。

 

 

 

ギラついたみんなに声を掛ける。

 

 

 

そんな声掛けを横目に

 

 

 

 

このお方。

小嶺インター店かのてんちょー。

キトンキトンにとんがったお目目。

前世で金アジとなんかあったっすか??

 

 

 

とっても難しい表情で海を睨む。

 

 

 

一方、その後方では・・・

不撓不屈【ふとうふくつ】

どんな困難や苦労にも強い意志をもって立ち向かう事

※Wikipediaより参照

 

 

 

まさにそんな言葉が似合う

我慢の男:赤坂海岸店森川さん

 

 

 

 

 

どこかの偉人が言われていました

蝶のように舞い蜂のように刺す

 

 

 

 

まさに舞いながら二刀流で忙しそう。

 

 

 

しかし、

 

 

 

同時にアタリが来たときは果たしてどう動く。

 

 

その想像はまたの機会にしよう。

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

沈黙を続けるのは

赤坂海岸店のタケノコ王子:坂口さん

ダゴチンで会心のアタリ

落ち着いたやり取りで・・・

で・・・・

デッキブラシを握りしめ

 

 

 

 

 

 

 

 

キミは何を想う。

※このあとちゃんと上げました

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお隣では

八幡本店宇土さんのサビキが

 

 

これまた八幡本店白井さんのさびきを

 

 

ツンツンチョンチョンして

 

 

 

終始ランデヴーを愉しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい。

 

 

 

 

 

 

 

 

実にいい。

「おとーさん!絡んだ!」

 

 

 

 

新社会人の息子、

父親と久しぶりの釣り。

「これも親孝行っすね」

みたいな図。※親子ではない

 

 

 

 

 

 

いい。

 

 

 

 

 

 

 

実にいい。

 

 

 

 

 

 

そして最後にこの男

サビキに魂を捧げた男:八谷

 

 

 

 

「秋の空気っていいじゃないですか、

 

 

 

 

なんか自分に素直になれるっていうか、

 

 

 

 

分かるんですよ、自分でも。」

 

 

今回もっとも金アジに愛された男はこう続ける。

「感謝しかないですよね、

 

 

 

波多水産さんには。

 

 

 

なんて言えばいいか分からないけど、

 

 

 

 

 

 

それだけ魚に対して素直になれたって

 

 

 

ことだと思います。」

 

 

 

 

 

釣れた秘訣は「素直な気持ち」

あとは持ってる男:八谷まで。

 

 

 

 

 

~帰りしな~

みんななんだかんだ楽しんだ様子。

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かのてんちょー!!

サメの様な視線の

 

 

先は果たして・・・

 

そんなこんなで

波多水産さん

楽しいひと時を有難うございました。