えすたくの遠賀川アタック ~久々のローライト編~

こんにちは!

ルアースタジアム酒井です!

今回は久しぶりに曇り予報の遠賀川へ行って来ました!

夏のピーカン照りの日は暑くてしんどいですが

曇りならテンションあがります!

バスもテンションあがってるでしょう!と思い、

遠賀川上流エリアへ!

流れのあたるアウトサイド側に沈むテトラ帯

ボトムアップ ギャップジグ5g×ギミー

のジグストで45UP💥

続いて、

小型~中型のベイトフィッシュを捕食するバス

ボトムアップ ヴァラップスイマー4.2in

の高速ミノストで45UP💥

久しぶりのローライトに

バス達も昼間から喰いまくりでした👍

一緒に釣りしていた

八幡本店のマッチョ岡井さん

OSP ハイピッチャーTW 1/2oz

さらにさらに!!

デプス イヴォーク2.0

動き回る魚をスト系巻き物

活性のあがったバス達を釣る事が出来ました‼

ローライトや風の強い日は、いつもより思い切った

攻めのルアーで攻略していくのがオススメです!

夏の遠賀川の攻略方法でお困りの方は

是非スタッフ酒井までお尋ね下さい!

-tackle data-

■ROD:BLACKLABEL 6101MHFB

■REEL:ZILLION SV TW 1000H

■LINE:R18 FLUORO LTD HARD 14LB

■LURE:GAP JIG 5g×Gimmy

Volup Swimmer4.2

えすたくの柳川クリークアタック!

こんにちは!

ルアースタジアム酒井です!

今回は、福岡県柳川市を

流れる柳川クリークへ

遠賀店スタッフ田仲さん

行って来ました💪

その時の釣果がこちら!!

チャタージグスト

クランクプロップ

さまざまなルアーで楽しめました👍

特に反応が良かったのは

ノリーズ フラチャット3/8oz

ダイワ ガストネード55S

でした!

当店にも在庫ございますので

是非ご利用下さい‼

 

今、人気急上昇中のバスフィールド

柳川クリーク

へ是非皆さんも行かれてみて下さい!

 

ーtackle dataー

■ROD:BLACKLABEL 6101MHFB

■REEL:ZILLION SV TW 1000H

■LINE:R18 FLUORO LTD HARD 14LB

■LURE:MULCH JIG SS 5g

    BIG ESCAPE TWIN

■ROD:BLACKLABEL 661ML+RB

■REEL:ZILLION SV TW 1000

■LINE:R18 FLUORO HUNTER TACT 12LB

■LURE:HULA CHAT 3/8oz

シマノ新作ジグ使ってみました 特別ゲストあり!

皆さんこんにちは!

今回はシマノさんから出た新作ジグ2種を使ってSLJに行ってきました!

乗せて頂いた船はマリブエクスプローラーさんです!

シマノさんから出た新作ジグの名前は

フォールショット

ランダムアクションで誘う鉛ジグ

タングマン

高速水平フォールのフルタングステンジグ

しかも!!

なんと特別ゲストあり!

シマノインストラクターの山本啓人さん!

開発者直々に解説して頂きました!

横の方で釣られている山本インストラクターを見よう見まねでジグを操作しました

私は主にフォールショットを使いフォールを意識しながら実釣しました

本命のイサキゲットです!

イサキだけでなく色んな魚に遊んでもらいました!

 

めちゃ釣れるルアーなので

是非是非ご購入の際は当店ルアースタジアムまで!

それでは!

【新商品】ダイワ『23レグザLTシリーズ』入荷致しました♪

 

 

皆様こんにちは☀️
ダイワの新作リールが
入荷致しました🤩

『23レグザLTシリーズ』

☆2500S
☆2500-XH
☆3000S-C
☆3000S-CXH
☆3000-XH
☆4000-CXH
☆5000-CXH

実際にお手に取ってご覧いただけます🤲💕
是非お買い求めは当店へ♪

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル#23レグザ#レグザ#ダイワリール

【新商品】一誠『G.Cミノー75SR-SP』入荷しました♪

 

 

皆様こんにちは☀️
一誠の新商品が入荷致しました🤩

NEW!!
『G.Cミノー75SR-SP』入荷💫

G.C.ミノーが、75mmの食わせ頃に
サイズダウンして新登場🥳
是非、お買い求めは当店へ💕

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル#一誠#イッセイ#一誠ルアー#イッセイルアー#gcミノー#gcミノー#gcミノー75

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺㉒渓流編

皆さんこんにちは🧡💚❤

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

最近はとにかく魚が釣りたくて日に日に

体力がついてきてるぺぺぺ🔥🔥

 

太刀魚に引き続き、翌日は

遠賀店ーぎーこと仰木さん

ルアスタ渓流師匠おいちゃんこと

永松代行と一緒に渓流へ行って来ました~🎣

解禁日以来の久しぶりの渓流です😆✨

 

偶然にもウエダーが被ってたおーぎさん。😂

いざ出発!

今回は初アマゴを狙いに大分県大野川水系へ

 

永松師匠に教えてもらいながら

流れ込み目掛けてどんどん打っていく!

前半は苦戦しましたが

ようやく念願の初アマゴHITです❣

ずっと使ってみたかった

山波商店のキャプチャーに入れて

映え写真もしっかり撮れました💞

ルアスタ渓流コーナにて

各サイズM、Lサイズ只今ご準備してます♡

HITルアーはやっぱりスピナー!✨

スピナーはもう得意分野になってるかもしれませんww

 

渓流をはじめてずっとおすすめしてるスピ―ナーたち

是非いかがでしょうか♡

この後は場所を変えて北川水系へ

無事に私の大好きなヤマメさんにも出逢えました~‼

久しぶりに自然にも魚にも癒されて良き一日となりました💕

いつかベイトタックルで挑戦できたらなと✨

その前に次こそはミノーで釣れるように頑張ろうと思います!!!!

それでは次回のぺぺぺブログもお楽しみに~💕

只今、『エギキャンペーン』開催中です\(^o^)/

 

 

 

皆様こんにちは☀️
ルアースタジアムです😎🍉

 

只今、当店では
『エギングキャンペーン』開催中⭐️

 

 

☆『ヤマシタエギングキャンペーン』

 

 

ヤマシタのエギ王•エギーノシリーズ
の内、いずれか2本お買い上げ
その場で景品が当たるスピードくじに
ご挑戦いただけます😍
A賞は毎年恒例♪干支エギ(卯カラー)です!!
是非A賞を狙って下さいね🐰💕

 

 

☆『デュエルエギングキャンペーン』

 

 

☆『ヨーヅリエギングキャンペーン』

 

 

こちらもヤマシタ同様、デュエルのエギ2本、
ヨーヅリのエギ2本ご購入毎に一回、
その場で当たるスピードくじに
ご挑戦いただけます😍
(デュエル一本、ヨーヅリ一本の2本は
対象外となりますのでご注意下さい)

 

 

はずれなし!!当たれば豪華景品が
当たる大チャンス🎊🎊🎊
是非、この機会にお買い求めくださいね🥳💕

 

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り は
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル

 

 

イマカツルアー多数入荷してます(^^♪

 

 

 

皆さんこんにちは☀️

ルアースタジアムです🏟️

イマカツより新商品入荷致しました!

 

 

『スキップドッグ2.5インチ』

 

『ベビースーパースパイダー』

 

『タライロン90Jr』

 

『イマカツクランク』

 

『バビズルマグナムJr・シリーズ』

になります!
是非!お買い求め下さいませ♪
皆様のご来店心よりお待ちしております!

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル

光田のKeep Casting! GAME071 ~山口県阿武川ダム~

こんにちは🌻

ルアースタジアム 光田です‼

 

今回のブログは山口県萩市阿武川ダム湖でのレンタルボートです🎣

いつもに増して長文なので時間ある時にゆっくり読んでください

 

今回もレンタルボートもlabuフロンティア協会さんにお世話になりました

いつもありがとうございます‼

 

そういえば、先日DAIWAプロスタッフのウメキョーさんも阿武川ダムのレンタルボートの動画を出されてましたね🎥

動画はコチラから

動画冒頭で紹介があるようにオカッパリのタックルの延長でチャレンジできるので敷居も低いし、エレキ操作も半日あれば慣れると思います🛥

何より自分が船長になって水面に浮いて釣りをするって最高に楽しいので是非オススメします✨

 

 

そんな阿武川ダム湖のフィールド状況ですが、晴れが続いた事もありサーモクライン(水温躍層)4~6mと前回訪れた時の3~4mラインより一段深くなっていました❗

前回の阿武川ダムのブログはコチラから

 

でも前回も書いていたように夏のデカバス攻略のキモは

・カレント(流れ)

・シェード(影)

・サーモクライン(水温躍層)

・ベイトフィッシュ(餌)

なのでメインにするレンジが深くなるだけです‼

 

あとは如何にして、サーモクラインにサスペンドするビッグフィッシュを反応させるか・・・

 

釣行日はこれぞSUMMERという空が青く突き抜けるような晴天、そして夕方に夕立ち予報☀

釣行日までの数日間は雨も無く上流から流入は減少傾向、また日曜日という事もあり釣り人も多く最上流エリアは人が多く入りそうだったため、最上流はほぼ除外し本湖メインで組み立て👓

 

となるとリザーバーからの放水で発生するカレントが重要になってきます‼

ほとんどのリザーバーは放水の時間や量がパターン化されているので、これを事前に調べるのも春夏秋冬問わず必要な情報です🧐

ちなみに阿武川ダム湖はコチラからチェックできます👍

 

釣行日は直近の放水状況から、8時半頃~10時・15時~17時の定時放水があると予想🧐

スタートは7時なのですっかり陽もあがっており、朝マズメの居残りがいないか期待しつつシェードサイドのバンクをトップウォーターで流しながら、放水の時間まで時間潰し

が、前日が満月に近い月夜だったので恐らく夜の間にゴハンを食べ終えている可能性が高く、反応させられず・・・😅

 

そして放水開始の予想時間に合わせ、メインチャネルがぶつかる岩盤質の鋭角な岬へエントリー

目に見えてカレントも発生しているが反応させられず、フィーディングの気配もなく夕方の定時放水に再エントリーすることに🤔

 

続いて向かったのは筋に少し入ったところにある川幅が一気にチョークし狭くなるエリア

カレントというと一番に思い浮かべるのはやはりバックウォーターと呼ばれる清流が注ぎ込む最上流エリアだと思います‼

本湖でカレントを活かして釣りをするのであれば、チョークした地形を探すのが簡単です‼

なぜチョークした地形がカレントに繋がるかというと、蛇口に繋いだホースで水を出す時にそのままだと優しく水が出ていきますが、ホースの出口を指でグッと潰すと勢いのある水が出るのと同じ原理で、川幅が狭くなる場所は自ずと他のエリアよりカレントが発生しやすくなります

橋脚なども同じ理論で川幅が橋脚の分狭くなるのでカレントが発生します

 

橋が形成するシェード、サーモクラインがある4~6mラインの立ち木群に狙いを絞り、最後にルアー選択🧐

 

水温は朝から30℃を優に超えているため、スローに誘っても反応させられそうになかったためスピードとストラクチャーを使ってリアクションで口を使わせることに

選んだルアーはSHOT OVER 4(NORIES)

リザーバーのディープクランキングでは、SHOT OVER 5(NORIES)を多用するのですが、今回は4~6mラインの立ち木群に当てながら速く引きたかったため、レンジが入り過ぎるSHOT OVER 5(NORIES)だと立ち木に当たる度にスピードを緩めなければいけないので、立ち木へのタッチ感が軽くなるSHOT OVER 4(NORIES)を使用しました

 

エリア・タイミング・ルアーがドンピシャだったのか、すぐに答えが返ってきました🔥

立ち木に当てた瞬間、グンと強烈に絞り込まれるティップ🔥

重みからわかる明らかなグッドサイズに期待しつつハンドランディング🔥

頭から丸飲みされたクランクベイト🤩

 

サーモクラインでサスペンドする50cmOVERのグッドコンディション🎉

 

断言します‼

クランクベイトで釣る50upからしか接種できない栄養があります😆

 

 

そうこうしていると定時放水も止まったので、上流に進みながら一旦スローダウンをメインに🐢

上流からのカレントが当たるディープフラットの地形変化に最近定番化していきているフロントフラッパーカーリー(NORIES)の1/2ozフリーリグを投入し2本追加👌

%P_LINK%4905789171469

 

他にも夏の定番の岩盤シェードにフットボールジグを丁寧に落とすと・・・

10mライン前後でフォールを食い止めた45クラス🌻

 

サーモクラインにサスペンドできる程の体力が無いのでディープに落ちた少しスキニーな個体です

 

ガンターオーバル5/8oz(NORIES)に少しチューニングしたFGダディ(NORIES)の組み合わせで速くストンと落とすと反応しました🎣

フットボールジグはコンパクトにすると、サイズを選べなくなるのでフルサイズジグをよく利用します

個人的に夏は3/8oz×ビッグトレーラーでモワモワ落とすか、今回のように5/8ozのような重めに抵抗の少ないトレーラーを付けてストンと落とすかのどちらかが有効だと思っているので使い分けています

 

その後、念のため最上流エリアを確認するも流量も乏しくこの状況👋

次の纏まった雨の後は爆発しそうですね😁

 

早めに昼食を取り本湖に下って行く事に・・・

定時放水も無く水温が最も高くなる昼、より活きてくるのがチョークした地形が産みだす僅かなカレントと限定的なシェード

 

1匹目をキャッチしたエリアは陽が上がってしまい、シェードがほぼ皆無になっていたため反応は得られず

少し下流にある沖の島に向かって堤防のように岬が伸び、そこに立ち木が絡むエリアにエントリー

見上げると首が痛くなるくらいの高さの岩盤の壁もあり、そのエリアだけしっかりシェードが形成されている状況

カレントそして風もあり溶存酸素量の多い水がベイトを集め、この瞬間そのスポットだけがスペシャルになっていました✨

 

急深な地形なので、魚を呼びあげる力を持ったルアーが必要と判断し、選んだルアーはNEWハイサイダー172(deps)

数本立ち木をクリアし一番手前の立ち木にコンタクトさせた瞬間、深い側から突進してきた黒い影に襲われるハイサイダー🤩

 

立ち木の無い岸際へ誘導しランディングしたのは2本目の50cmOVER😍

 

サーモクラインにサスペンドするグッドコンディション👍

 

アゴ下にウェイトを貼り、前傾姿勢でよりレンジに入るように調整し砂礫から岩盤に地質が変わるエリアの立ち木を擦るように高速クランキング🔥

NEWハイサイダー172(deps)・・・明らかなルアーパワーを感じます

 

余韻を噛みしめながら、夕方の放水の時合に向けて移動

朝に入ったメインチャネルがぶつかる岩盤質の鋭角な岬へ再エントリー🚙

放水のタイミングと重なるように、夕立ちという名のゲリラ豪雨とそれに伴う強風が吹きはじめ、これぞ時合😎

 

岬の周辺には5~6mにベイトの群れが多数

水温は依然として30℃を超えているため、攻め方は変わらずスピード+モノを使ったリアクション

選んだルアーはSHOT OVER7(NORIES)

 

岬の5~6mラインにある岩にコンタクトするように岬を跨ぐようにキャストしリーリングした一投目🤩

狙い通り岬にコンタクトした瞬間にゴツンとティップが持ってかれるような強烈なバイト💕

 

 

タイミング・コース・ルアーまさに狙い通りの一発🔥

50cmOVERとは行かなかったですが大好きなマグナムクランクでの魚にニヤリ😏

 

その後、カレントが通る岬に絡む立ち木にTDハイパークランク1066Ti(DAIWA)を通しながら桟橋に戻り、45cmクラスを3本追加し帰着しました😁

※ゲリラ豪雨でレンズが濡れて写真撮れなかったり、出血があってリリース優先したので写真無しです

 

終わってみれば、クランキングで6本・スローダウンで3本の計9本と内容にも満足できるマイゲームでした💯

 

オカッパリタックルでもチャレンジできて、パターンがハマると連発もあるっていうボートゲームが気軽にチャレンジできるレンタルボート・・・

是非皆さんもチャレンジしてみてください‼

 

~使用タックル~

■ROD
RoadRunner VOICE HardBaitSP HB760L
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 14lb
■LURE
SHOT OVER 4

⁡■ROD
RoadRunner VOICE LTT 690PH
■REEL
RYOGA1016CC-L
■LINE
SEAGUAR FULLORO LTD 16lb
■LURE
SHOT OVER 7
NEW HIGH SIDER 172

■ROD
RoadRunner VOICE LTT650M
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101DC
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 12lb
■LURE
T.D. HYPER CRANK 1066Ti

 

あっ!もちろん今回も阿武川ダム湖のすぐ下にある阿武川温泉に入って整ってから帰りました♨

釣り終わりの温泉は最高ですよ‼‼

 

 

最後に・・・長くなりましたが最後に魚種問わず大事なお話です

猛暑でキツイのは魚も人間も一緒です

火傷するので、オカッパリもボートも地べたやボートデッキに直接魚を置かないというのはSNSでも良く言われている事で皆さんも意識していると思います

それに加えて溶存酸素量の低下による酸欠も可能な限り意識してください

高水温という環境は水中の酸素量(溶存酸素量)が低下していて酸欠状態になりやすくなります

最速で写真撮影や計測を行ってリリースをする、もしくは写真撮影や計測前に一度しっかり魚に呼吸をさせてあげてください

 

それでは、暑いですが体調に気を付けながら楽しいサマーバスフィッシング楽しんでいきましょう🌻

 

8/10(木)〜20日(日)は!!! 『夏休み サマーフェスタ』 開催致します😊

 

皆様こんにちは☀️
ルアースタジアムです🎣✨

8/10(木)〜20日(日)は!!!
『夏休み サマーフェスタ』
開催致します🌟

☆第一弾☆
『夏休み大抽選会🌻』
会員様限定♪
期間中のお買上げ税込5000円
一口応募できる抽選です!!
最大20口まで応募いただけます💫
抽選に当たると、
総額100万円分の豪華景品が当たります!!🤩🎊

☆第二弾☆
『ポイントに行こうの日🔥』
8/11(金•祝)〜15日(火)は!
5日連続でポイントアップ⤴️
これは見逃せな〜い😍✨

☆第三弾☆
『サマフェス特別価格🍉』
機種限定で、タイラバ•エギ•ルアーライン各種がお買い得♪
この期間に是非お買い求め下さい🤲💕

8/10(木)〜20日(日)は
激アツ企画盛り沢山😎☀️
是非、この機会お見逃しなく🥳

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル