えすたくの遠賀川アタック ~灼熱の遠賀川編~

皆さんこんにちは!

ルアースタジアム酒井です!

今回は、”灼熱の遠賀川”

バス釣りに行って来ました!

今回は朝マズメから釣りが出来ず、

午前8時頃からのスタートになりました😅

ポイントに到着し、

釣りを始めるも汗がダラダラと…💦

「これはいかん、熱中症なるばい!」

ということで

いきなりですが、夕方まで時間が飛びます・・・

午前中の様子は

遠賀店スタッフ仰木さんのブログまで!

おーぎー夏の遠賀川 新商品ギミー使ってみた!

 

時間飛んで夕方、

日が傾いたタイミングで遠賀川下流へ!

下流域の中でも夕方に真っ先に日陰になる西岸側。

さらに川のベンドのアウトサイド側に位置し、

水が大きく動くようなエリアを選択。

得意のライトテキサスリグ

探っていると、

いきなり来ました、

遠賀川本流のキロフィッシュ!

狙い通り、

良い時間にナイスコンディションの

魚をキャッチできました!

HITルアーは

ノリーズ エスケープツイン

5gフリーテキサスリグ

今の遠賀川でバスを釣るコツは

①朝は頑張って早起き!

②昼間は休憩or状況把握ドライブ

③夕方は自信のあるエリアで勝負!

夕討ち&朝駆け

しごまえ&しごおわ

ってことですね!!

昼間は暑すぎるので無理をせず、

一日の両端のチャンスタイムで

しっかり釣り込むのが

夏の遠賀川攻略のコツかと思います👍

 

皆様も熱中症に気を付けて、

朝夕の涼しい時間に釣りに行かれてみて下さい😆

実はこの後、ルアスタスタッフ佐藤さんが…🤫

続きは佐藤さんのブログまで!

 

ーtackle dataー

■ROD:BLACKLABEL 6101MHFB

■REEL:ZILLION SV TW 1000H

■LINE:R18 FLUORO LTD HARD 14LB

■LURE:ESCAPE  TWIN

はたぼぅのレンタルボートロック「西海/自然の国」

皆様こんにちは!

 

プロ野球の試合結果に精神状態左右されがち!🔥

 

ルアスタ店長のはたぼぅです💪

 

 

さて!今回は! お久しぶりの長崎県西海へボートロック!

 

 

約2月前ほどに訪れた際は・・

 

 

 

 

 

ゴリムチアカハタが釣れたり

(縁側=ラード並の脂のノリでした)

 

 

 

ロックフィッシュ御三家がお出迎えしてくれたりと、、

とんでもないポテンシャルを発揮したこのエリアでしたが・・

⇧⇧前回ブログはこちらのリンクから

 

 

今回はさて如何に!!

 

 

 

 

 

レンタル艇はフロントでも釣り可能な

クラークス2をお借りしました!

 

自然の国HP

 

メンバーは八幡本店からきんにく(岡井さん)と、

なこつん(仲山代行)と私(船長)の3名!

 

 

ということで、今回も元気に朝一からのスターティン!

 

 

さぁ・・朝マズメから勿論オオモンさんをだね・・

 

とか言いながら私だけ前でちょろっとだけキャスティングしてると

 

 

 

「バッコーーン!!」

 

うぉーーでたぁーー!!ヒラマサかぁぁーー??

 

 

 

うぉぉーー!! 

 

 

ピョーーン!!

 

 

 

バシャバシャ!!

 

 

「シイラダァァーー!!」

 

 

 

ビヨ~~ン!!(ジャンプ音)

 

という事で、その後もシイラの連続ヒットを楽しみましたw😂

(船上で大暴れにつき写真無しw)

 

 

そうこうしていると

 

  

 

 

なつこん氏がジグヘッドのスイミングで

念願のビッグオオモンを釣り上げたり

 

 

ジグでアカハタがヒットしたり!

してる間に、朝マズメも無事終了!

 

 

そして日が昇りきると

無風&灼熱の陽射し&びた止まり地獄の長潮

 

が、僕らを襲う・・ww💦

 

 

 

朝マズメには少しだけ動いていた潮もぴったりと止まり、

それに応じて魚からの反応も皆無に・・・

 

 

 

 

 

まぁ暑いからキンキンに冷えたラムネで乾杯やぁ~!

とかやってましたが、今見たらご覧の通り既に暑さで

きんにくんの顔がやられておりますw

※熱中症対策には充分な水分は勿論ですが、塩分やミネラルの補給が

必須です!塩分タブレット等をこまめに摂取して対策し

無理をしないようにしましょう!

 

 

その後は全員あまりの暑さに氷水を被ったり。

両脇に板氷を挟んだりしながら思い思いの時(休憩)を過ごし

 

なんとか釣りを再開・・・  すると!

 

 

 

 

きんにくフッキング炸裂!💪💪

 

水深15m程のシャローで竿をギュンギュン絞り込みながら

上がって来たのは・・

 

 

 

きんにく記録の54㎝!

シャローのかっちょいいオオモンさんでした!

 

 

■グライドリグ×バルト3.5in

最近チーム内で流行っているRYUIGIのグライドハンガーを使用した

グライドリグですが、底を叩いてもよし!巻いてもスイミングさせてもよし!

おまけに、リグの特性上、ほとんどが上顎にがっつりかかってバレない!

 

と、最高のリグで御座います。

 

 

ひとつ注意点としては、元々はバスフィッシング用のリグですので

ロックフィッシュ用のヘビーシンカーの使用は想定されていない為

1oz以上のシンカーを使うと頻繁にシンカーが脱落してしまう為、

チーム内ではM・Lの2サイズを2個付けして使用してます!

少しめんどくさいですが、ボートロックでは使わない手はないリグなので

是非ご参考ください!

 

 

 

という事で、今回は朝マズメにシイラキャスティングで遊んだ挙句に

軽い熱中症をくらって、本命の釣果ゼロで帰宅した私でしたが

西海エリアのポテンシャルはまた体感しに来たいと思います笑

 

それでは!

光田のKeep Casting! GAME070 ~山口県菅野ダム~

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です🌟

 

今回のブログは山口県周南市にある菅野ダムです‼

ロクマルも年数回キャッチされている中国地方でも魅力的なビッグバスフィールドに行って来ました🌟

 

九州ではなかなかお目にかからない看板も・・・🐻

 

夏になるとトップウォーターを投げ続けてしまう病気にかかっているので、もちろんトップウォーターからスタート🍉

 

ルアーは、ヒラトップ140F(NORIES)

 

カレントが当たるバンク×シェードになっているような夏のセオリー通りの場所を撃って行くと未来のロクマル君が猛チェイスからの果敢なアタック💕

サイズ問わずトップウォーターで釣れると笑顔になりますね😊

 

その後、アウトサイドベンドかつオーバーハングが形成するシェードにトップウォーターをひたすら撃ち込みますが反応なし・・・😰

 

試しに流れが当たるカバー×ゴミだまりをフロントフラッパーカーリー(NORIES)の1/2ozビフテキで撃つとすぐにバイト‼

%P_LINK%4905789171421

 

が、一等地なのに小バスで思わず真顔・・・😭

 

グッドサイズのバスのレンジは深いと考え、サーモクラインの一段下のレンジをフリーリグでスローダウンして探ると・・・

 

コンディションの良い40upからの反応多数✨

 

HITルアーはサマーパターンに入ってから活躍中のフロントフラッパーカーリー(NORIES)1/2ozフリーリグ

%P_LINK%4905789171469

 

昼の厳しい時間帯でも、岬の深い側や岩盤の張り出しなど分かりやすい地形を丁寧に撃てば反応あり💥

 

ファーストフォールか、その後のワンアクションでだいたい丸呑み🍻

 

詳しい説明は前回ブログに書いてますので是非

光田のKeep Casting! GAME069 ~山口県阿武川ダム湖~

撃って良し、落として良し、泳がせて良しの、夏×リザーバーには特に間違いないワームです‼

 

夕方からはビッグフィッシュに照準を合わせて縦スト絡みをハイサイダー(deps)クランキーダーター(TIEMCO)で攻めるとチェイスやバイトミスはあるもなかなかヒットに持ち込めず・・・

 

結局スコアは稼いだもののですが、ビッグフィッシュにはたどり着けず納竿となりました😥

 

少し距離はありますが、ベイトも豊富でワクワクできるフィールドなのでまたリベンジに行きたいと思います✨

 

8/19(土)は、八幡本店3階にて『ボート•ジェットスキー免許の 更新•失効再交付講習』開催致します♪

 

 

皆様こんにちは☀️
船舶免許をお持ちの方に
お知らせです📢✨

 

ボート•ジェットスキー免許の
更新•失効再交付講習開催致します♪

 

 

 

開催日→8/19(土)
開催時刻→18時から開始
会場→八幡本店3階のイベントルーム

 

 

わざわざ遠い所へ受講しに行かなくて便利✨
お買い物ついでに合わせて、是非受講しませんか?🤲

 

 

有効期限の1年前から更新可能です!!

お持ちの方は是非、期限を確認してみてくださいね👍✨

 

ご不明な点、受講される方は
お気軽に店舗スタッフへお声がけ下さい😌✨

 

 

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タック屋 #釣具店
#タックル

たくちゃんは豆アジ調査へ行くの巻き

 

 

 

 

皆様こんにちは!!!

ルアースタジアムの大宅です🐥🌟

 

 

 

以前のブログに引き続き、

また『豆アジ調査』行って来ました😎

 

 

 

ポイントへ着くと、以前よりも活性が高く、ざわざわしてる・・・!

これはチャンスか?!😳💥

 

 

 

しかし、その考えは

 

 

 

 

甘かった・・・

 

 

 

アタリは沢山あるものの本当に掛かり切らない😭😭😭!

 

 

 

本当に豆アジはかけるのが難しい。

そして掛かってもすぐばれてしまう・・・

どうにか出来ないものなのか・・・

 

 

 

 

それは、

ワームの大きさ、ジグヘッドの重さ、大きさ

カギになっていました!!!🔑

 

 

 

 

ワームのサイズを小さいものに変え、

豆アジがしっかり掛かってくれるように

ジグヘッドのハリが小さいものに変えると

 

 

 

 

 

 

この通り!!!

(それでも掛けきれないコト多かった・・・😂)

 

 

 

 

苦戦しつつも何とかう一匹GET😆🌟

風もありやりにくい状況もありましたが、

釣れてくれたのでとても嬉しいです💫

 

 

 

 

 

 

その後は、なかなか波に乗れず、終了😢

活性も良く、沢山アタリがあったのに

この日は2匹しか釣れませんでした・・・😭😭😭

 

 

 

 

今回使ったヒットワームはコチラです!!!

⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

数釣る事は出来ませんでしたが、

今回の釣行で、

『ワームの大きさ、ジグヘッドの重さ、大きさ』

大きく関係している事が分かったので、

次回は使った事の無いワームとジグヘッドを使って

挑みたいと思います😎🔥🔥🔥

 

 

 

夜は日差しも無く、涼しく釣りが出来るのでオススメです(^^♪

是非、しごおわ(仕事終わり)にもいかがでしょうか😍!

 

 

 

 

それでは次回の【豆アジ調査】でお会いしましょう👍✨

ではでは~🤗

 

 

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺㉑船タチウオ編

皆さんこんにちは🌟

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

今回は!博多湾船タチウオへ行って来ました~✨

お世話になった遊漁船は九三丸さんです☀

 

私は今回ジグに挑戦しました🔥🎣

 

一年ぶりのタチウオジギングにワクワク♪

ルアスタスタッフ八谷さん和田さんも一緒でした✌

 

船タチウオは港からポイントまで近い場所で釣りができるので

初心者の方にもおすすめです〇

 

ジグを落としてゆっくりしゃくると…

早速、朝一良型サイズのタチウオHIT💥

こんなに早く釣れると思ってなかった~ww

HITジグは前回の釣行でも爆釣した

ファルケンR

フラッシュフラットエッジパープルカラーです〇

いいスタートがきれたので

サイズアップを目指していると…

なんとアジが釣れました!😳✨

初めて太刀魚ジギングでアジ釣れたので嬉しかったです😋🐟

他の魚種が釣れた時なんかウレシイですよね!笑

 

この後もファルケンRのジグでまたまたHIT♡

ポイントのジグめちゃくちゃ釣れるんです💞

この日は前日の雨で水の色が濁っていたので☔

ゼブラカラーもよくききました〇

 

ジグの重さは60gか80gで充分底とれました👍😎

一緒に行った2人もたくさん釣ってこの笑顔😆🌈🌈

 

最後にタチジギパターン!!

スミス CBマサムネでもHITしました💫

半日で大漁ですwww

半日で楽しめるところも女性に優しいですよね❤

ロッドはGRⅡの新モデル

ジギングGRⅢスーパーライトのS68MLを使用して大爆釣でした😍

只今ルアースタジアムでは

GRⅢシリーズをいつでも触れられるように全機種展示中です🤩

是非、気になる方は当店まで🌟

それでは次回のぺぺぺブログもお楽しみに~🌻

 

 

 

ぼっち the Rock #マイクロベイト編

みなさんこんにちは!

ルアースタジアム 和田です。

 

みなさん!夏の陣期間中

暑い中、足を運んで頂きありがとうございました!!

 

今回は夏の陣期間中に

🔥皆さんの、熱いロックショア熱を感じた私は🔥

 

ロックショアに行きたくて行きたくて……

行って参りました!!😋

 

今回利用した渡船は、

マリンクロス玄海

 

下ろしてもらった磯は烏帽子灯台

事前情報では

ベイトは、キビナゴとヒボカシで

メーターオーバーも上がってるみたい….

 

 

私一人と同じ磯に渡船した2人の方と一緒に

烏帽子のハナレまで移動

そこで雑談しながら朝マズメまで待ちます。

 

 

朝一、大きいルアーから初めて

ボックスにある、ほぼ全てのルアーを投げましたが….

反応無し!!

そして肝心の青物の気配も…..

無し!!!

 

 

気が付けは朝マズメも終わり時刻は

朝八時….

 

 

ここでようやくベイトが入ってきました。

ただ…..

とにかく小さい!!

5cmにもみたない、キビナゴ カタクチ トウゴロ…..

ヒラマサのサイズも50~70cm

群のサイズも小さめでした…..

 

 

しかし!!

 

 

沖では、ヒボカシを追いかけてメーターを軽く超えてるヒラマサの単発ボイルが!!

沖のヒラマサに届いてると信じてルアーを投げますが….

暑すぎて海水浴を楽しみ始めて….

 

気が付けば日も昇り11時

 

 

お土産狙いで

コルスナXR100M・SW6000番・3号で

ルアーは

リライズ105

 

 

この日はなかなかの激流で、ルアーは沈まなかったのですが

ヒラスズキと根魚狙いで釣りをしていました。

 

と、手前で小さなナブラが湧いたので、

慌ててナブラにキャスト!!

一瞬乗りますが痛恨のフック抜け😂

 

 

ただ、この日初めて魚の反応がもらえたので、

そのままナブラ撃ち開始!

ナブラを待って、

キョロキョロ…..

湧いた!!

 

すかさずキャスト!!

Hit!!

しましたが…竿が柔らかすぎて 上がってきません。

GoProの動画を一緒に磯に乗った人から送ってもらいました。有難うございます

 

 

足元に2回ぐらい潜られそうになりましたが、

ベールを返しながらファイトして….

70cm程のヒラゴをゲットしました!!

厳しい状況の中でも貴重な1匹を獲れて嬉しかったです!!

 

 

これから冬にかけて磯に行く頻度を上げていきますので、

皆さん是非!売場で見掛けた時は声をかけて下さい!!

以上ルアースタジアム和田でした!!

 

 

 

ちなみにリライズ130を、巨大ヒラマサのナブラに投げ入れたのですが、

反応がもらえませんでした😂

ネリゴはリライズ150で乗り合いの、常連さんが釣られました!

何が正解だったんでしょうね~

 

🔥また行きます🔥

ヤタニンのFishingDiary🍞『博多湾タチウオ編』

皆さんこんにちは!

ルアースタジアム ヤタニンです

皆さん!夏の陣!大いに盛り上がりましたね!

暑い中、足を運んで頂きありがとうございました!

夏の陣は終わりましたが是非!

いつでもご利用ご来店お待ちしております!

 

さて今回は、初の博多湾タチウオに行って来ました!

メンバーは

ぺペペのさとちゃんこと佐藤さん

ルアスタ和田さん

ルアスタ中村さんご夫婦と行きました!

今回お世話になった遊漁船は九三丸様です!

船長さんも優しく気さくな方なので是非!ご利用ください!

 

朝5時出船しpaypayドーム⚾、福岡タワーを眺めながら約10分

 

ポイントに到着!

ルアースタジアムスタッフ陣はもちろんジグから攻めます!

ボトムまで落としシャクリを入れながら止める

これを繰り返していると…

ヒット!

タチウオならではの引きの面白さはたまらないです✨

使用ルアー

ファルケンR フラットエッジゼブラレッド60g

その直後には佐藤さんがアジを釣り🐟

今度は八谷和田さんの…

ダブルヒット!

その後ろでは中村さんタチウオを釣っていますね!

個人的に好きな写真です!

その後も順調に釣果を伸ばしつつ良型を狙います!

続けて佐藤さんともダブルヒット!

使用タックルは

ロッド:GRⅢ SUPER LIGHT C66ML

 リール:SALT GRANDE HG RH

GRⅢシリーズのカーボン素材は、

品質にこだわって日本製を採用しています!

さらに、ガイドだけではなく、

リールシートもFuji のリールシートを採用。

安定感が物凄くあり、高コスパなロッドに仕上がっています!

是非!使ってみて下さい!

しばらく渋い時間帯が続き、ここでテンヤにチェンジ!

結局数は釣れるもののなかなかサイズが出ず

指4本クラスがベストでした💦

しかし!みんなで釣りをするとやっぱり楽しいですね!(^▽^)/

必ず近いうちにリベンジして

目指せ!ドラゴン!

を目標に頑張りたいと思います!

また、当店にはタチウオコーナー展開していますのでもし

ご来店された際は寄ってみて下さい!

そして!

釣りに行く際は熱中症対策をしっかりと行い

釣りを楽しみましょう!

何かご不明な点等ございましたら当店スタッフまで

お気軽にお声掛け下さいませ!

以上!ヤタニンでした!

~West Village Casting~オカッパリ太刀魚絶対爆釣⁉

こんにちは!

ルアースタジアム西村です!

前回のブログに引き続き

タチウオ釣りの情報です!!

 

 

 

 

 

関門タチウオ調査#01

⇧⇧⇧前回のあらすじはコチラ⇧⇧⇧

 

 

 

 

 

前回のブログをあげて

多くのお客様から

『どうやって釣ったんですか?』

『なんの、ルアーで釣られたんですか?』

という、お声を頂きましたので!

 

 

 

今回はどうやって釣ったのか

ルアーは何を使用したのかを

お伝えしようと思います!

 

 

 

 

 

 

今回は私が使用したルアーが

コチラ!

メーカーHP参照)

カルティバ D-AX

【タチウオチューン】12g

%P_LINK%4953873190964

 

このワインドヘッドが

ワームを刺しやすく

ワームのズレも少なくストレス無く

使用出来るオススメジグヘッドです!

 

 

 

 

 

 

次にワーム!

メーカーHP参照)

ドリームアップ 

ペティシャッド2.5inch

#潮騒ブルーヘッドUVグロー

%P_LINK%4580448895193

 

 

 

 

このワームはダートアクション、

ただ巻きのどちらでも使える

優秀なワーム

 

 

この二つの組み合わせが

関門ワインドでは、

一番釣れました!!

 

 

 

 

 

 

 

最後にもう一つ!!

ココ重要!!

がまかつ 

サーチライト

LESL1501

 

 

 

この集魚灯がこれまた

凄いんですよ。。

1500ルーメンの光で

みるみる魚が寄って来ては

釣れるといった感じです

これは是非!

騙された思って

ご購入頂きたいです!!

 

 

 

まだまだ、これからが時期の

関門タチウオに是非

ご家族ご友人様と行かれてみては

いかがでしょうか!!

 

 

 

何かご不明な点等ございましたら

スタッフ西村までお気軽に

お声掛けくださいませ!

永松の釣り2023 シマノ新商品ジグでSLJ編

こんにちは、ルアースタジアム永松です。

先日シマノさんの新商品のSLJ用メタルジグを利用させて頂き釣行して参りました。

今回はシマノインストラクターであり、今回のジグの開発をされた山本啓人氏に乗船して頂いての研修です。

 

北九州エリアからは当店の日焼け担当櫛橋さんと新下関の魚狂い担当河野さんが参加です。

利用させて頂いた船は、伊崎港のマリブエクスプローラーさん。

でっかくてカッコ良い船です。😎

 

エリアは糸島沖~壱岐手前の名島周辺。

 

ジグはコチラ

新商品、鉛素材のフォールショットとタングステン素材のタングマン』😎

・ちょっとしたジャークの後で簡単に水平姿勢になり、ランダムにフォールしてアピールするフォールショット

・リトリーブも得意とし、高速水平フォールで魚に刺激を与えるタングマン。高速水平フォールでフィッシュイーターの視界からスッと消えさせる神隠し効果。フィッシュイーターの本能を直撃。

 

フックはコレも新発売の『タイプLJ』シリーズ。

叩き鈎仕様でフラッシング効果食物連鎖効果を狙った強靭なフック。

この食物連鎖効果とは、叩き鈎のフックが小さなベイトでジグがそれを狙う小型魚を演出。

ジグの周辺で食物連鎖のスモールワールドを演出する訳ですね。

 

そんな捕食シーンをイミテートしてフィッシュイーターにスイッチを入れる狙いがあります。🤩

ジギングフックにフラッシャーやタコベイト、サバ皮が付いているタイプも同じ効果ですね。😎

 

 

さて実釣ですが、山本インストラクターの釣り方を横目で見ながら、時には狙い方を聞きながらフォールを意識して狙っていきました。😆

 

とにかく根魚がガンガン当たって来ます。

アラカブアコウが面白い様にヒット。

 

最初はタングマンを集中して使っていましたが、潮が緩くなったタイミングで沈下速度の遅いフォールショットにチェンジ。

これが正解だったのか2本のイサキゲット!😆

大きくシャクった後の長めのフォールでコンッという理想的なバイトをモノにすることが出来ました。

 

そして終盤に追加。

5人同時ヒットです。

イサキが吐き出したベイトのイワシとジグのサイズ感ピッタリ!

 

一緒に乗っていた福岡エリアのスタッフ達もイサキや根魚を楽しそうに釣っていました。

 

今回は新商品のジグを使ってのSLJでしたが、作り手のジグに込めた思いを水中でイメージしながら釣りが出来た事は非常にタメになりました。

 

新商品のタングマンフォールショット、当店に入荷しておりますので是非お買い求め頂きSLJを楽しんでください。

ではまた釣行した時はご報告致します!