はたぼぅブログ「平戸古江湾レンタルボートSLJ」

皆様こんにちは!

 

さて!今回もいつものように

 

レンタルボートフィッシングの開拓へ!

 

 

長崎県平戸の古江湾レンタルボート

 

さんへ行って参りました!

 

 

 

今回はベタ凪という事もあり和船タイプのリーズナブルなマシンをセレクト!

 

相棒は当店のタンクトップ黒焦げ野郎ことくっしーと行って来ました!🙌

 

 

 

いつもの如く朝日と共に出船!

 

くぅぅ!いつもながらこの瞬間が一番テンションあがります!😊

 

 

 

そして!今回はいつもと趣向を変えて

ジグ中心でSLJをやっていきます!🔥

 

 

エリア全体の水深が30~60m辺りがメインと少し深めなので

 

ジグの重さは30~60g程度を使っていきます!

 

 

さて!まずは適当に海図を見ながらイサキ狙いから!

 

1時間ほどポイントを探しながら無の時間を過ごして

すっかり陽が登ってしまいますがw

なんとなくこの辺じゃね??という辺りでジグをキャストしていると・・

 

 

 

くっしーに待望のヒット!

 

 

 

あがってきたのはなんと40㎝程のイサキです!

※この後ラッシュに突入したため写真なしw

 

 

その後もbeatのベビージグレイの30~45gを中心に

手を変え品を変え10匹ほどイサキを釣って移動!👋

 

30㎝台の小型も混じりますがいいサイズは40㎝超えてました!

 

 

そして少しエリアを変えると・・

 

 

タンクトップ野郎がパンパンのアコウをジグで釣ったり

 

 

 

 

 

ジグヘッドやフリリグでのワーミングもまじえながら

 

私がアコウやアカハタを釣ったり

 

青物の大ナブラに遭遇したりと昼までの釣行でしたが

 

平戸エリアのポテンシャルを十二分に体感しました!

 

 

とりあえず食べる分だけキープ!

メインのジグはbeatのベビージグレイでウエイトは30~60gを使い分け

 

 

 

リア側にはもちろんファルケンRのブレードをセット!

イサキ狙いにはブレードは必須です💪

 

 

 

そして!

今回の釣行はなんと2日間構成!!

 

 

 

 

景色のよいオシャカフェでおっさん二人で飯を平らげ

 

半夜で生月の沖堤防に渡って男のロマンのアラ狙い!!😬

 

 

 

でしたが・・・

 

 

まじでなんにも起こらずにクロアナゴを釣ったのみで終了!😂😂

 

そして私は1日目の疲れでテント内で8割寝て過ごしましたとさ😅😅

 

 

あんまり無理はするもんじゃないですね!笑

 

 

それでは!また行って来ます!

 

 

 

~West Village Casting~チニング?いいえ、ヘディングです。

こんにちは!

ルアスタ西村です!

今回も、しごおわ釣行です!

 

 

 

しかも、

ヘッドライトを忘れて

日が沈むまでの30分釣行です(笑)

にもかかわらず

しっかり癒してくれる

 

チヌさん達じゃなく

 

 

またも、ヘダイさん。。。

 

どうやら最近ヘダイが

群では入っているとか

 

仕事終わりの

癒しの引きを堪能出来ました

(⌒∇⌒)

使用したワームは

やっぱり

 

 

クレイジーフラッパー2.4

 

 

 

仕事終わりに

サクッと一狩り行かれて

見ては!

 

それではまた!

 

 

仕事終わりにナマズ行って来ました‼

皆さんこんにちは!

どうやらナマズカップが開催されてるようで、

今回はエントリーをしにナマズを狙ってきました!

使ったルアーは

ポンパドールJr鯰カスタム

 

最初からバーブレスダブルフックが付いていて鯰に優しいく、障害物が多い場所

でも使い易くなっています!

河川に繋がる住宅街の水路、その水路の最上流の流れこみに、ルアーを

流すと….

ボフッ!!

豪快なバイトで食べて来た、

腹パンパンな鯰ちゃん!

(ビックリ合わせしてしまいました😅)

57cmぐらいかな?

 

次は60超えれるように頑張ります!!

 

では!また次回の釣行で!

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺チニング編

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

今回、只今シーズンのチニングへ行ってきました♪

 

フリーリグでボトムを感じながらドリフトさせていると、、

ココン!と小さな当たりが!!💥

 

横にフッキングをしてしまい合わせが弱くてバラした~😭と

思ってたら、、

 

あれ?

まだ何かモゾモゾするぞ?笑

 

絶対に釣ってやるの想いを込めてこれでもかと思いっきり

フッキングをしたところ

 

やっっっと決まりました~!!!

嬉しい!!!

けど

なんか違う魚😂

チヌではなくヘダイでした😅

 

ワームは勿論

『ケイテックのクレイジーフラッパー2.4インチ』

やっぱり夜はオレンジしか勝たんです笑

チヌではなかったけど

とにかくめちゃ引いたので楽しかったです!!!!

次回は一発でフッキングが決められるように

本命のチヌが釣れるように頑張ります✊

 

しごおわ釣行のご準備は是非当店ルアースタジアムへ⭐

次回のぺぺぺブログもお楽しみに~❣

 

 

光田のKeep Casting! GAME063 ~福岡県遠賀川水系~

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😊

 

前回のブログの翌日の出勤前に少しだけ遠賀川水系におかっぱり行って来ました‼

 

自宅から近い遠賀川の支流で特徴としては、下流域の潮位に合わせた水門の開閉で水位が大きく変動するタイダルリバータイプの小規模河川で、かつ代掻きの水(田んぼからの農薬を含んだ水)が流入しにくいエリアなのでこの時期の朝練で良く利用しています‼

 

前日のデイチニングの前に少し下見しに行ったところ、ローライトという事もあって川の真ん中を泳いだり、モノに固執せずに自由気ままにうろうろフィーディングしている個体が多くて短時間で食わせるのは難しそうな印象👀

 

「晴れればモノに付いたり、シェードやボトム使ったりで喰わせられるなぁ☀」

と考えながら天気予報を見てみると、翌日出勤前の時間が晴天無風🔥

という事で、翌日に待ち合わせをしチニングに行って来ました😎

 

 

 

 

そして迎えた翌日🌅

 

昨日見えた魚の体色がグレーっぽくや尾ヒレにまだ傷も残っている事から、産卵の疲れをやや残しつつも回復に向けてフィーディングをしている個体と判断🐟

また餌を探していたポジションからエビ喰いのバスだと推測し、エビ喰いに効くルアーをファーストチョイスに選択🦐

 

先発はビハドウ110 (NORIES)

最弱クラスのスイッシャー系トップウォーターで、微の波動がエビ喰いやオイカワなどの小型ベイトフィッシュにフォーカスしたバスに効きます‼

詳細はこちらの動画からどうぞ⏬⏬⏬

【田辺哲男】そこだったの?ビハドウの真実。タクミもびっくり

 

 

バスは見えていないけど、流れが当たる葦に護岸のシェードが重なりいい感じ💯

 

タイトにキャストしゆっくり引き波をV字に立てながら巻いたていると・・・突然重くなる竿先・・・そしてルアーを咥えるビッグバス・・・😱

 

無音のバイト過ぎて気付いたら喰われてるという状況にややビックリ合わせでフッキングしましたが無事ランディング‼

 

がっつりハーモニカ喰い😬

 

まさかの朝練開始1投目で50up✨

 

これぞ早起きは三文の徳‼

しっかり晴れるの待ってたので釣行開始時刻9時過ぎですが・・・

※この時期のバスは弱りやすかったり、地面が地熱で熱くなってたりするので、写真撮影や計測は日陰で魚体や地面をしっかり濡らしてから行いましょう

 

あまりの出来過ぎな展開に追加を求めて小移動を何度か🏇

 

すると、昨日バスがウロウロしながらフィーディングしていたエリアで川の真ん中にある細い杭に付いているグッドサイズのバスを発👀

 

全体的に浅く人の往来もあるエリアで、以前から表層はなかなか出てくれない事は知っていたので、今年のスポーニング期ずっと推しているシンキングスイッシャーをチョイス👍

 

ルアーは、JOLLY (Bottom UP)

このルアーチョイスの理由は後程・・・

 

バスの付いている細い杭の上流にキャストし、杭に擦るようにゆっくりリトリーブ🎣

 

するとバスがチェイスし始めたので手前にある葦と石積みの方に追い込ませていくと一番浅い岸際まで引き波立てながら一気にスピードアップ💨

 

石積みにリップを引っ掛けるようにステイさせると、そのままズドン💥💥💥

 

 

下顎に傷のあるしゃくれ顔のエビ喰いバス🦐

 

 

狙い通りのアプローチがばっちり決まって満足しここで納竿しました💪

この親指の傷で仕事頑張れます(笑)

 

なぜ数あるシンキングスイッシャーの中からJOLLY (Bottom UP)を選んだかについてですが、理由はシンプルでJOLLY (Bottom UP)が障害物に強いからです👍

 

 

魚を釣った場所の写真がこちら📸

※偏光グラス越しの撮影です

 

 

通常シンキングスイッシャーはリップの無い形状からストラクチャーにタイトに通せず根掛かりに弱いです😭

 

しかし、JOLLY (Bottom UP)は少し広めのサーキットボードリップが付いておりフックポイントを隠してくれます👌

 

そのため今回のように杭にピッタリついてOFFモードの魚にスイッチを入れるために杭に擦る様にアプローチしたり、何かに根掛からないように引っ掛けておくといったアプローチができるシンキングスイッシャーの中では唯一無二の個性を持っています✨

 

・沈みモノの上を引くなら、ステルスペッパー(TIEMCO)やガストネード(DAIWA)

・リザーバーのようなベイトサイズが大きいフィールドは、コーリングハスラー(DEPS)やカイテン(GANCRAFT)

・障害物を絡めながらのフィネスアプローチは、JOLLY (Bottom UP)

という使い分けです。

 

今年はスポーニング初期から後半までシンキングスイッシャーを使い分けてアプローチしてきましたが、地味ながら強力な武器になる事間違いなしのジャンルです🔥

※それぞれの詳細は過去ブログご覧ください

 

使い方もシンプルなので現在進行形のスポーニング後半戦、そして来年のスポーニング期に【シンキングスイッシャー】チャレンジしてみてください‼

 

■ROD
Road Runner VOICE LTT650M
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101DC
■LINE
ZALTZ THE BLACK 12lb
■LURE
BIHADOU 110
JOLLY

 

 

光田のKeep Casting! GAME062 ~福岡県 若松エリア~

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です✨

 

しごおわチニングと題して、春に仕事終わりにみんなでチニングに行ってましたが、そろそろハイシーズンで活性高めで釣れるのではと思い、先日夕方の数時間デイチニングに行って来ました🎣

 

手軽に近場であのグングン引く強烈な引きを味わえるという事で最近人気のチニング・・・

更に弊社でもOSPさんでもオンラインダービー開催中なので調査がてら若松方面に行って来ました🐟

 

このポイントは潮流の速さが目まぐるしく変化するポイントで基本は沖の地形変化や岩に対して、潮流を使ってリグを流し込んでいくドリフトの釣りがメインになります‼

潮回りは、若潮の夕方の上げ潮のタイミング

かなり潮流も出ていたので、まずは少し重めの3/8ozシンカーフリーリグで探って行きます💪

ワームは、ドライブクロー2inch SW(OSP)

シンカーとワームの距離が開き過ぎないように30cmくらい離した位置にシンカーストッパーを配置👌

 

 

角度を変えながら、しばらく沖の地形変化に対して流し込んでいると、コツコツという前アタリがあった後、グンッと一瞬重みが乗るも掛けれず😭

バイトの出方的にシンカーの重さを嫌がった可能性があると思い、シンカーを1/4ozに軽くし更にシンカーストッパーの位置を50cmくらいに変更👍

 

そして同じコースを流し直すと、着底後すぐにベリーまで抑え込むような強烈なバイト🔥

速い潮流に乗ってグングン引くのでお散歩しながらドラグを使ってファイトし無事にキャッチ💕

 

やった~!!チヌだー!!

ん?チヌ!?

いや、この少し眠そうな目・・・

君チヌじゃないよね?

ヘダイだよね!?

という事でナイスサイズのヘダイさんこんにちは

写真撮影させてもらい、元気になるまで面倒見てリリース🙌

 

泳いでいく後ろ姿を見ながら「ヘダイも釣れるんやねー」と同行者と笑っていたのも束の間・・・鳴り響くドラグ音🐟

 

そう、ここから約2時間に渡る爆釣劇の幕開けでした✨

釣れども釣れどもヘダイさん・・・

ヘダイさんは何枚釣ったかわからないのに、一匹も釣れないチヌ

でも強烈なアタリと引きが病み付きになってしまい辞められない釣り人👏

 

潮流の強さと向きが変わり付き場が変わり始め10分くらい沈黙が続いたので、シンカーの重さとアプローチの角度を変え、ワームをクレイジーフラッパー2.4inch(KEITECH)にローテーションしアプローチした一投目・・・

 

「ゴツンッ!!」と曲がる竿先・・・答えが早い(笑)

この後も釣れ続け、終始ゲラゲラ笑いながらタイムリミットを迎えたので納竿としました💨

 

最後に今回使用したフックを紹介させてください‼

ブラックバスそして浜名湖チニング界隈では知らない人がいない黒田建史プロがプロデュースした『BREAM OFFSET』

とことんナローゲイプのかなり攻めた形状のフックですが、とにかく良く掛かりミスも無く抜き上げでも曲がらない強いフックで超オススメです✨

 

皆さんも、チニングならぬヘダイング・・・

いや、ヘディングを是非楽しんでください‼

⁡■ROD
RPO610MS2 “FINESSE CONTROL MEDIUM” (NORIES)
■REEL
16 VANQUISH 3000HGM (SHIMANO)
■LINE
DUEL EGING TX8 0.6号 (DUEL) × FC SNIPER 10lb (SUNLINE)
■LURE
1/8oz~3/8oz Free RIG
Do Live Craw 2inch SW
Crazy Flapper 2.4inch
■HOOK
Bream offset 2

 

 

 

「チーム☆ラムネ」西海レンタルボートロック Vol②

皆様こんにちは!

 

今激シーズン真っ最中のレンタルボートロックフィッシュ!

 

前回凄まじいポテンシャルを見せた長崎県西海のボートロックですが、

 

 

なんと!おもろすぎたので3日後にまたまた再チャレンジ!笑😂

 

 

 

レンタルは前回同様 自然の国 さんを利用して行って来ました!

 

 

 

 

今回も気合を入れて早朝より出船!💁

 

 

 

エリアは前回同様、崎戸大島周辺を攻めます!

 

前回行った時は若潮で潮があまり動かずベイトも少なかったのですが

 

この日は大潮!魚探にはベイトフィッシュがびっしり!😳

 

水面もなんだかざわざわしています!

 

あまりにも水面も魚探も騒がしかったので試しにジグを投入してみると!

 

 

 

 

 

 

ハガツオやないかっ!

(誰かわかんない状態ですが私です)

 

長崎方面では夏の風物詩として有名なこの魚ですが

 

まだちょっと早くない??

 

と思いきや・・

 

 

 

「なしかっ!きさん、なんぼでもおるやんかちゃっ!」

 

てな感じでジグのフォール中に喰ってくるわ回収中にも喰ってくるわで

 

釣りにならない程の入れ食い状態です!😂😂

 

 

そういえば去年の夏、長崎の伊王島エリアに行った際に

レンタルボート屋のおいちゃんが目を細めながら言っていた

 

「あ~ん?ハガツオ??ハガツオ釣りたいんやったら・・

その辺で適当に投げとったらなんぼでも釣れるばってん」

 

 

とおっしゃってたのを今更ながら思い出しましたw

 

 

その後もハガツオの猛攻に皆でわーきゃー言っていると

 

 

 

「え!?イサキじゃね!??」

 

和田さんがハガツオの群れの中からの

驚きと共に貴重なやつをGET!

 

 

どうやらハガツオの群れの中心を

少し外れたところにイサキもついてるっぽい・・

 

 

 

 

 

再びハガツオの猛攻を受けていると忘れた頃にイサキが釣れる・・

 

 

 

 

イサキのいるとこ見つけた!?

と思っていたら

 

 

 

何故か私に良型マダイが釣れる・・

 

 

 

オオモンが釣れる

 

 

 

 

と思ったら、

 

再びイサキが釣れたり

 

 

 

 

何故かしゃかりきにバイブレーションを巻いていた酒井さんに

 

オオモンがダブルヒットしたり

 

 

水中はキビナゴがたむろして正にお祭り状態??

 

というような感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし釣れるのはいいけど、これじゃボートロックとか言いながら

 

なにを釣りに来たのかわかんないよね??となったので

大きく場所移動・・😂😂

 

 

 

狙いの水深とポイントを大きく移動して

水深10~25m程度の潮の走るシャローエリアへ・・・

 

 

 

すると・・・

 

 

バルト3.5inのグライドリグで釣っていた酒井さんに

 

これなんか縮尺ミスってね?というぐらいスーパーゴリマッチョの

ぶっといアカハタがヒット!

 

 

そして同じコースを流し直すと

 

 

 

根掛かりか!??というぐらいのえぐい引きを見せながら

 

2kg間近のゴン太アカハタ降臨!

 

 

いや、結構な数のアカハタ釣って来たつもりですが

 

ここまでのコンディションの個体は初めて釣りました!

西海のポテンシャル恐るべし・・

 

 

その後もジグで良型のアコウ

 

 

 

 

 

 

 

 

酒井さんがオオモンを釣って、いい感じに御三家揃い踏みとなったので

 

今回もみんなで写真をパシャリ📷

 

 

その後もゴリゴリのアコウが釣れたりと色々ありましたが

 

写真が載せきれない為割愛・・・

 

 

そして最後は深めの水深でオオモン狙い!

 

 

またもやチーム内で流行りの

 

RYUGIのグライドリグ×デプスのBMホッグ

の組み合わせにて

 

 

 

 

 

最後にズドーッン!と50UPのイカツイヤツいただき!

 

で締めとなりました

 

 

いやぁ今回は前回に増してやばいポテンシャルを発揮した西海エリアでした😆

 

 

皆様も是非船舶免許とって

楽しすぎるレンタルボートフィッシングやりませんか??💪💪

 

 

また行って来ます!それでは!

 

 

 

たくちゃんのしごおわアジングバトル!!!

 

 

皆様こんにちは!!

そしてちょびっとお久しぶりです(笑)

 

 

「アジング勝負しようぜ」

 

 

たくちゃん、

とある人物に

勝負を申し込まれたのだ・・・!

 

 

とある人物とは・・・

 

 

このお方!!!

 

 

皆様お馴染みの!

行橋苅田店

黒住さんです!!!

 

 

このバトル、しごおわアジングをしている限り

負けられない😂😂😂(笑)

今回は私のホームグラウンド(?)、戸畑方面で勝負🤣(笑)

それでは。いざ、勝負!!!😎💥

 

 

 

釣れそうな気がするだけで

アタリがほとんどなく、真剣に誘い続けます・・・

 

最初にヒットしたのは・・・?!

 

 

 

黒住さんでした😂!!!

ナイスアジ!

そしてナイススマイルです👍(笑)

 

 

いや!!まだまだ~😤😤😤

集中力MAX💪✨

 

 

だった・・・

 

 

はずなのに・・・

 

 

やっとアジが来たのに

 

かかった時に慌てて巻き上げてしまい、

 

目の前でポチャン・・・

 

チャンスを逃してしまったのです😭・・・

ショック😭😭😭

 

 

でも!!諦めないぞ~😂(笑)

またひたすらに誘い続けていたら!!!

 

 

うーーーん!!

アジじゃないこれは!!!

 

 

釣れたのは~?

 

 

メバルでした😂

うーん!ノーカン😭(笑)

 

 

前半戦

1-0

後半戦へ😂

 

 

レンジを意識しながら

ボトムに反応があるので

ボトムをちょびちょび動かしていくと

 

 

やっとアジやn・・・いや、違う😂😂😂

 

 

釣れたのは!

 

 

ちびアラカブでした😂

 

 

少し無の状況が続き、

ポイントを変えました👍✨

 

そしたらすぐにやっちまいましたよ💪☀

 

 

私じゃないんだけどね~😭😭😭

 

 

なんでやね~ん😂😂😂(笑)

本当に釣りますなあ~!!!

いいな・・・😂

 

 

勝負の結果は

2-0

完・全・敗・北😂😂😂

 

でも、すごく楽しい勝負でした!!!

次は負けないぞ~🤣(笑)

 

 

今回のアジングバトル

ヒットワームはこちらです💁✨

 

 

是非、アジングコーナーにてお買い求め下さい♪

 

 

いつもリベンジすると言っておりますが・・・(笑)

気が済むまでいつまでも

リベンジします🤣🤣🤣

 

 

では、次回のしごおわでお会いしましょう!!!

それではまた🤗⭐

 

 

「チーム☆ラムネ」レンタルボートロック Vol①

皆様こんにちは!😎

 

さぁ!今年もあつぅい夏がやってきた!🌻

 

 

「チーム☆ラムネ」の船長兼、ルアスタ店長のはたぼぅです😎

 

 

 

 

は?チームラムネってなんかちゃ!

って思った方はリンクをクリックw

 

 

という事で自由気ままにレンタルボートを使って

ボートロックを愉しむ集団!🙌

 

 

 

今回は台風接近中!につき

 

 

唯一雨風を凌げそうな長崎西海エリアにGO!💪

 

 

 

しかし!思いっきり雨に打たれるスタートに!😂

 

今回のレンタルボートは「自然の国」さんにお世話になりました!

 

 

 

 

 

レンタル艇の装備も充実!船も快適で言う事なし!オススメです

 

しかも!釣り後の道具を洗うスペースや魚を捌くスペースもお借り出来ます!🙌

 

 

そんなこんなでスタートした初場所ボートロック!

エリア&出船場所の目安としては崎戸大島を中心としたこのあたりです!

 

 

 

 

さすが長崎エリアとあって地形変化がひじょう~に豊富です!

 

 

魚探と海図を見ていても海底はまさにダンジョン(迷宮)状態!

 

 

 

 

水深20~40前後の地形変化を魚探の反応を見ながら

 

ジグヘッドを中心に巻きで探っていきます!

 

 

 

 

 

そして!ジグヘッドのスイミングには必須の

 

ファルケンRクイックブレード!

 

 

 

 

ジグヘッドやメタルジグにセットすると

アピール力アップで釣果に雲泥の差が出ます!

 

手前味噌ですが簡単で凄く効果が出るので是非お試しあれ!

 

 

 

という事で適当なポイントから釣りスタート!

すると投入1投目から

 

 

八幡のキン肉マン太郎!こと

岡井さんが早速40㎝クラスのオオモンをゲット!

 

底からの巻き巻きでゴツンッ!と当たってきたとのこと💥

 

ここで連発か!?と思いきやその後は1時間ほどの沈黙・・w

 

 

しかし海図と睨めっこしながらあれやこれややってると!

 

 

怪しいハットを被った赤坂店の野村代行にナイスアコウが!

 

この一匹を皮切りに・・

 

 

 

 

 

アコウさんの集合住宅を発見!✊

 

 

 

途中にアカハタさんも混じえながらの連発劇を堪能しました!😊

 

 

 

 

しかし、アコウ、アカハタ、オオモンハタ

ロックフィッシュ御三家

 

同じ海域で狙えて、しかもそれぞれの魚影が混いい!

 

 

西海エリアはすごぉ~く恵まれたところです😂

 

この他にも30㎝台のオオモンハタは水深10~20mを探っていると

ひたすらヒットしてくる魚影の濃さでしたw

 

 

そして・・この日の最大魚は・・・

 

 

 

西海オオモン52㎝いただき!😆

 

メタルマル40gで少し深めの根周りを

スローに探っているとヒットしてくれました!

 

最近よく使ってるメタルマルですが、巻きでもリフト&フォールでも使えて

しかもフォールも早く底取りも抜群!シルエットも小さめなので

オオモンやロックフィッシュにもとても効果的です!

 

 

 

その後も最近チームラムネ内で大ブームの

RYUGIのグライドハンガーを用いたグライドリグ

50㎝クラスのオオモンハタがヒットしたりと

 

西海エリア初回にしては大満足な釣果でした!

 

 

使用タックル※アネロン酔いしてダウンした光田さんを添えて

【スピニングタックル ジグヘッドスイミング用】

■ロッド:ノリーズ/ロックフィッシュボトム710XHS2

■リール:14ステラ3000MHG

■ライン:ジーソウル1号 リーダー ブラックストリーム4号

■ジグヘッド ダイワ/モンスターヘッド 28g~48g

■ワーム ダイワ/ダックフィンシャッド5in エコギア/バルト4in等

 

 

 

 

さて!皆様も是非船の免許を取ってレンタルボートフィッシング

楽しんでみませんか?笑

 

また行って来ます!それでは!

~West Village Casting~みんな大好きしごおわチニング?

先日みんな大好き

チニングへ

行って来ました!!

 

 

 

 

 

同行して頂いたの

 

 

 

 

あの有名アルバイター

チヌを愛し

チヌに愛された男

その名は

 

 

 

 

 

エスタク教授

 

 

 

 

こう見えても

まだ、私チニングド素人

 

 

 

 

エスタク教授に

釣り方を伝授して頂きました

聞くところによると

 

キャスト

👇

底を取り

👇

流れに乗せて

底を転がす

👇

底のゴロゴロ感を感じて

後は、待つ!!

とのことでした。

 

 

 

 

 

その後

 

ゴロゴロ感を感じながら待っていると

 

 

 

 

 

やはり、チヌを愛してやまない

エスタク教授

きた!の声と共に

ロッドをブチ曲げる!!

どぉぉん!

チヌ!?ん!

 

 

チヌじゃない!!!

ヘダイさん!!!!

じゃぁあないか!!!!

 

 

 

 

やはりこの教授

 

この形の魚に

愛されているみたいです(笑)

 

 

 

 

 

そしてようやく、

私にも良い当たりが

すかさず

フッキング!!!!

 

 

 

 

こちらも

ヘダイさん!!

 

 

 

 

 

使用したリグは

フリリグシンカー7G

ブリ―ムオフセットsize2

ワームはやっぱり

 

 

 

クレイジーフラッパー!!

 

 

 

仕事終わりから釣行時間

約1時間半程度で

 

いい引きをしてくれる

この釣りはホントに

 

 

 

癒しです

 

 

 

 

みなさんもお近くの河口で

チニングいや、

ヘディングに行かれてみては(笑)

いかがでしょうか!!

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

何かご不明な点等ございましたら

スタッフ西村まで

気軽にお問い合わせください!