ジャッカル 【 Need Bug 】入荷致しました♪

 

こんにちは☀️
ルアースタジアムです🏟

本日‼️ジャッカルより‼️
新商品✨【 Need Bug 】入荷致しました‼️

『 ニードバグ 』
高浮力ボディとラバーが水面張力を発生させ
虫が水面でもがく様子をリアルに再現されています‼️🕷

是非、これからの虫パターンにいかがですか!🐸

#バス釣り #釣りスタグラム #釣り好きな人と繋がりたい #釣りスタグラム #バスフィッシング #ブラックバス

デプス【KINCOO AIR 】入荷致しました♪

 

ルアースタジアムです📣🏟

本日は‼️デプスより‼️
✨新商品✨【KINCOO AIR 】入荷致しました‼️✨

バスフィッシングには非必要のストレートワーム🪱
リブや穴などが付いといる為水噛みもよく
初心者の方から上級者の方までが
使いやすいワームだと思います‼️

是非‼️当店ルアースタジアムをご利用下さいませ✨

#釣り好きな人と繋がりたい #釣りスタグラム #バス釣り #デプス #遠賀川 #遠賀 #遠賀川水系 #遠賀

野球部員エンドウのフルスイング!!

おざます!!

エンドウです!

豆がつぶれるほどバットを

や、

ロッドを!振り続けてようやく

ヒットを打つことが出来たので

ブログを書かせて頂ける事になりました!

今回は!

エギング行って来ました!

写真がこちらになります!

600gでした。

キロには届きませんでしたが、

それでも楽しい引きでした!!

今回使用したエギは

clicks prospec expect 3.5号です!!

このエギは

赤テープ界のギータと勝手に呼んでいまして

飛距離、弾道は

柳田選手ばりにきれいな

アーチを描きながらぐんぐん

伸びて潮目を悠々と越え、

スタンドインします!

また、コンスタントに釣果を残す

アベレージヒッターでもあります!

赤テープで迷われた際は

こちらのエギを是非ご購入下さい!

マジで釣れます!

では、しつれいしゃす!!

永松の釣り2023 SLJフック作成編

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

今回はSLJ(スーパーライトジギング)のフックの作成方法をご紹介致します。

市販のフックの形状やアシストラインの長さ等、「もうちょっと短くて良いのになぁ」とか、「もう少しフックは小さくても良いなぁ」とか思う事ありますよね。

特にこれからシーズンを迎えるイサキのフックは刺さり重視の細軸系が良いと思いますが、細い分消耗も早いですね。

そんな時は自作して大量生産すればコスト的にも良いかと・・・。

自作フックだと釣った時の満足感が違いますよ。多分・・・笑

 

 

さて今回はイサキ用にこちらの材料で作ってみましたのでご紹介いたします。

細いドライバーは締める時にリングに通して使います。

今回はこれですが、いつもはパイプにヒートンを付けて引っ掛けられるものを使ってます。

引っ掛けられるものだったら何でも大丈夫です。

まずはスクラムをフックの管の内側から通します。

 

 

次に折り返して内掛けで結んでいきます。

画像は1回内掛けしたところです。

内掛けを3回します。

 

スクラムの端線をプライヤーで挟んで締め込みます。

このプライヤーはこのサイズのフック作成には非常に使い易いですよ。

 

締め込んで端線を5~6㎜残してカットします。

その先をライターで炙ってコブを作っておきます。

念のための抜け防止です。

 

これを繰り返し作成したい分の数を結びカットしておきます。

今回は30~45gのジグのリア用としてアシストラインを1㎝くらいで仕上げたかったので5㎝くらいで切ってます。

最初は長く切ってた方が作業はしやすいと思います。

 

次に反対側に同じようにフックを内掛けで結びます。

この時アシストラインの長さ(フック間)は3㎝にしました。

これを基準に結んで行くのですが、同じ長さに作るには数を作ると慣れてきて出来るようになります。

最初はマジックで印を付けるのも良いかと思います。

こんな感じで同じ長さのアシストリーダーで結べると達成感があります。(笑)

 

次はソリッドリングに取り付けます。

画像の左から右の順番に。

分かりにくいですが、アシストリーダーを二つ折りにしてリングに通して、折り返してリングを通します。

通したリーダーを半回転して再度リングを通します。

 

締め上げです。

リングにプライヤーを差し込んで固定し、プライヤーの穴に引っ掛けてゆっくりと締め込んで出来上がりです。

リングに通るフックやスティック、フックを引っ掛けられる物であれば何でも大丈夫です。

と、こんな感じで仕上がりました。

ほぼ同じ長さのフックが出来上がるとそれだけで満足です。

 

今回は3㎝のアシストリーダーを折ってソリッドリングに取り付けるとちょうど1㎝のアシストリーダーのフックが出来ました。

 

これからシーズンを迎えるSLJ用に、自作してみませんか?

分からないことがあればご遠慮なく聞いて下さいね。

とりあえずSLJ用のフックはかなり鋭いので怪我だけには注意してください。

それではまた!

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺エギング編

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

 

私は忘れていません。。

今年の壱岐遠征でアオリイカをばらしたことを…

この後も今年はアオリイカが好調という事で

近場の釣り場には通っていましたが

周りのスタッフが釣れてる中、私だけなかなか釣れずに

心が折れてました。。😢

(もう一生私はアオリイカ釣れないかも。。)

 

今度こそは釣れたらいいなぁ~~~~。という思いを込めて

宗像大島へ行ってきました!

 

いつも弱弱しいシャクリしかできていなかったので💦

今回は私の中での最大限の力をだして

思いっきりしゃくりをいれてみると、、💥

『アオリイカ掛かった~!!!』

あたふたしながらもやっと私の下へアオリイカが姿を現してくれました😭

念願のアオリイカを釣ることができて感動の涙😭😭

初めておかっぱりエギングでアオリイカが釣れて嬉しすぎました~~

エギはDUEL E Z-Qキャストプラス 

モンスターマスター3.5号でHITです!

食べごろサイズではありましたが

只今開催中の北九州スタッフアオリイカダービーにも

ようやくエントリーすることができました。😭✨

 

次回はキロアップ目指して頑張りたいと思います!

ぺぺぺブログ楽しみに待っていて下さ~い🌟

 

最後に・・・

 

今回ご紹介した宗像大島に限らず、どこの釣り場でもそうですが、

地元の方や漁師さんの仕事場を釣り場として利用させてもらっています。

 

釣りをする時は、駐車スペースも含めて地元の方や漁師さんを優先し、

作業の邪魔をしたり、漁具にハリや糸を引っかけたりと

危険を与えるような行為をしないようにしましょう。

 

何よりゴミは必ず持ち帰る。

そして来た時よりも美しくの精神で釣りを楽しみましょう。

釣り場の環境を守るために釣り場のゴミを積極的に拾ったり、

釣りを楽しめるように地域の方と連携して

釣り場をキレイに保つ活動されている方々もいらっしゃいます。

 

釣りを長く楽しむためにも釣り人である皆様にご協力お願い致します。

 

くっしーの渓流散策

みなさんこんにちは!

ルアースタジアムのくっしーです!

今回は渓流に行って来ました!

仕事終わりに

先輩『渓流行こうか』

私『ハイイキマース』

寝らずの体力釣行

しかし

不思議と渓流を歩くと体が回復します。

渓流はいいぞーおじさん(私)『渓流はいいぞ~』

 

釣果はというと・・・

沢山のヤマメ達に遊んで頂きました!

温かくなってきたので

そろそろゲーターの出番ですね!

また行って来ます!

それでは!

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺遠賀川バス釣り編

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

先日、遠賀川へバス釣りに行って来ました~😍

 

この日は少し風はありましたが程良い天気☀

「バス釣れたらいいなぁ~。。。」と小声でつぶやいた瞬間に

竿がぐん!と重たくなって

上がってきたのは…

47cmの半プリバスでした!😍😍

レイドジャパン2WAY超高浮力

ダウンショットでHITです💪

メチャ嬉しい~~~~~!!!

初の遠賀川水系でバス釣れて大興奮でしたww

バスのかっこよさに見とれてしまったので💕

また近々行ってきまーす❣

次回のぺぺぺブログもお楽しみに~

ヤタニンのFishing Diary🍞

皆さん!こんにちは!

ルアースタジアム

ヤタニンです(^▽^)

個人ブログ初投稿になります!

どうか温かい目で見て下さい💦

そして!ブログのタイトルを考えました!

その名は…

ヤタニンのFishing Diary🍞

です!是非これからもブログを見てもらえると嬉しいです!

よろしくお願いします♪

 

さて、記念すべき1回目は

バス釣りに行って来ました!

そして!今回は釣り修行ということで

先輩スタッフ酒井さと釣行に行きました!

私がバス釣りを最後にやっていたのは高校の頃なので

まずは感覚を取り戻すところから開始!

最初に選んだルアーは

👇 👇 👇

DAIWA T.D VIBRATION

キャストして少しフォールしてただ巻きすること約10分

ヒット!

今年初バスは可愛い小バスちゃんでした💓

その後反応が無くなったため

移動~

ハードルアーに反応があまりなかったので

ワームに変更!次に使用したリグはこれ!

👇 👇 👇

BOTTOMUP Hurry Slide 3.3inch

ノーシンカーリグ (バックスライドセッティング)

対岸に良さげなカバーがあったので!

すかさずキャストしフォールさせていると…

勢いよくラインが走り出し少し置いて

フッキング!

ヒット!

とても走ってくれてナイスファイトをしてくれた元気なバスでした.!🐟o○

その大きさなんと…

45㎝!!

惜しくも50upにはとどきませんでしたが

久しぶりのBIGバスに興奮しボクの心に

また火が付きました🔥

まだまだバス釣りもその他の釣りも勉強中なので

実際に釣りに行きお客様からの声も大切にしながら

色んな釣りに挑戦していきたいと思います!🎣

最後になりましたが

最近釣り場のマナー違反やゴミの放置で

釣り場がなくなるという事が起きています。

私達の釣り場は自分たちで守る。そして

来た時より美しく!

これを僕自身モットーに頑張っていきますので

皆さんもご協力よろしくお願いします!

以上!ヤタニンでした!

 

 

光田のKeep Casting! GAME057 ~福岡県・宗像大島~

こんにちは😊

ルアースタジアム 光田です‼

 

先日店休日を頂いて釣り研修に行って来ました🎣

研修場所は、宗像大島⭐

もう陽射しだけは夏の気配を感じますね

 

宗像大島は、宗像市神湊港よりフェリーに乗って20分くらいで着くお手軽離島です🌟

神湊港へは北九州からも1時間かからない距離で格安の駐車場も完備されているので、プチ遠征にオススメです💯

 

 

出発前に航空写真を確認し、釣りモノを予想しタックルチョイス・・・

アオリイカ狙いのエギングがメインで、ジグヘッドのミドルゲームで真鯛とか釣れれば最高!でもタックルは身軽に一本で行こうという欲張りセット☺

■ROD
REAL METHOD EGING GR2 86M(TAKAMIYA)
■REEL
VANQUISH 3000HGM(SHIMANO)
■LINE
DUEL SUPER X8 0.8号 (DUEL) ×
SALTYMATE EGI LEADER HARD2.5号 (SUNLINE)

弊社オリジナルのコスパ抜群ロッドに少し大きめ、そして太目のリーダーの組み合わせで全部一本でやる道具立て👏

 

みんなで並んでわいわい釣りスタート‼

 

まずはジグヘッドを扇状に投げて地形と地質、そしてキーとなる海藻探し🍀

水通しの良い砂地に生えるアマモ

 

ブラックバスもフィーディング場所にする事が多い藻で、沖のかけ上がりにスポットで生えてるのを見つけたのでそこを狙って行く事に🔥

 

使用エギは、エギ王K シャロータイプ 3.5号 モエモエグリーン🦑

ゴールデンウィーク明けでプレッシャーが掛かっているかなと思い、派手なアピールカラーではなく水馴染みの良いグリーン系のケイムラカラー

そして産卵期のブラックバス同様に激しい動きは嫌うと思い、フォールで抱かせるためにフォールの遅いシャロータイプのエギをチョイス

 

これが上手くハマったのかはわからないですが、アマモのスポットに対して潮が沖から垂直に当たる流れになった午前と午後のタイミングで一杯ずつの計2杯のアオリイカに出会えました💯

 

 

フッキングの時はちゃんと「OK!キタよ!!」の掛け声で合わせました(笑)

午前に釣った㎏ちょいのメス🦑

 

 

午後に釣った1.8kgOVERのオス🦑🦑

 

 

明確な時合だったようでどちらもダブルヒットでした⚡

そんなこんなで満足な研修でした🎣

 

 

そういえば、お昼ご飯を食べたお店が非常に美味しかったので紹介させて頂きます‼

壽や 三郎さんというお店なんですが、海鮮丼の具が溢れているくらいのボリュームで魚も脂が乗っていて最高でした💯

そして看板犬がモフモフでかわいかったです🐶

 

釣果も食も満足できる宗像大島👍

 

是非皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか⁉

 

最後に・・・

今回ご紹介した宗像大島に限らず、どこの釣り場でもそうですが、

地元の方や漁師さんの仕事場を釣り場として利用させてもらっています。

釣りをする時は、駐車スペースも含めて地元の方や漁師さんを優先し、

作業の邪魔をしたり、漁具にハリや糸を引っかけたりと

危険を与えるような行為をしないようにしましょう。

何よりゴミは必ず持ち帰る。

そして来た時よりも美しくの精神で釣りを楽しみましょう。

釣り場の環境を守るために釣り場のゴミを積極的に拾ったり、

釣りを楽しめるように地域の方と連携して

釣り場をキレイに保つ活動されている方々もいらっしゃいます。

 

釣りを長く楽しむためにも釣り人である皆様にご協力お願い致します。

 

くっしーの春イカ釣っちゃいました

皆さんこんにちは!

今回は宗像大島に皆さん大好きイカ狙いで

エギングに行って来ました!

前日に研修でイカが釣れっちゃたので懲りずに行って来ました!!

前日の釣果👍

今回は

快晴

風無し

文句なし

釣果はというと・・・

今日は計3杯のイカちゃんGET!!

今日の当りエギは

ヤマシタ エギ王K

ムラムラチェリー

ブルーポーション

毎年欠かせないカラーですね

周りでも沢山釣れていましたよ👍👍

今年は良く釣れる!

初心者の方もイカを釣るチャンス!!

それでは!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の日焼け祭り開催

イタイ・・・

 

最後に・・・

今回ご紹介した宗像大島に限らず、どこの釣り場でもそうですが、

地元の方や漁師さんの仕事場を釣り場として利用させてもらっています。

釣りをする時は、駐車スペースも含めて地元の方や漁師さんを優先し、

作業の邪魔をしたり、漁具にハリや糸を引っかけたりと

危険を与えるような行為をしないようにしましょう。

何よりゴミは必ず持ち帰る。

そして来た時よりも美しくの精神で釣りを楽しみましょう。

釣り場の環境を守るために釣り場のゴミを積極的に拾ったり、

釣りを楽しめるように地域の方と連携して

釣り場をキレイに保つ活動されている方々もいらっしゃいます。

釣りを長く楽しむためにも釣り人である皆様にご協力お願い致します。