エギングシーズン到来! in宗像大島

皆さんこんにちは!そして初めまして!

4月からルアスタでお世話になってます!

八谷(ヤタニ)と申します!

あだ名はヤタニンですっ!

 

先輩方からは・・

カレーパンやコロッケパン等を

休憩中に頬張っていると「惣菜パンが似合うねぇ~~」

と良く褒められます!笑

 

 

是非覚えてください!🐟

 

🎣経験はまだまだ未熟ですがお客様に少しでも釣りの楽しさを伝えながら

自分自身も成長していけるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いします!

そして!今回はルアスタ・八幡本店合同社員研修で

宗像大島に行って来ました!天気は快晴!まさに釣り日和でした!

朝一神湊から出航し離島の宗像大島へ!大島までは約10分!

 

到着!

狙いのターゲットは…

イカの王様👑

アオリイカ!!🦑

シーズン真っ只中のアオリイカエギング、そして今は丁度アオリイカダービーが開催中ということで全スタッフやる気満々でした!!

 

その中、先陣を切ったのは光田代行

 

この日初ヒットに盛り上がるスタッフ陣!

使用エギは

エギ王K モエモエグリーン3.5号シャロータイプ💚

 

 

 

その後もすかさず投げ続けているとすぐに

誰よりもエギングに燃えていたスタッフさとちゃんにヒット!

泣きそうになる程喜んでました!

 

使用エギは

DUEL E Z-Qキャストプラス モンスターマスター3.5号👻

その後は皆さんお待ちかねのランチタイム!宗像大島は何と言っても海の幸🐡

豪華海鮮丼を食べました🐟

利用したのは 壽や 三郎さん

大島に行った際はボリューム満点の海鮮丼を食べに是非行ってみてください!

 

 

お腹いっぱいになったところで午後の釣り開始!

 

 

するとまたまた光田代行にヒット!

 

 

まさに無双状態でした!先程も良いサイズが釣れて次はどうだ?

 

と姿が見えた瞬間良型確定演出でした!

こちらも先程同様!

使用エギは

 エギ王 モエモエグリーンシャロータイプ💚

 

それだけでは終わりませんでした。

 

エギングスペシャリスト櫛橋主任にも

ヒット!

使用エギは

エギ王K ブルーポーション3.5号シャロータイプ🌊

 

この日はケイムラカラーが良くアタっていました!

今回釣れたアオリイカはシーズン中という事もあって中々の良型ばかりでした!

他にもスタッフ TAKUZO-

 

投げ釣りでキスが釣れていたり様々な種類の

魚が釣れていました!

神湊に着いて解散後は近くのソフトクリーム&クレープ屋

北キツネの大好物

に行きソフトクリームを食べました🍦

もし神湊に行った時はぜひ寄ってみて下さい!

また、アオリイカの情報、どこで釣れているのか?どんなエギが良いの?など

ご不明な点ございましたら是非スタッフまでお聞きください!

お待ちしております!

 

最後に・・・

 

今回ご紹介した宗像大島に限らず、どこの釣り場でもそうですが、

地元の方や漁師さんの仕事場を釣り場として利用させてもらっています。

 

釣りをする時は、駐車スペースも含めて地元の方や漁師さんを優先し、

作業の邪魔をしたり、漁具にハリや糸を引っかけたりと

危険を与えるような行為をしないようにしましょう。

 

何よりゴミは必ず持ち帰る。

そして来た時よりも美しくの精神で釣りを楽しみましょう。

釣り場の環境を守るために釣り場のゴミを積極的に拾ったり、

釣りを楽しめるように地域の方と連携して

釣り場をキレイに保つ活動されている方々もいらっしゃいます。

 

釣りを長く楽しむためにも釣り人である皆様にご協力お願い致します。

 

えすたくの「ふるさと」フィッシング ~後編~

こんにちは!

ルアースタジアム酒井です!

今回のブログは後編になります!

↓↓前編はこちら↓↓

https://www.point-i.jp/blogs/2426619?author_id=72

一匹目を釣ってからさらに雨が強くなり

さらにアピールが欲しいなと思い

選んだのは

ダイワ

TDハイパークランク

手前のフラットからストンと落ちる

ブレイクに絡む大岩の

下側にぶつけるイメージで

投げた一投目!

出ました!!

プリスポーンの50UP!

前編の魚に続いてさらに

自己フィールド記録更新です!

ものすごい喰われ方でした!

TDハイパークランク恐るべし、、、

・中層を巻くもよし

・一瞬ものにあてるもよし

・カバーにいれて浮かせてもよし

一見、特徴的なクランクですが

他にはない魅力たっぷりの

TDハイパークランク

まだまだ在庫御座いますので

ぜひお試しください!

 

というわけで、

長崎県西海市にある

伊佐ノ浦ダム

とてもいいところなので

ぜひ行かれてみて下さい!

 

スクーパーフロッグのミドスト

TDハイパークランクの使い方

5月・6月のアフター攻略のコツ

など気になることがありましたら

スタッフ酒井までお声掛け下さい!

 

5/9(火)の店休日のお知らせです!

 

皆様こんにちは☀️
店休日のお知らせです!!明日5/9(火)は、誠に勝手ではございますが
研修のため店休日とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
ご了承の程、よろしくお願いいたします。

10日(水)は、通常通り営業致します!
皆様のご来店をお待ちしております😊

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル

えすたくの「ふるさと」フィッシング ~前編~

こんにちは!

ルアースタジアム酒井です!

みなさんGWは楽しめましたか?

私は故郷である長崎へ帰省しておりました!

長崎といえば海釣りのイメージが強いですが

実はステキなバスフィールドがあるんです。

 

長崎県西海市にあるギルレイク

”伊佐ノ裏ダム”

宿泊用のコテージキャンプ場もあり、

遊漁券の購入が必要な

長崎のメジャーフィールドです!

(※一人320円の遊漁券が必要です。)

(受付のロッジで購入できます。)

 

そのおかげで綺麗に整備されており、

おかっぱりもしやすいフィールドです。

外周は5kmと広く、

レンタルボート(手漕ぎ)があったり、

マイボートを出す事も可能です。

(※事前に登録が必要です。)

https://saikaicity.jp/isa/

レンタルサイクルレンタルタックル

もあるので

キャンプ好きのお父さん

家族で自然観光したいな

という方に超おすすめです!

私も中学生の時に初めて

バスを釣ったフィールドで、

それからどっぷり沼にハマってます(笑)

 

さて、気になる釣果ですが、

約5年ぶり??に

自己フィールド記録を

更新することが出来ました!

ボトムアップ

スクーパーフロッグ

3.5gダウンショットリグの

ミドストでアフターの45UP!

ギルレイクのアフター攻略

最も活躍する釣りの一つです!

他のエラストマールアーで釣れなくて、

スクーパーフロッグを使うと一撃でした!

 

去年、

アフター時期に日指ダムで連発してから、

他のギルレイクでも効くのか気になってましたが、

確信に変わりました!!

(※こちらは去年の日指ダムでの釣果です)

という訳でこれからの時期、

スクーパーフロッグは

確実に持っておきたいルアーなので

是非お試し下さい!

 

ちなみに先日、

スクーパーフロッグ3兄弟

の次男坊

スクーパーフロッグダディ

が発売されました!

早速、八幡本店の岡井さんが

日指ダムにて釣果をあげてます!

 

スピニングが苦手な方でも

使い易いサイズ感ですので

是非こちらもお試し下さい!

 

そしてこの後、

伊佐ノ浦ダムのモンスター降臨??

後編に続きます!

永松の釣り2023 渓流編!

こんにちは、ルアスタ永松です。

今回も懲りずに渓流に行って来ました。😆

 

今回もバスデイもののふをメインに使った釣行です。

もののふはコチラです。

あまりテクニックが無く、トゥイッチが上手ではない自分なんかに最適なルアーです。😎

単調なリーリングでもしっかり泳いでくれるルアーですよ。😁

もちろんテクニックがある方には操りやすいルアーだと思います。

 

フックは純正のトリプルをそのままと、シングルに交換した物で使い分けています。

リーリング幅が無く、追わせる距離がない小渕なんかだとトリプルを。

ショートバイトでもフッキングが決まる、はず。

ある程度追わせる距離があるポイントではシングルを。

フッキング後のバラシが少ない、はず。

ただ、落ち葉が溜まった小場所はフックへの落ち葉対策でシングルにするなどまちまちです。

と、こんな感じで使い分けています。

 

トリプルは魚へのダメージが大きいと言われますが、キャッチから素早くフックを外せば大丈夫な気がしています。

ネット内でグシャグシャに絡まったりしますが、これも可能な限り手早くフックを外せば大丈夫な気がしています。

シングルはダメージが少ないと言われますが、逆に目玉に刺さる事もあるので・・・。

これは個人的見解です。😎

 

 

さて実釣ですが、河川はこんな感じです。

釣行2日前に雨が降ってましたが、源流域は何故か減水状態で、画像のポイントは逆に若干増水して良い感じでした。

 

まずは小場所で。

小型ですが、1匹目が釣れるとホッとしますね。😚

着底させてからの一定スピードでのリーリングでヒットしました。

 

それから少しだけ魚が続きました。

 

そしてまあまあサイズ。

深い淵で沈めたルアーをリフト&フォールしていたら来てくれました。

こちらは川幅のあるポイントでただ巻き。

幅がある魚体に出会えるとそれだけで満足します。

 

今回も思うようなポイントではヒットせず、こんな所で?と思うポイントでヒットしました。

もしかしたら自分の見極めがズレているのかもしれませんね。😂

これからはここは!と思う場所を無視して釣り上がってみます。

 

これから渓流を始めたい方は是非当店へお越しください。

お待ちしております!

光田のKeep Casting! GAME056 ~福岡県・遠賀川~

こんにちは🌟

ルアースタジアム 光田です‼

 

今回は遠賀川ボート釣行です🎣

 

理想の展開は、光田のKeep Casting! GAME054 ~福岡県・遠賀川~でも紹介したトップウォーターでのポストスポーン攻略

やっぱり魚が水面を割る瞬間は最高ですよね❤

晴れや曇りで風が無ければ、産卵直後の時期は上目線の魚が多いのでトップウォーターの展開が一番楽しいパターンです☺

 

ですが、今回の天気はローライト爆風💨

荒れて魚が水面を意識しなくなるため、トップウォーターにはかなりキツイ天候・・・

更に産卵直後で疲れているので、風に揺られるような状態を嫌うためレンジもテンションも落ちる傾向になります😭

 

そういったトーンダウンした魚を釣るには、光田のKeep Casting! GAME052 ~福岡県・遠賀川~で行ったようなワームのボトムの釣りがやはり優勢なのですが、その中でもまだヤル気の残った上目線の魚をハードルアーで釣って行くなら、光田のKeep Casting! GAME053 ~福岡県・遠賀川~で行ったシンキングスイッシャーのスローリトリーブが効果的です。

という事でローライト爆風の今回の釣行のメインルアーは

『シンキングスイッシャー』🔥

 

 

GAME053でも使用したこのジャンルを確立したルアーである

ステルスペッパー110S( TIEMCO )

 

ステルスペッパーシリーズより引き抵抗が強く、ノー感じになりにくいシンキングスイッシャー入門にオススメのガストネード88Sやガストネード110S( DAIWA )

 

 

小場所での喰わせやリップがあるので浮きゴミに強いジョリー( ボトムアップ )

 

この3つが特にオススメです!

 

ですが、今回は・・・

 

こんな大荒れだったので、水面直下の更に少し下の層を引けるようにフックをチューニングしたステルスペッパー110FS( TIEMCO )をチョイス👍

フロントとセンターをピアストレブルダガー#5( RYUGI )に変更、リアフックをフェザードピアスフック#5( RYUGI )に変更してます。

まずアクションの面で純正のフックのままだと沈下速度が速過ぎて、遠賀川のようなシャローゲームでは根掛かりが増えてしまうため、フックを軽くしています。

またこの時期の魚は距離を追えないのでリアフックに掛かる事が多いので吸い込みの良いフェザーフックをリアフックに配置し、フロントは根掛かりでもフックを伸ばして回収できるように、またリアフック一本掛かりでファイト中にフロントかセンターが掛かって2点掛けに持ち込みキャッチ率が上がるため細軸にしています。

リアフック一本でフッキングしてファイト中にセンターフックが掛かる理想的な掛かり方です。

 

ちなみに今回のような爆風のような特殊な天候でなければ、ステルスペッパー110S( TIEMCO )やガストネード88Sやガストネード110S( DAIWA )をオリジナルのまま使って頂いて構いません。

 

最後に背中のマーキングシールはめっちゃ大事なのでお忘れなく!

 

巻く場所はずばりスポーニングエリアです👍

 

スポーニングエリア内の沈んだオダやテトラや石積みや杭や縦護岸など・・・

スポーニングエリアにあるストラクチャーの近くをマーキングシールが見えるか見えないかのレンジでゆっくり巻く🔥

 

これだけです👍

 

 

あとは場所とタイミングを考えながらキープキャストしていれば・・・

 

50cm近いポストスポーンのナイスサイズ

風と流れをプロテクトしたスポーニングエリアの石積みの裏でテナガエビを食べながら回復していた個体

喉にテナガエビが入ってました🍤

 

 

この魚はスポーニングエリアの沈みオダの上を通すと喰いあげてきました

風と流れを避ける岬の付け根の一段深い側にいたポストスポーンの45up

 

 

ラストは、石積みの深い側に少し深く入れて引いたらズドンと出てくれました

 

使用タックルですが、M前後のベイトロッドにフロロ14lbがオススメです。

リールはローギヤが理想ですが、ルアーを見ながらリトリーブするのでハイギヤでも構いません。

使用タックル

■ROD
Road Runner VOICE LTT650M
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101DC
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 14lb
■LURE
Stealth Pepper 110FS

 

 

全てバイトシーン丸見えで最高にエキサイティングな釣りです🔥

風が吹いてトップウォーターに出きらない・・・

羽モノでチェイス止まり、ショートバイトで乗らない・・・

そんな時に最強なのが『シンキングスイッシャー』です‼

 

・ステルスペッパー110S( TIEMCO )

・ガストネード88Sやガストネード110S( DAIWA )

・ジョリー( Bottom UP )

皆さんもシンキングスイッシャーでポストスポーン時期のエキサイティングな丸見えバイトを楽しんでください‼

※この時期のバスは産卵直後で体力が少ないため、素早いリリースを心掛けてください

 

 

ちなみに・・・同日遠賀川でおかっぱりしていたウメキョ―さんも・・・

 

風で沈んだ魚に対してガストネード88Sで喰わせてました

背中もマーキングもしっかり貼ってます⭐

雨や風が無ければトップウォーター、雨や風で魚が沈んだらシンキングスイッシャー‼

これで難しい産卵後期を乗り切りましょう!!

 

~West Village Casting~今年のアオリは釣れたらデカい!

こんにちは!

ルアースタジアム西村です!

皆さん!

今が旬のアオリイカは釣りましたか?

今年のアオリイカはデカい!

お客様からお声を頂き

行って来ました!!

向かった先は

!激戦区若松!

GW真っ只中の若松エギンガーは長蛇の列

お隣さんとお祭りするのが嫌な私は

開けた場所からスタート

開始早々

猛烈なイカパンチ!

思わず『OK来たよ』

ヒットエギはクリンチジェットブースト

このエギ飛距離がえげつない。。

 

何と何とキロアップ

同寸33㎝

スタッフ対抗アオリダービーにも

エントリー完了!!

是非、皆様も近郊エギングへ行かれてみては!

5月12(金)~14日(火)『メジャークラフト 5Gロッド展示即売会』開催致します♪

 

皆様こんにちは☀️
イベントのお知らせです📣

5月12(金)~14日(火)の三日間は
当店にて『メジャークラフト
5Gロッド展示即売会』開催致します🎉

メジャークラフト 5Gシリーズ
55本!!!!!
そして、新商品の「ロックライバー5G」や「Day’s360」も展示受注します😍
気になる商品、是非実際に
お手に触れて体感して下さいね🌟

購入特典もございます!!👇👇
メジャークラフト製品を1万円以上
お買い上げで「ステッカー」
2万円以上お買い上げで「ノベルティ」をプレゼント🎁
皆様のご来店お待ちしております♪

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#メジャークラフトロッド
#メジャークラフト5g#ロックライバー#ロックライバー5g#days360

【新商品】『楽ジグ』入荷致しました\(^o^)/

 

皆様こんにちは!!
オフショアコーナーより
新商品のご紹介です!!

『楽ジグ』入荷致しました😄🌈


スロージギングに◎
根魚•真鯛に有効です😘

80〜200gまでございます♪
是非お買い求めは当店へ✨

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#楽ジグ

えすたくの遠賀川アタック⑥

こんにちは!

ルアスタスタッフ酒井です!!

今回は早朝から昼前まで

遠賀川へ行って来ました!

 

プリ(半プリ)の魚とポストの魚が混在する

現在の遠賀川。

天気と時間帯によって釣り分けていきます!

 

本当は晴れて浮いたポストの魚を

トップで釣りたかったのですが、

この日はローライトday。

 

トップは諦め、

若干日が水中に差し込んできた

タイミングに

得意な沖の釣りで

釣ることが出来ました!

下目線でエビ系を捕食する半プリバスをキャッチ!

ルアーは

ノリーズ

エスケープチビツイン

7gフリーリグ

これからの時期

各地でメインベイトとなるエビ!

特にポストの魚は小さくて弱い

シルエットの餌を好むので

エスケープチビツインの

・フリーリグ

・ヘビーダウンショットリグ

・リーダーレスダウンショットリグ

などのセッティングが良く釣れるので

是非試してみてください!!