クロヒデのTAKE it EASY!19【磯ヒラ編①】

みなさんこんにちは!

最近は磯の春爆を体験すべく磯に通っています。

 

そして今回はお休みを頂いた為、EXTREME出勤では無く

 

 

ただのEXTREME(ただのとは?笑)

 

 

今回は八幡本店のあきごんこと、平野さんと行ってきました!

 

前々日の予報ではしっかり時化の予報だったのですが、

前日の予報は昼頃から時化の予報に変わっていました。

 

いざ磯に行くと・・・

 

 

全然穏やか(語彙力)

 

 

 

 

 

とりあえず無駄打ちを避けつつ磯を見て周り、

早めに昼食休憩!

 

午後からは風が吹いて荒れる予報!

いざ!

 

 

 

 

 

 

 

全然穏やか(語彙力)

 

もうここまで来たら後には引けない。

いざ参る!!

 

 

 

 

 

 

磯の最奥まで行くも無反応。

最終奥義、ワーム作戦に切り替えます!

 

使用したルアーは

『ブルーブルー/ジョルティ』

(メーカーHP参照)

 

言わずと知れた大人気ジグヘッドワームですね!

 

・ワームなのにぶっ飛ぶ!

・小さいフックが付きがちなシーバス用ジグヘッドワームの中で

ある程度大きめのフックが付いている

・強アクションなので荒れた磯でもアピール力ばつぐぅん!

 

上記の点から磯ヒラでおススメした商品です!

それから、やっぱりワームは釣れます(笑)

 

スリットを通してると・・・カツン!!

待望のヒット!!デカそう・・・

 

 

 

 

 

 

ポロッ・・・

 

 

 

うわぁぁぁぁぁ!

貴重な魚を逃してしまいました。

 

 

 

チーン。

タイムリミットも近付いてきたので来た道を足早に折り返します。

ここでやっと風のおかげでサラシが広がり始めます!

 

再度ジョルティを通していると・・・

 

 

カツン!!

 

 

 

 

 

ポロ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

うわぁぁぁぁぁぁ!(二回目)

エラ洗い一発で外されてしまいました。

 

ここでタイムアップ。

着替えて帰路に着きます。

 

 

 

今回は予報が外れ厳しい状況でしたが、

そんな時でもやっぱり心強いのがワームですね。

凪日や活性が低い時、先行者が叩いた後でも魚が抜けるのは

本当に強いです!

 

ということでバラシで終わる悔しい釣行でした。

 

 

 

「明日の朝イチ、サラシ出るやん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回

『春の天気には騙されるな』

 

次もぜってぇ見てくれよな!笑

近郊の磯ヒラのお問い合わせは是非当店黒住までお尋ねくださいませ!

 

 

クロヒデのtAKE it EASY!18【EXTREME出勤編】

みなさんこんにちは!

今回もまたまた、

 

EXTREME出勤

 

してきました!

日の出と同時にスタート!

・・・と思いきや有望ポイントには既に2名程先行者の方が。笑

気合が違いますね・・・

 

空いている所でやってみましたがノーバイト。

帰りにお話を伺ったところ、二人ともお連れ様だった様でどちらも釣果があったみたいです!お見事!

 

磯チェンジしましたがこちらは波が高すぎて前に出れない・・・

もう少し波か潮位が落ち着けばな~。

なんて考えながらワンドの奥から大遠投して狙いつつ、足元まで丁寧に引いてると・・・?

 

 

 

怒無ッ!!!!

 

 

 

 

飛ばない!?外道か?

 

 

 

 

 

 

 

あ、チ・・・ヌ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ド、ドラえもん!?

 

丸丸としたチヌ!!

いや~乗っ込みシーズンですね!

フカセも熱いですが、磯チヌも熱いご様子!!

ヒットルアーは

『ジャンプライズ/かっ飛び棒130BR』

(同じ写真を使用してます)

 

その名の通りかっ飛びます!

向かい風や沖のポイントを爆撃が得意!

あとはベイトサイズが大きい時にもオススメ!

 

ベイトサイズが大きい時期?

 

今でしょ!(前の写真です)

北九州近辺では春のイワシパターンが盛り上がりを見せる時期です!

 

かっ飛び棒、必須です!

 

とうことでまた本命には出会えませんでした(笑)

 

また行って来ます!

 

永松の釣り2023 渓流編!

こんにちは、ルアスタの永松です。

今回も大分県の渓流です。

 

ポイントは最近雨量が少なく渇水状況。

少し不安な状況です。😅

 

使ったルアーはコチラ。

DUOの『リュウキ』がメイン。

まぁ、いつものルアーです。😎

タックル・・・ロッド スピニング53UL

       リール D社2000H

       ライン ナイロン3LB+フロロ4LB

 

今回、朝一から入った場所ではノ―チェイス。

毎年早春から梅雨入りまでは良い思いをしていたところなんですが・・・。

今年はダメみたいです。😅

 

そして別の河川に大移動。

 

ここでも同じルアー達をチョイスしましたが、ここでは入渓ポイントから魚の姿が確認出来ました。

 

これは行ける!と思いましたが、ノーバイトの時間が続きます。😂

 

ここは出るだろうと思うようなポイントでは全く反応が無い。

そんな中ピックアップする寸前にチェイスを確認。

えっ!と思うようなポイントにこの日は魚が定位していました。

 

それが分かってからはチェイスが連発。

ただ自分がヘタクソなのでヒットに持ち込めません。😭

 

そんな中やっと釣れてくれたのは綺麗なアマゴ

小型でもその美しさに感動します。

地域によって朱点の数や色合いが違って面白い魚ですね。

 

続けてヒットしたのは黒さ強めの綺麗なアマゴ

堆積した葉の間に隠れていたのか、いきなり足元でヒット!

ちっちゃかったですが、黒くて綺麗だったので写真撮りました。😄

 

それからもチェイスが続き、ルアーにジグザグになって追っかけて来てくれました。

沢山のチェイスがあったにもかかわらず、その後2匹追加で終了しました。

その内の綺麗な魚体。

 

今回も沢山の魚が見えて楽しい一日になりました。

ただチェイスからヒットに持ち込むことが出来ず、もどかしい釣行にもなりました。

これからは楽しい渓流のシーズンが続きます。

皆様も是非楽しい渓流に行ってみませんか?

ではまた釣行したらご報告致します!

アブガルシア新作リール入荷致しました♪

 

皆様こんにちは☀️
新作ベイトリールのご紹介です♪

アブガルシア
『レボX』『レボ STX』
『レボSX』『レボSX RKT』
入荷致しました🌟

ギア比違いや、右巻き•左巻き
揃っております👍

当店で実際にお手に取って
ご覧いただけます!
是非、ご利用下さいませ✨

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#アブガルシアリール#アブガルシアレボ#レボx#レボstx#レボsx

バスデイ『もののふ』入荷致しました☆!

 

皆様こんにちは☀️
渓流コーナーより
当店のイチオシ商品のご紹介♪

バスデイ『もののふ』
☆45S・50S
入荷致しました🌟

渓流コーナーにて展開中です!!
是非お買い求めは当店へ♪

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#バスデイ#バスデイルアー#もののふ#もののふルアー#もののふ45s#もののふ50s

クロヒデのTAKE it EASY!17【釣りキャン編】

みなんこんにちは!

 

今回も渓流へ行って来ました!

今回は湯川店くっしーこと櫛橋さんと泊まり込みの二日間です!

(パンというパンはキム〇ク持ちで食べます)

 

 

突然ですが!

 

 

釣り🎣×キャンプ⛺

 

 

 

実はとても相性の良いアウトドアなんです・・・

それはまた後のお話し。

 

場所は九州の大人気河川

五ヶ瀬川の支流、日之影川!

 

放流量もしっかりあって渓相も綺麗で完璧!

な河川です!

 

ではいってみよう!

 

開始早々チェイスやヒットはあるもののなかなかキャッチまで至らない・・・

やっとこさヒット!

ヒットルアーはいつもの如く、

『メガバス/GH46ハンプバック』

ケイムラのペンでリペイントしてます!やはりケイムラはいい反応します。

 

 

最終ポイントでダブルヒット!

 

なんとかポツポツ拾って芳しくないカンジでDAY1は終了。

 

夜はキャンプ場で待ちに待ったキャンプ!!

・・・ですが、山の中なのに強風&小雨がパラつく最悪な展開。

しかーし!!さすがキャンプ!そんなことすら気にならない程楽しい!

渓流の側には大概キャンプ場があるので釣り&キャンプなんてどうでしょう!?

 

ザ!アウトドア

 

が味わえますよ?😎

肉なんか焼いて食べたらサイコーです!

 

 

 

ということでDAY2は小雨の中の釣行。

朝ご飯をパパっと済ましていざ!

出だしはやはりそこまで芳しくない・・・

しかし釣り上って行くとめちゃくちゃいる!

いるべきところにいると言ったような一投一撃のフィーバータイム!

 

そういえば数年前の解禁直後もここらへんで大釣りしたな~、なんてことを思い出しました(笑)

ハンプバック46をメインに、

『カーディフ/リフレイン』

も織り交ぜながら釣り上がります!

リフレインの良い所は何と言っても最初からシングルフック!

シングル派の方にはとてもありがたいですね!

 

という事で最後一時間のみでお互い10匹弱追加し終了!

型は出ませんでしたが日之影川は魚も多く、歩きやすい渓相ですので

初心者の方やキャンプついでの方にもオススメです!

もちろん場所によっては岩が大きく上級者向けの場所や、一発大物ポイントもありますよ!

初心者の方には見立周辺がオススメです!

 

帰りは温泉に入って、チキン南蛮を食べて終了!

是非行かれてみてはいかがでしょうか?

以上クロヒデからでした!

 

 

光田のKeep Casting! GAME052 ~福岡県・遠賀川~

こんにちは✨

ルアースタジアム 光田です😆

 

今回も前々回・前回のブログに引き続き、遠賀川釣行ブログです🎣

 

前々回【光田のKeep Casting! GAME050 ~福岡県・遠賀川~】

前回【光田のKeep Casting! GAME051 ~福岡県・遠賀川~】

 

というのも、今回のブログで書く遠賀川上流で04/09(日)に開催されたボート大会【WJBT2023 第2戦 mibro CUP】に友人から誘われていて参戦が決まっていたのでプラクティスを兼ねて遠賀川に通っていました💪

 

前々回・前回ブログでこの中流エリアの半プリ(産卵後にもう一度産卵に入る前のメス)の動きは追えていたので、大会当日もこの中流エリアの魚を狙う事にしました‼

ただし大会までの期間で二度目の産卵に入った可能性が高かったため、産卵直後のポストスポーンと呼ばれる状態の魚を釣り方を変えて狙っていきます🙌

 

ポストスポーンの魚の動き方は大きく分けて2種類あります‼

・スポーニングエリアにあるカバーに入る

・スポーニングエリア沖のフラットに落ちる

 

共通点としては、流れや風を嫌い動きの遅いエビやギルといったベイトを捕食しながら、体力回復に努めるという事です‼

 

大会当日の天気予報は晴天微風という事もあり、太陽光と水温上昇でスポーニングエリアのオーバーハング下のシェードに入るポストスポーンの魚をトップウォーターを中心に狙う作戦👍

 

メインルアーはこれからの時期にワームより釣れるプラグと思っている

レイダウンミノーウェイクプロッププラス (NORIES)

このルアーの障害物際でのトゥイッチ&フロートがこれからの産卵後期・テナガエビパターン・夏のシェードパターンの遠賀川では間違いなく最強です🔥

 

産卵中盤の時期なのでちょっと季節を先取りした釣りという事もあり他の船の狙いとも被り辛い上に晴天微風予報という天候もかなり向いているので導入

 

 

 

が、試合が始まるとすぐに期待を裏切られ、微風予報が外れ強風が吹く展開に・・・😅

 

やむなく狙いを変えて、スポーニングエリアの沖に落ちたポストスポーンを釣る釣りに変更し昼過ぎに何とか1960gのビッグフィッシュをキャッチ😌

※大会中でブツ取りはしてないので、ウェイイン後の画像です

 

Hitルアーは、エスケープスイムツインの1/4ozヘビーダウンショット‼

※ボトムに入った魚を狙うため、またボトムの起伏で自発的にワームを動かしたいため、リーダーは5~6cm程度のショートリーダーにしています

これをスポーニングエリアの沖の2.5mフラットにキャストしボトムを離さないようにスローにズル引きし、沈んだポストスポーンの魚をキャッチしました‼

■ROD
Road Runner Structure 650M
■REEL
SS AIR 8.1L
■LINE
SEAGUAR FULLORO LTD HARD 10lb
■LURE
ESCAPE SWIM TMIN × 1/4ozDS

 

そしてボーターのH君がジグヘッドワッキーのスイミングでしっかりキャッチしてくれたナイスキーパーもキープできていたので何とか2位に入賞する事ができました💪

 

優勝できないのは悔しいけど、考えて釣った魚で壇上に上がるのはやっぱり嬉しいですね☀

 

運営のWJBTさん楽しい大会をありがとうございました‼

 

 

 

ちなみに・・・

今回参加したWJBTは遠賀川を中心にブラックバスの大会をおかっぱりとボートどちらも行っている団体です‼

毎試合盛り上がる激アツな大会を提供してくれています‼

WJBTの詳細はこちら

WJBTの2023年のスケジュールです⭐

 

他にも遠賀川といえばのロッドマンさんもオカッパリとボートどちらも大会をかなりの頻度で開催してくれているので、こちらも要チェックです‼

ロッドマンさんの2023年のスケジュールです‼

こういった大会は自分が釣れなくても、参加している誰かが釣ってきているのでその日の正解がわかり、釣りの理解度が深まるので腕試しに持って来いです🔥

何より同じ趣味の釣り仲間がたくさん集まる場所なので、釣り仲間が増えます🙌

私もこういった大会に参加し老若男女いっぱいの釣り仲間ができました‼

そういった意味でも本当にオススメです😍

オカッパリ大会はバッカンとエアレーションの準備があれば参加でき敷居も低いので、是非チャレンジしてみてください👍

 

そして最後にイベントのお知らせです🌈

04/22(土)14:00からEVERGREENさんのイベントを行います‼

画像の通りメインはソルトの『ソルティーセンセーション』ですが、実はこっそり『オライオン全機種』『フェイズ2023年機種』『オライオン2023年追加機種』も展示します‼

もちろん予約も承ります💪

 

この機会お見逃しなく😆

皆様もご来店お待ちしております🔥🔥🔥

4/11(月)『誕生祭BIGSALE』開催致します(^o^)丿

 

皆様こんにちは☀️
いよいよ明日から
『誕生祭BIGSALE』
開催致します🤩

春の釣りシーズンに向け、
お買い得商品盛り沢山で
ご準備させていただきます😆🌟

有名メーカーのロッドやリール各種、
エギやタイラバ、ルアーライン各種、
その他にもお買い得商品盛り沢山🥳

税込1000円以上のご購入で
『オリジナルメジャーステッカー』
プレゼント🎁!!

明日からセール開始致しますので
是非皆様のご来店お待ちしております♪

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店

まもなくメガバスイベント開催致します!

皆様こんにちは☀️

もうまもなく!12時〜18時
『メガバス エキシビジョンツアー2023』開催致します🌸

イベント来場&購入特典や
エキシビジョン限定のアイテムの
販売もございます🥳
詳しくは画像内に記載していますので
ご覧くださいね🤲

イベント当日はなんと!
メガバスのスタッフ
『Katsuu氏』にご来店いただき、
貴重なお話しが聞けるチャンスです🌟

この機会お見逃しなく!!
皆様のご来店お待ちしております☺️☀️

光田のKeep Casting! GAME051 ~福岡県・遠賀川~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です😎

 

プチ春爆を味わえた前回の遠賀川釣行・・・

まだ読まれていない方は、春バス攻略のキモやブラックバスの習性に基づいた注意点なども書いてますので是非✨

 

 

今回は前回釣行から数日後の連続して雨が降った遠賀川おかっぱりです☔

 

この産卵時期の雨が魚にもたらす効果は様々ですが、産卵の進行状況によってポジティブにもネガティブにもなります

 

・産卵前のまだ捕食行動を取っている魚

・産卵の疲れから回復した魚

・産卵行為に絡まない魚

⇒ポジティブな要素

 

・産卵直前や産卵直後の魚

⇒ネガティブな要素

 

前者は、雨による流れや濁りの発生、気圧低下によって活発に捕食行動を行うようになります

後者は、抱卵している卵を冷やさないため、太陽光で産卵で傷ついた体を消毒するなど様々な理由はありますが、産卵直前や産卵直後の魚は太陽が好きで良く日向ぼっこするためにぷかーと浮いてます

 

今回の釣行は雨二日目という事で後者の魚がトーンダウンしている状況、また2時間程度の短時間釣行ということあり、雨がポジティブな要素になり得る前者の魚達にフォーカスして狙ってきました🔥

 

産卵直前や産卵直後の魚を狙った前回の釣行では流れや風を避けるスポーニングエリアを中心に立ち回りましたが、今回は真逆で雨によって発生した流れや濁りや増水がプラスになる水通しの良いフラット地形や岬周りを中心に釣っていく事に・・・

目を付けたのは、橋脚の下流にある水通しの良いハードボトムのシャローフラット地形👍

 

橋脚がある分川幅が狭くなるため、橋脚の下流側は基本的に流れが発生しやすく堆積物が溜まりにくいハードボトムになっている事が多く、フィーディングスポットになる事が多いです‼

 

※特にこれからゴールデンウィーク時期にかけて始まるテナガエビパターンの時などはキーになるエリアです

 

天候やエリアや狙う魚が変わればルアーが変わるので、前回のようなスローな釣りではなくスピードのある釣りがベースになります✨

※この時期は、晴れればスローに産卵直前・直後の魚を狙い、雨が降ればスピードで産卵前・後・関係ない魚を狙うのが近道です

 

障害物に強くシャローを早く引けるルアーという事でまずチョイスしたのはシャロークランクベイトのDT-4(RAPALA)DT-6(RAPALA)🙌

DT-4(RAPALA)DT-6(RAPALA)は高浮力でありながらタイトアクションで、根掛かりにくく強すぎない動きが遠賀川にマッチしています💪

 

がしかし増水の影響で水深が微妙で、DT-4だとタッチ感があまり無く、DT-6だと当たり過ぎてタッチ感が強すぎてスピードが出せない・・・

 

ロッドを立てて巻いたりして調整しましたが、ロングキャストかつリアクションに近い釣り方なので合わせしろが確保できていないとせっかくのバイトをバラしてしまうと考えて、ルアーチェンジ😊

 

遠賀川では皆あまり投げないジャンルのバイブレーション

リップが無くスリムなボディ形状から根掛かりのリスクはありますが、クランクベイトと違ってシンキングのためレンジコントロールが自在に出来るため、スピードを出してシャローを引くには持ってこいなルアー‼

 

石積みのような高低差のある障害物が連続するシチューションはクランクベイト

フラットに高低差の無い障害物が点在するシチュエーションやウィードエリアはバイブレーション

という使い分けです🤩

 

チョイスしたのは、TDバイブレーション106S(DAIWA)

飛距離・直進性・障害物にコンタクトした後の立ち上がりなどバランスの良いバイブレーションの名作です🌟

 

ロングキャストし沖の水通しの良いハードボトムに当たるか当たらないかのスピードでリトリーブしていると・・・

 

スコーンと竿先が持っていかれるバイト😍

 

フロントフックが口内に入る気持ちいい掛かり方

 

雨がポジティブに働いたグッドコンディションのフィーディングフィッシュ🎣

 

こういう『その瞬間に動いた魚』を考えて当てると最高に楽しいですね😍

 

最後にタックル紹介します‼

今回のような~2mの河川などのシャローバイブレーションゲーム用

TDバイブレーション・レベルバイブ・エントリー・ラトルトラップなど

■ROD
Road Runner VOICE LTT650M
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101DC
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 14lb
■LURE
TD VIBRATION 106S

 

 

 

リザーバーなどのロングディスタンスやディープのバイブレーションゲーム用

TGラトリンジェッター・TNトリゴンシリーズなど

■ROD
Road Runner Hard Bait SP 680M
■REEL
Bantam LH
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 14lb
■LURE
TN TORIGON

 

最近は冬のイメージが強いルアーですが、マッチしている地形とタイミングさえ見出せればしっかり仕事してくれるジャンルなので、ローライト時にシャローフラットを攻めてみて下さい‼

 

カウンターバイトが病み付きになりますよ😍