クロヒデのTAKE it EASY!16【EXTREME出勤編】

みなさんこんにちは!

今回は久しぶりに

 

 

EXTREME出勤

 

(EXTREME出勤とは、磯に行ってから出勤する事である)

 

しました!

今回は当店スタッフしゅうちゃんこと西村さんも一緒に行きました!

 

予報は波1.3m程度

 

果たして・・・?

序盤からまさかのHIT!

今日は早いねー!

 

 

 

 

ポロッ

 

 

痛恨のバラシ・・・

 

からのまたドンッ!

今度はバラしたくない~!!

 

あれあれ?

 

 

外道のマルスズキでした(笑)

 

ヒットルアーは

『ポジドライブガレージ/スウィングウォブラー125S』

シーバスで大人気ですが、磯ヒラでも大人気!

磯でも使えるぶっ飛び使用!シンキングなのにトップウォーター!?

な摩訶不思議なルアー!

タダ巻きだけで水面をパタパタと泳いできます!

 

 

「しゅうちゃんココめっちゃ当たるよ!」

からのドーン!

 

 

なぁんと立て続けにヒット!

さっきより重量感のあるファイト!

 

ケドやっぱり違う!😂

 

 

でもでもナイスなワガママバディ!!

 

見て下さいこのボーディ!!!

水面炸裂のめっちゃ気持ちいいバイトでした!

 

こりゃイージーモードか!?

と思われましたがこれっきりバイトがぱったりと止みました。

 

ただ磯もしっかりと春めいてきております!🌸

ウェットスーツを着てると暑い暑い・・・。

 

また時化日があればEXTREMEしてきます!

 

今回も絶賛愛用中の

オールウェイク109モンスターフィネスリミテッド

正に柔よく剛を制すという言葉が似合うロッドです!

モンスターバトルシリーズのパワーはそのままに、

小型ルアーのキャスト性能、操作性が格段にアップ!

今までに小型ルアーにしか反応しないシーンに何度遭遇しただろう・・・

やっぱり小型ルアーは釣れますよね。

 

 

それだけではない!

 

 

小型ルアーもぶっ飛んで、重量級のルアーもぶっ飛ぶ意味わからんロッド

 

ここがワタクシのゴリ推ししたいポイント。

 

正に次世代の磯ヒラスタンダードロッドと言っても過言ではないのかも?

 

限定生産モデルですが、当店に在庫御座います!!

ご購入を検討中の方は是非お早めにご利用下さませ!

 

以上クロヒデからでした!

 

4/11(火)から『誕生祭BIGSALE』開催致します\(^o^)/

 

皆様こんにちは☀️
お待ちかねのセールのご案内です🎉

4/11()~5月7日()
『誕生祭ビッグセール』
を開催いたします🤩🌸

ゴールデンウィークも近づいてきましたね🌈😆
春の釣りシーズンやゴールデンウィークに向けて、
お買い得な商品を多数ご準備させていただきます♪
詳細はまた近日お知らせ致します✨

セールは来週の火曜日からです❤️‍🔥
是非皆様のご来店をお待ちしております🥳

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店

イマカツのおすすめ商品入荷しました♪

 

皆様こんにちは☀️
イマカツオススメ商品入荷致しました!

●ジレンマポッパー


●ベビキラWake 


●イマカツクランク IK-100・200・300


●ゲキアサFLAT


●ゲンタホッグ

バスコーナーにて展開中です🌟
是非ご利用下さいませ♪

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店#イマカツ#ブラックバス#バス釣り#バスルアー#イマカツルアー#ジレンマポッパー#ジレンマポッパー70#ベビキラwake#イマカツクランク#ゲキアサフラット#ゲンタホッグ

 

光田のKeep Casting! GAME050 ~福岡県・遠賀川~

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です😊

 

今回はめっきり春らしくなった福岡県・遠賀川へおかっぱりに行って来ました🎣

今年は冬がしっかり冷えた反動からか冬⇒春へと一気に変わり、あっという間に季節が進行しました🌸

 

現在の水中の季節感で言えば、スポーニング中盤から後半に差し掛かるようなタイミングに差し掛かっており、一度産卵したメスがもう一度産卵する周期に入っている状況です‼

今回はこの『もう一度産卵するメス』=『半プリ』に狙いを絞った釣りをしてきました💪

※ブラックバスはオスが卵の守護そして子育てを行います。そして、卵や稚魚を守るオスが襲われたり、突然の環境変化(大雨による激流・渇水など)が発生し仮に全滅しても大丈夫なように、自身のDNAをより確実に残すためにもメスは数回に分けて産み分けます

今まで春バスを狙って釣った事が無いって人もこれを読めば正解に近付けると思うので最後までお付き合いください🤗

 

 

今回は半プリの産卵タイミング直前という事で、狙うべき場所は連続する岬が形成するワンドのようなTheスポーニングエリアな場所(※画面奥が上流です)

 

スポーニングエリアのキーワードは

・流れが直接当たらない(巻いている)

・太陽光が届く深さ

・極力ハードボトムで、かつ障害物が点在するような場所

です🌟

 

産卵を終えたメスはスポーニングエリアからそう遠く離れずに捕食行動を取りながら次の産卵に向けて徐々に体力を回復させていきます。

そのためスポーニングエリア付近を釣るという事が基本になってきます☝

具体的にスポーニングエリアのどこを狙うとメスに出会えるかというと『オスの少し外側』がキモになります。

産卵を間近に控えたタイミングになればなるほど、このポジションは特に顕著になります。

また抱卵していて身重な事もあり風や流れを嫌い、卵を冷やさないように太陽光で体温を温める目的で少し浮き気味になります🐟

 

スポーニングエリアにおけるオスとメスのポジションのイメージは⇩のような感じです‼

 

『オスの少し外側』

これが本当にキモです🔥

 

次に釣り方ですが、スポーニングが進行し捕食行動の意識が薄い魚を相手にするためスローダウンした弱い釣りが基本になります💡

中でも移動距離を抑えつつフワフワさせられるジグヘッドワッキーは春バス攻略の代名詞とも言える代表的なリグです。

ワームが横に広がっている事で石と石などの隙間に入り込みにくく、根掛かりも少ないため、スポーニングエリアのキーワードでもある『極力ハードボトムで、かつ障害物が点在するような場所』との相性も非常に良いです✨

特にフリックシェイク4.8inch(JACKALL) × 1.3gのジグヘッドワッキー操作性も良くどんな水色でも効くので強力な武器になります

通称【フリック牧場】です❤

他にも有効なリグやアプローチは存在しますが、とにかく春バスに出会いたいならフリックシェイク4.8inch(JACKALL) × 1.3gのジグヘッドワッキーは必ずBOXに入れておきましょう🔥

タックルはUL~Lクラスのファーストテーパー寄りのスピニングもしくはソリッドティップ搭載のL~MLクラスのスピニングに、フロロカーボン4~5lbがオススメです。

PEでも悪くはないですが、スポーニングエリア=シャロー=岸際になる事が多く飛距離が不要な点、風によって不用意に糸が張られてしまう事でリグが勝手に動いたり、バイト時に糸が張って違和感を与えてしまったりなどで貴重なバイトを逃してしまうのでフロロカーボンをオススメします。

 

という事で、狙うべき場所と狙い方とタックルの解説でした🤓

ここからは実釣編です🎣

 

この日エントリーしたのは遠賀川本流を代表する春のメジャースポット🚗💨

朝陽が顔を出し朝の放射冷却が落ち着き表水温上昇が始まるタイミングで冷え込みから解放されたメスが縦ストラクチャーに浮きはじめると考え、スポーニングエリアの少し外側にある杭にステルスペッパー110S(TIEMCO)をキャスト

 

羽モノを巻くようにラインの重みを使ってゆっくりリーリング

更にスピードを遅くしたいのでミドストの要領でシェイクしながらリーリングすると杭の横で食い上げバイト💥

 

キャッチしたのは1500gOVERのナイスサイズの半プリのメス🔥

ローライトで朝の水温低下が少なかったり、南向きの風が吹いているような状況であればスピナーベイトでアプローチしていましたが、このような晴天無風に近いコンディションでかつスポーニング間近という事を考え、よりスローに弱く引けるステルスペッパー110S(TIEMCO)をチョイスしたのが正解でした

 

ここから片頭痛による体調不良で一旦離脱を挟み、午後の北風の吹き始めのチャンスに再度同じエリアにエントリー🚗💨

表面は波だっていますが、岬に生えている木のお陰でワンド内は風裏になってメスが浮きやすい状況

また風面である岬の沖側のブレイクに浮きづらくなるのでワンドに入ってくるメスも増え、より絞りやすくなるチャンス

 

朝の岬の魚と違い、カレントやストラクチャーの少ないエリアでの釣りになるためフリックシェイク4.8inch(JACKALL) × 1.3gのジグヘッドワッキーでしっかりスローダウン

 

『オスの少し外側』を意識しキャストし、一旦着底

その後、一定のリズムでラインスラッグを優しく叩くようにシェイクしながらゆっくりリーリング

水中でワームが曲がって戻る曲がって戻るを繰り返しているのを意識しながらやるといいです

そして何かにコンタクトしたら数秒ステイ

そして優しくゆすって外して、また何かにコンタクトしたら数秒ステイ

産卵が近づけば近づく程この間が重要になってきます⭐

※スポーニング初期はまだ捕食モードなのでスイミングのように横に泳がし、スポーニング後期になるほど産卵モードに切り替わるので排除意識で口を使わせるように点で止めるアクションが有効です

 

これを繰り返しながら、水中の石積みをうまく交わした後にステイさせていると・・・

 

プンっ💥

 

というような弾けるバイト

聞き合わせをしてから優しくスイープフッキング✨

※ネスト(産卵床)を作ったオスは近付くものを排除する行動を取るため、咥えてすぐに離すようなバイトも特徴的です。対照的にメスは離さずにもぐもぐするか、ラインが走っていきます。そのためバイト後に一旦聞き合わせをし、オスかメスが判断してから合わせています。もしバイトの正体がオスだった場合は、バイトがあったスポットの少し外へ狙いを変えてください。メスは『オスの少し外側』が本当にキモです。

 

ラインを擦られないように慎重にやり取りしてキャッチ

これもまたコンディションのいい1500gOVERの半プリのメス🔥🔥

 

一度産卵しているかどうかの見分け方は頭の噛み傷を見るとわかります

産卵行為時にオスがメスの頭などを噛む習性があるので、一度産卵したメスにはよくこういった傷が残っています😎

 

その後、北風が更に強くなりトーンダウンした感があったのでリグチェンジ

2-1/2″ パドチュー(NORIES)のスプリットショットリグ

昔は普通にあったけど、今はあまり見かけないチューブワームです

中空ボディが空気をホールドして水中で弱々しくふわふわ漂うのと、中空ボディ故のフッキングの良さが北風で沈んでタフになったメスに有効です

 

狙うエリアは同じく『オスの少し外側』

キャスト後、ボトムを取りゆっくりズル引きして何かにコンタクトしたら数秒ステイ

リグチェンジした一投目ですぐにバイト

またしてもステイ中にプンっというアタリから一気にラインが走って行きました

キャッチしたのはこれまた1500gOVERの半プリのメス🔥🔥🔥

水を押すジグヘッドワッキーと水を押さないパドチューをうまく使い分け状況にアジャストできました🎉

この後は一日スローダウンなゆっくりした釣りで凝り固まった体をほぐすために、巻きモノを巻きまくりましたが不発でした😂

春爆とまではいかないですが、プチ春爆を味わえたいい釣行になりました🌸

 

~タックルデータ~

■ROD
RoadRunner VOICE LTT650M
■REEL
CALCUTTA CONQUEST 101DC
■LINE
SEAGUAR FULLORO HUNTER TACT 14lb
■LURE
STEALTH PEPPER 110S

■ROD
RoadRunner STRUCTURE ST620ML-Ft
■REEL
VANQUISH 2500SHG
■LINE
ZALT’S THE BLACK 4lb
■LURE
FLICK SHAKE 4.8inch × 3/64oz JIG HEAD WACKY
2″1/2inch PADTUE × 1/12oz SPLIT SHOT

 

※※※最後に※※※

これからの時期はネスト(産卵床)を作り、卵やフライ(稚魚)を守るオスを見掛ける事が多くなると思います。

写真のように特定の場所を守るように動かない、もしくは動いても戻ってくるような個体の事です。

彼らを釣ってしまうと鯉やブルーギルといったエッグイーター(外敵)に卵や稚魚が食べられてしまいます。

近年どのフィールドでも囁かれてる個体数の減少、その要因を我々釣り人が作らないようにそしてより長くバスフィッシングを楽しむためにもネストを守るオスやフライガード(稚魚を守っている)のオスを狙って釣らないという考え方にご理解頂けると助かります。

スポーニングエリア近くで釣りをする事が必然的に増えるため、知らずに釣れてしまう事はあると思います。

それを極力避けられるように今回のブログはオスとメスのポジションについて細かく記載しました。

釣りに行った際に頭の片隅に入れておいて頂けると幸いです。

こんなに楽しいバスフィッシングを末永く楽しむためにも宜しくお願い致します。

 

 

4/9(日)メガバスイベントのご案内☆彡

皆さんこんにちは!

いよいよ4月9日に開催される
メガバスの新商品展示会の
ご案内です🎉

当日は新商品ロッド🌟
『オロチX10』の展示や

イベント限定ルアー🌟
『POPMAX、白銀オロチ』

『POPX、ジャングルツリーCB』

販売致します🥳🌈

また、イベント当日にはメガバスプロスタッフの
『Katsuu』さんにもご来店頂き
直接お話が聞けるチャンスです😎‼️

是非、4月9日(日)は
当店ルアースタジアムへお越しくださいませ😆🌸

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#メガバス#katsuu#メガバスルアー#メガバスバスルアー

えすたくの日指ダムアタック!

こんにちは!!

ルアスタスタッフ酒井です!!

最近夜にチニングばっかりやってますが

バスも釣りたい!!

ということで大分県にある

”るるパーク”

こと

日指ダム

へ行って来ました!!

実は三日前に完デコをくらい

リベンジをしにきました(笑)

桜は散り始めており、

例年よりも季節の進行が

早いのかな~

と思っていると、

スポーニング真っ最中の魚が居ました。

この日は晴天☀

水中はスポーニングモード😓

ネストの魚は釣らないように

スポーニングエリアの外や

バンク際から急深なエリアを

釣って行きます。

昼間はタフな魚達に手も足も出ず、

迎えた夕方🕟

 

急深なバンクに風が当たると同時に

陽が傾き、シェードになるタイミング

フリックシェイク5.8in

0.9gインチワッキー

を中層でフワフワさせていると

ようやくわずかなフィーディングタイムを

捉えることができました!

 

スポーニング時期のタフコンディションの中

なんとか一本絞り出せたので

リベンジ成功!

ということにします(笑)

 

濁りが恋しくなったので次は遠賀川に行きます!

 

えすたくのしごおわチニング④

こんにちは!!

ルアスタスタッフ酒井です!

今回はチニングでおすすめの

タックルセッティングについて

紹介します!!

まず、ロッドは

バスロッド

エギングロッド

アジングロッド(キャロ・フロート用)

10g前後のリグ

しっかり投げられるロッドなら大丈夫です!

 

リールは2000番~c3000番が使い易いです!

ラインはPEラインの0.6号~0.8号

リーダーは2号~3号がオススメです!

ベイトタックルでも大丈夫です!!

 

ちなみに私は

アジングのキャロ・フロート用のロッド

2500番のスピニングリール

0.6号のPEライン

2号のリーダーを1ヒロ

のセッティングを用いております!

 

次に、一番大事なリグの紹介です!

チヌが違和感なくワームを食べるように

フリーリグを用います!

(※フリーリグとは、スティック形状のフリリグシンカーが

フックやワームと固定されず、自由に動くリグの事です!)

 

シンカーの重さは

場所や潮の速さにもよりますが

5g~14gくらいを

用意すると大丈夫です!

ワームは色々試しましたが、

今のところ

ケイテック

クレイジーフラッパー2.4in

最強です!

これに合うフックとして

ハヤブサ

ライトニングストライク#4

が最適です!

お持ちのタックルに

フリリグシンカー

フック

ワーム

三点セット(1000円ちょっと)

で楽しめますので是非トライしてみて下さい!

 

 

~たくちゃんのしごおわメバリングの会Vol.2~

 

 

皆様こんにちは!!

ルアースタジアムの大宅です🐣

 

 

最近は仕事終わりは

「メバル釣りたい・・・」ばっかり考えています😂😂

という事で!この前のメバ修行続編。行って来ました~

「しごおわメバリング」!!!

 

 

今回はまさかの『メバ職』不発😭という事で・・・

いつスタメンワームである

『ティクト ギョピン金粉』を使って

ツッテイキマス!!!

 

 

いつもは、ゆーっくりリフト&フォールで来ますが

今回は反応ナシ。

誘い方を変更!ボトムネチネチ系で来ました!!!

 

 

釣れるまでに致命的ミスを起こしていました!!!

それは、ワームとジグヘッドの間に隙間が出来ていた事に気付かず

釣りをしていました😱😱😱

こうなると何故か絶対釣れない・・・

隙間が出来るだけで不自然な気がするのでしょうか🤔・・・

一回一回確認する事が大切ですね!!

 

 

メバルは25cmには届きませんでしたが

20㎝越えのメバルが釣れました🤩

 

    

 

25cmのカベがデカい・・・😭

目指せ尺メバル😂😂😂!!!

を目標にしてます。(笑)

引き続き修行頑張ります😂(笑)

 

 

また近々行って参りますのでお楽しみに(笑)

それでは~☀

 

 

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺チニングで⁉

皆さんこんにちは😊

ぺぺぺのさとちゃんです🍎

前回は赤い鯛🐟狙いでしたが

今回は黒い鯛!!!

チヌも乗っ込みシーズンが始まるということで

チニングへ行って参りました~♪

仕掛けはも・ち・ろ・ん!

ルアスタで大流行中

クレイジーフラッパー2.4inchを使って

フリーリグ!

この激臭ワームがチヌには良いみたいで

ルアスタスタッフ皆さんこれで釣っております〇

 

ですが、、

私だけ釣れてないんです~😭

結局この日釣り上げたのは

めちゃでかいアラカブさん😂

ドラグ締めすぎて

何も音を立てることなく重量感に耐えながら

静かに釣ってましたww

チヌだと思ったのに残念~😭

次こそは!またリベンジに行ってきます🔥

次回のぺぺぺブログもお楽しみに~🤗

えすたくのしごおわチニング③

こんにちは!!

ルアスタスタッフ酒井です!!

またまたしごおわりに

チニング

行って来ました!

釣り場到着後すぐに

”ジィィィーーー”

今までで一番の引きに

ドラグが喜んでました😆

ドラグ音を楽しんでいると

スン。。。

絶対デカかった😭😭

そして今度は

ドラグを締めすぎて

針が曲がって足元でバラシ。。。

チヌの口は堅いので

最初はドラグを強めにして

掛けたら緩める

のがミスをしない秘訣です👍

そして、三度目の正直!という事で

この日も最後にチヌをキャッチ!

四夜連続ボウズなし!!

まだまだ釣れ続けるこの釣り

やらない理由は無いです!!

(夏はもっと釣れるんじゃないか🤔)

 

次回は

タックルセッティング

について

説明させて頂こうと思います!