ボトムアップの新色ルアーのご紹介!!!

 

皆様こんにちは☀️
ボトムアップの新色ルアーのご紹介です✨

☆スクーパーフロッグマグナム
☆ビーブル
☆ヴァラップスイマー
☆ギャップジグ

是非、ご利用下さいませ🤩🤩🤩

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#ボトムアップ#スクーパーフロッグマグナム#ビーブル#ヴァラップスイマー#ギャップジグ

★ノムケンサンバ★ 究極のアメ鞭⁉過酷を極めた弥栄ダム遠征と春の遠賀川釣行!後編

こんにちわ!

スタッフノムケンです🤗

 

前回。というか前日に過酷過ぎた弥栄ダム遠征から帰ってきた翌日は全身バッキバキの身を引きずって夕方から地元遠賀川へ🧟‍♂️

(前日の弥栄ダム遠征の模様はコチラ☜)

なんとかこの連休中にバスを触っておかねば 。。。_| ̄|

 

日没まであと2時間🌇

選んだのは犬鳴川の下流にある「松ヶ瀬橋」という橋の周辺です

ここはテトラポッドや橋脚、リップラップなどが絡んでいて、個人的に春バスのポジションを確認するのによく訪れるポイントです🧐

 

水深は0.5m~2mくらいで、犬鳴川で有名な冬スポットである筑豊本線周辺からすると300m程上流に上ったポイントになります

 

この筑豊本線周辺から暖かい日が続いて水温が上昇してくるとバス達は上流に向けて動き始めるのですが、松ヶ瀬橋はまさにその動き始めを把握するのにピッタリではないかと思っています💯

 

 

 

そして結果は。。。

 

やっぱりいたー!!

 

 

ビッグベイトで流した後にやっぱり気になってスモラバ入れると一発でした😆

 

もしかして~😳と思ったけどサイズは寸止めでしたが、

でもここで釣れたことに価値があるっ!

水中では春🌸が進んでいます🤩!!

 

 

その後は追加ならずでしたが、では毎日のようにデカバス釣果が出てますね!!

 

デカくてコロンコロンしたグラマラス系釣るなら今が最大のチャンスです🔥

 

皆様も是非釣りに出かけてみてはいかがでしょうか💁

 

 

~ Today’s Tackle ~

喰ったのはボトムアップさんのコスモ3.3gブルスホッグベビーの組み合わせ

コスモの良い所は、トレーラーワームを変えるだけでストラクチャーへのアプローチ~カバーへの水平吊るしアプローチまで出来てしまう便利さです💯

ロッド本数少ないオカッパリではもはやBOXから外れることがないアイテムです🙌お試しあれ!

ロッド:ファンタジスタ DEEZ 66LーBFS(ピュアフィッシングジャパン)

リール:LTZー992Z レフトハンドル(ピュアフィッシングジャパン)

ライン:エクスレッド 8lb(東レ)

 

~たくちゃんのアジメバ修行第二弾~

 

 

皆様こんにちは⭐

ルアースタジアム大宅です😙☀

 

 

今回は『アジング』へ行って来ました♪

久しぶりのアジングなので、感覚を取り戻すところから😂

 

 

ボトムネチネチでアジを誘います👍

レンジを変えて試行錯誤やってみるものの、アタリすらない・・・😭😭

ワームの大きさを少し小さいのに変えて再挑戦!!

 

 

油断してたら、アタッタ~!!!!

 

 

 

 

のにバラシタアアアア~!!!!😭

 

 

 

っと思ったら追っかけてきてキセキ起きた~🤣✨

 

久しぶりのブルブル感!アジが釣れました😆💪

ネチネチ誘いつつ、ちゃっかりメバルも狙う😂・・・

 

そしたらかなり手前でグインとキタ~!

 

 

 

前に釣れたのよりもサイズアーーップ☝☝☝

これは嬉しい💥

目がクリクリ!😂

カワイイメバちゃんGETしました🤩

今回使ったワームは安定!!!

大宅的最強ワーム、

ティクトの『ギョピン金粉チャートUV1.7インチ』!

 

このワームは本当に釣れます👌⭐

ジグヘッドは0.8gを使用しました!!

是非、皆様もアジングへ行ってみてはいかがでしょうか🎵

 

また、次回の投稿もご覧いただけると嬉しいです🙌

それでは~🚗

 

 

えすたくの遠賀川アタック③

こんにちわ!!

ルアスタスタッフ酒井です😆

今回は2連休を使って

2日間遠賀川を駆け回りました!

初日はルアスタの野村代行光田主任

八幡本店の岡井さんと私の

4人で遠賀川を攻略していきました!

(光田主任&岡井さんペア)

(野村代行&酒井ペア)

前回デッドスローラーで釣れた時の状況から

水中がどの程度変化しているのかを

確認しながら、

春っぽい場所(スポーニングエリア周辺)

冬っぽい場所(越冬場)

を見て回りましたが

完デコ・・・

水質はクリアアップしており、

なかなか厳しかったです。

しかし

岡井さんは朝のフィーディングを捉えて

フルスイング5in ウェイテッドリグ

でキャッチ!

野村代行は夕方にテトラエリアで

ブルスホッグ3in ライトテキサスリグ

でキャッチ!

釣りが終わり、4人で反省会をしていると

光田主任&岡井さんペアは

私が思っていたよりも

バスからの反応を得られていた

ことを聞きびっくり!

そして二日目

前日に得られた情報を頼りに

エスケープツイン 7gビフテキリグ

(#バンドウカワエビ)

沈みテトラに引っ掛けて

シェイクしていると、

46cm 1400g

そして夕方はフィーディングを狙って

ハードベイトを巻き巻き❗

前日、クランクベイト

バイトがあったけど掛からなかった

ということを聞いたので、

クランクベイトよりも少し弱めで

その場で止めることが出来る

サスペンドミノーを選択!

ジャークで使うのではなく

グリグリっと巻いて止める

ストップ&ゴー

で探っていると

45cm 1500g

ルアーは、

ノリーズ 

レイダウンミノー110JP

(#クリスタルオーロラゴースト)

デコった悔しさから色々考えて

釣ったときの嬉しさは半端ないです!

3月初旬、中々バスが口を使う時間は少ないですが

小さなヒントを見逃さず諦めなければチャンスは来るので

是非バス釣りへ行かれてみて下さい‼

■ROD

BLACKLABEL LG 6101MHFB

■REEL

ZILLION SV TW 1000H

■LINE

SEAGUAR FLUORO LTD HARD 16lb

■LURE

ESCAPE TWIN

LAYDOWN MINNOW 110JP

 

※ミノー系を扱うには少しロッドが固いので柔らかいロッド

を使うことをおすすめします。

 

 

只今『シマノ新商品展示受注会』開催中です(^^)/

こんにちは🌞
ルアースタジアムです🏟

只今、シマノ新商品展示受注会』開催しております‼️
実際に、新商品に触れる事のできる
チャンスとなっております‼️

ブースの紹介⇩⇩⇩

いよいよ明日10日16:00〜19:00時
明後日11日10:00〜17:00時の二日間は、
『シマノルアー開発者稲田アウミー氏』
お招きして作り手の思いや、製品について詳しく
実際にお話しが聞ける大チャンス🌟

イベント限定‼️
お好きなカラーが1個単位からのご注文が可能です🔥
+シマノルアー2つ以上ご購入して頂いたお客様には
限定ステッカーをプレゼント致します🎁🎁

是非❗️当店ルアースタジアムへお越しくださいませ😍😍

#シマノ #釣り好きな人と繋がりたい #釣りスタグラム #釣りバカ #釣り好き #魚釣り #釣り具
@shimanofishing_jp

 

3/14(火)~26(日)は『スプリングセール』開催致します♪

 

皆様こんにちは!
ルアースタジアムです🤩

いよいよ!3/14(火)~26(日)は!!
久しぶりのセール😍😍😍

西日本釣り博2023開催協賛セール
『SPRING SALE(スプリングセール)』
を開催いたします🌸

セール詳細は近日中公開します♪
お楽しみに☺️💓

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル

えすたくの遠賀川アタック②

こんにちわ!!

ルアスタスタッフ酒井です😆

先日、ジャッカルプロスタッフ

マーモさんこと、加木屋守プロ

ご来店いただき、

中部地方の五三川で釣れまくっている

デッドスローラーを用いた釣りが

九州の遠賀川でも良く釣れた!

というお話を伺い、

私も使ってきました‼

マーモさんのYouTubeチャンネル

「マーモチャンネル」

でも紹介されてますので

是非ご覧ください👍

 

さて、天候は晴天☀

北風が午後にかけて強くなる予報🤔

MHのベイトタックルには

デッドスローラー4.8in #生ワカサギ(ノーシンカー)

Lのスピニングタックルには

フリックシェイク4.8in #コーラ(1.3gインチワッキー)

ジャッカルルアーローテ

で挑みます🔥

 

朝はスロースタート

釣り場には多くのアングラーの方々🎣

賑わってきましたね~👍

最初にエントリーした支流では

反応を得られず、

お昼休憩を挟んで

午後から遠賀川本流へ!

北風が強く、

水もいい感じに濁っている🤔

なんてことを考えながら

デッドスローラー

ボトムの岩にたま~にあてるイメージで

超スローに巻いていると

足元付近で強烈バイト!!

デッドスローラーだから喰わせられた

遠賀川本流の

2kg OVER💥

49cm 2120gでした👍

風と濁りはフィーディングのスイッチを入れる

重要なファクターです👍

続いて、風が少し緩んだタイミングに

水と風の流れが巻くような場所

フリックシェイク×インチワッキー

でボトムをフワフワと引いてくると

じんわり竿に重みがのるようなバイト!

45cm 1600g

この釣りは安定してますね!

最近、

ジグヘッドワッキーでの釣果を

たくさん聞きます😎

それからさらに風は強まり、

本流は荒れ模様。

夕方、

八幡本店の岡井さん

遠賀川最下流にて

デプス イヴォーク2.0

を巻いて

46cm 1720g

最高NICEな一本!

めちやめちゃ痺れました!

さすがです👏

といった感じで遠賀川は

今がアツいです!

そしてデッドスローラーの釣り

アツいです!

デッドスローラーを使う上で気を付けた事は

①太い糸を使って糸ごと沈める

②立ち木やハードボトムを絡めながらスローに巻く

といったところです。

春の遠賀川でぜひ試してみて下さい!

 

■ROD

BLACKLABEL LG 6101MHFB

■REEL

ZILLION SV TW 1000H

■LINE

SEAGUAR FLUORO LTD HARD 16lb

■LURE

DEAD SLOWLER 4.8

 

■ROD

BLACKLABEL SG 641L+FS

■REEL

LUVIAS LT FC2500S

■LINE

SEAGUAR FLUORO HUNTER TACT 5lb

■LURE

FLICK SHAKE 4.8

 

たくちゃんは「ルアスタのスタッフが愛用のアレ」使ってみた。

 

 

皆様こんにちは!!

最近のブログをご覧いただいた方はお分かりの通り

『ライトロック』にまんまとハマってます😂☀

 

 

この釣りでルアスタのスタッフが愛用しているワームがある。

その名も

 

 

『クレイジーフラッパー』

このワームが釣れるらしい。

と聞いたのでわたくし。使ってみました!!!💪

 

かなり粘りましたが反応ナシ。

本当に釣れるの~?と疑い始める大宅。🙄(笑)

 

 

とりあえずひたすらやり続ける。

ん?何となく違和感・・・?気のせい?

何か海藻でも引っ掛けてそうな重みが😅

巻いていくと、いや!なんかおる!!!😱

 

 

 

 

釣れたのは・・・?

タコ~😂😂😂

高校の時に何故か「タコ」と呼ばれていたので謎の親近感が湧きました😂😂😂

そして実は初タコ😂😂😂

 

 

その後は何故か、満足して終わりにしました(笑)

心なしかいつもよりちょっと嬉しそうな顔😂😂😂

『クレイジーフラッパー』の魅力が何となく分かったような気がします🤣??(笑)

 

 

しかーし!!!

『アラカブ』『チヌ』は釣れなかったので

次回リベンジしようと思います🔥

 

 

また次回のブログでお会いしましょう

それでは~👋👋👋

 

 

【再入荷】イマカツ『ゲキアサシャッド』入荷しました♪

 

皆様こんにちは☀️

イマカツの再入荷
『ゲキアサシャッド』
入荷しました♪

水深が浅い場所でも
水平に長く引ける
激アツルアーです🔥

春のシャローエリアで
使うならコレ!!!👍🤩
是非、ご利用下さいませ🌟

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#イマカツルアー#ゲキアサシャッド

クロヒデのTAKE it EASY!6【ライトロック編】

皆さんこんにちは!

速いものでもう三月!春はすぐそこ!

渓流も解禁したので1日に行って参りました!

ぺぺぺのさとちゃんブログはこちら

 

とは言えまだまだ水温も低く、釣果や釣りモノに困る季節・・・

という事で絶賛ルアスタスタッフ激推し!の釣りモノ

 

『ライトロックフィッシュ』

 

に行って来ました!

(というよりハマり散らかして絶賛通い込んでます😂)

 

近場で手軽に楽しめるこの釣り!

 

 

 

・・・なんですが。

 

 

 

 

 

 

やればやる程奥が深いのもこの釣り。

 

 

ハマってしまうと沼の様に抜け出せない・・・

(ここに沼から抜け出せなくなったヤツがいまーす。僕です。)

 

その日のパターンや状況を読んでしっかりアジャストさせ、数を伸ばしていくのが面白い!!

 

ライトゲームの神髄ですね!

 

 

ということで、如何にたくさん釣るかを日々模索しながら釣りをするとより楽しめます!!

 

 

 

ワームを変えてみたり

 

 

 

 

 

時には遠征したりも・・・

(遠征したのにこの一匹・・・)

 

 

 

どこに魚が居るのか、ポイントを新規開拓するのも楽しいですね!

 

 

 

 

魚のいる場所を見つけたらラッシュ!なんてこともあります😏

 

まだまだ改善の余地はありますが、ある程度やり込んで見えてきた

 

クロヒデ流爆釣(?)セッティング

をご紹介!

 

まずはリグですが

「フリーリグ」を一番多用しております!

 

安定の爆釣ワーム

 

『ケイテック/クレイジーフラッパー2.4inch』

 

もうこれは・・・釣れます!!

3~5g程度のシンカーを使用してもしっかりとパーツが動いて強アピール!

 

爪などのパーツがくっ付いた状態で入ってますので各パーツを切り離して使用して下さい

 

 

お次はフック!

 

『リューギ/インフィニ ホビット#2』

スピニングタックルの方には持ってこい!

スピニング専用フィネスオフセット!

アタリは全部獲る!ぐらいの勢いで刺さる。ライトロック向きな細軸フック!

 

お次はコレ!

 

 

これは忘れちゃいけない・・・

 

 

『Fuji/リグスベル』

これは激しくオススメしたい!

 

 

シンカーとワームの落差がアップする事で、ワームがフワフワとフォールします。

=喰わせの間が充分に確保できます!

 

 

 

それより何と言っても

シンカーの交換がめちゃくちゃ楽!!!!!!

 

一番の理由はこれですね😂

 

いればアグレッシブにバイトして来る印象のアラカブ君達ですが、

シンカーの重さ一つでもっと釣れるはずです!!!

海は必ずと言っていいほど潮流の変化があるので、

都度その状況で一番最適な重さのシンカーを使う事が大切!

リグスベルを使えばいちいち糸を切ってシンカーを交換しないでいいのが

本当に楽です!😂😂😂

 

とこんな感じで手軽でアタリの多い釣りだからこそ

数やサイズに拘って釣りをすると更に楽しくなるはずです!

あーでもないこーでもないと考えてる時間が意外と楽しいです😁

あとはテキサスやスプリットなど試してますので後々☝

 

勿論これがベストなセッティングでは無いので自分なりの

 

マイ爆釣セッティング

 

を生み出すのも良き!😎

 

 

手軽で楽しい、けれども奥の深いライトロック

行かれてみては!?

 

最後に!

※ロックフィッシュ(根魚)は成長スピードが極端に遅い為、

乱獲による個体数の減少が各地で発生しております。

小さい個体はリリースにご協力下さいませ。