ぺぺぺのさとちゃんブログ☺広島エリアトラウト編

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです😊

 

今回はエリアトラウト

ずっと行ってみたかった👀

広島県フィッシャーリゾートしょうばらさん

行って参りました~❣

今回はかなり規模の大きな広島のエリアトラウトに

わくわくしてました!😍

とりあえず、パターンを掴むために

クランクミノーを試して調査!

前半はなかなか当たりが無くウトウトしておりました💤笑

 

クロヒデ先生にミノーを使って

「マジックジャーク」という動かし方を

教えてもらいました✨

 

※まずはハイフロートのミノーを使う事が大前提です。

キャストしたら、

①グリっと素早くリールを巻く

②1秒くらい待つ(待つ時間はその時に応じて変化)

③再びグリっと素早く巻く

↑これの繰り返し

慣れないうちは竿先を水中に突っ込むと当りが取りやすいです👍

 

こんな感じかな~とそれっぽくやってたら…

念願のニジマス釣れました~!🐟❤

ルアーはダイワのダブルクラッチ60F1

マットグローサーモンカラーでHITしました😎

続きまして、ジャッカルのペピーノを使って

ゆ~っくり巻いていると…

 

ジャガートラウトと呼ばれる魚もHIT!🔥

初めて見ることができてすごくかっこいい魚でした🤩

カラーはタッキートロピカルグローでHITです‼

そして、なんとこの日一番釣れて嬉しかった尺ヤマメ💕

どうやらニジマスを放流したときに混ざっていたようで…

貴重な1匹が釣れて嬉しかったです😍

この後も数釣れて大満足でした!💞

この日の釣れたルアーは🏆

ほぼ、ダブルクラッチを使ってマジックジャーク

クランクよりもミノーを使ってよく釣れました🌟

あとはグローが効いたカラーが当たりだったようです〇

 

庄原ではいろんな魚種を狙う事ができるので

是非、皆様も行かれてみてはいかがでしょうかっ😌

また機会があれば他の魚種を狙いにリベンジに行こうと思います♡

次回のぺぺぺブログもお楽しみに~❣🐻

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺尺メバル狙い編??

皆さんこんにちは!

ぺぺぺのさとちゃんです😊

今回はメバルを狙いに行って参りました~💪🔥

 

初めて仕事終わりに歩く。。。

少しワクワクしながら歩いてました笑

 

今回は鱒レンジャーではなく!!🙅

アジングロッドで本気モード🔥🔥

 

MOのある場所を目掛けて

ゆーっくり巻いていると…

なんか釣れたぁあああ!

暗闇の中で見えたシルエットがメバルぽくて😳

メバル釣れたかも~!

大はしゃぎしてたら、、、

違いましたww

 

よく見ると

ムラソイ??

 

残念~😭

 

この後もチャンスがあると信じて頑張りましたが

尺メバルは不在でした。。

また挑戦したいと思います!

次回ぺぺぺブログもお楽しみに~💕

 

 

 

 

 

ジャンプライズ『(新)ゴリラリング#3#4#5#6・(再)ぶっ飛びスプーン』入荷しました~!!!

【新商品】
皆さんこんにちは!😄
大人気ジャンプライズ様より、新商品の入荷です!
@jumprize_official

・ゴリラリング#3#4#5#6
・ぶっ飛びスプーン(再入荷)

こだわりの製造方法により抜群の強度を確保!
安心して大物とファイトすることができます!😎
そしてなぁんとっ!大容量の100個入り!!🎉

そしてぶっ飛びスプーンも入荷してますよ🤩✨
※個数制限有り

是非ご利用下さいませ!🔥

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル #ジャンプライズ #jumprize #井上友樹 #ヒラスズキ #ヒラマサ #ロックショア #磯ヒラ

~たくちゃんアジメバ修行の巻~

 

 

皆さんこんにちは☀ 

大宅です!!

 

そろそろアジよ。ツレテオクレーーーー!!😭

という事で再び行って参りました!本日は若松方面です👌

 

通ってはいるもののなかなか釣れない・・・

今回はボトムチョンチョン系で挑みます🔥

今回は三度目の正直!?

 

 

 

 

久しぶりの!!!

アジ!!!

って見返したらアジにピントが全くあってないやないかーい!!!

撮りなおーーし😤

やった~😂😂😂

嬉しくてこの言葉しかでてきませんでした(笑)

 

この日もいつものやーつです!!

アジスタのジグヘッド1gに

チャートカラーのピンテールワームです🌟

やっぱりこれが強い!!!

 

 

 

 

真下に落として遊んでいたら、なんかキターー🙄!!!

まさかのメバルです!!!

あんだけメバル釣れんなあって思ってたのに、よりによって遊んでる時に🤣

それが逆にいいアクションになっていたのかも🙄(笑)

 

 

 

 

サイズは小さかったですが、それよりも久しぶりに釣れたアジ

初めて釣れたメバルで心がアツくなりました🤩🤩🤩

 

アジメバ修行成功という事にしておきます♪

それではまた何かしら行ってきます!!!

 

 

~たくちゃん初ライトロック挑戦の巻~

 

皆様こんにちは!!!

まだまだ寒い日が続いておりますね🥶

 

 

今回は!!!

以前スタッフ野村・スタッフ佐藤のブログをご覧頂いた方はお分かりの通り

ルアスタスタッフも激ハマりの!!!

 

『ライトロック』行って参りました👍☀

エギングタックル・ライトゲームタックルでも楽しめます♪

 

 

底をチョンチョンさせていくと

「コン」といいアタリがたまりません😍

 

思わずこの表情です😂😂

フリーリグシンカーは7g

バグアンツはやっぱり釣れますね🤩🌟

アジングロッドにジグ単でもいけます👍✨

(↑これは以前メバル狙おうとしてた時に釣れたけど・・・🤫(笑))

 

タケノコメバルも釣れます♪

(今回もメバルはやっぱり釣れなかった・・・(笑))

着底させてスーッとあげて糸ふけを取るように巻くだけ!!!

初めてでも簡単に楽しめます😚

 

 

小さいサイズでもロッドにグンっとくるのがクセになりますね😂😂

皆様も是非『ライトロック』やってみてください🐣

  では!!また何かしら行って参ります🎣

 

 

★ノムケンサンバ★ 近場でも楽しめるライトロックゲーム!!

 

こんにちわこんばんわ‼

スタッフ野村で御座います🤗

 

今回は!

仕事終わりから行く「近場ライトロックゲーム」をご紹介します👍

近場のポイントでもかなり釣れますので是非最後までご覧ください!!

 

やって来たのは『若松運河』

ほんとは山陰にアジとかヤリイカを狙いに行こうかとしていたんですが、体力ゲージがまぁまぁ減ってたので近場をリクエストしました😅

 

「まぁたまには力抜いて皆でワイワイするのもイイでしょ!ww」

 

というわけでスタッフ総勢10人でエントリー開始ぃぃ!!😤

 

 

個人的な今回のテーマ

「アラカブ達にもボトストは効くのか?」

 

『ボトスト』とは・・・ボトムストローリングの略。ジグヘッドリグやテキサスリグ等、シンカーを付けたリグで底付近をスイミングさせる釣り方です。元々はバス釣りで名前が付いたテクニックですが、ボトムをレンジキープしながら手返し良く探れる釣り方です。リールをチョン。チョン。と巻きながらロッドもトントン跳ね上げてアクションさせます。

 

いつものフリーリグやテキサスリグよりも速い動きですが、果たしてアラカブ達はちゃんと着いて来れるのか!?

 

 

 

答えは「すこぶる反応が良い!!」でした‼

周りはバイトが少なかったり、ショートバイトに悩まされている中でもガンガン当たってきます🔥

これはヤバい!

 

 

それでも色々とワームやリグを変えながら釣っていると見えてきたのは、どうやらこの”スクーパーフロッグ”が釣れる!という事実。。

このワーム、実はソルトワームでは馴染みのないエラストマー素材というものが使われているんですが、特徴は1.強い水押し 2.高い耐久性 です!

その辺を詳しく話せば長くなるので割愛しますがww、

要は「小さなワームでも見つけてくれやすい存在感があって、かつ、壊れにくい!」ということです💯

アラカブのバイトくらいでは10匹釣っても壊れないくらいの耐久性がありますwwこれはありがたい😆

あとは実際に目の前を泳がせてみれば分かって頂けるはず!「これは釣れるわ!」ってなるはずです!

”フロッグ”という名前が付いてますが、きっと彼らにはカニ🦀にしか見えてないはず🧐

(カニ大好き!おチヌ様まで喰ってくる始末!笑)

 

とにかく使ってみて下さい。きっと1人勝ちしますので。。

 

ちなみに一緒に使った”グライドハンガー”ですが、運河の険しいゴロタ周りを5時間引き倒してロストゼロ!これも地味にすごいんじゃないかと💯

是非”スクーパーフロッグ”と一緒にどうぞ!

 

こんなに寒い冬でも近くで十分楽しい釣りが出来る若松運河ライトロックフィッシュゲーム!皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか??✨

ご不明な点はスタッフノムケンまでお気軽にどうぞ😃

 

~~タックルデータ~~

ロッド:ブルーカレント 77TZ StreamSpecial(ヤマガブランクス)

リール:ヴァンキッシュ 2500SHG(シマノ)

ライン:G-soul Pentagram 0.4号(よつあみ) ∔ 7lbリーダーを1m

リグ:スクーパーフロッグ(ボトムアップ) ∔ グライドハンガーS(リューギ) + 5gスリムシンカー

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺ライトロック編

皆さんこんにちは☀

ぺぺぺのさとちゃんです😊

先日、ルアスタスタッフの皆さんと一緒に♪

アラカブフィッシングへ行って来ました~!🎣

 

今回は久しぶりに鱒レンジャーを使っての挑戦です😂💕

 

どこに飛んでるか分からないキャストを繰り返してると…🙊

いいサイズのアラカブさんHIT!😆🌟

フリーリグでシンカー5g

レインのアジアダーシャッド3インチを使ってHITしました〇

 

久しぶりに鱒レンジャーの感覚を思い出して

テンション上がってました😂❣

この後も数釣れて満足~

どうやらアラカブ釣るのだけはワタクシ得意みたいです。

最後はマイクロタケノコメバルもHIT🧡💜

鱒レンジャーを使って思う存分楽しめました~😍

是非、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

 

次回のぺぺぺブログもお楽しみに~🍎🍏

~たくちゃんはしごおわアジングへ行く(リベンジ)~

 

皆様こんにちは!!!

前のブログは見ていただいた方はお分かりの通り。

 

 

アジングに行っているのに、

アジが釣れん。

 

という事でしごおわリベンジ行って参りました😎

 

 

時間だけが過ぎ、

アタリすらなく、

魚の気配が無い。

 

 

と思う・・・(笑)

 

 

 

 

あーーー!!!!

 

キタキターーーーンッ✮!!!

コレよ!!コレコレ💪🔥

これだからアジングはやめられない😂(笑)

 

 

 

あわよくばメバルも釣れたら嬉しいな~なんて🙄・・・(笑)

今回はしれっと「メバル職人」を持っていきました😂

 

 

皆さんメバルが釣れるのはな~ぜ~😭?

これはマボロシ・・・😭

 

 

そんな中私が釣れるのは

 

 

カサゴちゃん😂😂😂!!!

 

沈めすぎらしい・・・まだまだ修行が足りん・・・😂

 

 

アドバイスをいただいたので

次はメバルリベンジ行きます!!!

 

(アジングは・・・もっと沢山釣れるように修行します(笑))

それではまた何かしら行って来ます✌🌟

 

 

★ノムケンサンバ★ ギガアジチャレンジ!壱岐遠征!! 後編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこのブログは2日間、ギガアジ求めて壱岐へ遠征してきた模様の後編をお届けします!まだ前半見てないよ!って方はどうぞ コチラ をクリックして前編も見て頂けると有難いです😆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

~~壱岐ギガアジチャレンジ2日目~~

 

昼間は温泉に入ってご飯食べて過ごして、夕マズメ前からのスタート‼

初日を小アジ数匹とイサキだけで終え、今日こそは😤!とまだ手を付けていない夕マズメの勝本港へと向かいます💨💨

(タイミング変えるだけでも釣れたりするので前日釣れなくても全然アリです!)

 

 

湾内にはやはりベイトとなるキビナゴが全く見えないので外海に向かってスプリットリグを投げ込みます。

 

 

が、、来るのはやはりこのサイズ☹

ワームは尺アジリンガーなのに、20㎝くらいのアジがバイトしてきますww

 

 

2日目の夕マズメでコレは。

完全にハズしている嫌~な感じ。。

 

癒しを求めて、中アジサイズが良く釣れる湯本温泉近くの堤防へ行ってアジ少々釣ったところで、

明暗に泳いでたでっかいシーバスらしき影を発見!

 

すかさず持ってたメバルプラグに付け替えて明暗の際をストップ&ゴーで誘うと

やっちまいました💥

80㎝近いモンスターでした🔥

 

 

 

ここでちょっと癒されてまったりした空気感が漂い始めたところで、本来の目標を思い出すww 

 

「そうよ。ギガ釣らんと!」

「。。。とりあえず晩メシ食うかww」

 

というわけで秦店長オススメのご飯処「よしもと」さんへお邪魔しました😊

冷えた体を温めてくれる定食は絶品でした!!

勝本港の中にあるのでポイントからも激近でオススメですよ~✨

 

 

 

さて、これからどうしますかね~。

 

前日から壱岐の東西南北主要なポイントから、もしかしたら~なポイントまでひとしきりやり倒して完全に行き場が無いのです💦

 

ここで店長様は車内で爆睡モード😴

 

残された私は

今まで数々のギガをもたらしてくれた勝本港で昨日釣れたイサキを釣りながら、タイミングを見計ってギガ狙いをする作戦にシフト‼

 

 

(1人で釣るなら🤔..)と流すコースレンジワームをちょこちょこ変化させてイサキを1匹1匹抜いていきます!!

 

サイズが良いのもあって水汲みバケツがザクザク埋まっていくぅ(*´ω`*)*)

結果「こんなにいたの!?」ってくらい釣れました🙌

 

岸際のイサキを狙い続ける途中もギガアジを釣るべく沖の流れの変化へリグを入れてみましたが、ギガアジの降臨はなしでした😢

 

でもこんだけ釣れれば文句なしかな?と。

アジだけ見れば、今回は毎年の壱岐のポテンシャルからするとかなり厳しい釣果になりました。

 

原因は「とにかくベイトが少ない」ことかと。水温がまだ暖かいのか、毎年いるはずのキビナゴをほぼ見かけなかったのですが、それだけギガ攻略にはベイトフィッシュの存在が必要不可欠だということを再認識しました。

 

(帰りのスーパーにて「長崎県産キビナゴ」を発見。こいつら何処におるんよ..)

 

2月になればベイトも増えてくるはず🤔...

50UPアジが釣れる夢でも見てからまたチャレンジしたいと思います!!

 

皆さんもぜひ夢のモンスターアジ🐟を求めて壱岐へ遠征してみてはいかがでしょうか?2月いっぱいまでは長崎県が発行してくれる「島旅クーポン」でかなりお得に遠征できるので、正に今がチャンスです!!

その他ご不明な点もまとめて、詳しくはスタッフ野村、秦までお気軽にどうぞ!!

 

今回活躍してくれたルアーはコチラ👇

★対イサキ・外海ギガアジ狙い用

「アジリンガーPRO、アジアダーPRO(レインズ)」

を2.5gスプリットリグと2gジグヘッド単体で使用しました。カラーはクリア系カラーが圧倒的に反応が良かったです!

 

★対シーバス用

「ユーリ(ジャングルジム)」

メバルプラグですが、切られそうなストラクチャーが無かったので使用しました!

 

 

~~タックルデータ~~

①ジグ単、軽めのスプリットリグ用

  ロッド:ブルーカレント 72TZ(ヤマガブランクス)

  リール:ヴァンキッシュ C2500SHG(シマノ)

  ライン:ピットブル X4  0.3号(シマノ) + 7lb  リーダー

②重めのスプリットリグ、プラグ用

  ロッド:ブルーカレント  77TZ(ヤマガブランクス)

  リール:ヴァンキッシュ 2500SHG(シマノ)

  ライン:G-soul  Pentagram  0.4号 + 7lb  リーダー

ぺぺぺのさとちゃんブログ☺初の壱岐遠征編

皆さんお久しぶりです!

ぺぺぺのさとちゃんです😊

 

だいぶんスタートが遅くなってしまいましたが…笑

今年の初釣り壱岐へ行って参りました~😆🎣

 

とにかく寒いと脅されてたので😱

今回はいつも以上に防寒対策は万全にして

カイロ6枚貼りで挑みました!笑

 

アジ釣れるかな~。

 

今年一発目の釣りは

久しぶりにアジングからスタート💛❤💚

 

惜しくも念願のギガアジではなく、💦

中アジサイズ釣れました😂

オオサンショウウオやん!

お気に入りグリップを持って一枚ww

 

ジグ単のアジミルクワーム2.5インチでHITしました😍

夜はクリア系のカラーがよく当たりました~👌💞

 

サイズアップは厳しかったですが

数釣れたので大満足です!!😤

 

2日目はデイエギングに挑戦!🔥🦑

この日も少し風はありましたが

釣れそうな予感✨✨

 

さすが先生!

早速、野村代行に1杯目釣られました~😭

(しかもいいサイズ~)

私はというと・・・

 

あれ?

エギかじられてませんか?

 

そうなんです。。

 

一瞬の隙をやられました。

またバラした。。。

 

ぼーっとしながらふわふわしたしゃくりをしたせいで💤

イカの掛かりが弱く、バラしました。

笑ってるように見えますが

悔しすぎて苦笑いの顔です😑

 

結局最後まで粘りましたが

残念ながらアオリイカを釣る事は出来ませんでした😢

 

この日の夜は皆さんに慰めてもらいながら

壱岐遠征で一番楽しみにしていた😂

美味しいご・は・ん🍚🍚

悔しさは残りましたが無事に壱岐遠征は終了致しました💧

 

今回の遠征は私にとっていい経験となりましたが

アジよりもイカが釣れなかったことが

本当に悔しくて、、

この日を境にエギングのスイッチが入りました🔥

 

今年こそはショアからアオリイカが釣れますように。。

 

以上、

ぺペペのさとちゃんからでした~~🌼