~West village Casting~しゅーちゃんの疲れ果てた体で行くしごおわアジング。

こんにちは!

ルアースタジアム西村です!

先日!仕事の疲れを癒しアジングに行って来ました!

 

行先は、山陰方面!

爆風予報だった為

タックルはキャロライナリグ用ロッド

目的地に着きキャストすると、

5gのキャロがスローモーションの様に飛んでいく状況だったので

3投だけして、即湾内に逃げ込み

 

湾内でのキャストですぐに

なかなかサイズのアジが💦💦

※爆風だったので持ったままざっくり計測してます

 

爆釣とまではいきませんでしたが😢

帰宅後、アジフライに調理し美味しく頂きました!

 

まだまだ寒いですが、是非皆様も美味しいアジフライを求めて

アジングに行かれてみてはいかがでしょうか!!

 

なにか、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

★ノムケンサンバ★ ギガアジチャレンジ!壱岐遠征!!

こんにちわ、こんばんわ!

 

なんだかお久しぶりなスタッフノムケンです!

 

今回はッ!

毎年恒例のッ!!

 

壱岐までギガアジチャレンジへ行って来ました!!!

 

どこかで聞いた噂では「聖地、アジ釣れんってよ。」とかなんとか。。

それでも毎年通ってきた経験が、何とかなるんじゃないの?と心で囁かれて、いざなわれるのであります☺

果たしてギガサイズ、さらには夢のテラサイズは降臨されるのか??

 

時は1月16日、仕事の終わりと同時にフェリー発着所「博多港」へと急いで向かいます

の前に近くの吉野家さんで腹ごしらえを。ww

余裕そうな感じで牛丼喰らってますが、この時すでに出航35分前。

(冬季期間だけなのか、出航時間が変更になってました!ご予定の方は要注意です!)

 

なんとか出航に間に合って、

いざ往かん!今期1発目の「壱岐」へ!

 

 

スタートはお決まりの本港🎣

 

堤防先端から流れが巻く、いかにもな雰囲気が漂う方向へアプローチ開始!

 

早速アタる💥も上がってきたのは。

まさかのイサキ!!

でも40㎝くらいの結構うれしいお土産確保です✨

でも初めっからイサキが釣れるのは何事?🤔

 

 

 

その違和感は本物だったのか、どこに投げてもほぼ反応なし。

 

夜中でも突然訪れる時合らしきタイミングに遭遇するも、

釣れるのは全部20~25㎝の小さめのアジばかり。

 

そしてどこを照らしても1匹たりとも見えないベイトフィッシュ。。

 

 

結局初日はイサキ3匹のみのキープで終了でした。😱

これはヤバい。かもしれない。。

 

今までにない手ごたえの無さで迎える2日目へ続く!!

 

 

クロヒデのTAKE it EASY!4【エリアトラウト編】

皆さんこんにちは!

 

冬は釣果が渋い・・・

なんかいい釣り物無いかな・・・

 

 

そんな方におすすめなのが

 

エリアトラウト!

 

 

今年一発目は広島県は庄原市、

 

フィッシャーリゾートしょうばらさんへ!

https://fishing-shobara.com/ ←釣り場HP

(昨年の写真です)

 

西日本では最大級のポンド型エリアです!

(※ポンド型=池の釣り場)

 

九州ではお馴染みの

木郷滝自然つりセンターさんはいわゆるストリーム型

(※河川を仕切っての釣り場)

ですのでまた違った雰囲気を楽しめます!

 

移動時間ですが、北九州からですと

ゆっくり向かって大体4時間かからない程度です!

ちょっと遠いな・・・と思ったあなた!

ここまで時間をかけてまで行く理由を少しだけ。

 

・めちゃめちゃ魚影が濃い!

↑九州にこの規模の釣り場は無いです!魚がうようよ泳いでるのが見えます!

・九州ではなかなかお目にかかれない豊富な魚種が釣れる!

↑ニジマスはもちろん、色物と呼ばれるな沢山の種類のトラウトが釣れます!

・50㎝を超えるビッグフィッシュも釣れる!

↑これは魅力!時期によっては伝説のイトウなんかも狙えます・・・

 

 

どうですか?九州ではなかなか味わえないですよ?

 

そして気になる今回の釣果ですが・・・

 

朝一はトップで!

・・・コーホー?ニジマス?ごめんなさい分からなかったです😂

ジャガートラウト!

バラシや乗らないアタリも含めかなり高活性の様です!

 

ちなみに今回はエリア用の物を使用しましたが、メバル用の物が代用できました!

オススメは

『ファルケンR/カナリ―40』

※エリアトラウトではトリプルフックは使えませんので、

必ずシングルバーブレスフックに換装してご使用ください!

店頭にエリア用のトップウォーターが無い時は是非試してみて下さい!🤗

 

 

日が昇ってからはトップへの反応が悪くなり、ミノーで

ニジマス以外の魚)を狙います!

 

シンキングミノーでニジマス!

ヒットルアーは

『ダイワ・プレッソ/ダブルクラッチ60SS』

ダブルクラッチはF1(ハイフロート)とSS(スローシンキング)がありますが、

ニジマス以外を狙う時はSSがオススメです!

その後はジャガーか、ブルック・・・が沢山釣れました!

そして夕方になり再びトップに戻すと・・・

 

ジャガーorブルック笑

とこんな感じで1日通して反応が途切れることなく遊べました!

ざっくりですがこの日は15匹程度釣り上げることが出来ました🤫

 

一般的なスプーンやクランク等では時間帯によっては

アタリが途切れる時間があり、釣り場が静まり返りましたが、

ミノーやトップを使うとまた違った反応があるのでオススメです!

 

 

またしょうばらさんは綺麗なトイレ、足場の良い箇所やレンタルタックルもあるので

つりガチ勢は勿論、ファミリーやカップルなんかでもおすすめの釣り場ですよっ!👪

 

是非釣り物に困った時は!今が旬のエリアトラウトへ行かれてみてはいかがでしょうか!?

 

 

最後に!釣り場は気温がかなり低いので防寒対策は万全に!

足元の防寒、グローブは必須です!⛄❄

(ガイド凍ってます!)

 

当店はエリアトラウト取扱店なのでご準備の際は是非お立ち寄りくださいませ!

 

以上クロヒデからでした!

 

 

 

~たくちゃんは今年もアジングへ行くの巻~

 

皆様。新年のご挨拶が遅れましたが・・・

 

明けましておめでとうございます!!

本年もよろしくお願いします✨✨

 

2023年初釣りは!

 

やはり今年も!!

 

『アジング』である!!!

 

(実は1発目行って2回目なんですけどね・・・🤫(笑))

 

今回は!!小倉方面にいって参りました👌!!

 

ひたすら粘ってみましたが、全く反応なし😱

1発目の恐怖がよみがえる・・・(笑)

 

いやいや、まてよ。

諦めたらそこで試合終了・・・🙄💭

 

なんて考えていると、

 

ギーー!!て!!!!

「ま、まさか、し、尺か!!?」

 

釣れたのは『タチウオ』でした!!!

ショアからタチウオ、実は初!!!

何か、嬉しい✌✨

指3本ぐらいでした~

しかーし!!!

この後は何もなく、アジも釣れませんでした😭😭😭

 

次は尺アジが釣れたいいなあ・・・(笑)

 

今回使ったのはジグヘッド1g、

カラーはチャートカラーです✨

皆様もアジングでハラハラタチウオ!!やってみませんか😂(笑)

 

当店アジング用品盛り沢山ご準備しております!!

是非お買い求めはルアースタジアムへ♪

 

【営業時間のお知らせ】1/10(火)から3/7(火)まではポイント全店冬季営業期間となっており、毎週火曜日が定休日になっております。また期間中は営業時間が短縮されておりますので、ご注意ください。

 

また何かしら行って来ます!!

そしてアジングまたリベンジします😂!!

それでは~🐣☀

 

【新商品】「ジャッカルメバル専用!!」アビーミノー38sf ・アビーペンシルスリム60s入荷♪

 

皆様こんにちは☀️
ジャッカルの
新商品入荷のお知らせです!!

☆アビーミノー38sf
☆アビーペンシルスリム60s

メバルも釣れ始めましたね〜
是非ご利用下さい🐟✨

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル

【新作リール】シマノ『22オシアコンクエスト301シリーズ』入荷致しました♪

 

皆様こんにちは☀️
シマノの新作リールのご紹介♪

『22オシアコンクエスト301PG』
『22オシアコンクエスト301HG』
『22オシアコンクエスト301XG』
入荷致しました🌟

店頭で実際にお手に取って
ご覧いただけます♪
是非ご利用下さいませ🙌

#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#タックル#22オシアコンクエスト301#22オシアコンクエスト301pg#22オシアコンクエスト301hg#22オシアコンクエスト301xg

ハイドアップより 『コイケ17mm』入荷致しました♪

 

バスルアー🐟ハイドアップより
『コイケ17mm』が入荷致しました‼️

◎ウォーターメロン
◎グリーンパンプキン
◎スカッパノン
◎たまらんばいブルー
◎ライトグリパンブラックブルーFK
◎エビタッピ
◎たまらんばいダークシュリンプ
◎ミミズ
◎渦潮ブルー
◎クリリンキントキ
◎クリアイエロー 

以上、カラー豊富に入荷しております🤩

是非、当店ルアースタジアムまで🥳

#ルアースタジアム#ルアスタ#ルアー
#ルアーフィッシング#ルアー釣り
#釣り道具#釣具#釣具屋#釣具店#ハイドアップ#コイケ17mm#バスルアー#バス釣り#ブラックバス

~West village Casting~新年一発目釣果!!

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

新年ご挨拶が遅くなりました!!

ルアースタジアム西村です!!

 

先日、初釣りにルアスタの

永松代行と

光生丸様にお邪魔させて頂きました

その時の

釣果報告を書かせていただきます!!

それでは

イッテミヨォォオ!

今年初めて顔を見せてくれた

魚はこやつ!!

 

カッコイイ魚体の

そしてそして

オフショアマスター永松代行も

デカマサをコンスタントにキャッチ

オフショアマスターにはやはり

敵いませんでした...

その後も、鰤、平政をキャッチし

私は、初の船酔いを経験しノックアウト

という、感じの2023年初釣りを終えて来ました。

帰宅後捌いて見ると

内臓脂肪パンパンの魚体

この時期のブリ、平政はがしっかりと

付いており年間で最も美味しく

頂ける魚達です

是非、皆さんも寒ブリ、冬のデカマサ狙いに

行かれてみては!!

【お知らせ】

1/10(火)から3/7(火)までは

ポイント全店冬季営業期間となっており

毎週火曜日が定休日になっております。

また期間中は営業時間が短縮されておりますので

ご注意ください。

詳細はこちらから確認ください。

光田のKeep Casting! GAME047 ~山口県・川上ダム~

こんにちは‼

ルアースタジアム 光田です🤩

 

ディープマグナムクランクでのクランキングというイケイケな釣りで幕開けした2023年・・・🎉

前回ブログはこちらからどうぞ

 

その勢いそのままに先日2023年二回目の釣行に行って来ました‼

 

フィールドは自身初となる山口県周南市にある菊川湖こと川上ダム

 

メインベイトがワカサギという情報以外は入れずにボートでチャレンジしてきました🎣

 

やっぱり初場所は、航空写真や景色を見て水中を想像して季節感とか自分の経験ややりたい釣りをベースにその場の直感を大事にしていくのが一番楽しいです😆

 

スロープに着いてフィールドを見渡すと赤土のバンクや広葉樹が多い山々などワカサギの発育に必要な要素が多く、ワカサギ喰いのコンディションの良さそうなバスが釣れそうでワクワク🌟

 

準備をして出船🎣

 

前日まで日本列島を覆っていた春寄りの低気圧の影響で暖かい雨が降っていた影響か魚探に映るワカサギのレンジは想像以上に浅い3~5m、そして予想通りの10~12mのボトムの2種類

 

このワカサギの映るレンジをキーにバスとリンクする地形を探し、まずは釣りこまずに一周ザっと見て回る事に🔄

※ちなみにこの厳寒期の12月末~1月末に稀に降る暖かい雨は『季節を進める雨』ではなく『季節を戻す雨』だと考えています。冬から春に季節を進める一番の要因はあくまでも『太陽の南中高度がもたらす日照時間の増加』でそれに+して暖かい雨が降る事で魚にスイッチを入れるものと考えています。なので今回はあくまで冬でも早春でもなく、晩秋のイメージで釣りを展開しました。

 

一周見て回り終えた昼のタイミングで肌寒い北西風が強く吹きだしたので、魚が浮きにくいシャローではなくディープの魚にフォーカスし、越冬場兼ディープのフィーディングが期待できるエリアをチョイスしメタルゲーム‼

※越冬場兼ディープのフィーディングが期待できるエリアは光田まで聞いてください!ちなみにどのフィールドでもGoogleMAP見れば何となく発見できます!

 

・サーキットバイブ3/8oz (deps)

・インザベイト12g (NORIES)

・メタルワサビ―18g (NORIES)

を根掛かりの度合いによってローテーション✨

※上→下の順で根掛かりに強くなります

 

するとワカサギの絡む12mボトムにある小さいハンプ+オダでメタルワサビ―18g (NORIES)を抑え込むようなバイトが💕

 

数秒間魚の重さを感じながらファイトしましたが、口周りの硬いところにフッキングしてしまっていたのかフックが伸びてしまい途中でバレてしましました😭

 

これは仕方ないです・・・

 

メタルゲームのコツは

・釣り込む前に地形把握

・ロングキャストをせず、なるべくバーチカルに

・替えフックと根掛かり回収機を準備する

です‼

 

根掛かり回収機はメーカーから出ている専門のヤツだとディープメタルゲームでは届かない事が多いので、自作のものを良く使用しています‼

・10号前後のナス型オモリ

・クイックスナップ

自作といってもこれだけです!

 

これをラインに通してスライドして落として、ラインを手で持って揺らすだけ回収率は9割くらいです🌟

オカッパリでも使えるので是非使ってみて下さい👌

 

その後、風が少し弱まってきたのでシャローゲームにシフト‼

 

メインルアーはジャークベイト

冬そしてワカサギレイクといえばコレですよね😍

 

ここまで半日以上費やした感じだと、ワカサギは動いているけど肝心のバスは動いておらず岬やフラットなどのオープンエリアでジャークしてバイトを得られる程バスの活性が無い・・・

 

そのため表水温上昇や光量変化などの夕方パワーが期待できる、ディープからシャローへの差し場所にあるレイダウンや湖のチャネルラインが岸に寄っているような地形変化を軸にジャーク&ポーズ

 

はじめはレイダウンミノー110JP(NORIES)を使用していましたが、

 

バスの活性的はそこまで上がらず、バスの上のレンジを引いてもなかなかヘッドアップしないので、もう少しバスのレンジに近付けるように少し深く入るTADAMAKI112(NORIES)にローテーション

 

湖のチャネルラインが岸に寄っている、かつディープからシャローへの差し場所にあるレイダウンという良い条件が複合するポイント

 

レイダウンにタイトにキャストし、移動距離を短くしたジャーク&ポーズ

一番深く沖に伸びた枝の近くでポーズしていると・・・トゥンとティップを弾くようなバイト✨

 

しっかりフッキングを入れドラグを使いながら慎重にファイトし無事にキャッチ🌟

 

ワカサギ喰いのナイスコンディションのシャローフィッシュ🔥

フック全て外掛かり・・・というギリギリの掛かり方から活性の低さがわかりますね😅

 

そんな貴重な冬のワンチャンスをしっかり手にするためには、初期掛かりの良い細軸のフックをオススメします👍

今回はメタルも含めて全てのフックをピアストレブルダガー(RYUGI)に変更してました‼

少しドラグを緩めて使用するとフックも伸ばされずにキャッチしやすくなりますよ!

 

寒くてコタツに入りたくなる時期ですが、釣り場には必ず正解があるので皆様も是非釣りに行ってみてください🔥

 

【お知らせ】

1/10(火)から3/7(火)まではポイント全店冬季営業期間となっており、毎週火曜日が定休日になっております。また期間中は営業時間が短縮されておりますので、ご注意ください。

詳細はこちらから確認ください。

クロヒデのTAKE it EASY!3【近郊サーフ編】

 

そうだ、ヒラメ釣ろう。

 

 

ということで思い立ったが吉日

今回は、

北九州近郊サーフ編

 

サーフをランガンしてきました~!

 

だがしかし!

やっぱり近郊のサーフは遠浅で厳しい・・・😭

ゴロタ混じりのサーフにて、

 

 

 

ガチン!・・・あれ?

今流行りのショアレッド・・・ではなく

ショアブラック!😎

50㎝に迫るナイスサイズでした🤩

 

ヒットルアーは

「ジャンプライズ/かっ飛び棒130シャローライト」

今やスタンダートとなりつつある、

サーフでのシンキングペンシルゲーム!

 

従来はワームやメタル系が主流だったサーフゲームの常識を覆す!

「浮遊感」

がコンセプト!

 

・ミノー、ワームを圧倒する飛距離に

・メタル系には演出出来ない浮遊感!

 

シーバスやアジング、エギングなんかでも同じですが、

自然に漂っているルアーは圧倒的に釣れます!🤩

 

前回サーフでニベを釣り上げたのもこのかっ飛び棒!

ハッキリ言いましょう、

 

釣れます!

 

ヒラスズキにヒラメは勿論、マダイ、

ブリヒラマサ等の青物にも効果絶大!

サーフに限らず磯、堤防、でも大活躍!

スキッピングにも対応!

 

是非一つはBOXにINしてみてはいかがでしょうか!?

 

・・・肝心な釣果は・・・。😂

次回にご期待ください!🙄

 

 

※只今ポイント全店冬季営業時間での営業となっております

また毎週火曜日はポイント全店店休日とさせて頂いておりますのでお間違い御座いません様ご利用くださいませ