皆様こんにちは
スタッフ太田垣です🤓
今回は伊川谷店の宇土代行、播磨店の梶野主任、山中さん
と一緒に「カットウ釣り」に挑戦してきました。
場所は明石沖で今回お世話になった遊漁船は
林崎漁港から出船しています「村由丸」様です。
今の時季は「カットウ釣り」はもちろん「ジギング」や
「タイラバ」等、様々な釣種を狙った釣りを楽しめます。
季節によってはこれ以外の釣りもありますので、詳しくは
「村由丸」様のホームページをご覧ください。
...
朝5時半集合
私たちは「カットウ釣り」ですので第2駐車場を利用させて頂きました

釣種によって駐車場は第1駐車場になることもありますので、
事前にお聞きくださいね。

予約受付は朝5時半にこちらの建物で行い
いざカットウフグ釣りへ!!

今回使用する仕掛けはオーナー針から出ている
「カットウ一角ふぐチラシ」

エサはアルゼンチン赤エビとホヤを使用しました

釣り開始
船長から潮が速いので40号のオモリを使用してくださいと
指示がありましたので、40号のオモリから始めます
まず初めは底に落としてラインを張らず緩めずの状態で
アタリを待ちます
そして
開始早々
梶野主任ヒット!!

おめでとうございます!!🙌
続いて山中さんの竿も曲がり...

で、デカイ...流石です🤔

その後アタリが無くなりしばらく釣れない時間が続きます
厳しい状況の中
宇土代行にアタリが―!!

おめでとうございます!!🐟
開始から数時間。
潮が速い為最終的に40号+20号の60号まで重くしたり、
逆に10号で潮に乗せて流してみたりと試行錯誤しますが
なかなか釣れません...
そこで餌は残っていましたが
一度全て外して新しいエサに付け替えてみる事にしました
オモリの重さは30号+20号
宇土代行から仕掛けを真下に落としてラインを
垂直にするのではなく、
少し潮に乗せて斜めになるように流した方がアタリがあった際に
掛かりやすいとアドバイス頂きました
一投目底まで落としてある程度潮に乗せていきます
そしてラインを斜めになるように調整して
アタリを待っていると...
「ココココン!!!」
私の竿にも待望のアタリが!!
合わせるのも力一杯合わせるのではなく
30センチ程竿を上げるだけを意識し合わせます!

やりました!!釣り開始から時間が経ってしまいましたが
なんとか一本釣ることが出来ました😂
その後
宇土代行お一人だけ爆釣モードに(笑)

宇土代行は合計6匹釣られていました...🐟🐟🐟🐟🐟🐟
さすがです...😱
カットウ釣りはフグ以外にも

チヌなんかも釣れたりします(笑)
12時風が強くなり雨の降りだしたので
納竿としました
「村由丸」様ではフグの毒の部位の除去まで無料で行って頂けます
安心安全に持ち帰ることが出来ますのでありがたいですよね😊
釣行後、山中さんと「2国ラーメン」へ

私が注文したのはラーメンとチャーハンセット

11月気温も寒い時期となり
冷えた体に温かいラーメンが染み渡ります
これからのシーズンはアベレージのサイズが大きくなり
味も良くなってきます
この機会に「カットウ釣り」に挑戦されてみたい方、
ご不明な点ご要望などございましたらお気軽に
高砂明姫店までお越しくださいませ!!
以上おおたがきブログでした😃