皆様こんにちは
スタッフ太田垣です😎
今回は初釣りの『船タチウオテンヤ』に行ってきました!

お世話になりました船は「タカミ丸」様です
また今回ご一緒したのは伊川谷店 宮城店長、川本さん!


そして播磨店の重信代行!今日一日よろしくお願いいたします。
4時半集合で5時出船です。
江井島から出船し、移動中にテンヤにイワシをマキマキします
宮城店長からイワシの頭を切った方が、
水中でのテンヤの姿勢が平行になり、
タチウオが乗りやすいとアドバイス頂き、
頭を切ってテンヤに巻いていきます!


準備は万端!いざ釣り開始です!!
テンヤは船長からお聞きした
40号。エサはマルゴのイワシです

水深は約60m。船長さんが随時、
水深やタチウオがいる棚をアナウンスしてくださいます。
まず初めは底付近に反応があるとアナウンスありましたので、
底に落とし、アクションはさせずに、ゆっくりと巻いていきます
すると開始早々、底から2メートルほど上げた時にググッグ!
アタリが!!これがタチウオのアタリなのか??
半信半疑で合わせてみると…乗りました!
根がかりかと錯覚するほどの重量感。
あがってくると…やりました!

指4本程の良いサイズ😁
そしてすぐに宮城店長が!

電動リールの微速での巻上げを活かした方法で釣られたそうです!
おめでとうございます!
さらに重信代行!!

めちゃくちゃデカイ!!流石です
更にさらに!川本さん

ボトム付近の一点シェイクで釣られました!
おめでとうございます!!
この日は水深60メートルから100メートルと
かなり深いポイントでした
そして、今回タチウオがいる層が底付近で毎回底まで沈めました
一日手巻きのカウンターリールを使用しましたが、
これ筋トレです(笑)
それから中々釣れない時間が続き、川本さんに待望のアタリが!
あがってくると…

フグ…それまでもアタリはあるが中々乗らなかったですが、
正体はフグでした(笑)
場所移動し1投目またしても川本さんにアタリが!!
待望のタチウオです!!

私「お写真撮りますよ!!」
川本さん「ありがとう!ちょっと待って!!」
川本さん「イタタタタタタタタタアァァァア!!!」

私もその後タチウオに噛まれてしまい、
血だらけ…
必ずタチウオが釣れたら、太刀魚バサミ、フィッシュグリップなど
使用し、
タチウオに噛まれないよう注意してください
その後宮城店長

重信代行

川本さん

私

4人とも釣れ続け、爆釣!!
この日はテンヤを動かし過ぎない方が良いように思いました
家に帰り数えると28本釣れました


手巻きのリールでも問題なく釣ることが出来ましたが
数を釣るとなると、電動リールには敵わないです
船タチウオに挑戦されてみたい方は是非検討してみてください
また当店では船タチウオコーナーにて
様々なメーカーのタチウオテンヤを販売いたしております

是非ご来店頂き、お手に取ってご覧くださいませ😀
その日の夜、タチウオをお刺身にしました

やはり、その日に釣ってきたタチウオは絶品です
魚臭さが一切なく、甘くて美味い😋
オススメは炙り
以上おおたがきブログでした!!