【釣りいこかブログ】月刊タウン情報おかやま3月号に掲載!

皆さま!こんにちは!
北九州釣りいこか倶楽部黒石です。

 

早いもので3月に突入しますね~~
今回ご紹介するのは極寒の中を耐え抜いたアラカブ(カサゴ)達が大きく成長し
良い引き味を醸し出す終盤戦の「関門アラカブ」釣りの模様です。

 

実は先日、船釣り初体験バリバリの岡山っ子
カメラマンとクルーを従えて
「北九州満喫しまくるツアー」
と題して!??(笑)
釣って、食べて、泊まって、食べて、食べて、ひたすら食べきる!!
という
ダイナミック且つ綿密な食べ歩きスケジュール
を組んで新幹線でお越しになられました!

 

取材当日、極寒+爆風+小雪が舞う中のハードコンディションの中
非常にタイトスケジュール(実釣2時間)の中で
3桁釣果を出す!
目標!!

いつも以上に私にも力が入り過ぎます!
この爆風~きっと船上ではレクチャーし辛いと判断。
出船する前から入念すぎるレクチャーで!

竿を持ち方、リールの使い方、誘い方、
針の外し方、根掛かりの対処法まで・・・延べ15分

満を持して出船です!!

関門海峡をくぐり水深20mからエントリー
先ずはここで練習です!以外に筋がいい!!初めてとは思えない!!
毎度毎度、女性が結果を出す!これはいい兆し!

船長「それじゃ行ってみやすか!!根掛かり必須36m!かけ下がりポイントへ」
なんて言うからクルーも青ざめる~

西潮5ノットから下げ止まりまでの2時間に全集中です!!
絶妙なサミングで着底を確認!バンザイ三唱してアラカブ様にご挨拶します!
釣りいこかベテランガイドが塩漬け込んだ
「アナゴの切身」が開始早々答えを出してくれます!!
手のひらオーバーを手中に納めます!

バンザイのご挨拶の次は鼻歌でリズムを取ってバンバン追加していきます!!
「津軽海峡冬景色」ならぬ「関門海峡冬景色」

上野発の夜行列車♪♪・・・門司の初の夜行列車降りた時から~~??
世代!?掠ってないけど船長と私だけで盛り上がってました。。。

 

納竿ラスト40分!下げ止まり2ノットでクルーも竿を出します!
なぜなら・・・今回、回転寿司での食事と魚の捌き体験が組まれていたから!
原稿作るって本当大変だな~と
まいまいちゃん!手が悴み、お鼻も真っ赤になりながら頑張って頂きました!

 

釣ったあとは温泉施設で冷えた身体を温めます!
この間に新鮮ピチピチのアラカブちゃん達は
握りや唐揚げ、煮つけ、お味噌汁に料理されます!
お腹が空いたまいまいちゃん!
しかし食事の前に「捌き体験」が控えています。

 

鱗と内臓を取り華麗な包丁さばきで見る見るうちに三枚卸しに!
楽しそうないい表情です!

プラン最後のお楽しみ!
JR小倉駅商業施設内にある「廻転寿司 平四郎」
極寒の中で釣った魚のフルコースを堪能します!

自身が釣った魚の握りにPOPが立てられレーンを回ってきます!
まいまいちゃん!思わず激写、インスタにアップ!?
次々に運ばれてくる品数にお腹いっぱいのお姿でした!!

駅港内なので新幹線発車ギリギリまで堪能できます!
岡山まで90分!間違いなく爆睡だったと思います!

 

今回の模様は
「月刊タウン情報おかやま:3月号」
にて取り上げられています。

 

山陽エリアにお住まいの皆様、地元の皆さま、全国各地の皆さま
これだけ短時間で釣れる場所はなかなかないですよ!!

 

小倉駅から車で10分の場所から出船!
自身が釣った魚を堪能できるのは
釣りいこか倶楽部の醍醐味です!!

 

長々とお付き合い頂きましたが
この関門アラカブ釣りは4月初旬まで楽しめます!
気温も上がり出すタイミングです!
春休みを利用してお子様やご家族でご堪能頂ければと思います。

 

北九州へお越しの際は是非釣りをプランに加えて頂ければ嬉しいです!

 

ご予約、お問い合わせは北九州釣りいこか倶楽部まで!

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

若松運河でチヌ釣り!!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

白島釣行の予定でしたが、

またしても時化予報で中止😅

 

 

今回も若松運河にチヌ釣りに行ってきました。

寒いので昼頃から釣行!

 

 

マキエオキアミ1角

マルキューさんの集魚材

湾チヌスペシャル、チヌの道、チヌベスト

を各1袋ずつ混ぜました。

ツケエは、アミ漬けムキミ、くわせオキアミスペシャルチヌ

黄色に染めた自作加工オキアミ、

オキアミ生

ネリエの喰い渋りイエロー

 

 

今回の仕掛けは、

道糸1.2号ハリス1.5号2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌ ハイグレード S-4

ハリ がまかつ 掛かりすぎチヌ 2号

潮が速いようでしたのでからまん棒下にG3

ハリから50センチくらいのところに

G4のガン玉を打ってスタート‼

 

 

潮は上げ潮で左から右へながれています。

ツケエサを変えてもエサを取られないので、

からまん棒下のガン玉をB、ハリスのガン玉をG2に変更

ある程度仕掛けが沈んだら誘って流してを繰り返している

誘った際に竿先がわずかに動いた後

ギューン竿先が持っていかれました😆

流れが速くなかなか寄ってきませんでしたが、

44センチの良型チヌ!!

その後も同じようなアタリがありましたが

アワセが速かったのかすっぽ抜け😑

アタリが遠のいてしまいました。

 

 

少し潮が緩み仕掛けが速く沈みすぎるようになったので

からまん棒下のガン玉をG1、ハリスのガン玉をG3に変更

そして再び!

竿先ギューン!!

1尾目よりも元気が良く寄せるのに時間が掛かりましたが、

41センチのチヌ!!😆

まだ流れが速い段階で釣れたので、

潮止まりから下げ潮が速くなるまでに追加できるかと思いましたが、

残念ながらアタリを捉えることはできませんでした😑

今回、アタリがあったのはどちらもオキアミ生でした!

 

皆様も若松運河に

ご釣行はいかがでしょうか!?

 

それでは皆様も良い釣りを!!

 

 

 

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0‐53

リール シマノ BB‐XテクニウムC3000DXG S L

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.2号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研  プログレスチヌHG S‐4

ハリ がまかつ 掛かりすぎチヌ 2号、丸呑みチヌ 1号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

北九州 白島釣行!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今回は北九州の男女群島白島に釣行しました。

脇ノ浦漁港から出船の玄王丸さんで30分ほどで白島へ!

男島の水道に上がりました。

マキエオキアミ3角半

マルキューさんとBUYUDENがコラボした集魚材

鬼あわせ遠投グレ1袋

マルキューさんの超遠投グレ半袋

パン粉1キロを混ぜました。

 

道糸2.5号ハリス3号

尾長に備えます!

ウキ釣研 スーパーエキスパートUE 0号

ハリがまかつ テクノグレ7号

からスタート!

ウキは0号ですが、仕掛けがなじめば

ハリスが太いためハリスの重みで

ゆっくり沈んでいきます。

 

 

最初の数投は手前を攻めますがツケエサが残ったので

少し沖を攻めてみます。

すると!

ゆっくりと道糸を引っ張るアタリ!!

アワセるとかなりの重量感ある引き!!

沈み瀬があり足元は根が張り出しているので

これはヤバい!

と思いながら

突っ込まれ瀬ズレでバラシ!!!😱

次もアタリを捉えますが、ハリ外れ!!😱

痛いバラシの2連続です!😭

 

 

この後アタリがなくなったので、

釣り座を右奥へ移動です!

潮に変化のある沖へ遠投して

少し仕掛けを深く入れるとアタリが!

しかし

 

良型のチヌ!

そこであまり沈めしすぎないように

ウキが見えなくなったら引き戻しまたゆっくり沈めるようにする

3ヒロほどのタナでアタリが!😆

尾長でした!

その後も同じ釣り方でアタリがあり追加できました!

 

同行した

黒石さん40センチオーバーの尾長

ぶり上げます!😆

 

その後

沖のポイントを攻めすぎたのかアタリがなくなったので

沖のポイントを休ませるため足元を狙う

ゆっくりウキが引き込まれます

またしてもチヌでした!😂

白島ではチヌは乗っ込みが始まっているようで

お尻は赤くなっていましたし、

黒石さんと2人でチヌは6枚の釣果でした!

 

 

グレは足元に数投した後に

沖のポイントを狙うことで

追加できましたが、

潮が緩みアタリがなくなりました。

 

そこで休憩に入ります!

黒石さんは島が影になり一向に太陽の光が差さないため寒くて手を温めていました。。。

断髪式を終えられ新パッケージとなったシャウ〇ッセン

スーパーで買った安いお肉

めちゃくちゃ美味しく頂きました!😋

 

 

休憩後

ウキを沈めるとアタリがわからないうちに

ツケエサが取られていることがあったので、

ウキジャイロ-N LC G4半誘導に変えウキを浮かせて釣ります。

道糸1.7号ハリスも2号に落しハリ一刀グレ7号に変更。

すると答えは一発で帰ってきました!😁

その後も数枚追加できました!

 

 

黒石さんヒット!!

40センチ級を仕留めてました!😆

 

 

時間が経つにつれ上潮が速くなったので

ウキエキスパートグレV 0αに変え、

ぽつぽつとアタリを捉えることが出来て追加!

最終的に35センチほどの口太、尾長の2桁釣果で

終えることが出来ました!


黒石さんの釣果!

 

皆様も白島にご釣行はいかがでしょうか!?

それでは皆様も良い釣りを!!

 

 

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデル尾長 MH-50

がまかつ アテンダー 1.5-53

リール ダイワ 12トーナメントISO3000LBD

シマノ BB‐XテクニウムC3000DXG S L

道糸 ダイヤフィッシング フロストン フロート 2.5号

ダイヤフィッシング フロストン 誘Ⅱ 1.7号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 3号、2号 6~7m

ウキ 釣研  スーパーエキスパートUE 0

エキスパートグレV 0α

ジャイロ-N LC G4

ハリ がまかつ テクノグレ 7号、一刀グレ 7号

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

若松運河でチヌ釣り!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今回は若松運河にチヌ釣りに行ってきました。

白島釣行の予定でしたが、爆風時化予報で中止😅

家の冷凍庫に眠っていた余ったマキエを持って昼頃から釣行しました。

 

ツケエは、アミ漬けムキミ、喰い込みイエロー、喰わせ太郎、

ネリエの喰い渋りイエロー

今回の仕掛けは、

道糸1.2号ハリス1.5号2ヒロ

ウキ 釣研 プログレスチヌ ハイグレード S-4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

ハリから50センチくらいのところにG5のガン玉を打ってスタート‼

 

数投しますが、仕掛けが入らずエサも取られないので、

G3のガン玉をからまん棒の下に追加しました。

するとエサが取られはじめますが、正体はフグ

その後もガン玉を変えたりツケエを変えたりしますが、

開始2時間ほどチヌのアタリはなく

マキエに集まるのはフグカモ🐦

カモって普通淡水にいますよね??🙄

もう寒いし休憩!😆

 

お湯を沸かしカップ麺で体を温めます。

今回は気合を入れるため力うどん!

  

外で食べるカップ麺は格別です!😋

お湯を沸かす道具は持っていて損はありませんよ!

 

休憩が終わると潮が緩み良い感じに流れています😄

しばらく流し誘いを入れると竿先を持っていく

良いアタリ

44.5センチの良型チヌ

 

1尾目を釣り上げ戻ると

潮が止まったのでマキエを縦に撒き仕掛けをマキエの沖に投入

底にたまったマキエをツケエサが通るイメージで誘いを入れる

ゆっくり道糸が引っ張られました

合わせると動かず一瞬根掛かりかと思いましたが!😅

1尾目よりも重量感のある引きを見せたのは

お腹パンパンの44センチのチヌでした😆

 

満潮から下げ潮に変わるタイミング

アタリがあったのはどちらも海郷さんの喰わせ太郎です!

 

皆様も若松運河にご釣行はいかがでしょうか!?

それでは皆様も良い釣りを!!

 

 

 

使用したタックル

ロッド がまかつ がま磯 チヌスペシャル黒冴 0‐53

リール シマノ BB‐XテクニウムC3000DXG S L

道糸 ダイヤフィッシング フロストン VⅢ 1.2号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 1.5号 2ヒロ

ウキ 釣研  プログレスチヌHG S‐4

ハリ がまかつ 丸呑みチヌ 2号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

関門アジ・ライト泳がせリレー釣り!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

先日、北九州釣りいこか倶楽部加盟船勇心丸さんに乗船して

関門アジ・ライト泳がせリレーに行ってきました!

様々なポイントを熟知している川上船長が船を走らせます!

まずは関門エリアで泳がせ用のエサ兼お土産用のアジ釣り!

サビキは8~10号、オモリ20号を使用します。

仕掛けが着底したら弛んだ糸を巻き大きく強めに竿先を上げ、

仕掛けが再び底に着くまでゆっくりと竿先を下げたら、

少し道糸を弛ませます。

10秒ほど待ちアタリがなければ再び大きく強めに竿先を上げます。

これを3回ほど繰り返すとカゴの中のエサがなくなりますので、

仕掛けを上げてカゴにエサを詰めます。

魚が掛かったらゆっくり巻き上げます。

早く上げようと急いでリールを巻くと

アジは口が弱いので口が切れてしまいハリから外れてしまうので注意!

無事に泳がせ用にちょうど良いサイズを確保し移動!

六連島の沖で生きたアジをエサにライト泳がせ釣りをします!

ヒラメ仕掛けのハリス8号にオモリは50号!

今回、タックルは電動リールを持ち込み

もはやライトではないガチの泳がせタックル!

アジの上アゴ又は鼻に親バリを掛け、孫バリは腹ビレの付け根に軽く刺します

この時、掌の体温でアジが火傷をして弱るので、

バケツの海水の中で作業をするか、グローブを着用することが望ましいです。

仕掛けを投入し着底したら素早く弛んだ糸を巻き取りアタリを待ちます。

水深は変わっていくので、常に海底を意識して維持します。

アタリがなければ竿をゆっくり上下に動かして誘います。

大型の魚が近づくとアジが怯えて逃げ回り、

穂先が小刻みに震える前アタリからの、

一気に海面に突っ込む!

心臓バックバクの瞬間です!

船中ファーストヒットは中村さん!

北九州釣りいこか倶楽部事務局長も!

さすがです!

同船者の方も皆さん釣り上げ

残されたのは私だけ!?

気づけば残り時間は30分。

諦めかけてお土産のアジを絞めている最中に

ふと顔を上げる

竿掛けに固定していた竿がぶち曲がり!!

そうです!

穂先が小刻みに震える前アタリからの

一気に海面に突っ込む!

心臓バックバクの瞬間逃しました!!

その代わりに

バレないか心臓バックバクの中、

上がってきたのはサワラ!

ラッキーなことにボウズを逃れました。。。

シーズン終盤ですが

水温低下が例年より遅れているので

可能性ありかも!!

いや!

諦めなければ

可能性は無限大!!

ワンチャンスを逃さず全集中!水の呼吸 拾捌ノ型です!笑

と、事務局長が船長と熱く船上で語っておりました。。。

それでは皆様も良い釣りを!!

 

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこか事務局】

【釣りいこかブログ】関門アラカブ最盛期!コウイカ開幕目前!

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

関門の冬の風物詩関門アラカブ」が最盛期!

 

アラカブ白身の高級魚!

身が締まり、肉厚プリプリで美味しい時期です。

刺身

煮つけ

から揚げ

味噌汁

などなど様々な料理を楽しめます。

冬は季節風により

沖は時化て中止になることが多くなりますが、

関門アラカブであれば

本州と九州に挟まれた関門海峡での釣りになりますので、

出船できる日は多く

港から釣り場までは5~15分ほどで

乗船料はお一人様6000円~とリーズナブル。

竿・リールのレンタルタックルは1セット2000円で

仕掛けは5枚、オモリ5個、エサ付きで3000円なので

道具や仕掛け、エサがなくてもお一人様11,000円から釣りを楽しめます!

12時頃までの釣りですので、

安、近、短の釣り!

沖に比べ船酔いにもなりにくいので

初心者の方はもちろん、女性や子供におススメです!

さらに!

関門コウイカ開幕目前!

コウイカは関門の春の風物詩!

刺身

天ぷら

など柔らかく甘みのある味で絶品!

コウイカは非常に多くのスミを吐きます。

そのため、スミで汚れても問題ない服装で釣りをしましょう。

コウイカ釣りも是非挑戦してみてください!

関門での釣りは

海響館や唐戸市場、門司港レトロなどの観光名所を

海の上から眺め

関門橋の真下を通ることもあり

釣りだけでなく景色も楽しめます!

 

コウイカの便りが届き始めたら

関門コウイカ・アラカブリレー釣りも…

ご予約、お問い合わせは北九州釣りいこか倶楽部まで!

北九州釣りいこか倶楽部事務局

お問合せ先

URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】九州朝日放送「シリタカ!」で放送されます!

みなさまこんにちは!
北九州釣りいこか倶楽部の黒石です。

 

2022年!年明け早々!
北九州を代表する冬の風物詩!
「関門アラカブ釣り」の模様が放送されます!

 

船釣り初体験のKBCシリタカでメインMCを務められる
財津南美さんが関門海峡で大暴れ!!
釣って!食べて!のオールインワンプランを体験されております!

 

極寒の中、開始1投目で・・・・
幸先良く、新年に相応しい「入れ喰い」を満喫されております。
自身が釣られた魚で豪華な釣魚料理に・・・頬っぺたポロリ~

 

 

放送日
九州朝日放送 KBC「シリタカ!」

1月19日(水)18:15~19:00 放送

 

関門アラカブ釣りは数釣りが楽しめる釣りです。
釣って楽しい!食べて美味しい!「関門アラカブ釣り」
是非、皆様お越しください~

 

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com/
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】新春のご挨拶

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年も北九州釣りいこか倶楽部

どうぞよろしくお願い致します。

寒い日が続いていますが、

そんな寒い時期だからこそお勧めの釣りをご紹介!

それは

冷凍エビをエサにアマダイや根魚を胴突き仕掛けで狙う

胴突き五目釣り!

沖での釣りであるため

季節風により出船率は低くなりますが、出船することができれば

様々な美味しい高級魚を狙うことができます。

さらに冬は水温が下がり身が引き締まり脂がのる季節!!

アマダイ

アオナタカバ

 

レンコダイイトヨリダイなど

美味しい魚が数釣れるかも!

関門海峡周辺での釣りはもちろん関門アラカ

初心者の方でも数が狙えます!

関門海峡は本州と九州に挟まれているため、

冬でも沖にくらべ出船確率が高く、船酔いも少なくオススメです!

 

釣り初めの釣りにいかがでしょうか!?

皆様の今年一年の大漁を祈念いたしております。

ご予約は北九州釣りいこか倶楽部まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com/
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

【釣りいこかブログ】年末のご挨拶

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局です。

今年も残すところわずかとなりました。

釣り納めのご予定は立てられていますか?

皆様が良い釣果でこの一年を締めくくられるよう

お祈りしております。

今年も多くの方々に

北九州釣りいこか倶楽部

ご利用して頂きまして

誠にありがとうございました。

お礼のお言葉を頂いたり、釣果を手に笑顔の姿を見ると

我々も励みになります。

我々事務局もお客様に楽しい釣りの提供ができるよう

船長さんと連携を取り、

日々情報収集に努めております。

釣りの後に入浴をして疲れた体を癒し

釣った魚の料理を食べることが出来るのは

北九州釣りいこか倶楽部醍醐味!

仲間や家族と釣りの思い出を語りながら食べる料理は格別です!

 

来年も北九州釣りいこか倶楽部

どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

年末年始の営業について

2021年12月30日(木)

2022年1月5日(水)

上記期間の受付業務をお休みさせて頂きます。

1月6日(木)9:00~通常受付となります。

何卒、ご了承の程よろしくお願い致します。

 

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com/
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】

今期初!白島釣行!

皆様、こんにちは!

釣り隊!釣らせ隊!隊長です。

今季初めての北九州白島に釣行致しました。

脇ノ浦漁港から出船の玄王丸さんで30分ほどで白島へ!

カベ島の西ノ鼻に上がりました。

マキエオキアミ4角

マルキューさんとBUYUDENがコラボした集魚材

鬼あわせ遠投グレ1袋

マルキューさんの超遠投グレ半袋

パン粉1キロを混ぜました。

ウキ釣研 スーパーエキスパートUE 0号

ハリがまかつ テクノグレ8号

明るくなるまで時間があったので夜釣りをしますが、不発。

明るくなり2ヒロ半ほどの棚で早々に当たりをとらえます。

上がってきたのは尾長!

しかしこの日は終始潮が緩く

 バリウマズラハギばかり。。。

35センチほどの尾長を2枚で終了でした。。。

年が明けてまた挑戦したいものです!

それでは皆様良い釣りを!

使用したタックル

ロッド がまかつ マスターモデル尾長 MH-50

リール ダイワ 12トーナメントISO3000LBD

道糸 ダイヤフィッシング フロストン フロート 2.5号

ハリス ダイヤフィッシング ジョイナープレミアム 3号 6~7m

ウキ 釣研  スーパーエキスパートUE 0

ハリ がまかつ テクノグレ 8号、7号

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】